天然素材の心地よさ知ってる?コットン&リネンの魅力に迫る!

あなたはコットンやリネンをはじめとする「天然素材」に興味はありますか?
オーガニック思考やSDGsが話題の中で、自然由来の繊維にも注目が集まっています。では実際に天然素材にはどのような特徴があるのでしょうか。

当記事では天然素材の素晴らしい点をたっぷりお伝えし、天然素材に魅力を感じていただけるような内容となっています。
ぜひ、明日からのライフスタイルの参考としていただけましたら嬉しいです。

天然素材とは

天然素材とは、自然界に自身の生命力で存在しているものを使用して繊維にしたもののことをいいます。
対して人工的に、科学的に作られた繊維のことを化学繊維と呼びます。

天然素材は大きく2種類に分けることができます。それが植物由来と動物由来です。

天然由来の素材 代表的なもの

植物由来の天然素材には、コットンやリネン、麻、ココナッツファイバーなどがあり、植物を使用して作られた繊維のことを指します。
一方で動物由来の天然素材には、シルクやウール、カシミヤ、キャメルなどがあります。こちらは動物の毛などを使用して作られた繊維のことを指しています。

天然由来の素材 代表的なもの

化学繊維 代表的なもの

対する化学繊維も大きく2種類に分けることができます。

合成繊維と呼ばれるポリエステルやナイロン、アクリルなどは、おもに石油を原料としている繊維です。
再生繊維と呼ばれるレーヨンやキュプラは、素材を薬品で溶かした上で合成することで作られている繊維のことです。

それぞれのメリット / デメリット

天然由来の繊維と、化学繊維を比較したときにどのようなメリットやデメリットがあるのか気になりますよね。

天然由来の繊維の場合は、肌にやさしく、丈夫で長持ちしやすい傾向にあります。
さらに吸水性や保湿性に優れているというメリットがあります。
一方でシワになりやすいため、長く大切に扱うためにはお手入れに手間がかかってしまいがちです。購入する際に値段が張りやすいというデメリットもあります。

化学繊維の場合は、人が使用するためにより便利になるように作られている面があります。シワにもなりにくく、お手入れも比較的簡単です。また化学繊維には、安価で購入できるものが多いです。

しかし静電気が発生しやすく、硬い繊維になりやすいというデメリットがあります。また経年劣化が激しく、風合いを楽しむのは難しいです。
一般的には吸水性や保温性にはあまり優れませんが、近年は機能性をもたせた化学繊維も登場しています。

それぞれのメリット / デメリット

天然素材の特徴

ここからはコットンやリネンを中心とした天然素材の特徴を4つ紹介します。
コットンやリネンには素敵な面がたくさんあります。ぜひ天然素材の特徴を知っていただき、魅力を感じていただけましたら嬉しいです。

吸水性と保温性

まず天然素材は、吸水性と保温性に優れています。コットンやリネンのように繊維の内側が空洞となっている天然素材は特に、吸水性や保温性が抜群に高いです。
通気性がよいため夏は涼しく使用することができ、空気を含むこともできるため冬はふかふかとあたたかいです。

天然素材は日本の四季を味方につけるかのように、オールシーズン心地よく使用することができる優れものです。

肌にやさしい

天然素材は肌にやさしいというメリットもあります。
地球が産んだ素材をそのまま使用しており、石油や薬品を使用していないので肌を刺激しません。

さらに化学繊維よりも柔らかく、蒸れにくいという点でも肌にやさしく、人にやさしい素材だといえるでしょう。

風合いを楽しむ

風合いを楽しむ

地球が育んだ天然素材はいわば生き物です。風合いが時間とともに変化し、大切に使うほどに持ち主に馴染んでいきます。
そうした風合いを楽しむことができるのも天然素材のひとつの楽しみでしょう。
あなただけの持ち物となり、経年変化を楽しむことができます。

環境にやさしい

本来地球に存在していたものから作られる天然素材は、品物へ加工するにあたって薬品や化学的工程をほとんど加えません。
そのために生産にかかるエネルギーも比較的クリーンであり、廃棄する際にも自然に土に還すことができます。

生産の過程も使用後も環境にやさしいのが天然素材の特徴です。

代表的な植物由来の天然素材

ここからは代表的な天然素材を紹介していきます。
耳馴染みのあるものから、珍しいものまで紹介していきます。ぜひ好みの素材を探してみてくださいね。

コットン(綿)の代表的なもの

コットン(綿)の代表的なもの

コットン、綿はファブリック製品全般に広く使われている素材です。やさしい手触りと、優れた保温性が特徴です。
さらに染色しやすいので、コットンを使用した品物は色や柄の種類が豊富に取り揃えられている場合が多く、バリエーションを楽しむことができます。

インドコットン

インドは綿の主要な生産国です。さらさらとした肌触りが特徴で、インドで生産された綿を使用しています。
綿の生産は紀元前6000年ごろにインダス川のデルタ(現在のパキスタン)で始まったとされ、そこから世界中に広まりました。

USAコットン

アメリカ合衆国にあるコットンベルトで生産された綿を使用しています。
清潔で手軽に洗うことができるため、汗や汚れを吸い取る品物に最適です。

なかでも、USAコットンを売りにした厚手のTシャツはとても人気があります。

麻と一口にいっても多様な素材がある

麻の中にも、さまざまな種類があります。麻科の植物には豊富な種類があり、それぞれが多様な繊維に生まれ変わります。
丈夫で長持ちし、汚れにくいという特徴があります。

リネン:亜麻(あま)

リネン:亜麻(あま)

しなやかで柔らかいのが特徴です。比較的さらりとした肌触りになります。
リネンは衣類やタオルによく使用される素材です。また毛羽立ちが少ないため寝具や衛生用品に使用されることもあります。
下着に使われることから「ランジェリー」が語源となり「リネン」と名付けられました。

繊維が太く、より風合いを感じやすいです。

ラミー:苧麻(ちょま、カラムシ)

ラミー:苧麻(ちょま、カラムシ)Qwert1234, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

しっかりとしたこしがあり、色が薄く、光沢もあります。リネンと同じく、衣類やタオルによく使用されます。
ラミー糸はそのままでは織りづらいため、繊維にするにあたって糊付けの加工が施されています。シャリ感のある強い繊維です。

ヘンプ:大麻(おおあさ、たいま)

ヘンプ:大麻(おおあさ、たいま)

ロープの素材としてよく使用されるのがヘンプです。自然な光沢が魅力的な素材です。
大麻は日本でも古くから自生が確認されている植物です。縄文時代より人が衣服のように身につけていたという記録が残っています。

古くから衣料として活躍した大麻は日本の伝統柄である「麻の葉」柄のモチーフともなっています。子どもの成長を願う縁起物のこの模様は、成長が早くすくすく大きくなる大麻が由来となっています。

ジュート:黄麻(おうま、こうま)

ジュート:黄麻(おうま、こうま)

カーペットや麻袋として加工されます。においや汚れがつきにくいという特徴があります。
丈夫で熱にも強く、ジュートの麻袋はコーヒー豆の袋に使用されることもあります。木に近い質感で、小物やインテリア、雑貨などのアクセントによく使用されている素材です。

湿度が高い亜熱帯地域で栽培することができ、日本の南部で栽培されていたこともあります。

天然素材の生地を使う場合のお手入れ方法・選び方

お手入れが少し大変かと思われがちな天然素材。実はそう難しく考え過ぎなくても大丈夫です。
実際に天然素材のお手入れにはどのようなポイントを気をつけるとよいのでしょうか。できるだけ長く天然素材を楽しむための注意点を確認します。

天然素材は、思っているより手軽に管理ができるものです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

洗濯方法・使用する洗剤

洗濯表示を確認したうえで、適切な温度と方法で、中性洗剤で洗うようにしましょう。
シルクやウールはぬるま湯で優しく洗ってあげます。

天然素材は手洗いがベストですが、洗濯機の手洗いコースで洗濯することも可能です。
この際、洗濯ネットに入れてから洗濯機へ入れるようにするとよいでしょう。綿は安心して洗濯機を使用することができます。

洗濯方法・使用する洗剤

シワ&アイロン・日陰干し

天然素材はどうしてもシワがつきやすくなってしまいます。

コットンなどの綿製品は熱に強く、アイロンをかけても傷む心配はありません。洋服などは生地の熱いところからアイロンをかけていくようにするとよりきれいに伸ばすことができます。

リネンなどの麻製品も丈夫にできているために、アイロンをかけても問題ありません。この場合、アイロンは高温度に設定しましょう。
霧吹きやスチーム機能を使うとより効果的です。

シワ&アイロン・日陰干し

天然素材のシワ対策として、洗濯の工夫をすることができます。
畳んでネットに入れて、脱水を短めに設定してみましょう。この2つの工夫で天然素材のシワ対策には驚くほど効果があります。
さらに洗濯し終えた後には、直射日光を避けて日陰で、シワを伸ばし形を整えて干すようにするとより長持ちします。

保存方法、風合いを楽しむために

天然素材はシワになりやすいものの、柔らかくなじみやすい素材です。
そのほかナチュラルな素材のため、虫食いにあってしまいやすいという一面もあります。

1回、ほんの少し着ただけでもきちんと洗濯をするようにしましょう。汚れが落ちていないと虫やシミが発生しやすいです。
またクローゼットやたんすの埃を定期的に払い、中にしまう時には余裕があり風通しが良い状態にしましょう。

できるだけ長持ちさせることで、その分長く風合いを楽しむことができます。
天然素材は長い間大切にすることが一番の楽しみではないでしょうか。時にはアレンジを加えたり、リフォームをして大切に使用される方もいらっしゃいますよ。

風通しの良い清潔なところで、形を崩してしまわないよう保管することでより長く風合いを楽しむことができるようになります。

天然素材の環境への影響はどんなものか

土に還り水と二酸化炭素に分解されることを「生分解」と呼びます。天然素材の品物も、生分解するため環境にやさしいと言われています。

近年衣料品や布製品市場では環境問題に着目する傾向にあり、リサイクル品か、生分解性素材か、動物に優しい素材かなどを明記しているブランドも多くあります。
そうした中で、天然繊維は自然環境や労働環境に適切な配慮がなされた上で生産されていると認められる動きが始まっています。
さらに動物福祉や土壌汚染の観点から見ても、天然素材は優れていると認証されるようになってきました。

これらは、天然素材が多くの面から環境にやさしいと証明されている証です。

アレルギー体質の人は大丈夫?

衣類の場合は特に肌に直接触れる時間が長く、アレルギー体質の人には負担がかかってしまうこともあります。
化学繊維もアレルゲンとなる場合があり、アレルギー反応を起こしてしまうことを化繊負けと言います。

原因物質となる化学繊維の衣服を避け、天然繊維の物に取り替えてみるとアレルギー反応を抑えることができるようになります。
アレルギーや肌が弱い人に、天然繊維はぜひおすすめしたい素材です。

オーガニックコットンとは

オーガニックコットンとは、有機栽培で生産されたコットンのことで、いくつか基準が定められています。

栽培開始前の3年に、農薬や化学肥料を使用していないか。
有機栽培に切り替えたことで生産者家族の生活基準が向上しているか。
洗浄や加工の際に使用する水の管理や処理が適切に行われているか。
子どもや女性、移民に強制労働を行わずに栽培したか。

これらの基準を満たしたうえで生産、製造されたコットンが「オーガニックコットン」を名乗ることができます。
生産効率は下がるものの、安心で安全な栽培が行われているのがオーガニックコットンです。
限られた場所でしか行われていなかったオーガニックコットンの栽培ですが、近年は世界的にオーガニックコットンを栽培している畑は増加傾向にあります。

天然素材の中でも特に環境にも人にもやさしい素材だといえるでしょう。

コットンやリネンでやさしく・明るく・楽しく過ごそう

オルンテワンピース 綿と麻の混紡で通気性と吸収性に優れ、快適な着心地の自然を感じる力強いカラーリングが目を惹くワンピース。
オルテガ柄の刺しゅうやラインテープが印象的。
裾中央にはスリットが入っていてスタイルアップ効果もある嬉しいアイテム。
オルンテスカート ボリューミーなシルエットがぱっと目を惹く主役級スカート。
綿と麻の混紡素材でシャリっと感があり、スタイルをよく魅せてくれます。

魅力がたくさんの天然素材。あなたの気になる素材はありましたか?
特にコットンやリネンは購入しやすく、お手入れも難しくないのでおすすめの天然素材です。
あなたにも、地球にもやさしいコットンとリネンを取り入れた暮らしで、毎日をやさしく・明るく・楽しく過ごしませんか?

ぜひ当記事を参考に、あなたの毎日に天然素材を取り入れてみていただけましたら嬉しいです。

遊牧民の織物・キリムはどこで誰が織っている?▼
キリムの魅力大紹介
この記事が好きなあなたにおすすめ!▼
南インドにある「ケララ」は魅惑に包まれた楽園だった!
cayhaneオンラインショップ

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE