Amina Flyrers

  • AminaFlyersとは
  • ブランドで絞り込む
    • ALL
    • チャイハネ
    • 倭物やカヤ
    • カヒコ
    • 岩座
    • 欧州航路
    • アメツチテラス
    • マウナロア
    • チャイティーカフェ
    • アロハテラス
    • 椿の蔵
    • HARE-TABI
    • シルクロード舞踏館
  • オンラインショップ
    • 直営

    • チャイハネ
    • 倭物やカヤ
    • カヒコ
    • 岩座
    • 欧州航路
    • マウナロア
    • ECモール

    • ZOZOTOWN
    • LOCONDO
    • OIOI
    • SHOP LIST
    • MAGASEEK
    • FASHION WALKER
    • Rakuten Fashion
    • 楽天市場
    • Amazon
    • au PAYマーケット
    • &mall
    • GLOBAL WEBSITE

    • For Overseas Customers
    • 卸専用サイト

    • 太陽市場

Amina Flyrers

Amina Flyrers
AminaFlyersとは

ブランドで絞り込む

  • ALL
  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • アメツチテラス
  • マウナロア
  • チャイティーカフェ
  • アロハテラス
  • 椿の蔵
  • HARE-TABI
  • シルクロード舞踏館

オンラインショップ

  • 直営

  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • マウナロア
  • ECモール

  • ZOZOTOWN
  • LOCONDO
  • OIOI
  • SHOP LIST
  • MAGASEEK
  • FASHION WALKER
  • Rakuten Fashion
  • 楽天市場
  • Amazon
  • au PAYマーケット
  • &mall

GLOBAL WEBSITE

  • For Overseas Customers

コーポレートサイト

  • トップページ
  • ブランド紹介
  • 店舗検索
  • 会社案内
  • 法人のお客様
  • 求人情報

卸専用サイト

  • 太陽市場

AminaFlyers とは

検索アイコン

人気のキーワード

  • 旅行記
  • ハワイ
  • 雑学
  • 世界の○○
  • 日本文化
  • byアミナスタッフ
  • 神話・神様
  • サウナ
  • お祭り・行事
  • 伝統技法
  • 体験・レポート

★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★

  • スペインの伝統技法ダマスキナードとは?トレドの象嵌細工の魅力
    スペインの伝統技法ダマスキナードとは?トレドの象嵌細工の魅力
    シルクロードを通じて伝わったスペイン・トレドの象嵌細工「ダマスキナード」の歴史や制作過程、ネックレスやピアスなど普段使いできるアイテムについて紹介します。
    2025.03.25
    欧州航路
  • いくつ知ってる?猫に関することわざや慣用句。世界のことわざもご紹介!
    いくつ知ってる?猫に関することわざや慣用句。世界のことわざもご紹介!
    日本と世界の「猫」を使ったことわざや慣用句を紹介。意味だけでなく、すぐに使える例文や類語を交えて、いま話題のねことばをわかりやすく解説しています。
    2024.07.04
    倭物やカヤ
    欧州航路
  • チェコ伝統のマリオネット
    チェコ伝統のマリオネット
    まるで童話の世界のような美しさのチェコの街。特に首都であるプラハの歴史地区は、世界文化遺産にも登録されており、その魅力は世界に認められています。そのほかには、チェコには美しい伝統文化が数多く存在しています。
    2024.02.16
    欧州航路
  • リトアニアの民芸、明かりが灯る伝統のキャンドルハウス
    リトアニアの民芸、明かりが灯る伝統のキャンドルハウス
    ヨーロッパの北東部には、「バルト三国」と呼ばれる、バルト海に面した3つの国があります。今回は、その中で南に位置するリトアニアの伝統工芸品「キャンドルハウス」をピックアップしてご紹介します。
    2024.01.26
    欧州航路
  • ヨーロッパに伝わる猫のお話
    ヨーロッパに伝わる猫のお話
    あなたは猫派ですか?それとも犬派?
    人懐っこい犬もかわいいですが、クールな猫には不思議な魅力があります。佇まいが美しくて神秘的な一面ももつことから「猫は幸運を引き寄せてくれる」と伝えられているんだとか。なんの確証もないけれど、なんとなく納得してしまう不思議。ヨーロッパでは今回はそんな猫のあれこれをご紹介します!
    2024.01.10
    欧州航路
  • 北欧の「ヒュッゲ」は、日常の小さな幸せに気づかせてくれるキーワード
    北欧の「ヒュッゲ」は、日常の小さな幸せに気づかせてくれるキーワード
    毎日の中でリフレッシュできていますか?
    年の暮れもいよいよすぐそこに来ており、忙しくしている方多いのではないでしょうか。忙しいと余裕がなくなって疲れがたまってきますよね。そんなときに、心と暮らしに癒しをもたらしてくれるのは「ヒュッゲ」かもしれません。今回は北欧に根付く文化「ヒュッゲ」をご紹介します。
    2023.12.27
    欧州航路
  • 太陽が降り注ぐマルタ島の銀細工アクセサリー「マルタフィリグリー」
    太陽が降り注ぐマルタ島の銀細工アクセサリー「マルタフィリグリー」
    地中海に浮かぶマルタ共和国に、繊細で美しいフォルムのアクセサリー「マルタフィリグリー」があります。世界遺産にも登録されている、ノスタルジックな琥珀色の建物が並ぶ街中でマルタの伝統工芸品マルタフィリグリーが作られています。銀線で職人が一つ一つ丁寧に手作業で作る銀細工は、レースのような透かし模様のお花やクロス、幾何学模様のデザインが特徴です。
    今回は、ヨーロッパの島国マルタの伝統工芸品「マルタフィリグリー」についてご紹介します。
    2023.12.22
    欧州航路
  • もうすぐクリスマス!ヨーロッパ伝統の飾り付けをご紹介!
    もうすぐクリスマス!ヨーロッパ伝統の飾り付けをご紹介!
    1年の終わりが近づいてくると、世界中で待ち構えているクリスマスの季節がやってきます。ヨーロッパでは、クリスマスから4週間前のアドベント期間にクリスマスの飾り付けをして煌びやかな雰囲気の中クリスマスを迎えます。その後もホリデーの雰囲気は続き1月6日のエピファニーと呼ばれる祝日に飾りをしまう習慣があるんです。そして、クリスマスの飾り付けには意味が込められていたり、国ごとに異なる伝統もあります。
    2023.12.05
    欧州航路
  • ヨーロッパのレトロなファッション雑貨
    ヨーロッパのレトロなファッション雑貨
    ここ数年で耳がいたくなるほど聞いたはず!のレトロという言葉。
    モノや音楽など、暮らしの中で目に入ったり、耳にすることが少なくないのではないでしょうか。年代を感じる、過去のモノや音楽に触れると、懐かしい気持ちになって幸福感を感じる不思議な魅力がありますよね。
    2023.11.24
    欧州航路
  • 欧州航路 神楽坂店でクリスマスマーケットを
    欧州航路 神楽坂店でクリスマスマーケットを
    2023年10月6日、東京の神楽坂(かぐらざか)にヨーロッパ雑貨店「欧州航路」がNEW OPENしました!大きな坂の一本道、外れにある小さな階段と石畳の小道はパリの下町モンマルトルのよう。そんなこともあってかフランス人も多く住んでおり、「リトルパリ」の異名を持つことで広く知られています。ヨーロッパと縁がある街、神楽坂に新たにオープンした欧州航路には、欧州諸国からいろんな雑貨が届きます。先日からクリスマスマーケットを開催していて、この季節ならではのカラフルなアイテムが数多く並んでいます。今回は欧州航路 神楽坂店とクリスマスアイテムをご紹介します!
    2023.11.07
    欧州航路
  • ポストカードを贈ろう
    ポストカードを贈ろう
    旅行先からポストカードを誰かに贈る。欧米にはそういった文化が根付いているようです。私たち日本人のお土産文化とは違ったポストカード文化。
    欧米の方々は、家族や仲の良い友人、恋人など、関わりの深い大切な人たちへ旅先からメッセージを添えたポストカードを贈るようです。旅先で感じたことを、旅の感動を大切な人たちに少しでも共有したい思いがあるのかもれしません。
    2023.10.27
    欧州航路
  • ヨーロッパのクリスマスの過ごし方
    ヨーロッパのクリスマスの過ごし方
    ヨーロッパの人々にとって、クリスマスはとても大事な祝日。
    街中はお店が閉まり、人がいなくて静かに。にぎやかなのは、おうちの中で、年に一度の大切な日は、家族や親戚、大切な人たちと集まり、食事を楽しんでプレゼントを交換します。クリスマスの数週間前から「クリスマスマーケット」が開催され、プレゼントを用意したり、それぞれが祝日を楽しんでいます。
    今日はヨーロッパのクリスマスのお話をご紹介します。今年のクリスマスを素敵に過ごす為の参考になれればうれしいです!
    2023.10.22
    欧州航路
  • 中欧のチェコに眠っていた、ヴィンテージアクセサリー
    中欧のチェコに眠っていた、ヴィンテージアクセサリー
    中欧の国チェコでデッドストックのアクセサリーを仕入れました。
    「デッドストック」とは、長期間保管されていた在庫品のことを差していて、一度誰かに渡った中古品とは違い未使用で比較的状態の良い綺麗なモノのことをいいます。近年の日本でも注目されることが多く、特に古着が好きな方は知っているのではないでしょうか。
    今回は、そんなデッドストックの中でもめずらしいチェコのデッドストックのアクセサリーをご紹介します。
    2023.09.29
    欧州航路
  • 東欧・中欧は手作り雑貨の宝庫! 心ときめく雑貨たちをご紹介!
    東欧・中欧は手作り雑貨の宝庫! 心ときめく雑貨たちをご紹介!
    みなさんは大事にしているモノ、どんなモノでしょうか?<br>大切な人から貰ったモノや、とっておきの場所で手に入れたお気に入りのモノ…。人それぞれ、色々なモノがあると思います。私の場合は、母お手製のお守り袋といったところでしょうか。幼少期の頃はそれを身に着けることがとても嬉しくて、機嫌がよく一日を過ごしたことを覚えています。
    2023.09.05
    欧州航路
  • 傘はアクセサリー!イタリアの傘文化から知る傘の魅力
    傘はアクセサリー!イタリアの傘文化から知る傘の魅力
    梅雨を越えれば、夏がやってきます。つい先日の日本は日が肌を刺すような強烈な暑さだったと思います。日傘をさす人も多く、もはや無くてはならない存在になりつつあります。そんな雨の日も晴れの日も活躍する傘ですが、ヨーロッパ人には馴染みのないものだと多くの人に思われていますよね。雨でも傘を差さないといわれるし、特にイタリア人なんかは日焼けが大好きなので日傘も必要なさそうだし、傘とは無縁と思われがちですが、イタリアには長い傘文化がありました。
    2023.07.28
    欧州航路
  • 待望のルディ新入荷!ラ・マヨルカビューティーの香りをルディファンが熱く語る
    待望のルディ新入荷!ラ・マヨルカビューティーの香りをルディファンが熱く語る
    欧州航路でも大人気のコスメシリーズ「La Maioliche(ラ・マヨルカ)」より、新たに「Maioliche Beauty(マヨルカビューティー)」というシリーズが登場しました!イタリア各地の大都市をモチーフにつくられた、香りもデザインもビューティーな本シリーズ。どんな香りなのか早速気になってしまったので、前回に引き続きルディ愛溢れる欧州航路本店スタッフに香りの特徴を熱く語っていただきました!
    2023.07.21
    欧州航路
  • バカンスで「からっぽな時間」を過ごして
    バカンスで「からっぽな時間」を過ごして
    ヨーロッパのバカンスには、豊かな時間を過ごす贅沢があります。海辺や高原を訪れ、壮大な自然を眺めたり、時には目を閉じて、予定は決めず時間に追われない休暇を過ごします。イタリアには「Dolce far nienteドルチェ・ファル・ニエンテ」ということわざがあって、「なにもしない甘さ=なにもしない幸せ」という意味を持ちます。バカンスは、ラテン語で「からっぽ」の意味を持っています。こうした言葉をみるだけで、ヨーロッパの人々はなにもしないということを大切にしているのだなと感じることができます。そして、ヨーロッパには、バカンスにぴったりな場所がいくつもあります。太陽が眩しいビーチ、緑耀く豊かな島々、どこまでも広がる壮大な草原、たくさんのインスピレーションを与えてくれる場所です。筆者は、イタリア在住の日本人です。ヨーロッパ現地で見たり聞いたりするバカンスの過ごし方や、そこからみえてくるヨーロッパ人の暮らしの中で大切にしていることなど、バカンス文化を紹介していきたいと思います。
    2023.06.26
    欧州航路
  • 中欧の職人が作る美しいフォルムとぬくもりのチェコガラス香水瓶
    中欧の職人が作る美しいフォルムとぬくもりのチェコガラス香水瓶
    女性なら誰しも憧れたことのある美しいフォルムの香水瓶。チェコには、職人が手作業で一つ一つ創り上げる宝石のようで、どこかノスタルジックなチェコガラス香水瓶があります。伝統工芸品のボヘミアンガラスに、ゴールドメタルや輝くストーンが装飾されています。長い間チェコガラス香水瓶は、技術と美しさから世界中で高く評価されてきました。現在でもヨーロッパを始め海外で多くの人に愛され続けています。今回は、チェコガラス香水瓶のレトロな風合いと煌めく魅力のほか、ヨーロッパの香水瓶カルチャーもご紹介します。
    2023.05.26
    欧州航路
  • リピーター多数!疲れにくいのに可愛い「ふわもちクッションサンダル」は一人一足マストアイテム
    リピーター多数!疲れにくいのに可愛い「ふわもちクッションサンダル」は一人一足マストアイテム
    さくっと気軽に履けるサンダルは、これからの季節にはマストアイテム!ただ、アウトドアなイベントも多い夏は、気軽さよりも“足の疲れにくさ”を考慮した靴選びをしがちですよね。疲れにくくて可愛いサンダルがあればいいけど、そんなものあるのだろうか…と肩を落とすのはまだ早い!ふわもちで履き心地抜群の「クッションサンダル」を、夏に向けて一足早くご紹介いたします。誰もが驚くふわもちの履き心地♡クッションサンダル最大のポイントは、履くと驚くふわもちの着用感…!高反発なクッション性のあるインソールのおかげで長時間歩いても疲れにくく、他では味わえない絶妙な履き心地を味わうことができるんです。それに加え、歩いている時にかかとが浮かないようにバックストラップも付いているので、かかとがカパカパ浮いてしまう心配もゼロ!ゴム仕様の柔らかいストラップで、足首をぴったりホールドしてくれます。 いくらデザインが可愛いくても、履き心地が悪ければ次第に出番は少なくなっていくもの。逆にいくら履き心地が良いとしても、デザインが好みでないものは履いても気分は上がりません。どちらも妥協せず、可愛いものを心地よく!それが叶うクッションは、この夏の一軍サンダルにとっておきのアイテムです◎
    2023.05.15
    チャイハネ
    カヒコ
    欧州航路
  • お店でしか出会えない!食卓に彩りを添える、ヨーロッパ伝統の食器たち
    お店でしか出会えない!食卓に彩りを添える、ヨーロッパ伝統の食器たち
    おしゃれで可愛い食器は、毎日の食卓に彩りを添えてくれる素敵なアイテム。毎日使うものが故に比較的シンプルなデザインを選びがちですが、色鮮やかでおしゃれな食器こそ、食卓の雰囲気グッと引き上げてくれるものなんです。そこで今回は、欧州航路がおすすめする人気食器ブランドをご紹介していきます!知れば知るほど好きになる!欧州航路の食器たちヨーロッパの素敵なモノを取り扱う欧州航路では、実際に店舗に足を運ばないと出会えない“レアアイテム”も数多く存在します。今回ご紹介する食器たちもその一つです。お店に並ぶ食器たちはどれも色鮮やかでおしゃれで、筆者もお店を訪れる度に必ず立ち止まる、欧州航路の中でも特に大好きなコーナーです。ご自宅用にはもちろん、プレゼントにも人気の高いアイテムですが、中には「少し派手すぎるかなぁ…」「何を入れればいいのか分からない」など、食卓に並ぶイメージが湧かないとお声も少なくありません。もしそういった悩みで購入を控えた経験がある方がいたら、それはあまりにも勿体ない…!お皿が色鮮やかなだけで食卓の雰囲気がグッとおしゃれになる他、いつものお料理も不思議と美味しく見えてくるんですよ!
    2023.05.05
    欧州航路
  • ヨーロッパに広がる、ノスタルジックなレトロイラストの世界
    ヨーロッパに広がる、ノスタルジックなレトロイラストの世界
    ヨーロッパのレトロイラストは、アール・ヌーヴォーの幻想的なスタイルから、ユニークなデザイン、ノスタルジックな雰囲気など、惹かれる要素がたっぷり詰まっています。スタイリッシュなヨーロッパのポスターは、カラフルとくすみカラーがクロスした温かみのある色合い、時を超え現在もインテリアやコレクションとして親しまれています。今回は蚤の市でレトロイラスト探しが趣味のミラノ在住筆者が、ヨーロッパを彩ったポスターカルチャー、レトロイラストを好むヨーロピアンのライフスタイルお伝えします。きっと、あなたも好きになるヨーロッパのレトロイラストの魅力をご紹介!ヨーロッパを彩ったポスターから見るレトロなイラストたち18世紀ヨーロッパのイラストヒストリー1860 年頃まで情報を伝える手段として、ポスターやチラシは木版画や彫刻を使用した白黒のシンプルなデザインで作られていました。18世紀初期に誕生した、ドイツ生まれの「グリム童話」やデンマーク生まれの「アンデルセン」の物語で使用されたイラストもモノクロームでした。カラフルなポスターが制作可能になったのは、1880 年頃のフランス。3 つの石(通常は赤、黄、青) を合わせて三色印刷することで、レインボーカラーが実現しセンセーションを巻き起こしました。フランス人アーティスト、トゥールーズ=ロートレックのキャバレー「ムーラン・ルージュ」のカラーポスターを作成。彼は、ポスターの地位をアートに昇格させ、ポスターブームを引き起こしました。
    2023.04.27
    欧州航路
  • 鮮やかな色彩に魅了される!フィレンツェのベネチアンモザイクガラス
    鮮やかな色彩に魅了される!フィレンツェのベネチアンモザイクガラス
    「ベネチアンモザイクガラス」とは、色とりどりのベネチアンガラスを組み合わせてさまざまな模様を表現したガラス細工です。まるで、ジグソーパズルのようにひとつひとつのガラス片が組み合わさって生まれた、ベネチアンモザイクガラスはその繊細なデザインを一目見れば、その美しさが忘れられないはず。このコラムでは、フィレンツェに伝わるベネチアンモザイクガラスの歴史や、ベネチアンモザイクガラスをの美しいアクセサリーを紹介します。フィレンツェの伝統モザイクガラスの世界「芸術の都」と呼ばれるイタリアの都市フィレンツェは、数々の芸術と歴史に彩られた場所です。そんな美しい街で代々作られている、ベネチアンガラスを使った伝統モザイクガラス。この伝統モザイクガラスに使われているベネチアンガラスとは、イタリアのベニスにあるムラーノ島で作られているガラス工芸品のこと。フィレンツェの職人たちは、古くから受け継がれた技法を用いて、ベネチアンガラスをモザイクガラスに仕上げています。
    2023.04.18
    欧州航路
  • 東欧ブルガリアの伝統工芸「トロヤン陶器」
    東欧ブルガリアの伝統工芸「トロヤン陶器」
    円形にほどこされた色鮮やかなマーブル模様がパッと目を引く素敵な焼き物。これはブルガリアを代表する民芸品のひとつ「トロヤン陶器」です。この記事では、そんなトロヤン陶器について、その歴史や特色などをお伝えしていきます!トロヤン陶器の歴史と産地東ヨーロッパのバルカン半島に位置する国・ブルガリア。ブルガリアと聞くとヨーグルトが真っ先に思い浮かぶ方が多いと思いますが、実は陶芸をはじめ、昔から工芸が盛んな土地でもあります。2000年以上もの伝統を誇るトロヤン陶器
    トロヤン陶器とは、ブルガリアのトロヤンという町で代々受け継がれてきた焼き物のこと。この地で豊富に採れる粘土ならではの赤茶色に、色とりどりの繊細なマーブル模様を組み合わせたデザインが特徴です。
    2023.03.26
    欧州航路
  • パリの最北部!クリニャンクールの蚤の市で感じるパリの歴史!
    パリの最北部!クリニャンクールの蚤の市で感じるパリの歴史!
    世界中から毎年約500万人が訪れる、パリの最北部にあるクリニャンクールの蚤の市。そこは19世紀のパリの面影があり、時を超え物語から抜け出してきたような魅惑的な品々が溢れています。本記事は、クリニャンクールの蚤の市の魅力について、歴史や見どころ、そして楽しむコツを紹介します!ぜひ、読んでみてパリ・クリニャンクールの蚤の市の魅力を堪能してみてくださいね。街並みの美しさや、魅惑的なヨーロッパアンティークなど、ヨーロッパでは、古いものを大切にする文化があります。では、古いものを大切にするヨーロッパの精神とは、どのように現代に受け継がれているのでしょう?
    2023.03.21
    欧州航路
  • 小さな芸術、カメオの魅力に触れる
    小さな芸術、カメオの魅力に触れる
    女性の横顔が彫り出されている美しい装飾品。これは「カメオ」といって、繊細な彫り、柔らかな表情、美しい色合いを楽しめる、まさに持ち歩ける、小さな芸術のような代物です。今回は、そんな不思議な魅力を持つカメオにまつわるお話をご紹介していきます。カメオとは?そもそも「カメオ」とは何を指して言うのでしょうか。「カメオ」とは、正しくは立体的な装飾を施す、浮き彫りの技法のことを指します。今ではその技法を使った立体的な作品のことをカメオと呼ばれることも多いですが、元々は技法そのもののことを表した言葉でした。反対に、沈み彫りの技法のことは「インタリオ」といい、モチーフが浮かび上がっているか、沈んでいるかによって、その呼び名は異なります。
    2023.03.09
    欧州航路
  • 東欧ポーランドで毎日がちょっと豊かになる素敵雑貨を探す旅
    東欧ポーランドで毎日がちょっと豊かになる素敵雑貨を探す旅
    ジェンドブリ!(ポーランド語でこんにちは)『欧州航路』事業長のヒラオカです。今回、ポーランドに行き、ポーランドの文化に触れ、素敵な東欧雑貨を探す旅へ出ました。訪問は12月。絶対に見て、感じたかった、『クリスマスマーケット』のシーズンを選びました。ただし、気温は平均-2℃。滞在時の半分は雪が降っていました。横浜に住んでいる自分にはとにかく寒かった。というのが第一印象ですが、雪景色のヨーロッパもなんだかやっぱり素敵でして!そんな中を歩き回ってきました。
    2023.02.28
    欧州航路
  • 猫は幸福の象徴?
    猫は幸福の象徴?
    今日は「猫の日」ですね。あれ?2月22日(にゃん・にゃん・にゃん)じゃないの?と思った方いるかと思いますが、実はそれは、日本に限った猫の日なのです!2月17日は、イタリアをはじめとした国々の「猫の日」。主にヨーロッパでは「World Cat Day」と定められていて1990年に愛猫家のための雑誌『Tuttogatto』の読者投票によって決められました。ちなみに、世界の猫の日は8月8日となります。猫の日って多いですよね。そんな世界中で愛され、身近な存在として親しまれる「猫」。
    昔から猫は不思議な存在と知られており、不思議な力を持つともいわれています。「野良猫が玄関にいたら幸運の予兆」なんていわれたり、「猫のくしゃみを聞いたら幸せが訪れる」などなど、猫にまつわるジンクスは多々言い伝えられているので、皆さんも一つは知っていると思います。
    2023.02.17
    欧州航路
  • 心も春めく、色とりどりのお花の祭典
    心も春めく、色とりどりのお花の祭典
    近頃、春の香りを感じることが多くなってきました。ついこの前、年を越しましたと思ったら、もう2月の中頃。もう春はすぐそこまできています。春といえば、カラフルな花々が咲く季節。ヨーロッパでは、カーニバルやフェスティバルを開いて、にぎやかに春を迎える地域もあります!今回は、心も春めくヨーロッパのお花の祭典をご紹介します。南フランスのコート・ダジュール。地中海に面した素敵な場所に、お花の街「ニース」があります。この町では、2月に「ニースカーニバル」が行われます。ヨーロッパ最大級のお花の祭典といわれ、たくさんの観光客で溢れるにぎやかなカーニバルです!
    2023.02.16
    欧州航路
  • 生まれ星座は幸せを運ぶ。夜空に煌く星座アクセサリー
    生まれ星座は幸せを運ぶ。夜空に煌く星座アクセサリー
    世界三大夜景の一つとして知られる、アイルランドの「アイベラ半島」。ヨーロッパ屈指の星空が広がるこの地では、肉眼で4,000個もの星々が見えると言われています。星々が空からこぼれ落ちてしまいそうなほどの絶景です。美しい星空が広がるヨーロッパでは、占星術が盛んだったこともあり古くより星座モチーフは縁起が良いものとして大切に扱われてきたのだとか。そんなこともあり、生まれ星座のアクセサリーは、身につけると幸せが訪れると信じられているのだそう。美しい星空に浮かぶ星座をモチーフにしたアクセサリーを、2つのシリーズからご紹介いたします!星座をシンプルに表現したサインシリーズは、大人の女性でも取り入れやすい主張しすぎないデザインが魅力的なシリーズです。シンプルなデザインだからこそシーンを選ばず、どんな場面でも気軽に星座モチーフを取り入れていただけます。
    2023.02.12
    欧州航路
  • スカーフ&ストールアレンジをポイントに!イタリア流こなれファッション
    スカーフ&ストールアレンジをポイントに!イタリア流こなれファッション
    イタリア人のおしゃれは、シンプルでオーソドックスなスタイルが基本。華やかで自由なファッションを楽しむパリジェンヌとは一味違い、イタリア人のファッションにはイタリア人ならではの洗練された魅力があります。そんな憧れのイタリア流スタイルに簡単に近づけるのが、スカーフやストールを使ったアレンジコーディネート。いつものスタイルにひと手間加えるだけで、イタリア人のシンプルで洗練された雰囲気を気軽に身に纏うことができてしまいます。そこで今回は欧州航路の「イタリア製のスカーフ&ストール」を使って、イタリア流アレンジをご紹介していこうと思います!手持ちのバッグにストールを組み合わせるアレンジは、ストールアレンジの中でも定番の楽しみ方。普段使い慣れているバッグでも、ストールでアレンジを加えるだけで印象をガラリと変えることができます。
    2023.02.10
    欧州航路
  • 北欧がお手本!日常を幸せに過ごすためのヒュッゲイベントを開催
    北欧がお手本!日常を幸せに過ごすためのヒュッゲイベントを開催
    北欧の幸せキーワード「ヒュッゲ」って聞いたことありますか?普通に過ごしていたら忘れてしまいがちな、身近に溢れる幸せに気づかせてくれるデンマーク由来の素敵な言葉です。欧州航路ではそんなヒュッゲを感じられるイベントを絶賛開催中!少しだけご紹介させていただきます!初めて聞いたという方もいるかもしれませんが、ヒュッゲというのはデンマーク語で「楽しい時間」や「心地のよい時間」が流れている時によく使われる言葉です。幸福度ランキングで何度も世界1位を獲得してきた北欧デンマークならではの、日常を幸せに過ごすマインドのようなものですね。
    2023.01.15
    欧州航路
  • ヒュッゲとは? 日常に取り入れやすいポイントをご紹介!
    ヒュッゲとは? 日常に取り入れやすいポイントをご紹介!
    北欧デンマークで大切にされる「ヒュッゲ(Hygge)」とは?日常に取り入れやすい方法をご紹介していきます。
    2022.12.26
    欧州航路
  • ルディ「ル・マヨルカ」シリーズを徹底レビュー!人気の香りやおすすめは?
    ルディ「ル・マヨルカ」シリーズを徹底レビュー!人気の香りやおすすめは?
    毎日何度も使うハンドソープやハンドクリーム。
    それが自分の好みの香りであれば、日常がちょっとだけ幸せになると思いませんか?今回は、イタリアの老舗コスメメーカーRUDY(ルディ)から誕生した、「La Maioliche(ラ・マヨルカ)シリーズ」について、ルディへの愛が溢れる欧州航路本店スタッフに熱く語ってもらいました!ルディはイタリアミラノで100年以上続く、家族経営のコスメメーカーさんです。これまでも沢山の素敵なコスメを生み出してきてくれましたが、その中でも今回ご紹介するラ・マヨルカは、イタリア各地の特産を表現した、イタリアへの愛とリスペクトを詰め込んだシリーズなんです!
    2022.12.16
    欧州航路
  • 欧州航路のクリスマスマーケット-ぬくもり溢れるクリスマス雑貨を-
    欧州航路のクリスマスマーケット-ぬくもり溢れるクリスマス雑貨を-
    ドイツを中心にヨーロッパ各地で開催される「クリスマスマーケット」。そこに並ぶ色鮮やかなクリスマス雑貨は、どれも心ときめくモノばかり。欧州航路もヨーロッパのクリスマスマーケットをテーマに、実際にヨーロッパから届いたクリスマス雑貨を沢山揃えました!今年も欧州航路にヨーロッパ各地から沢山のクリスマス雑貨が届きました。店内には陽気なクリスマスソングが流れ、カラフルなアイテムが溢れんばかりに並んでいます。雰囲気はまさにヨーロッパのクリスマスマーケット!
    2022.12.03
    欧州航路
  • 宝石のような煌きを放つ「パフュームトートバッグ」
    宝石のような煌きを放つ「パフュームトートバッグ」
    新しく欧州航路に入荷された「パフュームトートバッグ」。チェコの伝統工芸品の中でも人気が高い、ガラス香水瓶がモチーフとなったアイテムです。今回は、この秋大注目の「パフュームトートバッグ」について、こだわりを詳しく解説していきます!パフュームトートバッグのモチーフとなったのは、ゴージャスな煌きを放つガラス香水瓶。ガラス細工で有名な中欧のチェコで作られたアイテムです。ガラス香水瓶の魅力といえば、なんといってもこの宝石のような美しい装飾と煌き。
    2022.11.23
    欧州航路
  • 中欧チェコのクリスマスマーケットを訪れて
    中欧チェコのクリスマスマーケットを訪れて
    ヨーロッパの人々にとって、クリスマスは年末年始よりも大切なイベント。ヨーロッパ各国では「クリスマスマーケット」が大々的に開催されます。土地土地の名物フードやドリンクで温まりながら、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。歴史的な街並みが、まるで中世のような中欧の国チェコでも、もちろんクリスマスは特別な日。仕事を休んで、家族との時間をゆっくり過ごします。チェコで3年の時を過ごした、猪村ゆりが現地のクリスマスの思い出を語ります。
    2022.11.13
    欧州航路
  • 太陽で色が変化する?!ウランガラスの魅力
    太陽で色が変化する?!ウランガラスの魅力
    歴史的な建物が多く、アンティークな雰囲気が漂う中欧の国チェコでは、少し街を歩くだけで美しいガラス製品に出会えることができます。私は、かつてチェコに3年間住んでいて、ガラス製品がたくさんのチェコ人や観光客に長く愛され続けている様子を見てきました。ガラス産業は、中世から受け継がれるチェコの伝統産業。チェコのボヘミア地方は、イタリアのベネチアと並ぶ高級ガラスの2大生産地です。ボヘミア地方で作られる「ボヘミアンガラス」は、透明度が高くて硬く、丈夫なことで有名。
    2022.11.01
    欧州航路
  • ステンドグラスのように美しいアクセサリーを
    ステンドグラスのように美しいアクセサリーを
    鮮やかな色の組み合わせと、存在感のある幾何学模様がなんとも美しいステンドグラス。太陽の光を浴びることで、さらにキラキラとした輝きを魅せてくれる芸術作品です。今回は、そんな美しいステンドグラスをモチーフにしたアクセサリーをご紹介します!時代を超えて愛されるステンドグラスの魅力教会で見かけることの多いステンドグラスは、元々はキリスト教の教えを後世に伝えるために創られたものといわれています。9世紀のヨーロッパから発展していきました。ステンドグラスの最大の魅力といえば、色とりどりのガラス破片から透ける、キラキラとした透過光。この色鮮やかな光からは、ステンドグラスならではの神秘的な美しさを感じられます。
    2022.10.16
    欧州航路
  • ヨーロッパ・フォークロア・マーケット
    ヨーロッパ・フォークロア・マーケット
    この9月より「ヨーロッパフォークロアマーケット」を開催中です!ヨーロッパ雑貨店「欧州航路」の店内には東欧や中欧から届いた、沢山の雑貨が並んでいます!東欧や中欧は、ヨーロッパの中でも、異なる文化や民族が入り混じった、多様性に富んだ地域です。そんな国々の民芸雑貨は素朴で優しい魅力があります。今回は「ヨーロッパフォークロアマーケット」に並ぶ、東欧&中欧の雑貨をご紹介しましょう。
    2022.09.15
    欧州航路
  • ノスタルジックな世界広がる、東欧・中欧の国々
    ノスタルジックな世界広がる、東欧・中欧の国々
    ヨーロッパの国というとフランスやイギリスを思い浮かべる方も多いでしょう。
    石畳やレンガ造りの可愛らしい家が自然や近代的な建物とバランスよく配置されている様子は日本ではちょっと味わえないものですね。ヨーロッパと一言で言っても、西側と東側ではその雰囲気もまた変わってきます。東側、いわゆる東欧や中欧などと呼ばれる地域は、アジアやロシア、イスラムなど様々な文化の影響が見えますが、一際大きく影響を及ぼしていたのはソ連の存在でしょう。東欧や中欧は、西欧に比べると近代的とはお世辞にも言えませんが、中世の雰囲気をしっかり残した建物が建て並んでいます。
    2022.08.27
    欧州航路
  • 1
  • 2
  • 次
  • 最後
ページ先頭へ ページ先頭へ
AminaFlyersとは

読み物

  • ALL
  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • アメツチテラス
  • マウナロア
  • チャイティーカフェ
  • アロハテラス
  • 椿の蔵
  • HARE-TABI
  • シルクロード舞踏館

オンラインショップ

  • 直営

  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • マウナロア
  • ECモール

  • ZOZOTOWN
  • LOCONDO
  • OIOI
  • SHOP LIST
  • MAGASEEK
  • FASHION WALKER
  • Rakuten Fashion
  • 楽天市場
  • Amazon
  • au PAYマーケット
  • &mall

GLOBAL WEBSITE 

  • For Overseas Customers

GLOBAL WEBSITE

  • For Overseas Customers

卸専用サイト

  • 太陽市場

コーポレートサイト

  • トップページ
  • ブランド紹介
  • 店舗検索
  • 会社案内
  • 法人のお客様
  • 求人情報

卸専用サイト

  • 太陽市場

AminaFlyers とは

Contact us

お問い合わせはこちら
Copyright © Amina Collection Co.,LTD. All rights reserved.