AminaFlyersとは
ブランドで絞り込む
ALL
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
アメツチテラス
マウナロア
チャイティーカフェ
アロハテラス
椿の蔵
HARE-TABI
シルクロード舞踏館
オンラインショップ
直営
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
マウナロア
ECモール
ZOZOTOWN
LOCONDO
OIOI
SHOP LIST
MAGASEEK
FASHION WALKER
Rakuten Fashion
楽天市場
Amazon
au PAYマーケット
&mall
GLOBAL WEBSITE
For Overseas Customers
卸専用サイト
太陽市場
人気のキーワード
旅行記
ハワイ
雑学
世界の○○
日本文化
byアミナスタッフ
神話・神様
サウナ
お祭り・行事
伝統技法
体験・レポート
★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★
ラオスってどんな国?一度は感じてほしい「何もない」が故の魅力
東南アジアの小国ラオスがどんな国か知っていますか?手つかずの美しい自然と素朴な人々の暮らしが垣間見れる貴重な国でありながら、悍ましい買春のニュースも目にします。この記事ではラオスを旅して感じた魅力をご紹介します。
2025.03.30
日本人には衝撃のルーズすぎるモロッコ文化を体験
モロッコの人々は日本人には理解しがたい時間感覚で行動することが多々あります。国際結婚のために必要な書類を発行してもらう中で、ルーズなモロッコ文化の洗礼を受けることになりました。
2025.03.16
ウズベキスタンで一番レートの良い両替方法は市場での〇〇
海外旅行で日本円を現地通貨に両替する方法は多岐に渡りますが、空港やホテルなどの一般的な場所は、安全である代わりにレートが良くありません。今回はリスクを冒しながらも驚くような高レートで両替する秘密の方法をご紹介します。
2025.03.02
モロッコ人ってどんな性格?日本人女性が見た義兄の驚くべき行動
モロッコの人々がどんな性格かご存じですか?この記事ではモロッコの男性と国際結婚をして現地に暮らしていた筆者が目にした、典型的なモロッコ人である義兄の驚くべき行動をご紹介します。
2025.02.16
ウズベキスタンで入国拒否の危機|空港で起きたビザトラブル
ウズベキスタンへの旅行のためにビザを取得して、いざ飛行機に乗るぞというタイミングでまさかのトラブル発生。今回はビザトラブルによって危うく強制送還になりかけたお話です。
2025.02.02
空港の税関に狙われやすい人の特徴は?税関を通過しやすくするテクニックをご紹介
海外旅行の際に避けては通れない空港の税関。この税関での荷物検査、一人旅だと狙われやすくなるんです。この記事では、横暴な職員による荷物検査の実体験と、税関を通過しやすくするテクニックをご紹介します。
2025.01.19
モンゴルの遊牧民の暮らしを体験|トイレも無い本物のゲルに宿泊
モンゴルのゲルにはトイレもシャワーも無く、洗濯もしないため毎日同じ服を着て生活します。原始的でのどかなモンゴルの遊牧民の暮らしを体験する中で、現代の日本の生活には無い幸せを味わいました。
2025.01.05
モンゴルで本物のゲルに宿泊するには?
モンゴルの遊牧民が暮らす伝統的な家である移動式住居「ゲル」。あてもなくモンゴルへ飛び立った筆者が、偶然の縁からゲルに宿泊するまでの話をご紹介します。
2024.12.22
モンゴルの大草原で恐怖の乗馬体験と羊狩り見学
モンゴルの遊牧民のゲルに滞在する女性バックパッカーがモンゴルの大草原で乗馬を体験。さらに、モンゴルの動物とモンゴルの人々の関わり方についてもご紹介します。
2024.12.08
滑落者も!アンコール・ワット恐怖の垂直階段
カンボジアの世界遺産アンコール・ワットには滑落者も出るほどの急な階段があると知っていましたか?この記事では、実際にアンコール・ワットを訪れた女性バックパッカーが、アンコール遺跡群の驚くべき構造について紹介します。
2024.11.24
カンボジアにある一ノ瀬泰造のお墓に訪れる
カンボジアに潜入取材をして命を落とした報道写真家・一ノ瀬泰造のお墓は、アンコール・ワットのほど近くにあります。実際に現地に行ってみると、カンボジアにおける一ノ瀬泰造の扱い、そして内戦の痛々しい爪痕が見えてきました。
2024.11.10
パリ空港に怪人が出没!?フランスのハロウィン事情
ハロウィンの夜のパリ空港ではオペラ座の怪人の笑い声が響き渡ります。この記事ではハロウィンにパリを訪れた筆者がフランスのハロウィン事情についてレポートします。また、パリ五輪でも登場したオペラ座の怪人の種類についてもご紹介します。
2024.10.27
出雲大社に呼ばれる人とは?0泊3日一人旅での不思議な体験
出雲大社には「呼ばれる人」がいて、呼ばれないと行けないという言い伝えがあります。この記事では出雲大社を参拝する中で目にした不思議な光景や体験についてご紹介します。
2024.10.13
神無月の出雲大社へ0泊3日旅!東京からのおすすめアクセス方法をご紹介
日本全国の神様が島根県の出雲大社へ集い各所の神様が不在になる神無月(10月)に、0泊3日で出雲大社へ一人旅に行ってきました。本記事では東京から出雲大社への主なアクセス方法と、意外と知られていない出雲大社前直行の夜行バスの利点についてご紹介します。
2024.09.29
英語が通じない国はどこ?旅で意外に役立つ言語は〇〇語
英語は世界で最も多く使われている共通語ですが、世界には英語が通じない国も存在します。この記事では英語が通じない国を旅した女性バックパッカーの実体験をご紹介します。
2024.09.15
マレーシアで野犬に襲われた体験談|もしも海外で犬に噛まれたら?
女性バックパッカーがマレーシア・ペナン島で野犬に襲われた実体験を紹介。野犬に咬まれた際の対処法や狂犬病のリスクについてもお伝えします。
2024.09.01
イスラム教徒との子を授かった私が見た21世紀の割礼事情
イスラム教とユダヤ教で古くから行われている割礼は何のために行われるのでしょうか。本記事ではイスラム教徒と国際結婚し男児を生んだ女性が21世紀のリアルな割礼事情をお伝えします。
2024.08.18
砂漠の民ベドウィン族の伝統料理を振る舞われる~ペトラ幻の裏口を発見・後編~
ヨルダンのペトラ遺跡を旅したバックパッカーが、現地のベドウィン族に連れられ、噂にのみ聞いた裏ルートへ辿り着くまでの体験を紹介。ペトラ遺跡内でベドウィン族手作りの料理を振る舞われた驚きの体験も紹介します。
2024.08.04
ペトラ遺跡に通じる幻の裏ルートを発見!~前編~
ペトラ遺跡には現地のベドウィン族のみが知る「裏ルート」が存在するらしい。そんな噂を耳にした女性バックパッカーが遺跡内で温厚なベルベル人のお爺さんに出会いました。幻の裏口に辿り着くまでの道程に迫ります。
2024.07.21
ペトラ遺跡を代表する「エル・カズネ」を一望できる秘密の絶景スポット
ヨルダンの世界遺産ペトラ遺跡を代表する「エル・カズネ」を上から見下ろすことのできる穴場スポットを、実際にペトラ遺跡を観光したバックパッカーがご紹介。
2024.07.07
ペトラ遺跡内で横行するロバのぼったくりに要注意!
ヨルダンにある世界遺産であるペトラ遺跡では、交通手段としてのロバのぼったくりが横行しています。本記事では、ペトラ遺跡を訪れたバックパッカーが実際に目にしたロバを使った詐欺の実情と、自分自身が遭った被害についてお伝えします。
2024.06.23
ヨルダンの世界遺産「ペトラ遺跡」の入場料が高すぎる!?
ヨルダンにある世界遺産であるペトラ遺跡の入場料に関する情報を、実際にペトラ遺跡を観光したバックパッカーがご紹介します。入場料が高い理由と、転売で手に入れる方法の噂についてもお伝えします。
2024.06.09
国中のATMが全て故障!窮地の海外旅行体験
海外旅行に行くときお金をどうやって持って行きますか?現金派?カード派?手堅くトラベラーズ・チェック?
私は現金を少しだけ持ってあとは現地のATMで引き出す派。
そんな私に予想外の悪夢が襲い掛かりました。
2024.05.26
改宗が絶対条件!?イスラム教徒との国際結婚
ネットサーフィンをしていたら「イスラム教徒と結婚するには、イスラム教に改宗するしかない!」という言葉を見かけました。
声を大にして言います。その話、ちょっと違います!
今回はイスラム教徒と国際結婚した日本人の私がお伝えする〝イスラム教徒との結婚〟の実話です。
2024.05.12
日本の修道院に泊まるⅢ~シスターに癒されて~
「日本の修道院に泊まりたい」そんな願いがついに叶いました。
一泊二日、日本の修道院で過ごした日々を振り返ります。
2024.04.28
あなたの隣りにいるかも?日本の教会で働くシスターの暮らし
「日本の修道院に泊まりたい」という願いが叶い、修道院に宿泊できた私。修道院でシスターたちと交わした会話の中には、驚きがたくさんありました。
今回は日本の修道院に泊まる~番外編~。私たちの知らないシスターの暮らしぶりを紹介します。
2024.04.14
日本の修道院に泊まるⅡ~都会型修道院の扉を開く~
修道院という日常から隔離された場所に身を置いて、自分自身を見つめ直したい。
そんな思いを受け入れてくれる修道院にやっと巡りあえた私。今回はいよいよ修道院の扉を開きます。
2024.03.31
日本の修道院に泊まる ~祈りのある暮らしを求めて~
日常に追われて私が私でなくなりかけた時、ふと思いました「修道院に泊まりたい」と。
心を落ち着けて静かな空間で、自分を見つめ直したい。私と対峙する時間が欲しい。昨年滝行体験した時と同じ心境です。
2024.03.17
隠れた酒飲みが沢山!イスラム教徒とお酒の関係
イスラム教徒とお酒は、切っても切れない深~い関係にあります。
イスラム教徒にとって飲酒はコーランにも明記されたNG項目の一つ。人前で飲酒なんて絶対にNGです。でも実際の姿は…
今回は奥が深いイスラム教徒とお酒のお話です。
2024.03.03
海外で痴漢に遭遇|イスラエルとパリでの体験談
海外旅行をしていると稀に痴漢に遭います。私も例に漏れず…。気付いたのは〝日本人女性は大人しいから狙われやすい〟ということでした。
今回は海外における痴漢話です。
2024.02.18
飛行機に安く乗る方法は?航空券を安く買うための裏技を紹介!
長期的な円安に高騰するサーチャージ、次々と変動する世界情勢。
少しでも安いチケットを手に入れるには、どうしたら良いのでしょうか。
40ヵ国を旅した私の体験から裏技をいくつかお教えします。
2024.02.04
白夜のある意外な国スコットランドでの白夜体験記
夜になっても太陽が沈まない現象「白夜」。
“真夜中なのに空が明るく、一日中ずっと太陽が沈まない地域がある”と教科書で習った記憶はありませんか?日本にいたら絶対に体験できない白夜をスコットランドでプチ体験してきました。
2024.01.21
ミドルネームが生む制約
外国人の元夫との間に生まれた私の子には、ミドルネームがあります。このミドルネーム「かっこいいね」と言われることもありますが、日本で生きていると厄介なことの方が多くあります。
今回はミドルネームを持つ子を育てて知った制約について紹介します。
2024.01.07
イスラム教徒にとってのクリスマスとは?
今年もクリスマスの時期がやってきました。
クリスマスはご存じの通り、イエスの誕生を祝うキリスト教の祝祭の一つです。私たち日本人もこれに便乗。
チキンを食べたりプレゼントを選んだり、家族や恋人と聖なる夜を満喫します。
ではこのクリスマス、イスラム教徒はどうしているのでしょうか?
2023.12.24
日本で唯一の砂漠?伊豆大島の『裏砂漠』を歩く
「日本で唯一の砂漠に行きませんか?」そんな謳い文句をみつけたのは23年の秋のこと。
実は私、砂漠が大好き!モロッコ、エジプト、ペルー、モンゴル、UAE、たくさんの国で砂と戯れてきました。
簡単に国外へ行けなくなった昨今、日本にも砂漠があると知ってしまったら…絶対に行きたい!
2023.12.10
イスラエル神父と過ごした3日間
イスラエルの聖地エルサレムを旅したとき、立派な教会を管理している神父さんと行動を共にする機会に恵まれました。
民族と宗教が入り混じる国イスラエル。今回はキリスト教の神父目線から見た景色をお伝えします。
2023.11.26
イスラエル女子旅で巻き起こった災難
アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南米と一人で好き勝手どこにでも旅をしてきました。特に困ったり怖い思いをした経験はありません。でも、民族と宗教が入り混じるイスラエルは別でした。今回はイスラエル旅行で遭遇した災いのお話です。
2023.11.12
イスラエルとパレスチナの苦しみ
新たな大惨事が起こってしまいました。私はイスラエルとパレスチナ、どちらかの肩入れをするつもりもありません。でも巨大な壁で囲われたパレスチナ自治区を旅したとき、私は確かに惨めになり不安な気持ちを味わいました。四方を壁に囲まれた暮らしはこんなに苦しいのかと泣きたくなりました。
イスラエルとパレスチナ自治区の問題は、何千年も前から続く問題。最悪なことに、アメリカや欧州はイスラエル側を支持・連帯し、アラブ諸国はイスラエル側を非難しているため、国際社会も二分されています。ウクライナな時のように手を差し伸べてくれる国はありません…。
今回はかつてイスラエルを旅した人間が語る「イスラエルとパレスチナの苦しみ」です。
2023.10.29
半世紀ぶりのネッシー大捜索
20世紀最大のミステリーとして名高いネッシー。どこに生息しているかご存じですか?
ネッシーがいるのはネス湖。スコットランドの北部にある淡水湖に潜んでいると言われています。
実は先日このネス湖で大規模なネッシー探索が行われました。今回はネッシーとネス湖、そしてネス湖に行ったら絶対に訪れて欲しいアーカート城の魅力をお伝えします!
2023.10.15
国際結婚にまつわるQ&A!気になる実情を経験者が徹底解説
10代から20代にかけて気ままに世界中を旅し、29歳の時に外国で知り合った外国人の男の人と結婚しました。いわゆる「国際結婚」です。今回はこの「国際結婚」に関して、私の体験をもとにQ&A方式で紹介します!
2023.10.01
1
2
次
最後