AminaFlyersとは
ブランドで絞り込む
ALL
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
アメツチテラス
マウナロア
チャイティーカフェ
アロハテラス
椿の蔵
HARE-TABI
シルクロード舞踏館
オンラインショップ
直営
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
マウナロア
ECモール
ZOZOTOWN
LOCONDO
OIOI
SHOP LIST
MAGASEEK
FASHION WALKER
Rakuten Fashion
楽天市場
Amazon
au PAYマーケット
&mall
GLOBAL WEBSITE
For Overseas Customers
卸専用サイト
太陽市場
人気のキーワード
旅行記
ハワイ
雑学
世界の○○
日本文化
byアミナスタッフ
神話・神様
サウナ
お祭り・行事
伝統技法
体験・レポート
★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★
節分とは?日本の季節行事を解説
節分は季節が変わる日であり、立春が節分の時期です。”鬼を追い祓うため”と昔から教えられていた豆まきですが、なぜ豆をまくのか、なぜ鬼を追い出すのか、不思議に思ったことがある方も少なくないでしょう。節分に
2023.01.09
岩座
マラリアに感染?! アフリカで蚊に襲われた夜
ジブチは暑い国です。暑くて暑くて暑すぎて、日中は蚊が飛ぶこともありません。でもジブチはやっぱりアフリカ大陸の一部。夜、陽が落ちればどこからともなく「蚊」がやってきます。蚊なんて別に平気?刺されにくい体質?いえいえアフリカの蚊をあなどってはいけません。ジブチの蚊は、日本のそれとはレベルが違います。そして忘れてはならないのが、蚊はマラリアを媒介するという事実。マラリアは今この時代においてなお年間200
2023.01.08
横浜中華街にサウナが誕生!?サウナ-には堪らない限定情報大公開!
横浜中華街のど真ん中に、泊まれるサウナ施設「ハレタビサウナ」がオープンします。それに伴い、只今絶賛クラウドファ
2023.01.07
HARE-TABI
インド人とチャイ編
ナマステ~~!インド、ジャイプールよりいとっちです。初めましての方はよろしくお願いします(^o^)/またこいつか!の方はよろしくお付き合いください
2023.01.06
チャイハネ
七草粥ってどんな料理?〜電子レンジで簡単 七草粥の作り方もご紹介〜
日本人は季節の移り変わりや節目に、自然の恵みを享受し、感謝する文化がありますが、七草をはじめとする節句行事はそ
2023.01.05
2023年の初買いに!新年の幕開けに福を買おう
福袋に初売りにお得なセール。新年の幕開けと同時にやってくるのが、皆さまお待ちかねのお買い物イベントです!新年最初のお買い物はもう済みましたか?まだの方は要必見!今回は新年の初買いにぴったりな“福”アイテムをご紹介いたします♪人気の縁起物アイテムの「だ
2023.01.04
幸運な新年を迎えるために~世界のお正月にみる縁起やゲン担ぎ!~
新年を迎えたと思っても、1年は足早に過ぎてしまいますね。今年こそは良い年にしたい!幸せになりたい!と幸運を願って新年を迎える方が多いのではないでしょうか。“お正月”や“新年”これらの響きを聞くだけでも
2023.01.03
日本と全然違ってびっくり!世界の正月料理!
世界の正月料理ってどんなものだろうと気になったことはありませんか?日本の年末年始は、全国的に盛り上がりを見せ、おせちやお雑煮なども欠かせませんよね。ニューヨーク・タイムズスクエアのカウントダウンなど、世界各国でもそれぞれのお祝いがあり、新年を気持ちよく迎えたいという願いは万国共通のはず。では、日本以外でも正月料理はあるのでしょうか。世界の正月料理…気になりますよね!今回は、日本のおせち料理を改めて
2023.01.02
Amina全ブランドから新年のご挨拶!
Amina Flyers読者の皆様、新年明けましておめでとうございます。2023年の幕開けを記念して、AminaCollection全ブランドの直営店から寄せられた新年のご挨拶を紹介します!新年明けましておめでとうございます!チャイハネPart1の店長向笠です!皆さま良い年越しを迎えられましたか?横浜中華街にある各ブランド本店では例年通りですと年越し営業をしていますが、コロナ禍になってからは電車が
2023.01.01
このコラムは読む価値大!2022年にヒットしたおすすめコラムベスト5
皆さんこんにちは。社内ライターのこころです。本日で遂に、2022年が終わろうとしていますね…!私は約1年前にアミナコレクションに入社し、この1年間アミナフライヤーズと共に成長させていただきました!(^^)!毎日更新なので埋もれてしまうものもありますが、もっと多くの人の目に触れるべきおもしろコラムがアミナフライヤーズには沢山眠っています♪ということで今回は、2022年にヒットしたコラムの中から、私個
2022.12.31
【音楽対談】チャイハネ雑貨デザイナーcheemomo×Aminaきっての音楽マニアfei
連載「Rockと民俗音楽」の筆者feiさんがAmina Collectionの音楽好きと語り合う対談企画が始動しました!第一回目のお相手は、オリジナルグループfeimoでfeiさんと共に音楽活動をしているcheemomoさん。チャイハネ雑貨のデザイナ
2022.12.30
なぜお正月に凧揚げをするの?楽しむコツや凧揚げ祭りもご紹介
お正月といえば、昔ながらの遊び「凧揚げ」を楽しまれる方も多いかと思います。日本人であれば誰もが知る有名な遊びですが、なぜお正月に凧揚げがされるようにな
2022.12.29
インドあるある~インド旅行でも遭遇するかも?~編
ナマステ~~!インド、ジャイプールよりいとっちです。初めましての方はよろしくお願いします(^o^)/またこいつか!の方はよろしくお付き合いください
皆さんは最近〝は~、めっちゃ笑った(*’▽’)〟って出来事、何でしょうか?本題に入る前に
2022.12.28
チャイハネ
知っておきたい!!おみくじの種類や違いを詳しく解説
おみくじの種類や引き方、読み方などを詳しく解説。おみくじ以外の初詣の楽しみ方も合わせてご紹介しますので、ぜひ最
2022.12.27
岩座
ヒュッゲとは? 日常に取り入れやすいポイントをご紹介!
北欧デンマークで大切にされる「ヒュッゲ(Hygge)」とは?日常に取り入れやすい方法をご紹介していきます。
2022.12.26
欧州航路
チャイハネchの人気者!みわ君のインド“初”出張記
ナマステ~!チャイハネチャンネルでおなじみ(?)仕入部のみわです!日々パソコンにむかって現地メーカーさんとのやり取り、商品の海外発注、(たまに雑用)なんかをやっていますが、今回はチャイハネ商品仕入の醍醐味。『 海外出張 in India 』についてお届けしたいと思います!仕入部に来て3年、コロナ禍もあってなかなか出張に行けず……ようやく初さらに実は今回が人生初の海外渡航、それがまさかのインドでした
2022.12.25
チャイハネ
驚きがいっぱい!海外のクリスマスの過ごし方
クリスマスツリーにサンタクロース、イルミネーション。ハロウィンが終わると街中が一気にクリスマス色に華やぎますね!クリスマスパーティーやプレゼント交換は定番ですが、世界に目を向けると贈る相手や、過ごし方
2022.12.24
着物の上に羽織るものの正解は?カヤが薦める、冬のあったか「和のアウター」
着物の上に着用するものといえば、さらっと羽織れる“羽織”は定番ですよね。ただ冬も本番ともなると、羽織だけで寒さを凌ぐのは厳しいところ。羽織は洋装でいう
2022.12.23
倭物やカヤ
お正月は初詣に行こう!参拝のマナーや作法を詳しく解説
お正月は家族や友達と初詣に出かける人が多いでしょう。神社やお寺にお参りすれば、厳かで清々しく1年のスタートが切れます。しかし「参拝のマナーがわからない」「作法に自信がない」という人は少なくありません。そこで今回は、初詣で役立つ参拝の作法をわかりやすく解説します。基本的な作法を覚えておけば、自信を持って初詣に行けるでしょう。この記事では初詣に行く前に知っておきたい参拝方法や、初詣にまつわる注意点など
2022.12.22
岩座
インドの奇妙な習慣・文化――DeepIndia――
みなさんナマステ!今日はインドの社会的慣行や習慣・文化についてお話したいと思います。よくある有名なお祭りなどではなく、あまり知られていないインドの変わった習慣です。インドは広大な国ですが、それは面積だけの話ではなく、宗教、習慣、社会的慣行、信念、迷信
2022.12.21
チャイハネ
いつものコーデを「和モダンスタイル」に格上げ!帯ベルトの着こなし術
帯ベルトを知っていますか?いつものコーデにひと手間加えるだけで、上品な和モダンスタイルに格上げしてくれる和装アイテムです。まだあまり一般的ではない分、着こなし方に迷ってしまう方も多いはず。今回はそんな
2022.12.20
倭物やカヤ
常若の精神で新年を迎えるには?~伊勢神宮の遷宮に倣う
12月は一年の総まとめ。年の瀬も近くなると慌ただしく時間が流れ、あっという間に年越しを迎える方が多いのではないでしょうか。今回のテーマは、“常若”。常若の精神を取り入れて、素敵な新年を迎えましょう。“常若(とこわか)”という言葉をご存知でしょうか?日常生活ではあまり聞き慣れないかもしれませんね。“常若”は新年を心地よく迎え、素敵な一年を過ごすためのヒントとなるかもしれません。常若とは、いつまでも若
2022.12.19
岩座
ジブチ最強の観光地!絶景アッサル湖
アフリカ大陸にある小国・ジブチ共和国。今回は、ジブチ共和国の観光名所・アッサル湖を紹介します。これまで世界約5
2022.12.18
Night walk in THAMEL カトマンズのツーリスト街を歩こう!
3年ぶりにネパールに行ってきました、ようやくネパール出張を再開出来て嬉しいです。インドに行く途中の僅か数日の滞在。メーカーさんたちとのミーティングで昼
2022.12.17
チャイハネ
ルディ「ル・マヨルカ」シリーズを徹底レビュー!人気の香りやおすすめは?
毎日何度も使うハンドソープやハンドクリーム。それが自分の好みの香りであれば、日常がちょっとだけ幸せになると思い
2022.12.16
欧州航路
チャイハネはボロ市から始まった!?
こんにちは。チャイハネ大好き!中華街大好き!そんな中華街で働きだして、早20年のまゆです。今年度、3年ぶりに行われることになった世田谷ボロ市。コロナによりお休みしていましたが、久々に開催できることになりました。今日は、チャイハネとボロ市の関係について
2022.12.15
チャイハネ
踊る雀は百までも
アミナコレクション創業当初にエクササイズの場として誕生したシルクロード舞踏館。ここは、様々な舞踊やヨガ、太極拳、そして民俗音楽を通して、世界中の民俗文化を体験できる芸能の庭です。月ごとに組まれるタイム
2022.12.14
シルクロード舞踏館
お年玉の由来はお餅!?意外と知らないマナーやお年玉をあげる意味を徹底紹介!
お年玉は、日本でおなじみのお正月行事です。しかし、お年玉の文化やマナーに関してはよく知らないという人もたくさんいるのではないでしょうか?そこで今回は、お年玉の由来、マナー、海外のお年玉文化、近年のお正月事情について詳しく解説していきます!現代のようにお年玉でお金をあげる文化は、昭和30年代ごろに始まったとされています。では、それ以前は何を贈っていたのかというと、なんと餅だったそうです。お正月に年神
2022.12.13
清浄の石、セレナイトの意味と効果とは?【天然石・パワーストーン】
浄化作用に優れた天然石セレナイト。パワーストーンとしては、内面の浄化・平穏を促進し、肉体や精神的なバランスを整えるとされています。また、セレナイトは他の石の浄化にも役立ち、常にクリアな状態を保つ効果もあるといわれています。この記事では、そんなセレナイトについて解説しています。
2022.12.12
岩座
川越「椿の蔵」誕生秘話
アミナコレクションは最初の30年、チャイハネでエスニック諸国の文化を発信してきました。その先に日本の文化も発信していこうということで、2009年に倭ものやカヤ、2013年に岩座をローンチしました。出だし好調の手ごたえの中、日本文化が強く根付いた観光地に出店をして、観光と文化の両面で盛り上げていきたいという想いが強まっていたときのこと。川越の観光地一等地に土地を取得することとなったのですが、今となっ
2022.12.11
椿の蔵
さいとう夫婦からのご報告
こんにちは(о´∀`о)おっはよーございまーす!!さいとう夫婦のはるぴんです( ´ ▽ ` )日中暖かくて朝晩寒ーい日が多くなりましたね。今回の投稿では、ご報告が2つございます。まず、1つ目のご報告は、先日、愛知県にて行われた、フィールドスタイルに展
2022.12.10
チャイハネ
【動画】パエリア完成
様々なカルチャーが発信されるアミナフライヤーズ。コラムを中心とした情報発信サイトで、あえて動画コンテンツで挑もうとする、文化的動画クリエイティブ集団(
2022.12.09
開運2023!カヤの干支うさぎグッズが大集合
2023年は12年に一度の飛躍の年、卯年。干支グッズを持つと開運するといわれていることから、毎年干支グッズを購入する方も多いかと思います。新年に向けて開運したい方、そしてうさぎファンの方向けに、今回はおすすめの干支うさぎグッズをご紹介いたします!20
2022.12.08
倭物やカヤ
すごいぞ!インドの結婚式編
ナマステ~~!インド、ジャイプールよりいとっちです。初めましての方はよろしくお願いします(^o^)/またこいつ
2022.12.07
チャイハネ
ビートルズの名盤『リボルバー』に与えたインド音楽の影響
皆様こんにちは。feiです。11月に発売されたThe Beatlesの『Revolverスペシャルエディション』に世のビートルズマニア達は狂喜乱舞していることでしょう。そこで今回はこのRevolver
2022.12.06
先人はいつもクリエイティブ!
神社学を通して僕が一番伝えたいことはとてもシンプルで、「暮らしの中に日本の神様を意識してみたらいかがでしょうか?」ということ。何かの宗教に入らなくても、特に日本の神様に詳しくなくても、日本は古来から自然を神様そのものと捉えてきたのだから、朝、目が覚めたら空にむかって「今日もよろしく!」という気持ちを持つだけでもいいし、普段の行動範囲の中に神社があれば、ちょっと足を止めて「ここにはどんな神様がお祀り
2022.12.05
岩座
女性の写真は撮ったらダメ?ジブチの不思議な体験記
世界で一番暑い国として知られるジブチ共和国。サイの形をしたアフリカの角の場所に位置するこの小さな国を旅した時に知ったビックリなエピソードをお届けします。郊外のレストランに行ったときのことです。ジブチ風
2022.12.04
欧州航路のクリスマスマーケット-ぬくもり溢れるクリスマス雑貨を-
ドイツを中心にヨーロッパ各地で開催される「クリスマスマーケット」。そこに並ぶ色鮮やかなクリスマス雑貨は、どれも心ときめくモノばかり。欧州航路もヨーロッ
2022.12.03
欧州航路
ドキドキワクワク!『福袋』予約開始!
お正月の風物詩の一つである福袋。年に一度の運だめし!最近では中身の公開されている福袋も増えています。とはいえ、福袋の醍醐味といえば、たっぷりつまったお得感と何が入っているかわからないドキドキ感です。こちらでは、福袋の成り立ちや地域色豊かな国内外の福袋について、福袋に心惹かれてしまう心理について調べてみました。福袋のはじまりは、江戸時代発祥説と明治時代発祥説があるといわれています。江戸時代発祥説は、
2022.12.02
“人の手”で作られた高品質な見附ニット「attakee(あったけぇ)シリーズ」
気づけば今日から12月。冬も本番に差し掛かかり、最近は肌寒い日が続いていますね。肌寒くなってくると重宝するのが、セーターや羽織などの暖かなニット製品。ニット製品は海外で生産されることも多いですが、国内にも「見附ニット」として世界に名を馳せるニット産地
2022.12.01
倭物やカヤ
最初
前
17
18
19
20
21
22
23
24
25
次
最後