​

Amina Flyrers

  • AminaFlyersとは
  • ブランドで絞り込む
    • ALL
    • チャイハネ
    • 倭物やカヤ
    • カヒコ
    • 岩座
    • 欧州航路
    • アメツチテラス
    • マウナロア
    • チャイティーカフェ
    • アロハテラス
    • 椿の蔵
    • HARE-TABI
    • シルクロード舞踏館
  • オンラインショップ
    • 直営

    • チャイハネ
    • 倭物やカヤ
    • カヒコ
    • 岩座
    • 欧州航路
    • マウナロア
    • ECモール

    • ZOZOTOWN
    • LOCONDO
    • OIOI
    • SHOP LIST
    • MAGASEEK
    • FASHION WALKER
    • Rakuten Fashion
    • 楽天市場
    • Amazon
    • au PAYマーケット
    • &mall
    • GLOBAL WEBSITE

    • For Overseas Customers
    • 卸専用サイト

    • 太陽市場

Amina Flyrers

Amina Flyrers
AminaFlyersとは

ブランドで絞り込む

  • ALL
  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • アメツチテラス
  • マウナロア
  • チャイティーカフェ
  • アロハテラス
  • 椿の蔵
  • HARE-TABI
  • シルクロード舞踏館

オンラインショップ

  • 直営

  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • マウナロア
  • ECモール

  • ZOZOTOWN
  • LOCONDO
  • OIOI
  • SHOP LIST
  • MAGASEEK
  • FASHION WALKER
  • Rakuten Fashion
  • 楽天市場
  • Amazon
  • au PAYマーケット
  • &mall

GLOBAL WEBSITE

  • For Overseas Customers

コーポレートサイト

  • トップページ
  • ブランド紹介
  • 店舗検索
  • 会社案内
  • 法人のお客様
  • 求人情報

卸専用サイト

  • 太陽市場

AminaFlyers とは

【人気トピックス】

  • #Legend of Cayhane
  • #さいとう夫婦
  • #OUTDOOR FREAKS
  • #ネパール
  • #チャイハネ
  • #欧州航路
  • 1981年頃の「チャイハネPart1」初代店長 きょうこさん
    1981年頃の「チャイハネPart1」初代店長 きょうこさん
    きょうこさんの前職は、近くの「一石屋」の前にあった「喫茶れんがや」という店に勤めていました。チャイハネができた1979年に辞め、チャイハネのスタッフになったのが22歳の頃と聞いています。「喫茶れんがや」はつぶれてしまい、アミナコレクションが借受けて最初の企画室になりました。後に、「トルクメン」「チャイハネPart-3」になった店舗です。現在は手放して台湾料理屋さんになっています。

    私が入社した時は、きょうこさんは既に店長でした。
    きょうこさんと一緒に、毎朝一番の仕事は店出しです。前の晩にグチャグチャに入れこんだ商品を店頭に綺麗に並べてディスプレーします。
    BGMは「Bob marley」はもちろんですが、一番のお気に入りはUB40の「Signing Off」。BOSSが「ボロ市」で買ってくれたスピーカーがやたらデッカイラジカセで、大音量とともに音楽に動きを合わせながらの店出しは毎日の日課です。民族音楽ではなくレゲエが良く似合うチャイハネでした。(大音量で聞いてみて!)
    2022.05.21
    チャイハネ
  • 10の質問! 手芸家 洋輔さんてどんな人?
    10の質問! 手芸家 洋輔さんてどんな人?
    読み物
    今年のSummerで、コラボレーションは第3弾目となりますが、洋輔さんとはいったいどんな方なのでしょうか?テレビやラジオでお馴染みかとは思いますが、洋輔さんをよく知るマネージャーさんも交え、今回のコラボアイテム制作秘話から、洋輔さんの素顔が垣間見れる内容まで、インタビューを行いました!今回のTシャツのコラボアイテムに込められたコンセプト(ストーリー)の思いや願い、制作秘話を教えてください。
    2022.05.18
    チャイハネ
  • 野外サウナに生LIVEも!GLOBALCAMP FESTIVAL vol.10の見どころを一挙公開!
    野外サウナに生LIVEも!GLOBALCAMP FESTIVAL vol.10の見どころを一挙公開!
    読み物
    コロナで2年間延期となっていたチャイハネプロデュースのキャンプイベントが、今年ついに再始動!“C-CAMP”改め“GLOBALCAMP FESTIVAL”として、リニューアル開催が決定いたしました!GLOBALCAMP FESTIVALとはGLOBALCAMP FESTIVALは、LIVE・アクティビティ・ワークショップ・お食事・お買い物など、盛りだくさんのコンテンツを同時に楽しめる、チャイハネプロデュースのキャンプイベントです。今年はなんと開催10回目ということで、新しいコンテンツも沢山ご用意いたしました!2年間の準備期間があったので、スタッフ一同今までよりもさらに楽しめるようにめちゃくちゃ張り切って準備しております!
    2022.05.16
    チャイハネ
  • 捨てられるはずの廃材をアップサイクル インド綿のファイヤースターター(着火剤)
    捨てられるはずの廃材をアップサイクル インド綿のファイヤースターター(着火剤)
    お買い物
    読み物
    火を熾すのはなかなか難しい。初心者ならなお更だ。
    そこで薪に簡単に火をつけられる着火剤が便利だ。

    捨てられるはずだったものを再利用し、ただ火をつけるものにもストーリーのある着火剤が出来ました。

    チャイハネのファブリックは、鮮やかな色彩や大胆な柄が魅力です。それは糸くずになっても。
    廃棄されるものだった糸くずもアイディア次第でキャンプやBBQを盛り上げてくれるアイテムに生まれ変わりました。まずは、この着火剤(ファイヤースターター)を製造されている東洋工業株式会社 グラース東京さんにインタビューしました。
    2022.05.14
    チャイハネ
  • トリオ・ザ・トンタロー
    トリオ・ザ・トンタロー
    読み物
    トリオ・ザ・トンタローはサウナの妖精トリオ。常に3人で行動する。横浜で暮らしているが、たまに船に乗って日本各地に出向き、サウナを守っているつもりでいる。サウナでは、身につけている白樺の葉でお行儀が良いサウナーのことをそっと叩く。そうすることで叩かれた人の肌が整うと信じている。祖先はフィンランドのサウナの妖精トントゥ。北欧の国フィンランドは冬には雪に囲まれる。豊かな森林や海、湖、オーロラ、白夜……
    2022.05.10
    チャイハネ
  • 春の車中泊コーデ
    春の車中泊コーデ
    読み物
    こんにちは!さいとう夫婦のはるぴんです。今回は、爽やかランランな、春の車中泊コーデをご紹介させていただきたいと思います。今回、車中泊したのはスズキのエブリィ♬ブルーの車体と白のホイールやキャリアがお気に入りです^ ^今回のテーマは、とにかく春を感じる爽やかな雰囲気にしたかったので、
    2022.05.05
    チャイハネ
  • 40 years with Nepal Vol.2 BOSS初ネパール旅~2015 Pray for Nepal~ 後編
    40 years with Nepal Vol.2 BOSS初ネパール旅~2015 Pray for Nepal~ 後編
    読み物
    2015年のネパール大地震が起こり、すぐに現地入りをして被害の把握と支援の方向性を決めました。
    チャイハネ店頭でお預かりした寄付金や、ネパール製全額寄付商品お買い上げ等、お客様からの支援の力を借りながら、“目に見える支援。今、現地で必要なもの。手から手へ。”をコンセプトにPray for Nepalプロジェクトが始まりました。以降、5年間に渡って続きます。
    2022.05.04
    チャイハネ
  • チャイハネ誕生日特別企画!デザイナーインタビュー
    チャイハネ誕生日特別企画!デザイナーインタビュー
    読み物
    本日5月2日は、チャイハネ44回目の誕生日!44年前、横浜中華街にできた1号店から始まったチャイハネも、今では全国に70店舗も展開するブランドへと成長しました。いつも楽しそうにお買い物をしてくださる皆様、本当にありがとうございます!
    2022.05.02
  • 40 years with Nepal Vol.2 BOSS初ネパール旅~Pray for Nepal 2015~前編
    40 years with Nepal Vol.2  BOSS初ネパール旅~Pray for Nepal 2015~前編
    読み物
    ヒマラヤの麓、ダンプス村からの景色です。ポカラから歩いて一日の距離。アンナプルナベースキャンプを目指すトレッカーの一泊目としても、一泊二日のショートトレッキングにも人気がある村です。山頂に村があるようなロケーションで、風が最高に気持ち良い所です。どうやら、ボス(アミナコレクション創業者)は、1983年頃にこの村を訪れていた様です。ボスと一緒に写っている村民と、私はこの2年後に出会います。
    2022.04.30
    チャイハネ
  • 新時代を切り拓く楽器とインカ帝国時代からの贈り物
    新時代を切り拓く楽器とインカ帝国時代からの贈り物
    お買い物
    読み物
    みなさんはハンドパンという名前を聞いたことがありますか?
    そう、食パンです。朝食に食べる人も多いのではないでしょうか?
    僕は幼少期から、もっぱらパンを食べさせられて育ちました。
    すいません。パンはパンでもハンドパンは実は楽器の名称です。。
    みなさま初めまして。ハンドパン奏者、ビートメイカーのREO MATSUMOTOと申します。
    2022.04.20
    チャイハネ
  • 紫外線が気になる季節に!おすすめUV CARE商品を一挙ご紹介
    紫外線が気になる季節に!おすすめUV CARE商品を一挙ご紹介
    お買い物
    もうすぐ5月。暖かくて、開放感のある季節がやってきました。
    GWもいよいよ来週ということで、外出する機会も増えていくかと思いますが、UV CAREの準備は大丈夫でしょうか?

    まだ4月だからと油断している方、要注意です!

    真夏に紫外線が強くなるのはもちろんですが、実は4、5月から徐々に紫外線は強まっていきます。
    まだ春だからと油断していると、知らず知らずのうちに日焼けしていたなんてことも…。
    2022.04.19
    チャイハネ
    倭物やカヤ
    マウナロア
  • マコトが見ていた40年前の中華街の南門シルクロード
    マコトが見ていた40年前の中華街の南門シルクロード
    読み物
    40年前の横浜は「みなとみらい」や「ベイブリッジ」は当然ありません。
    元町から「外人墓地」「港の見える丘公園」へ登って、山下公園に行って氷川丸を見るのが唯一のデートコースでした。
    桜木町駅は東横線の終点でしたが、今のような賑やかさはありませんでしたが、野毛の飲み屋街は昭和の町並みが懐かしくシブかったです。
    2022.04.16
    チャイハネ
  • 車中泊旅の醍醐味!偶然出会える景色
    車中泊旅の醍醐味!偶然出会える景色
    読み物
    こんにちは。
    さいとう夫婦のはるぴんです。
    花見が終わると、
    今度は端午の節句ですね。
    「端午の節句」は、中国から日本に伝来した風習が元となっているそうですね。
    そして、
    なぜ端午の節句に鯉のぼりなのか?
    鯉のぼりにはどのような意味があるのか?
    江戸時代に、武家に男の子が生まれたら、
    玄関前にのぼりなどを立てて祝う風習があったそうで、
    庶民はのぼりを立てることを禁じられており、
    代わりに「鯉のぼり」を飾ることが
    考えられたとか(´∀`)
    2022.04.14
    チャイハネ
  • お香の楽しみ方 日本最大級マニアック編!
    お香の楽しみ方 日本最大級マニアック編!
    お買い物
    読み物
    お香、楽しんでる?
    またまた登場、Part1の向笠です。
    こちらの記事の依頼が来てからというもの、改めてお香と向き合う時間が増えました。どんどん好きになっちゃう。変態感ありますね。
    失礼だな、純愛だよ。
    ということで今回はお香について更に話を掘り下げていこうと思います
    2022.04.13
    チャイハネ
    お香
    マニアック
  • お香初心者必見!失敗しないお香の選び方
    お香初心者必見!失敗しないお香の選び方
    お買い物
    読み物
    皆さまこんにちは!
    今回は「初めてのお香の選び方・楽しみ方」ということで、お香を焚き続けて早15年。お香大好きなチャイハネPart1店長 向笠(ムカサ)がお送りいたします。
    最後までお読みいただけると幸いです!
    2022.04.09
    チャイハネ
    お香
  • 大自然の引きこもり。鉄馬の引きこもり。
    大自然の引きこもり。鉄馬の引きこもり。
    読み物
    ―”OUTDOOR FREAKS”???
    ―”外遊びをこよなく愛す”??
    ―わたしが!?

    気付いたらメンバー入りしていた” OUTDOOR FREAKS”。
    おかしい。
    元来わたしはお部屋スキーお布団スキーで引きこもり派なはずなのに。
    どこでどうして「外遊びをこよなく愛す」なんて思われたんだろう。
    2022.04.06
    ちりこレシピ
    CAMP
    チャイハネ
  • 2022年 Spring & Summer ~CAMP~
    2022年 Spring & Summer ~CAMP~
    お買い物
    チャイハネは、時代を経ても引き継がれる職人たちの衣服にリスペクトを込めながら、
    美しき国々の文化や伝統をモチーフに、オリジナルデザインを現代へ届ける。
    大自然の中でその衣服をまとうことで、自身の心がチューニングされ、
    本来の自分らしさを取り戻す。
    2022.04.05
    チャイハネ
  • 職人による創造――チャイハネ×横浜ビール――横浜コラボ(後編)
    職人による創造――チャイハネ×横浜ビール――横浜コラボ(後編)
    お買い物
    横浜ビールさんとのコラボのきっかけは何ですか?チャイハネが開催しているキャンプイベントに、横浜ビールさんが参加してくれたのが最初の出会いです。チャイハネは人間が自然とともにつむいだ民族文化から多くのインスピレーションを得て、現代に人間らしい感受性と活気を取り戻す事を理念にしてます。その一環としてキャンプイベントに力を注いでます。自然にチューニングしながら現代に自分らしい個性や自分自身の活力を取り戻し、輝く個性を楽しむ。そんなキャンプ=外遊びにビールは欠かせないもの!そして、横浜ビールさんも横浜発祥のビール文化を通して人々の交流の楽しい時間やそこから生まれる新たなカルチャーを発信しさらに人々が元気になることをもくろんでいらっしゃる。
    2022.04.03
    チャイハネ
  • ネパール ゲリコットンバッグの40年
    ネパール ゲリコットンバッグの40年
    読み物
    初めてネパールに行ったのは1985年2月、もう40年近く前になります。ヒマラヤを眺めながらの山歩き(トレッキング)を計画しカトマンズに降り立った時は19歳でした。格安航空券のフライトは、現地に夜到着する便が多いです。私が乗ったバングラデシュ航空機は、その設定からさらに遅れてカトマンズに到着しました。当時のカトマンズ国際空港は、せいぜいバスターミナル並みの規模でしかありません。チェックイン時に預けていた荷物は自動のターンテーブルに出て来るのではなく、カートから人力で降ろされ、木製の固定テーブルに直接“ドンッ”と置かれ、持ち主が来るのを待っていました。
    空港から外に出ると沢山の客引きが声をかけてきます。その中から、真面目で気弱そうなタイプを選び、カトマンズの夜道をボロボロのタクシーに揺られて安宿街を目指しました。停電じゃないよね?と思う程に街が暗い…。当時も日本や東南アジアの街は、沢山の蛍光灯で不必要な程に照らされていましたが、南アジアの入り口カトマンズの街は、ぶら下がった裸電球、60ワットの灯りにぼんやりと浮かんで見えました。
    2022.04.02
    チャイハネ
  • 職人による創造――チャイハネ×横浜ビール――横浜コラボ(前編)
    職人による創造――チャイハネ×横浜ビール――横浜コラボ(前編)
    お買い物
    横浜ビール様の企業理念を教えてください。【ビールと食を通してあなたとわたしにワクワクを!】「横浜ビール」はその街のオンリーワンを目指す"ローカルビアカンパニー"として、地元横浜・神奈川の「街」と「人」の暮らしにワクワクをお届けます。「ビールと食」の更なるクオリティの高みを追求しながら、ビールを通して地元横浜・神奈川の方々と共に2022年は『暮らしにワクワクを!』という新たなミッションを掲げました。
    2022.03.30
    チャイハネ
  • 美味しいものを食べると笑顔がこぼれる――チャイハネ×The Meat Cafe Ojima――横浜コラボ(後編)
    美味しいものを食べると笑顔がこぼれる――チャイハネ×The Meat Cafe Ojima――横浜コラボ(後編)
    お買い物
    横浜生まれの元気で活発な企業と、Aminaはそれぞれの個性・強みを生かして、さまざまな提案を横浜から発信して地域活性化をしたい。
    大正12年(1923年)創業の横浜の老舗精肉店・尾島商店のカフェ「The Meat Cafe Ojima」とコラボしたきっかけは?


    チャイハネのリーダーであるりふぁさんに尾島商店さんとのコラボについて聞いてみた。

    尾島商店さんのインタービューはこちら
    2022.03.26
    チャイハネ
  • 美味しいものを食べると笑顔がこぼれる――チャイハネ×The Meat Cafe Ojima――横浜コラボ(前編)
    美味しいものを食べると笑顔がこぼれる――チャイハネ×The Meat Cafe Ojima――横浜コラボ(前編)
    お買い物
    まずは、尾島商店様の企業理念を教えてください。【食】を通じてお客様の笑顔を想像する。人は美味しいものを食べると自然と笑顔があふれることから、一人でも多くの笑顔が増えるように努めてまいります。ご担当者様の自己紹介と、普段どんなお仕事をされているのか教えてください。全店舗の管理、運営をしており、商品開発アドバイザーをしております。チャイハネとのコラボの話があったとき、ぶっちゃけどう思いましたか?
    2022.03.23
    チャイハネ
  • チャイハネNEWレーベル -NOMADY- デビュー
    チャイハネNEWレーベル -NOMADY- デビュー
    お買い物
    NOMADYと共に、自由に、自分らしく。

    時間と場所にとらわれない遊牧民(ノマド)のように、
    自由気ままに、行きたい場所へ。

    自然と共に生きるネイティブアメリカンのように、
    自然から気づき、多くを学び、感謝する。
    雄大な自然が象徴する伝承や願いを、
    ネイティブアメリカンの伝統 “オルテガ”柄に込めて。

    自然のパワーで、心と体をチューニングし、本来の自分らしさを取り戻す。

    自然のパワーで、心と体をチューニングし、
    本来の自分らしさを取り戻す。

    モノやコトがあふれた日常から少しはなれて、
    そんな思いを込めたNOMADYと、
    自然の中で過ごす心地よさをシンプルに楽しんでほしい。
    2022.03.22
    チャイハネ
  • 依田家のアウトドアライフvol.1 ~始まり~
    依田家のアウトドアライフvol.1 ~始まり~
    読み物
    OUTDOOR 言葉の意味は屋外。
    ここ最近、アウトドアと聞くとキャンプがメインのように聞こえるが、そもそもは屋外!
    そうチャイハネのコンセプトの一つである、外遊びって事!
    OUTDOOR FREAKSは外遊びが大好きな大人の集まり!他メンバーは個性溢れるoutdoor lifeコンテンツが盛り沢山ですが、
    OUTDOOR FREAKS 依田チャンネルでは、依田家流の外遊びの楽しさをお伝えできればと思います!
    2022.03.19
    チャイハネ
  • ネパールのかぎ針編みとSDGs カトマンズ編(後編)
    ネパールのかぎ針編みとSDGs カトマンズ編(後編)
    お買い物
    読み物
    今回ご紹介しているNSRPクロシュタシリーズは、私達がネパールで物作りを始めてから40周年の節目を迎える2022年に向けて企画されました。
    ネパール商品の強みってなんだろう?…..ふんわり、ほっこりと手作り感が伝わってくる風合い….話し合いの末に“かぎ針編み×四角いモチーフ組み合わせ×コットン”のコンセプトとなりました。チャイハネのど真ん中にネパールらしさが溢れ出すイメージです。
    2022.03.18
    チャイハネ
  • 桜のもたらす効果?とキャンプ
    桜のもたらす効果?とキャンプ
    読み物
    こんにちは。
    さいとうです!
    はるぴんです。
    あれ?
    急に気温が上がってきたぞ♡
    暖かくなってきましたね。まあ、また寒い日もあると思いますので、段々と春になっていくので、
    着るものには注意しないとですね。
    特にキャンプは、
    重ね着大王にならないと、
    2022.03.17
    チャイハネ
  • 社会復帰した40年前のマコトと当時のチャイハネの風景
    社会復帰した40年前のマコトと当時のチャイハネの風景
    読み物
    40年前の話です。
    光陰矢の如しと申しますが、ずいぶん昔のようですが改めて振り返ってみたら、あっと言う間の40年間だった事に気付かされました。

    当事の「チャイハネ」は船小屋をイメージした古民家の1階がお店で、2階は大家さん一家が住んでいて、お店の奥にはコの字型に中庭があり、風流な造りになっていました。
    大家のお爺さんはラーメン屋を営んでいて店前の道路で「横浜開港祭」の前身の「横浜どんたく」(今でいうフリーマーケット)で元気良く商売していたBOSSと顔なじみになり、「ラーメン屋を引退するからここで店をやってみないか?」と始まったのがきっかけだと聞いています。(1979年)
    2022.03.15
    チャイハネ
  • 2022年 Spring & Summer ~RESORT~
    2022年 Spring & Summer ~RESORT~
    お買い物
    アジアとヨーロッパの架け橋となるトルコ。
    そこには絢爛豪華なモスクや、カラフルな世界観が広がっている。
    その要素と、ニューヨークのソーホー地区のモダンで都会的なテイストをミックスし、チャイハネらしいリゾートスタイルを表現した。
    カッパドキアに悠々と浮かぶ気球のように、自由に、自分らしく心を解き放つ。
    2022.03.12
    チャイハネ
  • ネパールのかぎ針編みとSDGs【前編】
    ネパールのかぎ針編みとSDGs【前編】
    お買い物
    読み物
    ネパールの首都カトマンズ、そこから東へ約12キロ。レンガ造りの建物が美しい世界遺産の古都バクタプルがあります。中心地の周りには長閑な田園風景が拡がり、ゆっくりと時間が流れる素敵な所です。そして、手先が器用なネワール族が多く住む地域でもあります。
    今回紹介するNSRPクロシュタシリーズは、ここバクタプルでベースが作られ、カトマンズのメーカーさんで仕上げされて出荷されます。
    2022.03.11
    チャイハネ
    ネパール
    かぎ針編み
  • インド人が誇る。異国感漂うチャイの魅力を伝えたい
    インド人が誇る。異国感漂うチャイの魅力を伝えたい
    読み物
    甘くて美味しいミルクティーに、異国感漂うスパイスの香り。インドが誇る国民的な飲み物、“チャイ”です。インド人は、朝起きてから一杯、仕事の合間に一杯、そしてふらっと立ち寄った露店でも一杯と…。とにかくチャイが大好き!日常に欠かすことのできない、インドのソウルドリンクです。ミルクティーとよく似ていますが、チャイはたっぷりのミルクで茶葉を煮出し、スパイスを加えて作るのが特徴的な飲み物。日本でもチャイを楽しめるお店も増えてきましたが、<br>スパイスと聞くと、クセがありそうでなかなか挑戦できないという人も中にはいるのではないでしょうか?
    2022.03.08
    チャイハネ
    Chai Tea Café
    チャイ
  • おこげが最高!ジャンバラヤ風 メスティン炊き込みご飯
    おこげが最高!ジャンバラヤ風 メスティン炊き込みご飯
    読み物
    最近は寒いのでツーリングにもいけません!ちりこです。

    ジャンバラヤが食べたい!
    ↓
    市販のシーズニングを使って楽をしたい!
    ↓
    ギャー!家の近所に売ってない!
    ↓
    違う味のシーズニングを混ぜたらそれっぽくなるのでは?

     という訳で、最適解を見つけました。
    『パエリア1』に対して『ガーリックシュリンプ0.5』です!
    (パエリアとガーリックシュリンプのシーズニングはコンビニでも買えました)

    辛味部分はチョリソーでアレンジしてみてください。
    ミニトマトを一緒に炊くことで、うま味成分であるグアニル酸が増加!
    さらにサラダチキンプレーンが柔らか~♪に!
    まさに攻守完璧な布陣と言っていいでしょう。

    もともとはチャイハネのLIVEショッピング(URL)で披露したこのレシピ。
    2022.03.05
    ちりこレシピ
    CAMP
    チャイハネ
  • 新月に願いを。耳元で煌くムーンアクセサリー
    新月に願いを。耳元で煌くムーンアクセサリー
    年が明け、気づけばもう3月。暖かい日も徐々に増え、新しい季節がやって来ます。春といえば、出会いと別れの季節とも言われていますが、春を節目に何か新しいことを始める方も多いのではないでしょうか?実は本日3月3日は、月のパワーが最大限になる新月の日。何か新しいことを始めるのにはとても良い日でもあり、願い事も叶いやすいとも言われています。
    2022.03.03
    チャイハネ
    欧州航路
    アクセサリー
  • 旅するなら!ミニマムキャンプスタイル
    旅するなら!ミニマムキャンプスタイル
    読み物
    こんにちは。さいとう夫婦のはるぴんです( ´ ▽ ` )寒い冬が終わろうとしております~。春が来るのが待ち遠しいですね。暖かくなってきたら、過ごしやすい気温になりますし、フラッと旅でも行きたくなります(*´꒳`*)そこで、今回は!私たちのキャンプスタイルの中でも、ミニマム装備でのキャンプをご紹介させていただこうと思いますー*\(^o^)/*
    2022.03.02
    チャイハネ
    さいとう夫婦
    CAMP
  • 冬のソロキャンプのススメ
    冬のソロキャンプのススメ
    読み物
    2月初旬、神奈川県山間部、天気予報での最低気温マイナス4度。
    よし、キャンプ行けるぞ。

    3年ほど前、年明け早々に富士山付近でキャンプしたときの最低気温がマイナス8度。個人的にはこれがボーダーラインになっている。
    この時、これ以上寒いのは装備的にも厳しい、と感じたからだ。

    ということで、予約なしで行けるキャンプ場に早朝から乗り込んだ。
    昨今のキャンプブームもあり、冬真っ只中でもキャンプ場は混雑している。
    いそいそと設営を終わらせてまずは自分の基地を確保する。
    今日のレイアウトはこれで決定。
    2022.02.26
    チャイハネ
    CAMP
  • ねこの日記念で、おかかが限定コラボ!
    ねこの日記念で、おかかが限定コラボ!
    お買い物
    毎年2月22日は、猫好きにとって特別なねこの日。
    今年は2022年2月22日、題してニャオニャーニャーニャーニャーニャーの日ということで、例年以上の盛り上がりを見せています。

    2が5つ並ぶのは100年に1度しかないことなので、盛り上がるのも納得です。

    ですが、今年は2が5つだけではなく、6つも並んでいるスーパーねこの日。
    2が6つも並ぶのは、なんと1222年の鎌倉時代以来のことなのです。
    100年に1度というだけでも特別なのに、鎌倉時代ぶりと聞くと、そんな凄い時代に生きている奇跡に感動してしまいます。
    2022.02.22
    チャイハネ
    おかか
    猫の日
  • 簡単美味しい!ちりこのトムヤムクンレシピ
    簡単美味しい!ちりこのトムヤムクンレシピ
    読み物
    ついにバイクを見せびらかせます!ちりこです。
    簡単なので普段から作りまくっているトムヤムクン。
    トムヤム=煮る・混ぜる、クン=海老。
    つまりベースのスープと海老で立派なトムヤムクン!
    具材は自由!
    ちなみにバイク=自由なので優勝です。
    豆もやしと竹の子のシャキシャキが、ツーリングで疲れた神経を覚醒させるのがお気に入り(あと安い)。
    そしてエリンギが合う!入れて!
    ベースキャンプについたらメスティンでおつまみもスモーク。
    枝豆やポテトサラダもおいしいけれど、おすすめは塩味のおかき!
    ウォルナットやヒッコリーで燻せばウイスキーにぴったりな一品
    2022.02.19
    CAMP
    ちりこレシピ
  • ぬくもり溢れるインドの伝統技法ハンドブロックプリント
    ぬくもり溢れるインドの伝統技法ハンドブロックプリント
    お買い物
    読み物
    手彫りによる精巧な木版を、布に染料を押しあて模様を染め付けるブロックプリント。
    数百年に渡って受け継がれてきた、インドの伝統技法です。

    機械プリントでは味わえない温もり感じるデザインに、心奪われたファンも少なくないでしょう。

    通常のブロックプリントは、リズミカルに版を繰り返し押していく連続パターンで作業を行いますが、
    今回ご紹介する商品は、身頃の位置に合わせてブロックを組み替えていくというイレギュラーなデザインで、職人の熟練の技と根気が必要とされます。
    2022.02.16
    チャイハネ
    インド
    ブロックプリント
  • 日本社会に復帰できないでいたアジアの旅の放浪者マコト
    日本社会に復帰できないでいたアジアの旅の放浪者マコト
    読み物
    1973年第一次石油ショックから3年後の1976年、私が二十歳の時でした。
    1ドル300円の時代、海外旅行といえばパックツアーが主体で、海外に1,000ドル(30万円)以上持って行ってはいけない制限があったほどで、アジアに行くにはコレラの予防接種は必須という時代でした。(アミナコレクション創業の年です。)

    友達のお兄さんから「知り合いの旅行会社から15人集めればネパール1ヶ月間の往復チケットが7万円の格安で行けるから行かないか?」と誘われて、友達3人で行ったのが最初の旅行でした。
    2022.02.12
    チャイハネ
  • キャンプから学んだ!?生きるための人間力
    キャンプから学んだ!?生きるための人間力
    読み物
    こんにちは☆
    さいとう夫婦のはるぴんです(▰☌ᴗ☌▰)
    皆様の至福のひとときって
    どんな時ですか?


    乾杯の瞬間、
    宝石のようなキラキラな夜景、絶景
    美味しい料理を食べたとき、
    などなど.......

    それぞれかと思いますが、

    私たち夫婦は、
    カメラが好きなので、
    何より絶景と出会えたときは
    テンションがチョモランマ級に上がります!
    そこに、
    更に、
    美味しいキャンプ料理と
    キンキンに冷えたビールが
    ご一緒してくれたら、
    もう、
    2022.02.09
    さいとう夫婦
    CAMP
  • 可能性は無限大!チャイハネのタープクロス
    可能性は無限大!チャイハネのタープクロス
    お買い物
    India Cotton 100% 6箇所のループが使い方の可能性を広げる

    ~タープクロス~


    基地づくりに最適なループ付きタープクロス
    チャイハネのタープクロスがあれば、川や湖畔、海や 山へぜひ一度連れ出してみてほしい。
    綿100%の布は、広げれば大きさが十分に確保できる一方、持ち運びはナイロン製などに比べとっても軽く楽。

    目的地に着いたら、敷物としてではなく空に向かってピーン!と(アウトドアロープ等で)張れば、タープ代わりに。

    しっかりペグを打って固定すれば、夏の日差しをやわらげ、心地よい風を運んでくれる。

    また、横向きに張れば、周りからの目隠しとなり、自然の風景に馴染みながら、個性的な空間を演出できる。色彩豊かな布は、遠くからもよく映え、目印にもなり、迷わず自分の基地(テント)を見つけることができるのも、利点。

    チャイハネのループ付きタープクロスは、まだまだ無限大の可能性を秘めている。
    2022.02.05
    チャイハネ
    飛行郵便
    タープクロス
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次
  • 最後
ページ先頭へ ページ先頭へ
AminaFlyersとは

読み物

  • ALL
  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • アメツチテラス
  • マウナロア
  • チャイティーカフェ
  • アロハテラス
  • 椿の蔵
  • HARE-TABI
  • シルクロード舞踏館

オンラインショップ

  • 直営

  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • マウナロア
  • ECモール

  • ZOZOTOWN
  • LOCONDO
  • OIOI
  • SHOP LIST
  • MAGASEEK
  • FASHION WALKER
  • Rakuten Fashion
  • 楽天市場
  • Amazon
  • au PAYマーケット
  • &mall

GLOBAL WEBSITE 

  • For Overseas Customers

GLOBAL WEBSITE

  • For Overseas Customers

卸専用サイト

  • 太陽市場

コーポレートサイト

  • トップページ
  • ブランド紹介
  • 店舗検索
  • 会社案内
  • 法人のお客様
  • 求人情報

卸専用サイト

  • 太陽市場

AminaFlyers とは

Contact us

お問い合わせはこちら
Copyright © Amina Collection Co.,LTD. All rights reserved.