2023.01.29

サウナハットの効果ってなに?驚きの効果や選び方を詳しく解説!

ここ数年、一気に盛り上がったサウナ。
サウナグッズが売り出されているのを見かけますが、その中でも「サウナハット」がよくおすすめされています。

さまざまな見た目のサウナハットを見かけますが、サウナハットは見た目だけではなく、サウナで被るメリットがあることをご存知ですか?

今回は、そんなサウナハットの魅力をご紹介していきます。
本記事を読むことで、サウナハットを被る効果や選び方を参考に、サウナライフを充実させることができるでしょう。

サウナハットってなに?なんでみんな被りだしたの?

近年のサウナブームにより、日本でもサウナハットを被る方が増えてきました。初めて見る方は「サウナハットってなんだろう」と疑問が沸きますよね。

サウナハットとは何なのか、そしていつからサウナハットの文化が浸透したかをご説明していきます。

サウナハットはサウナで効果を発揮する帽子!

サウナハットとは、その名前の通りサウナで被る帽子のことです。
外では日差し除けとして帽子が用いられるように、サウナでも「3つ効果」を得るために用いられています。この効果については次の章で取り上げます。

ほかにも、最近ではデザイン性が高いものが売られているのをお見かけします。サウナ内で、おしゃれができるということもサウナハットの魅力でしょう。

サウナハット01

いつからサウナハットの文化が浸透したのか

日本では最近浸透してきたサウナハットですが、サウナの発祥地である本場フィンランドでは、昔から当たり前のように用いられてきたものです。

しかし歴史を辿ってみると、サウナハット自体の発祥はフィンランドではないようです。
13世紀の中央ヨーロッパで発見された絵画によると、ドイツからロシア、そしてフィンランドへと、サウナハットの文化が持ち込まれたのではないかと考えられています。

そこからサウナの本場フィンランドでサウナハットが親しまれるようになり、現在サウナブームの日本へとたどり着きました。

サウナハットで得られる3つの効果

見た目もおしゃれなサウナハットには、実際的な3つの効果があります。
この効果により、サウナが苦手だった人も比較的サウナを楽しみやすくなるので、ぜひご覧ください。

のぼせ防止に効果的

サウナが苦手な理由として「のぼせてしまう」ことが挙げられますが、サウナハットはのぼせることを防ぐアイテムとして効果的です。

熱い空気は上昇するため、サウナ室では体の中でも頭部が一番熱せられてしまいますが、そうすると脳に十分な血液が行き渡らず、のぼせの原因となってしまいます。
サウナハットを被ると頭部を熱から守ることができるので、脳に血液が行き渡りやすくなり、のぼせることを防ぐことができるのです。

ヘアダメージを防いでくれる

サウナハット03

サウナハットを被ることによってヘアダメージを防ぐことができます。
ヘアケアに関して女性の方はもちろん、最近では男性の方も気にされている方はいらっしゃるのではないでしょうか。

髪は熱や乾燥に弱いです。
一般的なドライサウナは80℃〜100℃と高温なので、髪へひどくダメージを与える原因になり得ます。

サウナハットを被ることにより、熱や乾燥の影響を受けにくくなるので、結果的にヘアダメージを防ぐことができます。さらに気になる方は、サウナハット+ヘアオイルを用いることで、ヘアケアを万全にすることができるでしょう。

熱から目や頭部を守ってくれる

先述した通り、熱い空気は上昇します。
サウナ室では、高温の熱によって耳や頭皮が痛くなることがありますが、サウナハットを被ることにより、耳や頭皮を熱から守ることが可能です。

サウナの熱で目が痛くなるという方も、サウナハットを深く被れば目を隠すことができるので、目を熱から守ることができます。

素材でチョイス!サウナハットの選び方

サウナハットには、色や形、素材などバリエーションが豊かで選ぶのが楽しくなりますよね。
しかし、何を選べば良いのか迷われる方もいらっしゃると思います。

サウナハット初心者の方のために、素材別の選び方をご紹介します。

ウール(フェルト)素材

ウール(フェルト)素材は耐熱性が高いので、高温サウナに入っても、先述した3つの効果をしっかりと発揮してくれます。吸水性にも優れているため、汗をきちんと吸収してくれるのもメリットです。
一方で洗濯機で洗えないものも多いので、他の素材と比べるとお手入れに少々手間がかかってしまうことはデメリットといえます。

ただデザイン性が高いものが多いというのはかなりのポイント!個性を出したいという方はウール(フェルト)素材が選ぶのがおすすめです!

サウナハット04

リネン(綿・麻)素材

ウール素材に比べ、生地が柔らかいのが特徴です。
洗濯機の使用が可能なので、お手入れも比較的簡単になります。

しかし、ウールに比べると耐熱性や耐久性が低いことがデメリットです。

タオル地素材

しかし使用を続けていくにつれ、毛羽立ちが目立ってくる傾向があるので、お手入れが大変だと思われる方もいらっしゃるでしょう。

素材別比較表

素材 メリット デメリット
ウール
(フェルト)
耐熱性・耐久性・吸水性に優れている
デザイン性も高い
お手入れが大変
リネン
(綿・麻)
生地が柔らかい
洗濯機で洗えて、お手入れがラク
ウールと比べると耐熱性は劣る
タオル地 お手頃な価格で手に入るものが多い
吸水性に優れている
洗濯機で丸洗いができる
毛羽立ちのお手入れが必要

それぞれのメリットとデメリットを比較して、自分に合ったサウナハットを探してみてくださいね。日によってデザインや素材を変えてみるのもおすすめです。

デメリットはあるの?取り入れるなら気をつけたい注意事項

サウナーとして一つは持っておきたいサウナハットですが、気をつけるべき点が3つあります。
常識的にサウナを楽しむためにも、サウナハットを用いる際のデメリットとなる点や気をつけるべき点をご説明していきます。

目立つ場合がある

サウナブームが巻き起こったのはここ数年の話なので、日本ではまだサウナハットを被っている人が少ないです。
サウナーが集うところであればサウナハットの使用率も高くなりますが、場所によってはサウナハットを被っているのが自分だけになり、目立ちすぎてしまう可能性もあります。

目立つことが苦手な方にとっては、少々勇気が必要かもしれません。
裏を返せば、目立ちたがり屋さんにとってはメリットにもなり得るかもしれませんね。

サウナハット05

着用禁止のところがある

銭湯やサウナ施設の中には、サウナハットやサウナスーツの着用を禁止している施設もあります。施設の注意事項として「着用禁止」と記されていたら、それは守らなければいけません。

せっかくサウナハットを買っても着用ができなければ意味がありませんので、サウナハットを使用しても良いか、事前に施設に確認しましょう。

洗濯機で丸洗いOK?サウナハットのお手入れ方法

先述した通り、リネン素材やタオル地素材の場合は洗濯機で丸洗いできるものがほとんどです。しかし、ウール素材は基本的に手洗いが推奨されています。

ウール素材のサウナハットを手洗いする際は、下記の手順を参考にしてください。

  • バケツや洗面器に水を溜め、中性洗剤を入れてサウナハットを浸す
  • 優しく押し洗いした後、中性洗剤の泡がなくなるまですすぐ
  • 型崩れしないよう、優しくタオルで水分を抜く
  • 平らなところや風通しのよいところで、陰干しする

同じ素材でも商品によってお手入れ方法は異なる場合があるので、基本的にはどれも洗濯タグを確認し、その通りお手入れしましょう。

サウナハットで有意義なサウナタイムを楽しもう 

今回はサウナハットのメリットや魅力をご紹介しました。

サウナハットを買おうか悩まれている方は、ぜひ素材別比較表から自分に合ったサウナハットを見つけ、より充実したサウナライフをお過ごしください。

個性あふれるサウナグッズをお探しの方におすすめ▼

テーマはフェスサウナ!チャイハネのサウナグッズ大特集

サウナって本当のところ体に良いの?悪いの?▼

サウナで明るい人生を~健康で充実した生き方


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE