AminaFlyersとは
ブランドで絞り込む
ALL
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
アメツチテラス
マウナロア
チャイティーカフェ
アロハテラス
椿の蔵
HARE-TABI
シルクロード舞踏館
オンラインショップ
直営
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
マウナロア
ECモール
ZOZOTOWN
LOCONDO
OIOI
SHOP LIST
MAGASEEK
FASHION WALKER
Rakuten Fashion
楽天市場
Amazon
au PAYマーケット
&mall
GLOBAL WEBSITE
For Overseas Customers
卸専用サイト
太陽市場
人気のキーワード
旅行記
ハワイ
雑学
世界の○○
日本文化
byアミナスタッフ
神話・神様
サウナ
お祭り・行事
伝統技法
体験・レポート
★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★
心も春めく、色とりどりのお花の祭典
近頃、春の香りを感じることが多くなってきました。ついこの前、年を越しましたと思ったら、もう2月の中頃。もう春はすぐそこまできています。春といえば、カラフルな花々が咲く季節。ヨーロッパでは、カーニバルやフェスティバルを開いて、にぎやかに春を迎える地域もあります!今回は、心も春めくヨーロッパのお花の祭典をご紹介します。南フランスのコート・ダジュール。地中海に面した素敵な場所に、お花の街「ニース」があります。この町では、2月に「ニースカーニバル」が行われます。ヨーロッパ最大級のお花の祭典といわれ、たくさんの観光客で溢れるにぎやかなカーニバルです!
2023.02.16
欧州航路
スカジャン―背中で語る想い―
チャイハネの春の新作が続々と登場しています。デザイナーが現代の空気感と流行を捉え、そして自分の思いも込めたアイテムを紹介します。はじめまして、企画部のLynnです。今回は、お題通りに、スカジャンの誕生ストーリーを語ります。チャイハネで種類豊富のアイテムの中で、どうしてスカジャンを選んだのか?その前に、皆さん、「アメカジ」ってご存知ですか?アメカジとはアメリカンカジュアルを略称したものであって、シンプルで動きやすく、ラフ過ぎないキッチリとしたスタイルなのが特徴です。アメカジの歴史1980年代~1990年代にアメリカの若者のファッションをヒントに渋谷の若者たちが考えたのがアメカジです。発祥は名前からしてアメリカと思われがちであるが、実は発祥は日本です!アメカジの一つのスタイルに「スカジャン」があります。戦後、米兵が本国へのお土産として日本の伝統的デザインのものが人気だったことに目をつけ、親しみやすいベイスボールスタジオジャンパー(スタジャン)にオリエンタルな刺しゅうを施したものが大当たりしました。発祥の地として横須賀の米軍基地周辺のドブ板通りが有名で、「スカジャン」の愛称で親しまれています。
2023.02.15
チャイハネ
【神社百選】室根神社
まつろわぬ民、蝦夷の住民に対処するため、多賀城の鎮守府将軍が紀州の熊野本宮から御祭神を勧進した。朝廷も応援して数百人の供奉者が付き添い、東海、伊豆、関東、九十九里牡鹿半島と五ヶ月も掛けて渡ってきた。気仙沼舞根に仮宮、瀬織津姫神社が設けられ、ついで蝦夷の酋長がヤマトタケルに埋められたという鬼首山に本宮社殿が建てられた。そして牟婁峯山(室根山)と名前が変えられた。室根山は高さ八百九十五mあり、気仙沼の海上からも一望出来るので、陸前高田の氷上山、大船渡奥の五葉山と並んで、海上からの目標になった山である。八合目に古さびた室根神社があり本宮と新宮が並び、頂上附近にはつつじの山と各種の電波塔が立っている。
2023.02.14
岩座
今年のバレンタインデーは、ご縁を結ぶ。小粋な倭のギフトがおすすめ
2月14日はバレンタインデー。チョコレートとともに、日頃お世話になっている方や、大切な方に思いを伝えるイベントとして、すっかり私たちの暮らしの中に定着していますね。
バレンタインデーといえばチョコですが、最近では相手の喜ぶものを差し上げる、「チョコ以外」のプレゼントを選ぶ方も増えています。パートナーやお世話になっている方への贈り物にぴったりの、小粋な倭のギフトをご紹介します。では、チョコ以外の贈り物が喜ばれるのはどんな贈り物でしょうか。長年一緒にいるパートナーや、相手の好みがわかる場合は、あえてチョコではなく好みのものをプレゼントするというのもいいですね。
2023.02.13
倭物やカヤ
生まれ星座は幸せを運ぶ。夜空に煌く星座アクセサリー
世界三大夜景の一つとして知られる、アイルランドの「アイベラ半島」。ヨーロッパ屈指の星空が広がるこの地では、肉眼で4,000個もの星々が見えると言われています。星々が空からこぼれ落ちてしまいそうなほどの絶景です。美しい星空が広がるヨーロッパでは、占星術が盛んだったこともあり古くより星座モチーフは縁起が良いものとして大切に扱われてきたのだとか。そんなこともあり、生まれ星座のアクセサリーは、身につけると幸せが訪れると信じられているのだそう。美しい星空に浮かぶ星座をモチーフにしたアクセサリーを、2つのシリーズからご紹介いたします!星座をシンプルに表現したサインシリーズは、大人の女性でも取り入れやすい主張しすぎないデザインが魅力的なシリーズです。シンプルなデザインだからこそシーンを選ばず、どんな場面でも気軽に星座モチーフを取り入れていただけます。
2023.02.12
欧州航路
ポーチなの?ネックレスなの?ポーチネックレスの魅力!
みなさんは、チャイハネのポーチネックレスという商品を知っていますか?ネックレスにしては大きくて、ポーチにしては少し小さめ…でもこの商品、実はすっごく人気があるんです!今回はそんなポーチネックレスの魅力をご紹介します!ポーチネックレスとは、チャイハネ独自の商品で首から下げられるサイズのポーチのことを総称しています。見た目がかわいらしく、実用性も兼ね備えたポーチは、ネックレスとしてコーディネートのアクセントに取り入れるのにも人気があります。今回、ポーチネックレスの商品を調べていく中でチャイハネの店舗へアンケートを実施しました。その結果をご紹介します!
2023.02.11
チャイハネ
スカーフ&ストールアレンジをポイントに!イタリア流こなれファッション
イタリア人のおしゃれは、シンプルでオーソドックスなスタイルが基本。華やかで自由なファッションを楽しむパリジェンヌとは一味違い、イタリア人のファッションにはイタリア人ならではの洗練された魅力があります。そんな憧れのイタリア流スタイルに簡単に近づけるのが、スカーフやストールを使ったアレンジコーディネート。いつものスタイルにひと手間加えるだけで、イタリア人のシンプルで洗練された雰囲気を気軽に身に纏うことができてしまいます。そこで今回は欧州航路の「イタリア製のスカーフ&ストール」を使って、イタリア流アレンジをご紹介していこうと思います!手持ちのバッグにストールを組み合わせるアレンジは、ストールアレンジの中でも定番の楽しみ方。普段使い慣れているバッグでも、ストールでアレンジを加えるだけで印象をガラリと変えることができます。
2023.02.10
欧州航路
2月の誕生石、アメジストは愛の守護石?
節分を超えて、春を迎える準備期となりました。巷では、バレンタインフェアが賑わっており、どこもかしこも甘い香りに包まれています。先日、思い切ってチョコレートフェアに出向いてみたのですが、その中で出会ったチョコレートに、私は心底驚きました。それは、……お察しかもしれませんが、鉱石チョコレートです。ネットでも話題になっているようで、多くの人々で賑わうそこは、まるで宝石商のようにガラスケースに並べられており、本物の宝石のように輝いていました。ここはミネラル展示会だったろうか?そう見間違うほどに、その鉱石チョコレートはただキラキラしているだけではなく、天然のジオードを切り出したかのようにナチュラルで。ダイヤカットされた宝石ではなく、『鉱物』としてチョコレート細工が顕現されていることに驚いたのです。
2023.02.09
岩座
バレンタインギフトに!ピープルツリーのフェアトレード&オーガニックチョコレート
バレンタインが近づいてきて、大切な人に日頃の感謝を伝えたり、自分をねぎらうご褒美に、特別なチョコレートをお探しの方も多いのでは?そんな方におすすめしたいのがピープルツリーの「フェアトレード&オーガニックチョコレート。1994年から発売開始、2009年からの累計で1,600万枚以上の売り上げを誇る大人気商品で、可愛い牛のイラストのパッケージに見覚えのある方もいるのではないでしょうか?チョコレートの魅力や買う決め手は味や見た目による場合がほとんどですが、ピープルツリーのチョコレートには他にも大事にしているポイントがあります。それは生産者の労働条件と自然環境に配慮して作られているという点。つまり、食べる人だけでなく作り手にもハッピーを届けられるエシカルなチョコレートなんです。そこで今回はピープルツリーのフェアトレードについて詳しく深掘り、おすすめのフレーバーをご紹介いたします!「フェアトレード」とは、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することで、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す貿易のしくみです。
2023.02.08
アメツチテラス
【動画】もち米から家で簡単に作れるお餅を、アレンジして食す!
様々なカルチャーが発信されるアミナフライヤーズ。コラムを中心とした情報発信サイトで、あえて動画コンテンツで挑もうとする、文化的動画クリエイティブ集団(自称)culture crisis(カルチャークライシス)が勝手に始動した。前回、ムール貝たっぷりシーフードパエリアを作ったメンバー。ねぇ知ってる?ムール貝って食用として利用される一方で、世界の侵略的外来種ワースト100にも選ばれてるんだって。そんな輩をおいしく食べて世界を救おうってんだ。いやーこの根性、男だねえ。
2023.02.07
波に同じ形がないように、同じ“今”はない。Surf&Palms
Aloha.こんにちは♪HAWAIIの暖かな日差しや心地よく吹く風が恋しくなる季節ですね。HAWAIIではこの時期、海に入るには少し肌寒い日もあるようですが、ビーチウォークをするには心地良い気温。海風でなびくパームツリーを眺めながら、ゆったりと歩くビーチサイド…スケボーやサイクリングなどのアクティビティも楽しみたいですね。そんなシーンに映える洋服やアクセサリーをそろえた新レーベル『Surf&Palms』が、Kahikoから新たに誕生しました。様々なカルチャーからインスパイアされたカジュアルなユニセックスラインで、HAWAII好きな方だけでなく、ストリートファッションが好きな方にもおすすめです。ビーチでも、タウンでも楽しめる『Surf&Palms』のアイテムをご紹介します。
2023.02.06
カヒコ
ギリシャにあるの?幻の青の洞窟を探して
「トルコとギリシャの間の小さな島にも『青い洞窟』があるよ」「有名なイタリアのそれより、ずっとキレイだった。絶対におススメ!」旅先で出会った人から教えてもらったステキな情報。今回は、旅人から聞いた情報を元にギリシャ『幻の青の洞窟』を目指します。それは中東を旅していたときのこと。中東は安全な地域が限られるためか、意外と何度も同じ旅人とすれ違います。ヨルダンで出会った人とイスラエルで再開したり…。安宿を渡り歩くバックパッカならではの、あるある話ですね。そうして顔見知りになると自然と交流が生まれます。「〇〇見た?『地球の歩き方』にも載っていないけれど、あれ最高だったよ」「〇〇には気を付けなよ。え?知らないの⁈」今この瞬間を旅している旅人の情報は、ネットや本からは得られない有益な情報が満載です。そんな何度もすれ違った日本人の旅人に教えてもらったのは幻の青の洞窟のお話でした。
2023.02.05
イヤリングが痛い原因は?今すぐ試せる対策法&痛くなりづらいイヤーアクセサリーをご紹介!
マスク生活が定着した昨今、ピアスがマスクに引っかかってしまうことから、代わりにイヤリングを使用している方も多いのではないでしょうか。しかしイヤリングを装着していると、耳が痛くなるという悩みはあるあるですよね。そこで今回は、なぜイヤリングをすると耳が痛くなるのか、その原因や対策などを調査しました!痛くならないイヤーアクセサリーもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。イヤリングで耳が痛くなる原因はどういったことが考えられるのでしょう。使用している商品や使い方、体質など、要因は人それぞれです。痛みの原因を理解することで耳元のオシャレもストレスなく楽しむことができるかもしれません。ここでは痛みの原因として考えられる代表的なケースを4つご紹介します。
2023.02.04
チャイハネ
「盛り塩」を考えた先に思うこと
街中でお店の入り口などに三角にとがった盛り塩をよく目にすることがある。魔除け、清め、縁起物、風習・・・。謂れはいろいろとあろうが、神棚にも同じように塩をお供えするのをご存じの方も多いだろう。僕はこの盛り塩の意味を「清める」というより「穢れを祓う」役割を果たすものだと認識している。清めるのは穢れを祓わねば成り立たないものだし、そもそも「穢れ」という言葉は「汚れ(けがれ、よごれ)」の意味ではなく「気が枯れる」という意味合いで使われ始めたそうで、元気がなくなった、生命力の低下というのが本来の意味。そして塩は多くの生物にとって生命を維持するために必須のもの。人は生まれた瞬間こそ清明き(あかき)存在である赤ん坊として生まれ、命を重ねるごとに「穢れていく」とされている。
2023.02.03
岩座
インドの食文化編
ナマステ~~!インド、ジャイプールよりいとっちです。初めましての方はよろしくお願いします(^o^)/またこいつか!の方はよろしくお付き合いください<m(__)m>日本の友達と話してるとよく聞かれるのが、〝いとっちは毎日インドで何食べてるの?やっぱり毎日カレーなの?〟なんて感じの食事に関してのことが多いです。そこでインドのおうちごはんに関して、今回は書いてみようかな~~なんて軽く考えてましたが、これがちょっと難しい(-“-)インドのおうちごはんを紹介する上で、インドの食文化や食事についての考え方をすっ飛ばしではお伝えできないからなんです。そしてこのコラムは〝No culture , No life〟がテーマのアミナフライヤーズ!文化をきちんと発信しなくてはただの〝隣の晩御飯〟になってしまう!いとっちができうる限りの範囲ではありますが、格調高くお届けせねばなりません(‘◇’)ゞそこで今回は!インドの食文化についてお届けすることにしました。その前に、毎回同じ文章でほんと~~~~~にごめんなさい。いつもの書かせていただきます↓。
2023.02.02
チャイハネ
木製織機の奏でる音~ハンドワークの街 古都バクタプル~ 40 years with Nepal Vol.10
工房を訪ねると、様々な音がしてきます。女性たちが手慣れた様子で機を織るそのリズミカルな音を聞いてください。ネパールには多種多様な民族が住んでいます。最大民族パルバテ・ヒンドゥーは、インド・アーリア系で彫りの深い顔立ちです。シェルパ族などの山岳民族はチベット・ビルマ系で日本人とも良く似ています。その中間的な特徴のネワール族がカトマンズ盆地を中心に居住しています。ネパール全体での民族別人口比率では、5~6%に過ぎませんが、彼らの地元カトマンズ盆地(カトマンズ・パタン・バクタプール等)では、ネワール族の存在感が圧倒的です。
2023.02.01
チャイハネ
「郷土芸能」を学ぶということ
アミナコレクション創業当初にエクササイズの場として誕生したシルクロード舞踏館。ここは、様々な舞踊やヨガ、太極拳、そして民俗音楽を通して、世界中の民俗文化を体験できる芸能の庭です。月ごとに組まれるタイムテーブルによって様々な民俗文化を体験できるシルクロード舞踏館のプログラムの中で、月2回稽古をしている「さんさ踊り」について、ご紹介していきたいと思います。約30年前の旧シルクロード舞踏館は平屋で、大きなガラス張りの窓から、通りを歩く人が太鼓の音に引き寄せられて、中を眺めていくような建物でした。世田谷区にある日本民俗舞踊研究所で黒川さんさ踊りを学ぶ数名が、旧シルクロード舞踏館でも自主練習をしていたのが、現在の「黒川さんさ踊りを学ぶ横浜グループ」の原点です。黒川さんさ踊りは、輪になって踊りますが、当時は少人数で、太鼓や笛ができる人もいない集まりでした。
2023.01.31
シルクロード舞踏館
ひな祭りとは?人形の飾り方やお祝いの食べものの由来をおすすめ商品とともにご紹介
毎年3月3日は、女の子の成長や幸せを願ってお祝いをする「ひな祭り」があります。日にちや名前、またひな人形を飾ることなどは有名ですが、ひな祭りを行う理由や、お祝いの食べものの由来については知らないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では、ひな祭りの概要やひな人形の飾り方、お祝いで用意される食べものの由来、重陽の節句、そして地域別のひな祭りについてご紹介します。ひな祭りについてより詳しく知りたい方や、今年のひな祭りをもっと楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2023.01.30
サウナハットの魅力って?驚きの効果や選び方を詳しく解説!
サウナ人気を支える“サウナハット”の魅力とは?起源や驚きの効果を解説します。素材ごとのメリット・デメリット、帽子の選び方についても紹介しています。
2023.01.29
60年代アングラロックバンド「ジャックス」の歌詞に見る民俗
こんにちはフェイです。今回は歌詞に民俗を感じるロックをご紹介致します。「ジャックス」とは1960年代後半に活動した日本のサイケデリック・ロックバンドですが、この名前を聞いてピンとくる人はあまり多くないでしょう。活動当時は一般的な人気を得ることはありませんでしたが、解散後、日本のロックの先駆者として高い評価を受けるようになりました。なぜ歌詞が民俗を感じさせるのか?早速見ていきましょう。
2023.01.28
LOVE&PEACEなカラベラヒッピーズ
チャイハネから新登場したキャラクター「カラベラヒッピーズ」。1960年代の元祖ヒッピー「グランパ&グランマ老夫婦」を筆頭に、ホームタウンで暮らすヒッピー仲間のご近所さんや、その隣に住んでるラスタマンと2匹と1羽など、愉快なヒッピーズが勢揃い!そこで今回は、カラベラヒッピーズの愉快な仲間たちを順次紹介していくぜ!9人と2匹と1羽という大所帯だが、最初はレジェンドのグランパ&グランマ老夫妻と、その息子ミスター&パートナーのマダムの4人のメンバーから始めていく。ことは1960年代まで遡る!
2023.01.27
チャイハネ
【保存版】最強の開運日がやってくる!2023年上半期 一粒万倍日カレンダー
2023年が始まって、3週間。年始に立てた目標や習慣は継続できていますか?今年は新しい一歩を踏み出したい!そう考えているあなたの背中を押してくれる、「開運日」をご紹介します。この記事では、ダウンロードして使えるオリジナル待ち受け開運カレンダーをご用意。絶好の開運日を味方につけて、大きくステップアップする年にしましょう!
2023.01.26
ジャイプールの動物たち編
ナマステ~~!インド、ジャイプールよりいとっちです。初めましての方はよろしくお願いします(^o^)/またこいつか!の方はよろしくお付き合いください<m(__)m>すいません、しょっぱなから嘘つきました(-.-)わたくし、ただいまお正月休みで日本に帰国しております。ということで、今回は日本からお送りする〝いとっちのインド日記〟になります。インドから帰ってきて毎回まず思うこと…それは…〝いやあ、日本ってめっちゃきれい!〟だって、道や駅にゴミ一つ落ちてないんだもん。インドで道を歩くときは常に足元を注意しながら歩かねばなりません。さもないと、ゴミや動物の落とし物なんかを踏んづけることになります(T_T)そう、インドの道には動物がたくさんいます。とってもクリーンな日本も素晴らしいけれど、あの、たいそう雑然としたインドの道も恋しくなってまいりました(;_:)そこで今回はジャイプール・ロードサイドの動物たちについてお送りいたします。
2023.01.25
チャイハネ
新しい年は心機一転、スマホケースを新しく!
自分らしさを気軽に表現できるスマホケース。お気に入りのデザインを取り入れると気分が上がりますが、毎日使っていると日常に馴染みすぎて、飽きを感じてしまう方も少なくないはず。新年は、そんな身近なスマホケースを新しくするのに最高のタイミング。そこで今回は!各ブランドから個性あふれるスマホケースをご紹介いたします!毎日使うものだからこそ、その日の気分で付け替えてみるのも気分転換になっておすすめです♪和柄モチーフを気軽に普段使いのアイテムに取り入れられるカヤのスマホケース。
2023.01.24
飛躍の年にぴったりな石?ルチルクォーツ
新年明けましておめでとうございます。今年も皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。勝負の年からバトンを受け継ぎ、本年は飛躍の年、卯年。皆さんはどんな抱負を掲げますか?昨年、私は「筋力をつける」という目標を立てました。筋力……は、あまり変わっていませんが、7kgのダイエットに成功しました。努力はみのる……なんとなく、達成感に満たされております。というわけで、今年こそは、うさぎにならって脚力という名の筋力を手に入れようと思います。頑張ります。ところで、うさぎといえば、飛躍のほかにも「家内安全」の象徴でもあるようです。うさぎはとても穏やかで温厚であることから、「安全」のイメージが持たれたのです。実際のうさぎは、急にスタンピングを始めたりと、時に激しく運動をするので、全く温厚かと言われると首を傾げるのですが……しかし、縄張りや仲間を大切にするという点では、家内安全にぴったりかもしれません。
2023.01.23
岩座
自分で自分に推薦状?ジブチの不思議なVISA取得方法
ジブチ共和国はVISAが必要な国です。下調べも万全にして、取得のために駐日ジブチ共和国大使館へ赴いた私を待っていたのは「VISA取得には、推薦状が必要です!」という衝撃の事実でした。果たして、推薦状もなしにVISAは発券してもらえるのでしょうか…?ジブチ共和国は、入国にVISAが必要な国です(VISは必要な国・不必要な国があります)。VISAはパスポートと同じくらい大切。観光、ビジネス、結婚と目的によって種類もその国に滞在が許される期間もさまざま。もちろん、目的に合ったVISAを取得しなければいけません。また訪れる国によってその取得方法や準備期間も異なります。一般的にツアー旅行の場合は、ツアー会社が取得を代行してくれるので心配いりませんが、個人で旅行となると自分自身で取得しなければなりません。
2023.01.22
個性を楽しむ!タトゥーシール
今や世界中で人気の“タトゥー”特に海外では、個性あふれるタトゥーを施している人が多いですよね。様々な柄や文字・言葉で、好みのタトゥーを楽しんでいるように思えます。その一方で興味はあるけれど、どんな風にすればよいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。さてここで朗報です!アクセサリー感覚で楽しめる“水を使わないタトゥーシール”がチャイハネより新登場しました!気軽に試せて、心配・失敗・後悔なしです!今回登場したそれぞれの柄に込められた意味や、タトゥーの歴史について紹介します!タトゥーとは?~ポリネシアン文化の芸術~
2023.01.21
チャイハネ
春節~旧正月の祝い方
今年はうさぎ年、うさぎのようにぴょん!と外に飛び出していけるような1年にしたいですね。今回は海外に目を向けて中国のお正月、『春節』についてご紹介していこうと思います。ちょっとした異国文化に触れて、自分の可能性をもう少し広げてみませんか?春節とは、旧暦におけるお正月にあたるもので旧正月とも呼ばれています。中国が最も有名ですが、他にも韓国や東南アジアにもある文化で、旧正月の間はおおよそ1週間学校や会社などが休みとなります。春節は紀元前1600年頃から伝わる古い文化です。由来にはさまざまな説がありますが、一説には12月30日の夜に下りてくる獰猛な『年』という獣を退治したことが始まりだとされています。この獣を退治できたことをお互いに祝福しあい、おめでたい言葉を書いた紅色の布を玄関に出し、爆竹を打ち鳴らしたのです。
2023.01.20
【大人気】SHIKIシリーズ今季も登場!春を感じて身に纏う
四季の花をデザインしたSHIKIシリーズ、今季も登場いたしました!人気の絵柄は早々に完売してしまうほど大人気なシリーズなので、入荷を今か今かと心待ちにされていた方も多いことかと思います。今季は「桃」「鈴蘭」「菜の花」「ハナミズキ」の4つの花がテーマとなっていますが、それぞれどんなデザインに仕上がったのでしょうか?それぞれ花言葉もとても素敵なので、今回は絵柄ごとに花言葉も添えながらデザインをご紹介していこうと思います!初春に可愛らしいピンクの花を咲かせる桃は、古くから女性のシンボルとされてきた花です。女の子のお祭り「ひな祭り」にも桃の花を飾る習慣があるので、何となく桃=女性という印象は強い方は多いかもしれませんね。
2023.01.19
倭物やカヤ
テーマはフェスサウナ!チャイハネのサウナグッズ大特集
銭湯やキャンプ、そしてご自宅など、様々な場所でサウナが楽しまれるほど時代は空前のサウナブーム!よりサウナを楽しめるように、世の中には様々なサウナグッズが展開されています。シンプルでスタイリッシュなデザインが主流となっていますが、もっと自由で開放的なデザインも楽しみたい方も多いはず。そこで今回は!チャイハネから誕生した個性あふれるサウナグッズをご紹介いたします!他とは一味違うおしゃれサウナを楽しみたい方…必見です!チャイハネが展開するサウナグッズのコンセプトは…ずばり!「フェスサウナ」です!サウナで語り合い、湖に飛び込み、そして自然と笑顔が溢れ出す。そんな非日常体験を自分らしく彩れるサウナグッズが、2つのシリーズから登場いたしました!
2023.01.18
チャイハネ
ハレの日を彩る和の装い。「初めのはじめ」シリーズで考えるハレの日コーデ
人と人を結びつける。そんな縁起の良い意味が込められた水引がモチーフとなった、「始めのはじめ」シリーズが誕生いたしました。いつもより特別な日に是非ご着用いただきたい華やかなアイテムが勢揃い!フォーマルに次ぐ一着をお探しの方は必見です。「初めのはじめ」シリーズは、古くから人と人を結びつける縁起の良いものとされてきた「水引(みずひき)」という飾りがモチーフとなっています。言葉自体にピンと来なくても、ご祝儀袋などの表に結ばれる飾り紐といえば皆さん一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?通常紐は引けば解けてしまうものですが、水引は紐を引けば引くほど結び目が強くなるものが多いのが特徴。そういった背景から、水引には人と人を結びつけるという意味が込められています。
2023.01.17
倭物やカヤ
【第二期】あまのいわと学校 第3回ご神事編 レポート
私たちの住まうこの国には、現代に繋がるたくさんの神話が残されています。その中でもひときわ有名な「天岩戸開き」神話を、日本人の心の物語としてつたえたい。そんな思いから「あまのいわと学校」は開校し、今回で第二期を迎え、昨年12月にとうとう最後の御神事編へ。第二期のあまのいわと学校最後の「御神事編」をあまのいわと学校情報局がレポートとしてお届けいたします♪8月ぶりに訪れた天岩戸神社は小雨降る曇天。
構えていたほどの寒さではなくしっとりとした薄い霧が漂っておりました。御神事の前日のこの日まるで天照大御神がお隠れになった物語の中にいるかのような天候でした。
2023.01.16
岩座
北欧がお手本!日常を幸せに過ごすためのヒュッゲイベントを開催
北欧の幸せキーワード「ヒュッゲ」って聞いたことありますか?普通に過ごしていたら忘れてしまいがちな、身近に溢れる幸せに気づかせてくれるデンマーク由来の素敵な言葉です。欧州航路ではそんなヒュッゲを感じられるイベントを絶賛開催中!少しだけご紹介させていただきます!初めて聞いたという方もいるかもしれませんが、ヒュッゲというのはデンマーク語で「楽しい時間」や「心地のよい時間」が流れている時によく使われる言葉です。幸福度ランキングで何度も世界1位を獲得してきた北欧デンマークならではの、日常を幸せに過ごすマインドのようなものですね。
2023.01.15
欧州航路
正月太りを解消するには?原因と海外の予防法を解説!
正月といえば、美味しいおせちにお雑煮、餅といった普段は食べないような豪華な料理が浮かびます。「正月くらいはいいかな…」とついつい食べ過ぎてしまい、気づけばあっという間に太って焦ってしまうという経験はありませんか?「正月太り」という言葉があるように、この期間に太ってしまうのには原因があります!本記事では、正月太りをしてしまう原因から予防法までを解説しています。それに伴い、世界のダイエット方法について、体を動かすものと動かさずにできるものを紹介していますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。正月太りの原因は大きく分けて「料理」と「正月の過ごし方」にあります。まず「料理」について、正月に食べる「おせち料理」は長期間の保存ができるように、塩分や糖分が多く使われています。
2023.01.14
カンタベリーロックを代表するバンド「Soft Machine」
皆様新年あけましておめでとうございます、feiです!2023年も「Rockと民俗音楽」を楽しんで頂けると幸いです。さて、もう皆さん普通にご存知かもしれませんが、イギリスという国の呼び名は日本だけだなのです。イギリスを「イギリス」と呼ぶのは日本人だけで、この呼び名は海外では通じません。「グレートブリテン」および「北部アイルランド連合王国」が正式名称ですが、これでは長いので国際的には略称の「UK」 が一般的に使われています。なのでイギリスのロックは「UKロック」というのが正しいんです。その理由については他の場所でも多数言及されていますのでここで多くは語りませんが、実に不思議なことだなと感じながら今回はUKロックの中でもカンタベリー地方から輩出されたロック音楽にスポットを当ててみたいと思います。「カンタベリーロック」と聞いて皆さんはどんな音楽を思い浮かべるでしょうか?
2023.01.13
世田谷ボロ市 店長レポート!
みなさん、こんにちは!はじめまして!チャイハネDEPO木更津店の店長のセキです!昨年の暮れ、12月の15・16日に3年ぶりに世田谷ボロ市が開催されチャイハネも出店してきましたー!「チャイハネの始まりの場所」チャイハネは、世田谷ボロ市に創業前から40年以上も前から変わらず同じ場所でずっと出店を続けているんです。そんな歴史あるボロ市に今回私も3年ぶりに参加させていただきました!久しぶりのボロ市開催に、私も道行く人たちも、みんなが期待と喜びに瞳をキラキラさせていました!古着や骨董品、玩具やハンドメイド品などなど様々な露店が数多く並ぶ世田谷ボロ市!そのなかに私たちチャイハネも2m×2mほどの小さなテントを張って、即席「青空チャイハネ」を作ります!たくさん持ってきたダンボールをどんどん開けて!どんどん商品を並べて!どんどん値段をつけて!、、、、。
2023.01.12
チャイハネ
伝統工芸そぞろ旅 その1~常滑焼~
みなさんは「伝統工芸」と聞くと、どんなものを思い浮かべますか?有田焼の豪華なお皿。西陣織の繊細な絹織物。日本には世界に誇るすばらしい技術の工芸品が数多く存在します。「芸術品」としてすばらしい事はわかるけど、日常的にはなかなか取り入れられないと感じるかもしれません。でも、その由来をたどれば本来は日常の道具として作られ、その技術を大切に受け継ぎ進化させてきたものがほとんどです。長い時間をかけ、磨かれてきた機能と形は、現代の私達の生活にも気づきを与えてくれるもの。洗練された「用の美」の世界を覗いてみませんか?「常滑」と書いて、「とこなめ」と読みます。愛知県常滑市は知多半島の中ほどに位置し、中部国際空港があることでも知られています。常滑焼は平安時代の後期に誕生したといわれる長い歴史のある陶磁器で、日本六古窯(にほんろっこよう)の一つに数えられています。
2023.01.11
倭物やカヤ
うさぎ肉ってどんな味?世界のうさぎ料理をご紹介!
みなさんこんにちは!今日は今年の干支としておなじみの、うさぎを使った料理についてお話します。うさぎを食べる?と思われる方もいるかもしれません。でも実は、うさぎ肉は世界的には結構ポピュラーで色々な料理にされているんですよ。うさぎ肉には種類があり、人間が飼育した家うさぎのことを『ラパン』、野生のうさぎのことを『リエーブル』と呼びます。ジビエとしてはリエーブルの方がレベルが高いと言われています。ラパンは脂肪分が少なめで淡泊、鶏肉のささみに近い味をしています。一方リエーブルは全体的に癖が強めで、ジビエ肉らしさが強いものになっています。うさぎ肉は高タンパク質低カロリー。ビタミンB12、ビタミンB6などが多く含まれ、疲労回復や貧血改善に効果的だと言われているんですよ。
2023.01.10
節分とは?日本の季節行事を解説
節分は季節が変わる日であり、立春が節分の時期です。”鬼を追い祓うため”と昔から教えられていた豆まきですが、なぜ豆をまくのか、なぜ鬼を追い出すのか、不思議に思ったことがある方も少なくないでしょう。節分に豆まきをする理由、炒った豆を鬼に投げる理由、それをこちらで解説します。
2023.01.09
岩座
マラリアに感染?! アフリカで蚊に襲われた夜
ジブチは暑い国です。暑くて暑くて暑すぎて、日中は蚊が飛ぶこともありません。でもジブチはやっぱりアフリカ大陸の一部。夜、陽が落ちればどこからともなく「蚊」がやってきます。蚊なんて別に平気?刺されにくい体質?いえいえアフリカの蚊をあなどってはいけません。ジブチの蚊は、日本のそれとはレベルが違います。そして忘れてはならないのが、蚊はマラリアを媒介するという事実。マラリアは今この時代においてなお年間200万人以上の死者を出す怖い病気です(悲しいことに死者の多くは5才以下の子どもです)。もし感染したら最悪の場合、私たちだって命を落としてしまいます。日本人には関係ない話?そんなことありません。日本人旅行者がマラリアに感染して亡くなってしまう事例も結構あるんです。今回は、アフリカ・ジブチ共和国で経験した蚊とマラリアの恐怖のお話です。
2023.01.08
最初
前
13
14
15
16
17
18
19
20
21
次
最後