AminaFlyersとは
ブランドで絞り込む
ALL
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
アメツチテラス
マウナロア
チャイティーカフェ
アロハテラス
椿の蔵
HARE-TABI
シルクロード舞踏館
オンラインショップ
直営
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
マウナロア
ECモール
ZOZOTOWN
LOCONDO
OIOI
SHOP LIST
MAGASEEK
FASHION WALKER
Rakuten Fashion
楽天市場
Amazon
au PAYマーケット
&mall
GLOBAL WEBSITE
For Overseas Customers
卸専用サイト
太陽市場
【人気トピックス】
#Legend of Cayhane
#さいとう夫婦
#Lucia Travel
#ヨットライフ
#チャイハネ
#倭物やカヤ
★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★
神話に飛び込む!あまのいわと学校@宮崎県【第三期】
1年を通して天岩戸神話に触れ、学び、伝えていくことを目的に展開する学びの場「あまのいわと学校」。
皆様のおかげで2023年、とうとう3年目を迎えることができました。
本記事は、8月19日(土)-20日(日)に宮崎県高千穂町にて開催された、「あまのいわと学校 第1回/神話に飛び込む!フィールドワーク」の様子をお届け!
2023.09.25
岩座
ハワイの人々が愛する“パームツリー”~幸運や家族愛をもたらす命の樹~
Aloha! こんにちは
残暑厳しい日が続くものの、朝夕はだいぶ秋風を感じる日が増えてきましたね。
こんな季節は、風にゆったりと揺れる“パームツリー”に癒されます。
2023.09.24
カヒコ
サウナにダイエット効果があると言われる4つの理由とは?おすすめの入り方や注意点も解説
サウナへ通う人の中には、ダイエット効果を期待している方も多いのではないでしょうか?
継続しやすいダイエット法として注目されていますが、サウナは入るだけで脂肪を減らせるものではありません。しかし、通うことで痩せ体質へと導くことはできます。
2023.09.23
御朱印とは?初心者のためにまるごと解説。魅力やもらいかた、注意点、おすすめの御朱印帳まで
神社やお寺でいただくことのできる「御朱印」。
いただきたくても、もらいかたやマナーが分からず、諦めて帰ってしまった経験はありませんか?
2023.09.22
岩座
縁起物で福招き!9月29日は、 くる(9)ふ(2)く(9) で招き猫の日
「招き猫の日」があるのを知っていますか?来る9月29日は、9(くる)2(ふ)9(く)という語呂合わせから「招き猫の日」とされています。招き猫の魅力を多くの人に広めることや、招き猫に感謝を示す日として一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました
2023.09.21
倭物やカヤ
今年も「福」を届けに福神ズがやってきた‼
みなさんは、七福神をご存じでしょうか。
年末年始によく聞く縁起の良い神様。
チャイハネでは毎年、この七福神にちなんだ商品が発売されています!
しかし、お客様へ福を届けるには、七柱では足りないかもしれない…
ということで「九柱」に願いを込めて、神様を身近に感じて開運へ!
今年はどんな商品があるのかご紹介していきます♪
2023.09.20
チャイハネ
巨石ハンターの磐座探訪 その4「出雲の磐座」
岩座でもご縁のある、<写真家・巨石ハンター・石の語りべ>の須田郡司さんならではの視点から紡がれる磐座探訪コラム。
今回は出雲(島根県)を取り上げた内容になっております。
2023.09.19
岩座
シアートップスの新・和装カジュアルを紹介!多様なコーデで毎日に彩りを
こなれた雰囲気に仕上げてくれると人気の「シアートップス」。倭物やカヤから、和の色をコンセプトとした、カラフルなシアートップス「彩りとっくりトップス」が登場しました。
ワンピースのインナーとして、羽織の中着として、一着持っていると多様なコーディネートが可能に。
和コーデをおしゃれにアップデートする「彩りとっくりトップス」を、コーディネートと合わせて紹介します。多様でカラフルなスタイリングで、あなたの個性を活かしてみませんか?
2023.09.18
倭物やカヤ
地震に見舞われたモロッコを思う
9月8日夜、モロッコ全土を大地震が襲いました。14日時点で死者は2,900人を超えており、行方不明者の数を考えるとこの先恐ろしい数の死者になると予想されます。
2023.09.17
ゆらゆら帝国≒あぶない音楽?あまり知られない初期の名曲をご紹介
こんにちは。feiです。
今回は「日本のインド」とも言われている高円寺から、ゆらゆら帝国というサイケデリックバンドの魅力に迫ってみたいと思います。
ただし僕が好きなゆらゆら帝国はインディーズ時代がメインですので、今回はそこに焦点を当てた音楽を紹介したいと思います。
2023.09.16
【マウナロア協賛】学生フラコンペティション2023
Aloha!
カレッジフラコンペティション実行委員会です。
今年もアミナコレクションにご協力いただき、全国の学生フラコンペティションを開催しました。
今回は同時開催したコンサート「イケ・ポノ・マ・トーキョー」の様子も織り交ぜながらレポートをお届けいたします。
2023.09.15
マウナロア
金木犀で秋の訪れを楽しもう。香りの秘密や名所とともに素敵なアイテムをご紹介
秋の訪れを知らせてくれる、優しい香りの金木犀。日本人は、昔から金木犀の香りに親しんできました。そんな金木犀を身近に楽しめる商品が倭物やカヤから登場。お洋服やコスメなど、お気に入りを見つけて秋を感じてみませんか?
こちらの記事では、あわせて、秋におすすめの金木犀のお花見などについてもご紹介しています。ぜひ、魅力あるアイテムを取り入れて、秋のおでかけを楽しんでみてくださいね。
2023.09.14
倭物やカヤ
ステッカーで自由にカスタム! 自分だけの持ち物に愛着が湧く
シンプルな持ち物を自分だけの仕様にしてみたい!
そこで、ステッカーを貼ってみよう。
自分の好きなステッカーを集めて、ペタペタと貼れば、それだけで唯一無二のあなただけの持ち物になる。
2023.09.13
チャイハネ
2023年七夕短冊 奉納・お焚き上げ報告
「日本の美しい心」「祈り」をテーマに、日本各地の逸品や天然石アクセサリーを販売している「岩座」では、7月1日(土)から7月7日(金)まで毎年恒例の七夕短冊イベントを実施しました。期間は去年より短かったものの、岩座HPから記入・送信できる「WEB短冊」を含め、集まった短冊の枚数は2700枚を超え、本イベントは大盛況となりました。
2023.09.12
岩座
世界最大のランタン祭り!“コムローイ祭り”とは?
タイで毎年開催される“コムローイ祭り”をご存知ですか?
2010年全米で公開されたディズニー映画『塔の上のラプンツェル』の劇中で、空に舞い上がる無数のランタンと、その幻想的で美しい感動的なシーンを覚えている方は多いのではないでしょうか?そのシーンは、今回のテーマでもあるタイの“コムローイ祭り”がモデルとなっていたんですね!
「死ぬまでに必ず見たい絶景ラインキング」には、この祭りの名がランクインするほど、誰もがうっとりと感動すること間違いなしのお祭りです。
それでは、世界最大のランタン祭り“コムローイ祭り”の全貌をご紹介していきます♪
2023.09.11
チャイハネ
手つかずの自然が残る、最もハワイらしい島「モロカイ島」の魅力。
オアフ島から、わずか南東へ40km。ホノルルから飛行機で約30分の距離でありながら、観光地化されることなく手つかずの自然が残る島。
美しいビーチが広がり、素朴で心地のよい島は、別名「フレンドリーアイランド(友情の島)」と呼ばれています。
島民の半分以上がネイティブハワイアンの血をひいており、今もハワイの伝統文化が大切に守られています。古き良きハワイが息づいている…。
今回は、そんなモロカイ島の魅力についてお届けしたいと思います。
2023.09.10
マウナロア
ノマド夫婦の旅日記 Vol.4 楽園 奄美大島 編
皆さん、ナマステ!ノマド夫婦です。
ナマステ、奄美大島
今回は、奄美大島で長男家族と共同生活中ですー
孫娘 虹子(ニコちゃん)に会うのは、4か月ぶり!あっという間に小走りできるようになってる!可愛い一歳三か月。
2023.09.09
月の満ち欠けと日本の暮らし。月のリズムを暮らしに取り込む
月は毎日その姿と輝きを変えます。
古来、多くの人々がその美しさや神秘性に引きつけられてきました。
特に日本の文化や暮らしには、月との深い関係が根付いています。
月の満ち欠けの謎や、それが私たちの暮らしにどのように影響しているのかを探っていきましょう。
2023.09.08
岩座
サ旅で横浜を盛り上げたい!横浜サ旅ビールデビュー!!
こんにちは!
サウナ大好き!ビール大好き!
そして大好きな横浜中華街で働いて20年!スタッフMです!
この度、
「横浜サ旅”を盛り上げたい!」 HARE-TABIが、
横浜ビールさん、サウナ王太田氏と一緒に、
サウナにピッッタリ!の横浜サ旅ビールを企画共同開発いたしました~!!
2023.09.07
インド・手仕事の温もり~伝統技法が詰まった逸品を身近に~
日本の伝統的な染織の技法も素晴らしいけれど、インドの技法って、実は知られざる魅力がいっぱいなんです。
インドの染織はビックリするほどカラフルで豪華なものもあれば、小さな端切れまで大切にして刺繍やパッチワークで新たな魅力に生まれ変わるものもあります。一度知ってしまうと、その奥深さや魅力にどんどん引き込まれてしまうインド。
インドは歴史の長~い国なので、世代から世代へ受け継がれていく仕組みもユニークでとっても面白い!
今回は、そんなインドの手仕事の魅力をお伝えしたいと思います。
2023.09.06
チャイハネ
東欧・中欧は手作り雑貨の宝庫! 心ときめく雑貨たちをご紹介!
みなさんは大事にしているモノ、どんなモノでしょうか?<br>大切な人から貰ったモノや、とっておきの場所で手に入れたお気に入りのモノ…。人それぞれ、色々なモノがあると思います。私の場合は、母お手製のお守り袋といったところでしょうか。幼少期の頃はそれを身に着けることがとても嬉しくて、機嫌がよく一日を過ごしたことを覚えています。
2023.09.05
欧州航路
敬老の日は、感謝を伝える贈り物を。
来る9月18日(月)は、敬老の日です。
大切な人に、日頃の感謝やこれからの健康を願って、何か素敵なプレゼントを贈りたい。
しかし「どんなものをあげたら喜んでもらえるんだろう…」と、頭を悩ませてしまいますよね。
2023.09.04
倭物やカヤ
船旅の豆知識
乗り物が弱い人にとってネックとなるのが「船酔い」。私もあまり強い方ではなく、車でも酔うことがしばしば。もし船で船酔いしてしまったら…考えただけで最悪ですよね。
船から降りることは物理的に不可能で、陸に着くまで揺れる環境から逃げらないのですから…。
だから調べました!一般的な船酔い対策はネットや本に書いてあるので、ここでは余り知られていない2つのポイントだけを紹介します。
2023.09.03
神嘗祭と新嘗祭の違いとは?豊かな実りに感謝する神嘗祭
たわわに実った稲穂が風に揺れ、一面の黄金色が波打つ田園風景。
日本人の原風景ともいえる、秋の豊かな景色です。
毎年10月、そんな恵みに深く感謝する神嘗祭が行われます。
伊勢神宮で毎年執り行われる1500あまりの行事の中心であり、至高とされている神事。
2023.09.02
岩座
ユネスコの無形文化遺産のトルココーヒー!独特のスタイルはエンタメとしても大注目
2023年のヒット予測にもランクインした「トルココーヒー」
皆さんはもう、飲まれましたか?
チャイが有名なトルコで、独自の文化として長年受け継がれ、特別な日のおもてなしとしてトルコで親しまれてきたコーヒーです。
近く訪れる10月1日の「コーヒーの日」に合わせて、トルココーヒーについて解説します。
トルココーヒーの歴史や文化、特徴的な作り方や飲み方、飲んだ後の占いまで盛りだくさんの内容でお届けします!
2023.09.01
チャイハネ
スタッフいけちゃんの GLOBALCAMP FESTIVAL2023 レポート!
¡Hola!、みなさま、こんにちは!
チャイハネDEPO 八ヶ岳店の小池です!
去年に引き続き今年もチャイハネはGLOBAL CAMP FESTIVALを6月17日18日と2日日間開催しました!
今回のスタッフレポートはその時の様子を余すことなくお伝えできればと思います!
2023.08.31
チャイハネ
LIVE!生演奏ライブの名曲をご紹介
こんにちは。feiです。
さて、今回はLIVE!というお題でお話しをさせていただこうと思いますので是非最後までお付き合いください。
今回このお題をお話ししようと思った経緯としては、自身の音楽グループfeimoで 4年ぶりにライブをしたことがきっかけなんです。
ライブはレコーディングやスタジオ演奏と違った緊張感と一体感、そしてスリルとテンションを感じることができ、演奏者にとって非常に大事なツールであります。
今回はそんなライブの凄みが感じられるおすすめ楽曲をいくつかご紹介したいと思います。
2023.08.30
億千万の命に溶け込む
本記事は【ライフスタイル神社学】【あまのいわと学校】にて「共に学ぶ委員長」として活躍いただいている中村真さんから頂いたものになります。幸せとはなんであるか。
これこそ人の数ほどその概念は様々で、「これが幸せの型です!」と言える人はいないはず。
究極的には僕の幸せは僕自身にしかわからず、国に働き方を決められることでも、日本にオリンピックがやってくることでももちろんない。
僕にとっては、今、この瞬間に生きていること自体を幸せなことだと感じていて、これ以上のテクノロジーの進化もライフスタイルの変化もあまり必要とはしていないのです。
2023.08.29
岩座
お彼岸ってどんな日?何をするの?正しく知って深めたい家族の絆とご先祖への感謝
夏の暑さがやわらいでくる頃、日本では「お彼岸」の季節を迎えます。
家族でお墓参りに行った思い出のある方も多いことでしょう。
でも、お彼岸の正しい意味や過ごし方については意外と知られていないかもしれません。
ここでは、秋のお彼岸の意味や行うべきことについて詳しくご紹介します。
2023.08.28
岩座
まるで煙が滝のよう!倒流香の魅力
密かにブーム到来?まるで滝のように煙が流れていく様が神秘的!と話題の倒流香について解説していきます。
香りは日頃の疲れを癒したりリラックス効果を高めると言われています。
そんな香りをダイレクトに楽しめることで昨今注目を浴びている「お香」の中でも、香りと見た目が楽しめる「倒流香」にスポットを当ててみました。
煙の流れが特徴的な倒流香の効果や使い方をお伝えしていきますね♪
2023.08.27
チャイハネ
インドで厳選したこだわりのアパレルご紹介
チャイハネのディレクターやバイヤーたちが、インドで見つけた魅力的なアパレルをたくさん仕入れてきました!実際にインドへ足を運び、数多くあるアイテムの中から、目で見て、手で触れて、厳選されたインド直輸入のアイテムたち。現地ならではのクラフトワークが満載なアイテムを紹介いたします!メンズの方も着られるユニセアイテムも♪
そして、一部はオンラインショップでは取扱いがなく、なんと実店舗限定アイテムも!
ぜひチェックしてみてくださいね♪
2023.08.26
チャイハネ
初心者必見!キャンプで焚き火を安全に楽しむ手順と注意点
自然の中で焚き火をする非日常の空間は、アウトドアの雰囲気を味わえる癒しの時間。しかし慣れない焚き火の第一歩は、準備から火の起こし方、片付けまで、不安に思うことも多いですよね。
今回はキャンプで焚き火を楽しむために必要な道具や手順、注意点を解説します。コツやマナーも知っておくと、安心して焚き火デビューできますよ。
2023.08.25
美しい黒の世界。伝統的工芸・名古屋黒紋付染を纏う。
黒。
一見シンプルなこの色を美しく染めるためには、非常に高い技術が必要なことをご存知ですか?冠婚葬祭の場では欠かせない黒紋付の着物は、「黒染め」という日本の伝統技術で染められています。
今回は、この黒染め技術のひとつである「名古屋黒紋付染」を活かしたカヤのウエアを中心に、美しい黒の世界をご紹介します。
2023.08.24
倭物やカヤ
食文化の極み!個性豊かな世界の行事食
日本に住み、節分に太巻きを食べ、ひな祭りにはちらし寿司を食べるという方は多いのではないでしょうか。
これらは「行事食」と呼ばれ、日本では毎月、各地域で何かしらの行事食が食べられています。
では、世界にはどんな行事食があるのでしょうか。
ここでは、世界各地で楽しまれているユニークな行事食を紹介します。
2023.08.23
幸運を運んでくれる海の守り神“ホヌ”~ハワイのウミガメに会いたい~
Aloha こんにちは!
暑い夏をいかがお過ごしでしょうか?
夏と言えば、やっぱりハワイ!降り注ぐ太陽に青い海と白い砂浜……
雄大な自然に囲まれたハワイには、人々のみならず沢山の生き物たちが豊かに暮らしています。
ところでハワイに生息する「ホヌ」という海洋生物をご存知ですか?
ホヌは幸運を運ぶと言われ、“海の守り神”としてハワイの人々に親しまれています。
今回は、海の生物「ホヌ」にフォーカスしてみたいと思います。
2023.08.22
カヒコ
日本三大弁財天の一つ、江島神社へ!江の島を巡り、光を探す参拝レポート!
全国を巡ってお届けする【ライフスタイル神社学ツアー】。2023年より、座学に加えて参拝フィールドワークが始まりました!
初回に訪れたのは京都。京都の参拝ツアーでは2つの神社に訪れ、磐座(いわくら)を巡りました。
そして今回訪れたのは、神奈川県にある江の島(江島神社)!
修験道の開祖・役行者が修業の地として開いたと言われる江の島を全体的に巡っていきます!
2023.08.21
岩座
非日常を味わう船旅
関東から北海道まで18時間の船旅へ。初めての船旅、色々と不安はありましたが、下船時には「もっと乗っていたい」と思うほど船が好きになっていました。
今回は船の上で味わえる非日常体験をご紹介します。
2023.08.20
チャイハネ突然本気の「香るUVクリーム」レビュー座談会
今回は、チャイハネから初めてデビューした「AMINA COSME 香るUVクリーム」を、アミナ代表香りもの好き女子たちが集結して、実際に体験!
商品名は、「全身日焼け止め乳液」。ただの日焼け止めとはちょっと違う、香るってどういうこと!?などなど、チャイハネが突然本気を出していた渾身のUVクリームのリアルな感想をざっくばらんに対談形式でお届けします!
コスメ好き女子5人の中の誰かと共感できることもあるかも?気軽な会話の中で、良いことも悪いことも赤裸々に語りましたので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです♪
2023.08.19
チャイハネ
ハワイ王国の誇り「イオラニ宮殿」で、ハワイの歴史に思いを馳せる。
ホノルルのダウンタウンにある「イオラニ宮殿」は、ハワイ王国の繁栄を今に伝える、ハワイアンのアイデンティティともいうべき貴重な史跡です。
8月18日はハワイ州制定記念日。ハワイが正式にアメリカ合衆国に加入し、50番目の州となった日です。ハワイアンにとっては「自国を奪われた日」ともいえるでしょう。
今回は、あえてこの日にハワイアンの誇り「イオラニ宮殿」を取り上げることで、あらためてハワイ王国の歴史や文化に目を向けてみたいと思います。
2023.08.18
マウナロア
人々が集う場所… 世界有数のリゾート地、ハワイ「オアフ島」
オアフ島はホノルル・ワイキキを中心に、ホテルやショッピングセンターが立ち並ぶ世界有数のリゾート地。2023年6月30日にハワイ初の鉄道「スカイライン」が開通したことでも話題になりましたね。
都会的なリゾートでありながら、貴重な歴史的建造物が数多く残されており、少し足をのばすと壮大な自然が広がっています。
今回は、多彩な表情を持つ島、オアフ島についてお届けしたいと思います。
2023.08.17
マウナロア
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次
最後
皆様のおかげで2023年、とうとう3年目を迎えることができました。
本記事は、8月19日(土)-20日(日)に宮崎県高千穂町にて開催された、「あまのいわと学校 第1回/神話に飛び込む!フィールドワーク」の様子をお届け!