Amina Flyrers

  • AminaFlyersとは
  • ブランドで絞り込む
    • ALL
    • チャイハネ
    • 倭物やカヤ
    • カヒコ
    • 岩座
    • 欧州航路
    • アメツチテラス
    • マウナロア
    • チャイティーカフェ
    • アロハテラス
    • 椿の蔵
    • HARE-TABI
    • シルクロード舞踏館
  • オンラインショップ
    • 直営

    • チャイハネ
    • 倭物やカヤ
    • カヒコ
    • 岩座
    • 欧州航路
    • マウナロア
    • ECモール

    • ZOZOTOWN
    • LOCONDO
    • OIOI
    • SHOP LIST
    • MAGASEEK
    • FASHION WALKER
    • Rakuten Fashion
    • 楽天市場
    • Amazon
    • au PAYマーケット
    • &mall
    • GLOBAL WEBSITE

    • For Overseas Customers
    • 卸専用サイト

    • 太陽市場

Amina Flyrers

Amina Flyrers
AminaFlyersとは

ブランドで絞り込む

  • ALL
  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • アメツチテラス
  • マウナロア
  • チャイティーカフェ
  • アロハテラス
  • 椿の蔵
  • HARE-TABI
  • シルクロード舞踏館

オンラインショップ

  • 直営

  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • マウナロア
  • ECモール

  • ZOZOTOWN
  • LOCONDO
  • OIOI
  • SHOP LIST
  • MAGASEEK
  • FASHION WALKER
  • Rakuten Fashion
  • 楽天市場
  • Amazon
  • au PAYマーケット
  • &mall

GLOBAL WEBSITE

  • For Overseas Customers

コーポレートサイト

  • トップページ
  • ブランド紹介
  • 店舗検索
  • 会社案内
  • 法人のお客様
  • 求人情報

卸専用サイト

  • 太陽市場

AminaFlyers とは

【人気トピックス】

  • #Legend of Cayhane
  • #さいとう夫婦
  • #Lucia Travel
  • #ヨットライフ
  • #チャイハネ
  • #倭物やカヤ

★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★

  • ベランピングでペペロンチーノ
    ベランピングでペペロンチーノ
    読み物
    らくらく乳化! メスティンでペペロンチーノ特別遠い場所へ行かなくても、身近でもCAMP気分が楽しめるベランダでできるキャンプ「ベランピング」ご存知でしょうか。そのベランピングで気軽に楽しめるペペロンチーノのレシピを、弊社スタッフのちりこさんに紹介してもらいます。~特製ペペロンチーノレシピ~工具が好き。バイクが好き。機能美が好き。だから、キャンプギアが好き!ちりこです。メスティン、平たく言えば鍋ですな。あるいは飯盒(はんごう)。
    2021.06.01
    チャイハネ
    ベランピング
    CAMP
  • 私の登拝日記【第2回】~M.Sより~
    私の登拝日記【第2回】~M.Sより~
    読み物
    僕が講義で印象深く受けた先生の言葉のひとつに、「登山ではなく登拝に行きます!」という一言。
    耳慣れない言葉でしたが、この比較表現により僕の中で明確に理解が一歩だけ進んだ気がします。「信仰の対象である御神体の御山に入るということか」と。



    とはいえ実際のところは、頭で少しわかったような気になったというぐらいで、具体的にどうすりゃいいかなんて答えは全く持っていませんでしたが・・・
    「祈る」「拝む」とは、いったいどういうことなのか・・・



    「信仰の対象である~」と述べると何だか重々しく感じる方もいるかもしれませんが、そうではなくて、実際に体験した感想をシンプルに言うと、これまで僅かながら僕が経験してきた山登りやハイキングとは、少し違った感覚で自然を楽しみながら、自身に向き合う経験が出来たということかも知れません。その中で、様々な気づきが沢山あったように思います。
    2021.05.31
    岩座
    登拝日記
    神社学
  • 奄美大島 ヨットと出会い
    奄美大島 ヨットと出会い
    読み物
    何かにハマる瞬間は、心が踊り、瞳孔が開き、脳が覚醒するということが起きる。より大事なことはその何かより、誰からか伝わるかということかもしれない。ヨットもそうだった。美しい沖縄の離島に住んでいた時に、ある男が現れた。50代の男前。島の人ではない。観光客の雰囲気はない。白髪ロン毛で誰よりも黒い。金持ちにも見えるが、ど貧乏にも見えた。ハダシだったから。おっちゃん何の人??俺は~ヨットだよ~仲間には龍ちゃんって呼ばれてるよ~それが龍ちゃんとの出会いだった。
    2021.05.30
    ヨットライフ
    海上生活
    奄美大島
  • CAMPに行く服装は?
    CAMPに行く服装は?
    お買い物
    チャイハネが送る CAMPウェアのこだわりは、 大きく分けて3つある。チャイハネはずっとずっと昔から世界中の先人たちの文化や民藝、教えをリスペクトしながら、それを現代に送り出すということを大切にしてきました。その先人たちが大切に守ってきた、自然や資源に敬意を持つということも同様です。ところが、現代に生きる私たち、日常生活できちんと自然と向き合えているでしょうか? 自分自身の心と体のバランスが取れているのでしょうか? そんな私たちにこそ必要なのが自然と触れ合うことができるキャンプというイベントだと思っています。当然ですがチャイハネが送り出すキャンプアイテムは一味も二味も違います。
    2021.05.29
    チャイハネ
    CAMP
    飛行郵便
  • 「英霊の言乃葉」に注目してみる
    「英霊の言乃葉」に注目してみる
    読み物
    近代社会であらゆるものがシステム化していく中で、人間が生まれて死んでいくという大前提、そして「生きているという実感」が麻痺しがちです。また、利己の弊害に対して洞察がされないまま個が拡大している中、滅私奉公に美を汲み取ってきた日本の精神文化も、輪郭すら見えなくなってきています。そういった近代社会で、「英霊の言の葉」は何やら、日本刀のように鈍く光を放っているように感じます。英霊とは先の大戦で国家の危機に身を投げうってくださった方々の霊であり、「英霊の言の葉」とは戦死者の遺書のことです。「死」と向かい合い「個を超えて」身を投げうってくださった方々のメッセージから、戦争の政治的な善悪はさておき、現代で見失いがちな研ぎ澄まされた人間感性を感じとる場になれば幸いです。
    2021.05.28
    英霊の言乃葉
    NKN推進計画研究所
  • 梅雨+ハレ気分
    梅雨+ハレ気分
    お買い物
    梅雨は夏の前触れ。ぽつぽつと降り始めた雨を受けながら、からっと晴れた真夏の空を待ちわびます。ぐずつく天気を見上げ「あと少し我慢すれば…」と胸に誓うものの、梅雨の1ヵ月はなぜか長く感じます。天候が冴えない日は、外に出るのも一苦労。ですが、天気によってできない事が増えるのは、無粋なものです。毎年やって来る億劫な季節、どうにか楽しく過ごすために、梅雨を彩る特別なアイテムを身に纏いたい。
    2021.05.27
    梅雨
    防水
    そぞろ歩き
  • Amina×燕三条
    Amina×燕三条
    お買い物
    この度、チャイハネが企画デザインするオリジナルブランドの「Amina」と、金属加工やステンレス、銅食器で有名な工場地域である「燕三条」がコラボレーションしました。この出会いを記念して、伝統に裏付けられた「燕三条」の確かな技術力や、コラボ商品の誕生秘話について、紹介します。~日本の職人技を、アウトドアツールに落とし込む~新潟県が誇る、世界へ羽ばたく工業地域「燕三条」は主に、刃物や金物などの金属加工、ステンレスや銅食器といった付加価値の高い商品の生産で知られている。
    2021.05.26
    チャイハネ
    燕三条
    CAMP
  • 100種の技法を誇る「有松絞り」
    100種の技法を誇る「有松絞り」
    お買い物
    100種の技法を誇る「有松絞り」定着しているモノやコトを未来の定番へと進化させる、新コンセプト「倭物classic LABO」。
    今回は第三弾として、有松絞りを紹介します。
    港町横濱で生まれた「倭物やカヤ」のフィルターを通し、倭物文化の未来を研究していきましょう。

    ~生地を縫って括って染色する「絞り染め」~

    有松絞りは、愛知県名古屋市有松町地域で盛んな絞り染めです。
    絞り染めとは、生地を糸で縫ったり括ったりするなどして防染し、抜糸後の白抜き部分で模様を織りなす染色技法。
    絞りの跡に残る布の凹凸と、点と線が形作る抽象的なぼかし模様は、柄の複雑な味わいを際立させます。
    2021.05.25
    倭物classicLabo
    有松絞り
  • 私の登拝日記【第1回】~M.Sより~
    私の登拝日記【第1回】~M.Sより~
    読み物
    登拝とは、「信仰として山に登る」という意味合いがありますが、現代の登拝者たちの目的・想いは様々なのかもしれません。この企画は、古代から脈々と続く、祈りやお社・神話という形の様々なストーリーを根底に、登拝経験者に思いの丈を吐露してもらうというもの。弊社スタッフ数名がともに参加した登拝体験を基に、スタッフ持ち回りで連載していきます。~「神社学」で学んだこと~登拝(とうはい)とは何だろう??という方が多いのではないでしょうか。実際僕自身がそのひとりであり、現在もこの登拝の魅力や山へ向かう動機がどこにあるのか??などを問いかけながら登拝を楽しんでいます。基本的イメージとしては「登拝=登山やハイキング」と考えて間違いないと思うのですが、少し目的が異なります。
    2021.05.24
    岩座
    登拝日記
    神社学
  • 奄美大島 ゲストと海遊び
    奄美大島 ゲストと海遊び
    読み物
    時は、5AM @最後の楽園ムーンセット(月の入り)を見たいがために早起き。まん丸お月様~優しい色~。前日が満月。少し欠けている。お月様から始まる最高な朝。楽園から油井へ~この日一緒に冒険するゲストのお迎え。ゲストはお子さんのいる家族が二組。ひと組は初めまして。もうひと組は船を製作してるときから見守ってくれてた家族。気持ちの良い風が吹いていて〜エンジンを切り、風だけで走る。波の音と風の音だけ。太陽の温もりを肌で感じて〜。全身が喜ぶセーリング。楽園に到着。
    2021.05.23
    ヨットライフ
    海上生活
    奄美大島
  • 【神社百選】鹿島神宮
    【神社百選】鹿島神宮
    読み物
    タケミカズチノカミはフツヌシノカミと共にアマテラスオオカミの命によって出雲(いずも)にいたり、オオクニヌシノミコトを服従させた。その後東国に向かい、部下のタケハズチは東北地方の蝦夷(えぞ)と戦い、アマノカガセオを打ち破り、東日本開拓の突破口を開いた。
    そして神武(じんむ)天皇により東国の要として鹿島神宮の祭神として鎮(しず)まった。同じくフツヌシノカミは利根川南方の香取神宮に祭られた。鹿島神宮には東国の防人(さきもり)たちが鹿島の神を祈って、朝廷から派遣されてはるか九州の海岸まで行軍したという。
    これを「鹿嶋立ち」と言い、神社の入り口にはその防人の唄が石に刻まれている。
    2021.05.21
    岩座
    神社百選
    神社
  • Amina×TOYMOCK
    Amina×TOYMOCK
    お買い物
    ゆらゆら揺られながら、自分らしさを取り戻すこの度、チャイハネが企画デザインするオリジナルブランドの「Amina」と、「TOYMOCK」がコラボレーションしました。この出会いを記念して、チャイハネ企画デザイナーに、商品デザインにかける想いや、誕生秘話を語ってもらいます。~人生を変える最高の瞬間を~『手軽に特別な体験を』TOYMOCKのホームページに、ある言葉です。あ、チャイハネが思う、『日常はFestivalにあふれている』と同じ考えだ。今までも、仕入れてお店で販売はしていたけれど、チャイハネオリジナルの柄でTOYMOCKを作るとどうなるんだろう……?何か新しい表現を探していた時に、とてもスッとTOYMOCKが入ってきました。
    2021.05.20
    TOYMOCK
    TRIBE PRIDE LINK
  • LIVE ALOHA GIVE ALOHA PROJECT【1st time】
    LIVE ALOHA GIVE ALOHA PROJECT【1st time】
    お買い物
    ALOHA.こんにちは溢れ出す自然の美しさと沢山のALOHAの心が、訪れる人々の気持ちを満たしてくれる、癒しの楽園HAWAII。今Kahikoには、「HAWAIIに行きたくても行くことが出来ない」方々が足を運んでくださり、思い思いのハワイアンタイムを過ごされています。ただ、HAWAIIを感じていただけている嬉しさの反面、私たちを含めHAWAIIを愛する皆様がHAWAIIへ行けない現実を目の当たりにして、複雑な心境でもあります。観光客が減り、さまざまな影響が出ているHAWAIIの現状はどうなっているのでしょうか。
    2021.05.19
    HAWAII
    ALOHA
    チャリティー
  • チャイハネ×さいとう夫婦【後編】
    チャイハネ×さいとう夫婦【後編】
    お買い物
    2021年2月、チャイハネ初のアンバサダーにYouTuberのさいとう夫婦さんが就任。この出会いを記念して、チャイハネはさいとう夫婦さんへインタビューを行いました。前編、後編と2回に分けて連載しており、前編はこちらから。今回は後編をお届けします。──さいとう夫婦の考える自然とCAMPの楽しさとは?好きなことを仕事にして、好きな場所に住み、自然と共に暮らしていきたい! そんな思いから、2020年の春に自然たっぷりの環境へ移住してきました。
    2021.05.18
    チャイハネ
    さいとう夫婦
    個性
  • イタリアの蚤の市に恋をして
    イタリアの蚤の市に恋をして
    読み物
    イタリアのミラノ、ナビリオグランデ運河近くの蚤の市に行ったときのこと。素敵な雑貨を買い付け途中に、ぶらりと立ち寄ってみましたが、街並みは素朴で小さな幸せに溢れていました。蚤の市の出会いは、一期一会。
    なんでも揃っているので、思わず目移りしてしまいます。なかなかほしい物が決まりません。「あれもいいな、これもいいな」ちょっとレトロで、可愛くて、それでいて日常に馴染む。求めていたモノがたくさんあって、嬉しい悲鳴。
    2021.05.17
    欧州航路
    出張記
    イタリア
  • 天岩戸注連縄御神事Online座談会
    天岩戸注連縄御神事Online座談会
    日本では、自然を神に見立て、信仰してきた歴史があります。私たちの祖先は、その様を神々の話や言い伝えとして、日本神話を残してくれました。日本において最も古い書物とされる古事記や日本書紀には国の誕生譚(たんじょうたん)が記されていますが、その中でもひときわ有名な神話といえば、「天岩戸(あまのいわと)開き」ではないでしょうか。
    2021.05.17
    岩座
    天岩戸座談会
  • 奄美大島 ヨットで波乗りへ
    奄美大島 ヨットで波乗りへ
    読み物
    4月、台風2号発生。奄美大島の最南端【ヤドリ浜】に台風スウェル(ウネリ)が到来してるとの情報をget!台風対策で縛っていたロープをほどき、ヤドリ浜へ向かう。
    久々に海に出れる喜びと、初めてヨットでサーフィンに行けるワクワク感でいっぱい。ヤドリ浜はリーフのため潮が引いていると浅くて危険なので、潮が満ちるまで手前の【嘉鉄】で待機することに。
    2021.05.16
    ヨットライフ
    海上生活
    奄美大島
  • 【第1回】MY神社 名前のない神社
    【第1回】MY神社 名前のない神社
    読み物
    二十代後半の頃、わたしはあまりうまく行っていなかった仕事からフェードアウトしつつあり、あちこちをフラフラしていた。十代のときにデザインを生業にしようと思って以来、ずっとその道に沿った世界で育ってきたのだが、その当時は本当にデザインの仕事を手放したいと思っていて、今まで自分の根っこになっていた「好きなことを仕事にする」という生きがいを無くし、次の一歩をどう踏み出していいのか分からなくなっていた。だから、やみくもに歩いていた。歩くと余計なことを考えなくていいし、とにかく進んで何かにぶち当たってみればいいかな、などと、将来の事を軽く考えていた。
    2021.05.15
    岩座
    My神社
    神社
  • チャイハネ×さいとう夫婦【前編】
    チャイハネ×さいとう夫婦【前編】
    読み物
    2021年2月、記念すべきチャイハネ初のアンバサダーに、YouTuberのさいとう夫婦さんが就任。自分たちが表現したいことを、自分らしく自由に、前向きに突き進んでいる姿勢や、自然の中で過ごすアウトドアの素晴らしさを発信しているさいとう夫婦さんとチャイハネは、共感できる部分が多く、両者の出会いは必然だった気がします。
    2021.05.14
    チャイハネ
    さいとう夫婦
    CAMP
  • 初夏、そぞろ歩きを愉しむ
    初夏、そぞろ歩きを愉しむ
    お買い物
    ~そぞろ歩きで出逢う⽇本の息吹~ふらりと⽴ち寄った倭物やカヤで出逢うのは、⽇本の各地で⽣まれた⽂化や芽吹いたコトやモノ。そこには、切磋琢磨しながら現代に根付く⽂化を時代とともに進化させ、そこから⽣まれる⽇本⼈の誇らしさと世界からみても素晴らしいと評される⽇本⽂化があります。私たちは、そんな想いを表現するブランドでありたいと願っています。~そぞろ歩けば出会う新しい情景~それぞれの美しい情景を隠し持つ四季を愉しみながら、ふらりと歩く散歩道。日常の生活空間にそっと添える和暮らしの心が風情を彩ります。
    2021.05.13
    倭物やカヤ
    そぞろ歩き
  • Amina×grn
    Amina×grn
    お買い物
    この度、チャイハネが企画デザインするオリジナルブランド「Amina」と、アウトドアブランド「grn」のコラボレーションが実現しました。今回、grnデザイナーの岡倉さんに、コロナ禍でのアウトドアファッションの変遷、コラボ商品にかける情熱やお客様に伝えたい想いなどをご寄稿いただきました。2つのブランドが運命的に出会い、そしてお互いの魅力を十二分に高めたコラボレーションの全貌を、ぜひご覧ください。~「自然で使える」「自然に使える」を一度に楽しめるコラボレーション~FIEELDINGとは。「いい感じ:FEELING」「感じる:FEEL」「自然の大地:FIELD」の3つの言葉を合わせた造語です。カラオケや居酒屋など都心に出かけ遊んでいるコトだけではなく、このような状況で遊びに行く場所や楽しみ方も変化し、山へ自然へ大地へ、FIELDを求めて遊びの幅も広がっています。
    2021.05.12
    チャイハネ
    grn
    コラボ
  • 時事「コロナ禍論争」【第2部】
    時事「コロナ禍論争」【第2部】
    読み物
    翁:行政の方々の意見を見ていても、どうも世論の不安に対して、建前でも何か手を打つ姿を見せねばならない、そういうプレッシャーもしくは媚びのようなものも感じるのう。世論の沸騰というのも、重大な問題をはらんでるように思うのう。Kageki:まったく戦前戦中と変わらないね。情緒とか気分で世論が沸騰して、戦争すら正当化した。今回のコロナ騒ぎも、不安に掻き立てられた世論が、憲法違反まがいの自粛や行動制限を正当化してる。同調圧力もそう。戦争反対者を非国民といって袋叩きにしたのと、自粛に従わない人を監視したり嫌がらせをするのも、同じ。
    2021.05.11
    NKN推進計画研究所
    コロナ
  • 本日の神恩感謝【第1回】
    本日の神恩感謝【第1回】
    読み物
    実家の広島には家族、友人が多くいますが、もうかれこれ1年以上会えていません。先日、高校時代から仲の良い友達の結婚式が地元であったのですが、それも行けずじまい…。(めちゃくちゃ行きたかった!)これで友情や絆が途絶えたか…というとそんなことはなく、むしろコロナ以前よりも、連絡を密にとるようになりました。
    それもこれもスマホのおかげ。
    2021.05.10
    岩座
    神恩感謝
  • 奄美大島 楽園でのんびりライフ
    奄美大島 楽園でのんびりライフ
    読み物
    ヨガマットを持って上陸したayahappy。アダンの葉っぱのトンネルをくぐり抜けて森の中へと入っていく。先ずはコッコちゃんに朝のご挨拶。ツリーデッキに上り、至福のmorning yoga time♪波の音・鳥たちのコーラス・肌で感じる朝の風・森の香り・木々から差し込む太陽の光・大地のあたたかさ・・・自然を全身で感じ、呼吸とともに動く。ただ、今在ることに喜びを感じる。あたしと自然がひとつに融合するような…そんな感覚♪”知ること”よりも”感じること”。気付けば2時間近くツリーデッキでヨガしちゃうほど気持ち良いのです◎
    2021.05.09
    ヨットライフ
    海上生活
    奄美大島
  • チャイハネ店舗 NEW OPEN
    チャイハネ店舗 NEW OPEN
    読み物
    今回は、チャイハネのNEW OPENの店舗を紹介します。
    仙台利府と埼玉東松山の2店舗が目白押しです。どちらも2021年OPENと出来立ての新店舗だが、今まで以上にコンセプトを押し出した個性溢れるお店に仕上がっています。近隣に立ち寄られた際は、ぜひ覗いてみてほしい。仙台利府に新店がグランドオープン。キャンプをはじめとした、ライフスタイル提案ショップです。お買い物していただきやすいように、導線もしっかり確保された店舗デザインも、今までと一味違います。そんな仙台利府店の、こだわりのポイントの一部を紹介します。

    2021.05.08
    チャイハネ
    新店
  • HAWAIIが楽園であり続けるために~Mālama ‘āina~
    HAWAIIが楽園であり続けるために~Mālama ‘āina~
    お買い物
    ALOHA. こんにちは訪れる人々が心奪われる、豊かな自然が調和する楽園HAWAII。透明度の高いターコイズブルーの海と色鮮やかなサンゴ礁が広がり、自然保護区にも指定されているハナウマ湾や、HAWAII語で天国の海を意味し、真っ白でやわらかなパウダーサンドが広がる全米No.1ビーチにも輝いたラニカイビーチなど、HAWAIIではどこへ行っても美しい海に出会えます。そんなわたしたちの心を満たしてくれるHAWAIIの美しさを守り続けるために、HAWAIIの人々のライフスタイルは、どのような変化を遂げているのでしょうか?
    2021.05.07
    HAWAII
    Mālama ‘āina
    Kahiko
  • 手拭いと日本人
    手拭いと日本人
    お買い物
    「倭物classic LABO」。定着しているモノやコトを、将来の私たちの新しい定番にするプロジェクトの第二弾が始動しました。さて、今回も港町横濱で生まれた「倭物やカヤの」フィルターを通し、倭物文化の未来を研究していきましょう。第二回は、「注染手拭い」を深掘りしていきます。注染とは、その名の冠する通り、染料を“注いで染める”伝統技法のこと。特殊な防染糊を、染めない箇所に塗布し、土手を作る。そして、土手の内側へじょうろで染料を注ぎ、布を染めます。

    2021.05.06
    倭物classicLABO
    注染手拭い
  • チャイハネ×BEYOOOOONDS
    チャイハネ×BEYOOOOONDS
    お買い物
    一緒に作ろう!New Normal, New Life!今の時代だからこそ、明るく前向きに自由な個性を発揮してもらいたい。そんな思いを持つチャイハネは、ハロー!プロジェクトの最新グループ“BEYOOOOONDS”のメンバーたちが見せる『自由な魅力』や『輝く個性』、そして最新楽曲「Now Now Ningen」が伝える『一緒に作ろう!New Normal』というメッセージに共感し、今作のミュージックビデオに衣装/美術セットを提供させていただきました。
    2021.05.05
    BEYOOOOONDS
    個性
    チャイハネ
  • イタリア・ムラーノ島を訪ねて
    イタリア・ムラーノ島を訪ねて
    お買い物
    イタリア・ベネチアの本島から北東に位置する「ムラーノ島」。ここはガラス細工の宝庫です。ベネチアングラスをご存知の方も多いでしょう。作られるものは様々で、置物や食器、アクセサリーなどの小物もたくさん
    実際に現地を訪れて魅了されたこのモザイクガラスのアクセサリーをご紹介します。そんな中、私が実際に現地を訪れて魅了されたのが、このモザイクガラスのアクセサリー。
    2021.05.04
    ベネチア
    出張記
  • 【今月の石】アパタイト
    【今月の石】アパタイト
    お買い物
    新緑の頃。天高く泳ぐこいのぼりが、空の青さに輝いて見えますね。五月は皐月(さつき)。皐という字は、沢の岸辺など、水際を表す言葉です。六月という豊潤な水の季節の手前を表しているのでしょう。そんな五月は、お子様の成長を願う【端午の節句】がございます。本日は、そういった五月にふさわしい、岩座の石をご紹介いたします。
    2021.05.03
    天然石
    アパタイト
  • NEW NORMAL, NEW LIFE
    NEW NORMAL, NEW LIFE
    お買い物
    CAMPとは、素の自分をさらけ出し、解放できる拠り所。CAMPに行けば、きっと、毎日いかに自分が肩肘張っていたかが、わかることだろう。綺麗な空気を纏い、友人や家族と楽しく談笑し、絆を深める。日常を離れ、自然の中という「非日常」の空間が、心を豊かにさせる。その手段として、チャイハネは、CAMPシーンを提案したい。今回は、そんなCAMPの魅力を、新しい生活様式、つまり「NEW NORMAL, NEW LIFE」の観点から探っていく。
    2021.05.02
    キャンプ
    飛行郵便
    CAMP
  • 奄美大島 海族ファミリーの日常
    奄美大島 海族ファミリーの日常
    読み物
    奄美大島の海峡で暮らす海上コミューンの日常をお届け!愉快な仲間たちと、今日も出航!リューちゃん:ラフィキ、ジュネ:ラ・ワッカ、タオ&アヤハ:カザハヤマル仲間の詳しい紹介は、追々させていければと思っております。3艇仲良く寄り添って、支え合いながら、地球の上で生きることを喜び合っております!
    2021.05.01
    ヨットライフ
    海上生活
    奄美大島
  • 端午節、端午の節句…違いはどこ?
    端午節、端午の節句…違いはどこ?
    読み物
    たくさんの人が行き交う横浜中華街、南門シルクロードに位置する、シルクロード舞踏館。ネイティブ・アメリカンの神聖な場所キヴァを模したレンタルスペースで、1981年創業当初から、様々な舞踊、ヨガや太極拳、民俗音楽を通し、日本のみならず、各国の民族文化を体感できる場となっています。
    2021.04.30
    端午節
    端午の節句
  • 【神社百選】高麗神社
    【神社百選】高麗神社
    読み物
    高麗(こま)神社の拝殿前の鳥居の扁額(へんがく)は変わっている。高麗の両字のあいだに小さく「句」の字が書き足してある。明治三十三年、朝鮮の趙重応(チョウ・ジュウオウ)という両班(ヤンバン=役人)が来日した時、この高麗神社に参拝され扁額を書くよう依頼された。
    2021.04.29
    岩座
    神社百選
    神社
  • チャイハネ誕生記
    チャイハネ誕生記
    読み物
    来る5月2日はチャイハネの43周年迎える記念すべき日だ。
    今回は、「チャイハネ誕生記」と称して、チャイハネ1号店ができるまでの紆余曲折を紹介したい。現代に自分らしいパワーと個性を取り戻す。チャイハネを通して自分自身の活力を取り戻し、輝く個性をたのしんでもらいたい。シーズンでのテーマを通じて、ライフスタイル提案や価値観の共有を計り、現代生活において、必要な活気を取り戻す力になりたい。
    2021.04.28
    チャイハネ
    誕生記
    歴史
  • 【神社百選】秩父神社
    【神社百選】秩父神社
    読み物
    秩父神社境内の森は「ハハソ(柞)の森」と呼ばれている。ハハソとは「チチの実の父の命(みこと)、ハハソ葉(ば)の母の命(みこと)」と万葉集に歌われていて、クヌギ、コナラなど落葉広葉樹林のこと。母巣と漢字を当てたりして万物の母胎(ぼたい)である神社の森の生命力を表した言葉ともいえる。秩父神社のハハソの森はケヤキ、カシ、ブナ、ナラ、イチョウなどをふくみ、かって二万坪もあったが明治新政府の予算確保のため全国の神社仏閣の土地が収用された時に大幅に削減された。今は七千坪しか残っていない。
    2021.04.27
    岩座
    神社百選
    神社
  • Native American Symbol
    Native American Symbol
    お買い物
    ネイティブアメリカンの人々は、1つ1つのモノに精霊の魂が宿っていると考える精神を持っている。モチーフにはそれぞれ意味が込められて、セドナの過酷で乾いた大地で暮らしていた彼らの、自然への恐れや尊敬や恵みを求めた想いが込めているものが多くある。
    2021.04.27
    チャイハネ
    ネイティブ
    自然
  • チャイハネは“パワースポット”
    チャイハネは“パワースポット”
    読み物
    ありがたいことに、SNSで「#チャイハネに住みたい」というつぶやきをよく見かける。その意味はいったい何だろう。「独特な香り?」「カラフルな商品?」「まるで異国を旅しているかのよう?」「店員やスタッフに元気をもらった?」……各々が自由な気分で足を運んでくれている。「チャイハネ」という店名は、トルコ語で「寄り合い茶屋」を意味し、いつでも気軽に寄ってくれる店であって欲しいと願い、創業者が名付けた。それから42年が経った2020年、コロナの影響でほぼ全国の店舗が臨時休業になった。
    2021.04.27
    チャイハネ
    パワースポット
    店舗
  • 時事「コロナ禍論争」【第1部】
    時事「コロナ禍論争」【第1部】
    読み物
    Kageki:やってらんないね、まったく。
    Yoshiko:またまた、どーしたわけ?
    Kageki:コロナの馬鹿騒ぎをいつまで続けるんだろ、って思ってたら、また緊急事態宣言だとか。引いたわ、ホント。
    翁Okina:あなたはどの立場で、人様のことを馬鹿とかいうわけじゃ?
    2021.04.27
    NKN推進計画研究所
    コロナ
  • べランピングでHOT CHAI
    べランピングでHOT CHAI
    読み物
    今、なぜCAMPシーンが熱いのか。澄んだ空気を大きく吸ってリラックスしたり、青空の下で料理したり、焚火を囲み、つい夜更けまで仲間や家族と話したり。日常と離れ、自然の中で時間を過ごすことで、素の「自分らしさ」を取り戻す。CAMP飯とは、今の困難な時代だからこそ、自分を解放し、仲間と絆を深めるためにうってつけなツールなのかもしれない。
    2021.04.27
    チャイハネ
    ベランピング
    チャイ
  • 最初
  • 前
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 次
  • 最後
ページ先頭へ ページ先頭へ
AminaFlyersとは

読み物

  • ALL
  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • アメツチテラス
  • マウナロア
  • チャイティーカフェ
  • アロハテラス
  • 椿の蔵
  • HARE-TABI
  • シルクロード舞踏館

オンラインショップ

  • 直営

  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • マウナロア
  • ECモール

  • ZOZOTOWN
  • LOCONDO
  • OIOI
  • SHOP LIST
  • MAGASEEK
  • FASHION WALKER
  • Rakuten Fashion
  • 楽天市場
  • Amazon
  • au PAYマーケット
  • &mall

GLOBAL WEBSITE 

  • For Overseas Customers

GLOBAL WEBSITE

  • For Overseas Customers

卸専用サイト

  • 太陽市場

コーポレートサイト

  • トップページ
  • ブランド紹介
  • 店舗検索
  • 会社案内
  • 法人のお客様
  • 求人情報

卸専用サイト

  • 太陽市場

AminaFlyers とは

Contact us

お問い合わせはこちら
Copyright © Amina Collection Co.,LTD. All rights reserved.