AminaFlyersとは
ブランドで絞り込む
ALL
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
アメツチテラス
マウナロア
チャイティーカフェ
アロハテラス
椿の蔵
HARE-TABI
シルクロード舞踏館
オンラインショップ
直営
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
マウナロア
ECモール
ZOZOTOWN
LOCONDO
OIOI
SHOP LIST
MAGASEEK
FASHION WALKER
Rakuten Fashion
楽天市場
Amazon
au PAYマーケット
&mall
GLOBAL WEBSITE
For Overseas Customers
卸専用サイト
太陽市場
人気のキーワード
旅行記
ハワイ
雑学
世界の○○
日本文化
byアミナスタッフ
神話・神様
サウナ
お祭り・行事
伝統技法
体験・レポート
★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★
スマイルアップキャンペーン2023結果発表!!
いつもアミナコレクションをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。2023年2月1日(水)~28日(火)まで、スマイルアップキャンペーンを開催いたしました。スマイルアップキャンペーンとは、アミナコレ
2023.03.31
“雪花絞り“和モダンウェア・羽織で大人おしゃれを楽しむ!
“雪花絞り”をご存知ですか?響きを聞いただけでも、淡い、可愛らしい、素敵な和のイメージが湧きますよね。春、桜満開、あっという間にさわやかな初夏はすぐそこに。今回はそんな季節を先取り!倭物やカヤより、日本の伝統工芸の技術で、職人の手でひとつひとつ丁寧に仕上げた雪花絞りのワンピースや羽織をご紹介します。雪花絞り満開シリーズ登場。大人上品ワンランクアップの着こなしを。これから初夏を迎えるとともに、上品で
2023.03.30
チャイハネ×POP FIREコラボキャラクター紹介
みなさん、こんにちは!待望のマスクOFFですね!せっかくなのでアウトドアして、空気のキレイな大自然の中で、思い
2023.03.29
チャイハネ
プロセスこそが随神道(かんながらのみち)
本記事は【ライフスタイル神社学】【あまのいわと学校】にて「共に学ぶ委員長」として活躍いただいている中村真さんから頂いたものになります。※COTOAGE
2023.03.28
岩座
シルクロードって何?ロマンあふれるオアシスの道で伝えられたものたち
「シルクロード」をご存じですか?歴史の教科書で見たことがあるという方も多いかもしれません。シルクロードは、古代
2023.03.27
東欧ブルガリアの伝統工芸「トロヤン陶器」
円形にほどこされた色鮮やかなマーブル模様がパッと目を引く素敵な焼き物。これはブルガリアを代表する民芸品のひとつ「トロヤン陶器」です。この記事では、そんなトロヤン陶器について、その歴史や特色などをお伝えしていきます!トロヤン陶器の歴史と産地東ヨーロッパ
2023.03.26
欧州航路
LOVE&PEACEなカラベラヒッピーズ② ~ヒッピー音楽の片隅で~
1960年代の元祖ヒッピー、グランパとグランマの老夫婦とホームタウンのヒッピー仲間のご近所さん。隣に住んでるラスタマンと2匹と1羽とも仲良し。 そこで、9人と2匹と1羽の愉快な仲間たちを順次紹介してい
2023.03.24
チャイハネ
チャイハネ×POP FIREコラボ!イラストレーターのウシオダヒロアキさんに10の質問!
2023年続々とデビューしているチャイハネ×「POP FIRE」コラボアイテム。コラボ用にウシオダヒロアキさんがチャイハネの為に描きおろした「ヒッピーファミリーの愉快なキャンプ」が描かれたイラストが最大の魅力。愛と平和を求めたヒッピーたちのカルチャーをポップ&カラフルに表現されています。そのイラストを描くウシオダヒロアキさんに、今回特別に10の質問に答えていただきました。アイテムをご紹介しながら、
2023.03.23
チャイハネ
インド女性のヘアケア事情 前編
ナマステ~~!インド、ジャイプールよりいとっちです。初めましての方はよろしくお願いします(^o^)/またこいつか!の方はよろしくお付き合いください
いや~~、長い冬が終わって…春ですね!!いとっちの住むインド・ジャイプールでは冬が終わるとあっという間に暑くなるので(今31℃あります…)、あまり〝わ~~い★ 春!〟って感じではないのですが、それでもやっぱりうきうきします。春といえば…新
2023.03.22
チャイハネ
パリの最北部!クリニャンクールの蚤の市で感じるパリの歴史!
世界中から毎年約500万人が訪れる、パリの最北部にあるクリニャンクールの蚤の市。そこは19世紀のパリの面影があり、時を超え物語から抜け出してきたような魅惑的な品々が溢れています。本記事は、クリニャンクールの蚤の市の魅力について、歴史や見どころ、そして楽しむコツを紹介します!ぜひ、読んでみてパリ・クリニャンクールの蚤の市の魅力を堪能してみてくださいね。街並みの美しさや、魅惑的なヨーロッパアンティーク
2023.03.21
欧州航路
ギリシャ版青の洞窟で、一人泳いだ特別な時間
その昔、旅人から聞いた言葉「ギリシャにはイタリアの青の洞窟より、ずっと素晴らしい青の洞窟があるよ」。果たしてその言葉は真実か。長い旅路を経て、いよいよ青の洞窟へ向かいます。いよいよ、幻の青の洞窟があるというギリシャ・メイス島へ。メイス島はとても小さく
2023.03.19
チャイハネを知り尽くすいなぴーが語る!ヒッピーバンドで自分らしく!
カラフルでエネルギッシュで元気いっぱい!そんないなぴーをあなたはご存じ?今回は、魅力たっぷりのいなぴーと、いなぴーコラボで生まれたヒッピーバンドを徹底
2023.03.18
チャイハネ
フラ衣装でもリゾートウェアでも大活躍!年齢問わず人気のモダンポリネシアンなリゾートワンピースが登場!
リゾート地への旅行でラクにおしゃれが楽しめるとして人気があるリゾートワンピース。一枚でコーデが決まるのが魅力です。今回は、フラ衣装としても使えるリゾートウェアのアパレルコレクションとして、フラ業界で親しまれている「Ocean Blue Bird(オー
2023.03.17
マウナロア
風呂敷の新常識は結ばない!?布同士がぴったりくっつく「ひかれ風呂敷」
何かこまごまとした荷物をまとめたいとき、風呂敷ってとても便利ですよね。じつは風呂敷の歴史は古く、室町時代に大名
2023.03.16
倭物やカヤ
岩座10周年誕生秘話~降りてきた「岩座」の二文字
「日本の美しいこころ」を表現したブランド岩座が、今年でオープン10周年を迎えました。これから20年、30年と歩みを止めずに成長していきたいと思うと同時に、まずはこの10周年という大きな節目を迎えられた
2023.03.15
岩座
この日が運命?縁起の良い日にお買い物♪
3月14日と言えば、ホワイトデーを思い浮かべる方が多いでしょう。しかし、割り切れることなく続く円周率にちなんで、長いご縁に恵まれる縁起の良い日としても知られています。この日の出会いやは普段より、少しだけ大切にしたいですね。そこで本日は、縁起の良い日に買いたいおすすめの商品を紹介します!一般的なホワイトデーはもうおしまい。ホワイトデーは、バレンタインのお返しだけではなく、カップルの記念日にもなりやす
2023.03.14
新生活におすすめ!サンゴの御守り レッドコーラルの意味
日に日に暖かな気候が増えてきましたね。春を告げる強風はいたずらに髪を乱しますが、これも冬へ告げる別れの儀式だと思えばなんのその。気温も気候も変化が著しいですが、花粉症にも負けずに来年度へステップアップ
2023.03.13
岩座
We love Nepal! We love your handmade! ~40 years with Nepal Vol.11最終回~
40 years with Nepalも最終回を迎えます。1989年の入社以来18カ国を海外出張で巡りましたが、その中でも特に長く深いネパールとの関わ
2023.03.12
チャイハネ
インドのおうちごはん 後編
ナマステ~~!インド、ジャイプールよりいとっちです。初めましての方はよろしくお願いします(^o^)/またこいつか!の方はよろしくお付き合いくださいm(__)mさて書きたいことがありすぎて、とても壮大になってしまったインドの食文化編。前回の続き、〝インドのおうちごはん後編〟をレポートしたいと思います。前編と合わせて読んでいただければと思いますm(__)mいろいろおいしいものがありすぎて、ランキングに
2023.03.11
チャイハネ
和のキッズシリーズ「わらべっこ」登場!モチーフとなった3つの童話とは?
倭物やカヤより、キッズアイテムのシリーズ「わらべっこ」が登場!シリーズは日本の3つの童話をモチーフにしています。「金太郎」「因幡の白兎」「ぶんぷく茶釜」のストーリーに込められたメッセージを読み解きながら、日本の童話に親子で親しみ、世代を超えて愛される
2023.03.10
倭物やカヤ
小さな芸術、カメオの魅力に触れる
女性の横顔が彫り出されている美しい装飾品。これは「カメオ」といって、繊細な彫り、柔らかな表情、美しい色合いを楽しめる、まさに持ち歩ける、小さな芸術のような代物です。今回は、そんな不思議な魅力を持つカメ
2023.03.09
欧州航路
ハワイで体験!ホエールウォッチング!
ALOHA!こんにちは。皆さんはハワイ観光の人気の一つでもある、ホエールウォッチングを体験したことはありますか?冬になるとハワイの海にはたくさんのクジラがやってきます。まさに今、ハワイはホエールウォッチングを楽しむ絶好のシーズンなのです!ダイナミックなジャンプや水しぶきといった、臨場感あふれるクジラに出会えたらラッキーですよね。ハワイの人たちにとってクジラは幸運をもたらす存在。幸運のクジラに出会え
2023.03.08
カヒコ
自分だけの「ととのう」を見つけよう!色んなサウナの種類
「心身がととのう」と幅広い男女を中心に人気沸騰中のサウナ。今ではメディアでも多く見かける、幅広い年齢層に支持を
2023.03.07
【神社百選】氷上神社
蝦夷と言われた先住民はアイヌ語を使っていた。いつしか稲作を学び租庸調を納めた民は和語を話して和人となり、嫌がる人は追われてこれまでと同様、北へ北へと逃
2023.03.06
岩座
穴場スポット! トルコのリゾート地カシュ
トルコきってのリゾート地・カシュ。透き通った青い海と白い建物の景観の中にいると、その地がトルコだということを忘
2023.03.05
トルコの民俗芸能~【Pray for Turkey】チャイハネとトルコの最初の接点~
今回の大地震において被災された方々に哀悼を心より捧げます。トルコにとって歴史的な大災害となる恐れもあり、国際的な支援は不可欠な情勢です。商売を通して民俗文化(フォークロア)伝えていくという理念で活動しているアミナコレクションは、創業者である進藤幸彦が
2023.03.04
チャイハネ
色のパワーを味方に!自分の魅力を引き立てるカラーコーディネート方法
「人は見た目が9割」という言葉を聞いたことはありませんか?人を見た目で判断してはいけない!という意見も聞こえてきそうですが…、これは第一印象に大きく影響を与える要素が「視覚情報」であることを表した言葉
2023.03.03
チャイハネ
2023年、桜の開花を待ち焦がれる。桜よ、希望よ、埋めつくせ!
今年も日本人が心待ちにしている、桜の季節が近づいてきました。予想によると、2023年の桜前線は東京からのスタートとなる見通しです。本記事では、「2023年の桜の開花予想」「桜の開花を予想できる600℃の法則」など、今年の桜を楽しみに待つ方に有益な情報をお届けします。また、「日本人はなぜ桜に惹かれるのだろう?」といった疑問にも答えながら桜の魅力をくわしく掘り下げていきたいと思います。記事の後半では、
2023.03.02
倭物やカヤ
映画「天岩戸 -The original myth of ancient JAPAN」DVD発売記念
神話の舞台であり、先人たちが足を踏み入れることができなかった天岩戸。その天岩戸(洞窟)を御神体として御祀りしている天岩戸神社のクラウドファンディング支援として制作された、映画「天岩戸 -The original myth of ancient JAPAN」がDVDとして発売開始いたしました。販売を記念し、監督・編集を行った廣田勇介さんから、撮影にいたったきっかけや思いのコメントをいただきました。史
2023.03.01
岩座
東欧ポーランドで毎日がちょっと豊かになる素敵雑貨を探す旅
ジェンドブリ!(ポーランド語でこんにちは)『欧州航路』事業長のヒラオカです。今回、ポーランドに行き、ポーランドの文化に触れ、素敵な東欧雑貨を探す旅へ出ました。訪問は12月。絶対に見て、感じたかった、『クリスマスマーケット』のシーズンを選びました。ただし、気温は平均-2℃。滞在時の半分は雪が降っていました。横浜に住んでいる自分にはとにかく寒かった。というのが第一印象ですが、雪景色のヨーロッパもなんだ
2023.02.28
欧州航路
朝には少し聴きづらい?ブラックなロックミュージック
こんにちは、feiです。今回は朝に聴きづらいロックミュージックをご紹介したいと思います。ただし朝に聴いてはいけないということではないので悪しからず。ちなみに自分は通勤に聴いてよく具合が悪くなることがあります。それではいってみましょう。まずはThe D
2023.02.27
サウナ後の食事「サウナ飯」はなぜ美味しい?身体が喜ぶサウナ飯の魅力に迫る!
サウナ飯とは、読んで字の如く、サウナで体が温まった後に食べるご飯を意味します。今回は、サウナ飯が美味しく感じる理由や、サウナ飯のおすすめ定番メニューな
2023.02.26
台湾が知りたい!台湾料理・観光・カルチャーについて徹底解説!
人気の海外旅行先で常に上位に入っている台湾。人気の場所だからこそ台湾がどんなところなのか気になりませんか?この記事では台湾がどんなところで、どんな人々が暮らし、何を食べ、どんなカルチャーがあるのか詳しく紹介します!台湾ってどんなところなのでしょうか?
2023.02.25
桜の語源⁉木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)の神話や祀られている神社を紹介【日本の神さま】
立春も過ぎ、暦の上では春となりました。春と言えば桜。桜は美しく咲き、そしてはかなく散っていきます。その桜の語源
2023.02.24
岩座
リオのカーニバル開幕!知っているようで知らない、カーニバルの世界
「リオのカーニバル」と聞くと、わたしたちは何を思い浮かべるだろうか。「リオ」それはブラジルの大都市、「リオデジャネイロ」のこと。コパカバーナ・ビーチやイパネマ・ビーチ、コルコバードの丘の上に立つ巨大な
2023.02.23
チャイハネと「おかか」の出会いをいまさら紹介~このネコいったい何者?~
諸君らはかつてチャイハネの片隅にいた猫をご存じだろうか?名を「おかか」という。唐草風呂敷を背負い、気ままにさすらう、情けない顔をしたそこそこブサイクな白ぶちの猫である。昔の文献を漁ってみたら、貴重な証言をみつけた。2007年4月に発行されたシルクロード舞踏館というちらしのようなものだ。諸君らにも読んでもらいたく、書き起こしをした。4年前のとある晴れた日、風呂敷一つで旅をするさすらいネコと出会った。
2023.02.22
チャイハネ
インドのおうちごはん 前編
ナマステ~~!インド、ジャイプールよりいとっちです。初めましての方はよろしくお願いします(^o^)/またこいつか!の方はよろしくお付き合いください
さて、今回は前回の続きです。〝インドの
2023.02.21
【種類別】初めてでも安心。イヤーカフの付け方を優しく解説!個性×上品アイテムもご紹介
アクセサリーの新定番になりつつあるイヤーカフ。耳元のおしゃれを誰でも気軽に楽しめる魅力的なアイテムですが、イマイチ付け方が分からないまま、使うのを諦め
2023.02.20
倭物やカヤ
パンケーキクラッシュの原因を間近で見て
先日、トルコ・シリアで大規模な地震が発生しました。現段階で死者は4万人を超えています。トルコは大好きな国の一つです。お茶目で心優しい人が多く、旅をしている時にはこちらが申し訳なくなるくらい親切にしてもらった記憶が沢山あります。今回はトルコを旅した時に出会った人々と、パンケーキクラッシュの要因となる現場を目撃した時のことを紹介します。長期間、日本を離れているバックパッカーたち。仲良くなると、多くの人
2023.02.19
魅惑の布!世界無形文化遺産にも登録?インドネシアバティック
世界無形文化遺産にも登録された、バティック。バティックには、王宮や一部の上流階級の人だけが身にまとうことを許されていた模様があったそうです。バティックには単色で染められたものから、様々な色を使って染められたもの、細かく繊細な模様など、たくさんの種類が
2023.02.18
チャイハネ
最初
前
15
16
17
18
19
20
21
22
23
次
最後