AminaFlyersとは
ブランドで絞り込む
ALL
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
アメツチテラス
マウナロア
チャイティーカフェ
アロハテラス
椿の蔵
HARE-TABI
シルクロード舞踏館
オンラインショップ
直営
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
マウナロア
ECモール
ZOZOTOWN
LOCONDO
OIOI
SHOP LIST
MAGASEEK
FASHION WALKER
Rakuten Fashion
楽天市場
Amazon
au PAYマーケット
&mall
GLOBAL WEBSITE
For Overseas Customers
卸専用サイト
太陽市場
【人気トピックス】
#Legend of Cayhane
#さいとう夫婦
#Lucia Travel
#ヨットライフ
#チャイハネ
#倭物やカヤ
★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★
中欧のチェコに眠っていた、ヴィンテージアクセサリー
中欧の国チェコでデッドストックのアクセサリーを仕入れました。
「デッドストック」とは、長期間保管されていた在庫品のことを差していて、一度誰かに渡った中古品とは違い未使用で比較的状態の良い綺麗なモノのことをいいます。近年の日本でも注目されることが多く、特に古着が好きな方は知っているのではないでしょうか。
今回は、そんなデッドストックの中でもめずらしいチェコのデッドストックのアクセサリーをご紹介します。
2023.09.29
欧州航路
メンズにおすすめ!コーディネートに取り入れたくなるイヤーカフ5選を紹介!
ピアスは開けられないけど、おしゃれをしたい。そんなあなたにはイヤーカフがおススメ!しかし、「イヤーカフ?ピアスやイヤリングとは違うの?」という方も多いのではないでしょうか?イヤーカフとは、耳に挟み込んで使用するアクセサリー。ピアスやイヤリングよりも扱いやすいのが特徴で、気軽にに取り入れることができます!どんなファッションでも馴染むシンプルなものや、男らしい武骨なものまで、多くの種類があるため、コーディネートの幅がぐっと広がり、アクセサリー初心者には特におススメなアイテム!今回はそんなイヤーカフのメリットを交えながら、チャイハネおススメのイヤーカフ5選を紹介していきます。今年の夏はイヤーカフを取り入れて、おしゃれ度をアップしていきましょう!男性になぜイヤーカフをお勧めしたいのか。理由を3点ほどまとめてみました!①学生や就活、社会人はピアスを開けづらいピアスとは、耳たぶに小さな穴を開けて、オシャレを楽しむファッションアイテム。顔周りが装飾されて、とてもオシャレなのですが、ピアスを耳たぶに開けた場合、穴自体が安定するまでに3カ月程度時間がかかります。ピアスを外してしまうと、穴がふさがることがあるため、校則のある学生や、面接のある就活生、社会人などは開けるのが難しいかもしれません。
2023.06.14
チャイハネ
生まれ星座は幸せを運ぶ。夜空に煌く星座アクセサリー
世界三大夜景の一つとして知られる、アイルランドの「アイベラ半島」。ヨーロッパ屈指の星空が広がるこの地では、肉眼で4,000個もの星々が見えると言われています。星々が空からこぼれ落ちてしまいそうなほどの絶景です。美しい星空が広がるヨーロッパでは、占星術が盛んだったこともあり古くより星座モチーフは縁起が良いものとして大切に扱われてきたのだとか。そんなこともあり、生まれ星座のアクセサリーは、身につけると幸せが訪れると信じられているのだそう。美しい星空に浮かぶ星座をモチーフにしたアクセサリーを、2つのシリーズからご紹介いたします!星座をシンプルに表現したサインシリーズは、大人の女性でも取り入れやすい主張しすぎないデザインが魅力的なシリーズです。シンプルなデザインだからこそシーンを選ばず、どんな場面でも気軽に星座モチーフを取り入れていただけます。
2023.02.12
欧州航路
ポーチなの?ネックレスなの?ポーチネックレスの魅力!
みなさんは、チャイハネのポーチネックレスという商品を知っていますか?ネックレスにしては大きくて、ポーチにしては少し小さめ…でもこの商品、実はすっごく人気があるんです!今回はそんなポーチネックレスの魅力をご紹介します!ポーチネックレスとは、チャイハネ独自の商品で首から下げられるサイズのポーチのことを総称しています。見た目がかわいらしく、実用性も兼ね備えたポーチは、ネックレスとしてコーディネートのアクセントに取り入れるのにも人気があります。今回、ポーチネックレスの商品を調べていく中でチャイハネの店舗へアンケートを実施しました。その結果をご紹介します!
2023.02.11
チャイハネ
イヤリングが痛い原因は?今すぐ試せる対策法&痛くなりづらいイヤーアクセサリーをご紹介!
マスク生活が定着した昨今、ピアスがマスクに引っかかってしまうことから、代わりにイヤリングを使用している方も多いのではないでしょうか。しかしイヤリングを装着していると、耳が痛くなるという悩みはあるあるですよね。そこで今回は、なぜイヤリングをすると耳が痛くなるのか、その原因や対策などを調査しました!痛くならないイヤーアクセサリーもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。イヤリングで耳が痛くなる原因はどういったことが考えられるのでしょう。使用している商品や使い方、体質など、要因は人それぞれです。痛みの原因を理解することで耳元のオシャレもストレスなく楽しむことができるかもしれません。ここでは痛みの原因として考えられる代表的なケースを4つご紹介します。
2023.02.04
チャイハネ
七宝焼ー七つの宝を集めたような美しさの秘密ー
みなさんは、七宝焼(しっぽうやき)を知っていますか?
「名前は聞いたことあるけど、詳しくは知らない…」「きれいだけど、どうやって作られるの?」という方が多いのではないでしょうか。そこで、今回は七宝焼について、魅力や歴史、作り方や技法をご紹介します。七宝焼に興味のある方は、ぜひ参考にしてください!七宝焼は、陶器のような艶のある風合いと、鮮やかな色や模様が魅力の焼きものです。手作業から生み出される繊細な外見から「人がデザインできる宝石」と言われることもあるそうです。七宝焼とは、日本の伝統工芸技法の1つで、ひとことで言うと「金属の表面にガラスを焼き付けたもの」です。金や銀、銅、鉄などの金属の素地にガラス質の釉(うわぐすり)で模様を作り、750~950℃の高温で焼きます。
2022.11.08
チャイハネ
太陽で色が変化する?!ウランガラスの魅力
歴史的な建物が多く、アンティークな雰囲気が漂う中欧の国チェコでは、少し街を歩くだけで美しいガラス製品に出会えることができます。私は、かつてチェコに3年間住んでいて、ガラス製品がたくさんのチェコ人や観光客に長く愛され続けている様子を見てきました。ガラス産業は、中世から受け継がれるチェコの伝統産業。チェコのボヘミア地方は、イタリアのベネチアと並ぶ高級ガラスの2大生産地です。ボヘミア地方で作られる「ボヘミアンガラス」は、透明度が高くて硬く、丈夫なことで有名。
2022.11.01
欧州航路
和の情緒感じるアクセサリー。秋冬の装いをもっとお洒落に。
日に日に木枯らしが冷たくなり、秋が深まる今日この頃。いよいよ本格的な秋冬の装いを楽しむ季節がやってきましたね。今回は「倭物やカヤ」より、そんな秋冬のお洒落に欠かせない和のアクセサリーを紹介します。特別にアミナコレクション企画部のcielさんにもお話を伺い、素敵な和のアクセサリーがどうやって生まれたのか?貴重なお話を伺うことができました。はじめに紹介するのは、しなりのある樹脂素材が特徴の「しなりかんざし」。シンプルな結びのデザインと、透かしのグラデーションが美しい逸品です。
2022.10.27
倭物やカヤ
ステンドグラスのように美しいアクセサリーを
鮮やかな色の組み合わせと、存在感のある幾何学模様がなんとも美しいステンドグラス。太陽の光を浴びることで、さらにキラキラとした輝きを魅せてくれる芸術作品です。今回は、そんな美しいステンドグラスをモチーフにしたアクセサリーをご紹介します!時代を超えて愛されるステンドグラスの魅力教会で見かけることの多いステンドグラスは、元々はキリスト教の教えを後世に伝えるために創られたものといわれています。9世紀のヨーロッパから発展していきました。ステンドグラスの最大の魅力といえば、色とりどりのガラス破片から透ける、キラキラとした透過光。この色鮮やかな光からは、ステンドグラスならではの神秘的な美しさを感じられます。
2022.10.16
欧州航路
虹と幸運を運ぶ「サンキャッチャー」の輝きを、胸元で。
幻想的に乱反射する、キラキラとしたサンキャッチャー。太陽の光を集め、虹と幸運を運んでくれるアイテムです。サンキャッチャーのある生活とはどんなものでしょうか。サンキャッチャーというのは、太陽の光を乱反射し、美しい虹色の光を映し出してくれるアイテムのこと。虹を生み出すことから、別名『レインボーメーカー』とも呼ばれています。元々は、北米などの日照時間の少ない地域で作られたもので、少しでも部屋の中に明かりを取り入れようと考えられたのが起源なのだとか。ガラスや水晶、ビーズなどでできたサンキャッチャーが太陽の光でキラキラと輝く様子は本当に美しくて、思わずうっとり見とれてしまうほど!虹色のキラキラとした光に包まれると、自分自身が浄化されるような、なんだか今日は良い日になりそうな、そんな澄み切った気持ちにさせてくれます。
2022.10.10
チャイハネ
月のサイクルと人間の関係 - Mystical Moon -
月は太陽やほかの星と違い、毎夜様々な形を見せてくれますね。一方で、月の状態によって気持ちが不安定になったり、不調を感じることはありませんか?月は人にも影響を与えるミステリアスな部分も持っています。今回は月にまつわる神話や伝説など、月の神秘性についてご紹介します。月は太陽やほかの星と違い、毎夜様々な形を見せてくれますね。一方で、月の状態によって気持ちが不安定になったり、不調を感じることはありませんか?月は人にも影響を与えるミステリアスな部分も持っています。今回は月にまつわる神話や伝説など、月の神秘性についてご紹介します。もちろん、実際に月が小さくなっているわけではなく、太陽と地球との位置関係でそう見えるのです。例えば満月の時は太陽と地球の間に月が来るため、月は太陽の光を全体で受けることができ、地球からはまん丸に見えます。
2022.09.17
チャイハネ
奇跡を願うメキシコのチャーム「ミラグロ」
メキシコ人の友達に連れられてはじめて訪れたメキシコという国は、通りすがりの人にも気軽に挨拶するカルチャーで、太陽がまぶしくパワーがある印象でした。アリゾナから国境を超えて直ぐの町、ノガレスで食べた屋台のタコスがあまりにもおいしくて、その日のうちに3つも食べたことが忘れられません。メキシコ料理はチレ(チリ)やクミンなどのスパイスがきいた味付けですが、豆やお米の付け合わせが多くて、日本人にはほっこりするおいしさです。メキシコで話されているスペイン語は、他のアルファベットをベースにした言語より発音が日本語に近くて、会話が通じやすいのも魅力の一つ。黒髪のネイティブメキシカンの人たち中には、かなりアジア人に近い見かけの人もいて、当時ものすごく日焼けしていた私はよくメキシカンに間違えられたものです。しょっちゅうメキシコに遊びに行きだすと、いつも行くお店の人とも仲良くなって、いっしょに遊びにいったりしていました。
2022.09.03
チャイハネ
スピリチュアルなパワーが宿るネイティブアメリカンジュエリー 魅力を徹底解説!
アメリカに約6年間住んでいたことがある筆者ですが、アメリカ生活では金銭面に対する悩みを抱いていました。「お金を気にせず外食できたらいいな」「私もあの子みたいにブランドバッグ欲しいな」日常生活もギリギリなのにそんな欲望にまみれていました。そんな私に、日常にあふれている幸せを思い出させてくれたのが、ネイティブアメリカン系のアメリカ人の友人です。物質的な豊かさより心の豊かさを重んじ、自然と一緒に今この瞬間を感じて生きていくことが大切だと教えてくれたのです。そんな友人との交流がきっかけで、ありのままの自然を受け入れ生きるというネイティブアメリカンたちの価値観に興味をもつようになりました。さて、今回はそんなネイティブアメリカンたちの想いがつまっているジュエリーについて詳しく説明していこうと思います。
2022.08.13
チャイハネ
占星術と星座のカンケイ
長かった梅雨も明け、カラッと気持ちの良い日々がやってきました。夜空に浮かぶ「夏の星座」も輝きを増し始め、星を眺めるのには絶好の季節です。昔から人々は、時空を超えて光を放つ星に対して悩みや願いを唱えてきましたが、そんな私たちに対して星たちはどんなメッセージを送っているのでしょう。まだ時計が無かった時代、人々は星の動きを頼りに生活をしていたと言われています。次第に、社会的な出来事と星の動きの関連性が考えられるようになり、星の配置によって未来を予知しようとする「占星術」が生まれました。占星術では、星の配置を見るために12星座の天体の位置を円状に表した「ホロスコープ」というものを使用しますが、昔は天文学者ケプラーやレオナルド・ダヴィンチもホロスコープを実践していたそうです。後に占星術と天文学は別の学
2022.08.03
チャイハネ
指輪の色が変化する?気分を占うオーラリング
チャイハネで愛され続けるロングセラーアイテム、「オーラリング」。身につける人の気分によって色が変わる不思議なリングです。なぜその時の気分によって色が変わるのでしょうか?今回は皆さんが不思議に思っているこのリングの秘密をご紹介します。オーラリングの詳細はこちら気分によって色が変わるその理由は、このリングの素材が関係しています。このリングは通称ムードリングといわれ、一般的に7色の色に変化することで知られています。
2022.07.16
チャイハネ
瑠璃色に輝くガラス「ホタル玉」
日に日に暖かさが増し、外に出る機会が増えるこの時期。太陽の光の下で、あなたをより輝かせてくれるガラスのアクセサリーをご紹介します。その名も「ホタル玉」アクセサリーです!内側の箔が光を反射しキラキラと輝くことから「ホタル玉」と呼ばれているこのガラス細工。ガラスの中を覗くと、それはまるで小宇宙のような、はたまた深海に差し込む微かな光のような、幻想的な瑠璃色の世界が広がっています。ホタル玉の成形は「トンボ玉」と同じ技法で作られています。色ガラスを熱して溶かし、箔を貼り付けて…という作業を職人が一つ一つ全て手作業で行っているので、一つとして同じデザインは作れません。
2022.07.02
チャイハネ
新月に願いを。耳元で煌くムーンアクセサリー
年が明け、気づけばもう3月。暖かい日も徐々に増え、新しい季節がやって来ます。春といえば、出会いと別れの季節とも言われていますが、春を節目に何か新しいことを始める方も多いのではないでしょうか?実は本日3月3日は、月のパワーが最大限になる新月の日。何か新しいことを始めるのにはとても良い日でもあり、願い事も叶いやすいとも言われています。
2022.03.03
チャイハネ
欧州航路
アクセサリー
ロケットの中に想いを込めて。願いを叶えるアクセサリー
インドから中近東にかけて、回教徒やヒンドゥー教徒のあいだにタビーズという名のお守りがあります。
ネックレスやヒップベルトそしてブレスレット状のものにロケットがついたものです。
中には回教徒ならコーランの文句、ヒンドゥー教徒なら「オームナモ シバイェ(シヴァ神の唱えかた)」などのマントラ(真言)を書いた紙を入れています。
もちろん人によってさまざまなバリエーションがあります。
ニール(34歳)という女性が妹のニーナ(27歳)とともにこのタビーズについて語ってくれました。
パキスタンからデリーに脱出して来た家族に生まれたニールは、政府給費の日本留学の経験があり、なめらかに日本語をしゃべり理解します。
眉のはっきりした、明るく元気のよい美人で、いつも活発に動いているという印象です。
「妹は引っ込み思案で試験のときなんかすぐ上がってしまうタイプ。神経質にあれこれ考えすぎて実力の半分も出せずに悪い成績ばかり取っていたの。
2022.02.24
お守り
インド
アクセサリー
ぺアリングで互いの絆を深める
クリスマスなどのイベント、記念日や誕生日など、特別な日には特別な贈り物をしたいものです。
恋人や友達、家族など大切な相手に、日ごろの感謝の想いを伝えましょう。
そんなときにおすすめしたいのが、流行りに囚われず、時が経つほどに味わいを増す、シルバーのペアリング。
肌身離さず身に着けやすい指輪は、大切な人の存在を身近に感じることができ、いつでも気持ちが通じ合っているような安心感が、より絆を深めます。
初めて身に着けた瞬間は、きっと月日が経っても心に刻まれ、2人の記憶に強く残るでしょう。
~CAYHANE’s ITEM~
シンプルながら力強さを感じる天然石のリング。
馴染みの良いシルバー925を使用し、ペア使いにおすすめです。
▼シルバー925とは?▼
銀の含有率が92.5%を占めるシルバーアクセサリー。
大部分が銀でできているため、素材本来の強度が高く、頑丈です。
また、メンテンナンスもしやすく、定期的にさっと拭いてあげることで、元通りの光沢感を取り戻せます。
高級感あるシルバーリングは、派手になりすぎず、どんなシーンやコーディネートにも寄り添います。
お好きなカラーや、叶えたい願いなどで、ぜひ自分らしいリングを見つけてください。
▼天然石の意味合い▼
2021.12.04
チャイハネ
ペアリング
アクセサリー
玩具絵を身に着けて
肌寒い秋冬、コーディネートは暗い色彩になりがちですが、アクセサリーは鮮やかなものを身に着けて、お洒落を愉しみたい。
そこで、個性的で、和の風情を感じられる「玩具絵」のデザインはいかがでしょうか。
玩具絵とは、童心に帰ったような愉しいおもちゃ絵のこと。
江戸時代から明治時代にかけて描かれた浮世絵の一つで、昔話や物語を絵本風にわかりやすく表現し、子ども達が玩具として遊んだり、学んだりしていました。
カヤでは、そんな玩具絵をアクセサリーに落とし込みました。
ころんと丸い姿は、どこか懐かしく、可愛らしい。
心晴れるような色使いを身に纏えば、気分はきっと上々でしょう。
【おもちゃ絵ピアス/イヤリング】
手書きのイラストが可愛らしいピアス/イヤリングです。
なじみ深い日本のモチーフなので、見ていると気分がほっこり。
耳元に可愛らしくフィットします。
色柄は、タイ、ネコ、トンビ、ダルマ、ウサギ、イヌの6種類。
日本の伝統的デザインは、さりげない和の風情を醸します。
【しびれ避けおもちゃ絵ブレス】
2021.11.18
倭物やカヤ
玩具絵
アクセサリー
水引で上品な和の輝きを
水引は、「未開封」という封印の意味や、魔除けの意味、人と人を結び付けるという意味合いを持ち、水引結びは引けば引くほど強く結ばれることから、日本では古くから贈り物に水引を掛ける文化があります。
幸せを願い、身に纏えば、周りも自分も祝う心に花が咲くでしょう。
この冬は、水引をアクセサリーにリデザインしたものを、身に着けてはいかがでしょうか。
控えめな冬の装いに、主役となるアクセサリーの存在感が華やぐでしょう。
~水引の上品な和の輝きを、暮らしに添えて~
倭物やカヤでは、水引をあしらったアクセサリーを種類豊富に展開しています。
水引はすべて日本産。職人さんがひとつひとつ手作業でつくっており、ハンドメイドならではの温かさ溢れる一品です。
【抱きあわじピアス】
2色の水引を合わせて重ね、「抱きあわじ」の結び方で、表現しました。
艶やかに輝くビーズがワンポイントにもなります。
【抱きあわじヘアスティック】
2021.11.05
倭物やカヤ
水引
アクセサリー
【季節の新商品】秋冬彩るアクセサリー
すっかり肌寒く、秋も本番を迎えた昨今、いかがお過ごしでしょうか。
年末まで気づけばもう少し、新年の準備などやるべきことは盛りだくさんです。
まだ時間がある今だからこそ、季節の節目を味わいながら、少しずつ準備を始めていきましょう。
衣替えに合わせて、心機一転、アクセサリーや身の回りのものも新調してみてもよいかもしれませんね。
さて、岩座では秋冬にぴったりな新商品を入荷しており、WEBページにて一挙公開しております。
▼季節のご案内はこちらから▼
https://www.cayhane.jp/shop/c/c10160/#top
新年準備にぴったりな商品や、1年の疲れを清める浄化アイテム、秋冬を華やかに着飾るアクセサリーなど、種類豊富に展開していますので、ぜひ一度ご覧ください。
今回は、その中からピックアップして、アクセサリーを紹介します。
●本藍ブレスレット
四国で染めた藍染め檜ビーズを使用。
つけ心地も軽く、ジャパンブルーが手元を上品に演出します。
【藍檜勝色勾玉(ソーダライト)】
ソーダライト【学志向上・目標達成】 現実的な目標や夢を達成する為に必要な力を養うといわれます。
意思が弱く、継続が苦手な方におすすめ。
受験勉強やダイエットの御守りにもぴったりです。
【藍檜浅葱(ローズクォーツ)】
2021.10.18
岩座
アクセサリー
揺れる吉祥+夏のおめかし
さんさんと降る太陽の下、ちょっとそこまでそぞろ歩く。髪をまとめたり、浴衣を着たり、下駄を履いたり。
なるべく素肌が涼風を感じる恰好で、ひんやりしたい。
せっかくだから、陽に照らされた肌には、和のアクセサリーでさりげなく個性を主張しよう。おめでたい吉祥モチーフのデザインを身に着ければ、きっと幸先がよい一日を過ごせるだろう。繊細な透かし細工が美しいアクセサリー。3種類の吉祥モチーフを表現し、「扇子」は末広がりという意味から「発展」、「鶴」は長生きの動物なので「長寿」、「金魚」は中国語で“金余(お金が余る)”という意味から「富貴・幸福」を象徴します。自然と共に生活を築いてきた日本人は自然界のありとあらゆるものに吉祥の意味を見出し、身に着けたり、結婚式など晴れ舞台で身に着ける着物や帯の柄、風呂敷など身近に寄り添ってきました。
2021.06.19
吉祥
Letter From Venice, Italy【後編】
THE STORY OF EUROPE~欧州は素敵な「モノ」に溢れている~
私たちがベネチアで出会った素敵なベネチアンガラスの生産者さんからのお便り。3代続く伝統あるガラス細工一家の歴史と、製作にかける想いなどが綴られた前編 につづき、後編では、ガラス細工アクセサリーの制作工程、そして、職人としてのこだわりなどが綴られています。商品の背景にある素敵なストーリー。選んでもらえたひとつがお気に入りのひとつになってもらえたらうれしいです。日本の皆さん、ボンジョルノ!このお便りを通じ、私たちがムラーノ島で作るベネチアンガラスのことをみなさんにちょっとでも知ってもらえたら嬉しいです。
2021.06.17
欧州航路
ベネチア
アクセサリー
Letter From Venice, Italy【前編】
バイヤー歴4年目、まだまだ新米の私ですが、素敵なものを求めて、欧州各地を回っています。そんな私がベネチアで出会った、数々のベネチアンガラス。ベネチアから15分ほど離れた孤島「ムラーノ島」をぶらりとしていると、突然目に入ってきたのは、なんとも素敵なガラス細工の可愛いお店。そこに根付く文化のリアルな息遣いと他のお店とは違うセンスの良さをひしと感じ、思わずお店に駆け寄りました。
2021.06.08
欧州航路
ベネチア
アクセサリー
1
「デッドストック」とは、長期間保管されていた在庫品のことを差していて、一度誰かに渡った中古品とは違い未使用で比較的状態の良い綺麗なモノのことをいいます。近年の日本でも注目されることが多く、特に古着が好きな方は知っているのではないでしょうか。
今回は、そんなデッドストックの中でもめずらしいチェコのデッドストックのアクセサリーをご紹介します。