掲載日:2023.06.23

新しい形のお守りパーツ?!織守(おりまもり)

早いもので2023年も折り返しとなって参りました。
自粛を余儀なくされていた季節の催物やお祭りなども今年からようやく開催されるようになり、ステイホーム中心だった休日の過ごし方が変化してきていますね。

この季節でふと浮かぶ代表的な行事といえば、日本の五節句にも数えられる「七夕」でしょうか。
この記事では、七夕の起源とこの時期におすすめの商品を紹介いたします。

七夕とは

七夕の起源は?

まず七夕の起源について簡単にですが紹介していきます。

その起源は諸説ありますが、中国の行事である「乞巧奠(きこうでん)」という技巧上達を願う行事と「織女(しゅくじょ)・牽牛(けんぎゅう)伝説」、日本の民間伝承である「棚機津女(たなばたつめ)」が習合したものといわれています。

「織女・牽牛伝説」は何となくお分かりの方も多いかと思いますが、「棚機津女」をご存知の方は少ないのではないでしょうか?
棚機津女は7月6日の夕方から7日にかけて水辺の機屋に籠もり、神を迎える巫女のことです。七夕と直接的に関係するというよりは織姫の元になったような伝承だといわれています。

棚機津女として選ばれた女性は水辺の機屋(はたや)で神聖な布を織り、その織物は神に捧げる衣であるとされました。7日の朝に神がお帰りになる際、人々が水辺で禊を行うと町や村に豊穣をもたらし一緒に災難を持ち帰ってくれると言われていたため、その場所などで祭祀が行われるようになったそうです。

七夕イベント01

七夕というと短冊が笹に吊るしてある様子を思い浮かべる方が多いかと思います。
笹の葉は精霊が宿る依代の意味合いがあり、五色の短冊は五行説に由来しているそうです。ここでも日本らしい文化の習合が垣間見えますね。

七夕についてより詳しく知りたい方はこちら

岩座店舗にて 七夕イベント開催

七夕イベント02

岩座では7月1日から7日までの期間にお買い物して頂いたお客様に短冊をお渡し致します。
店内にお書き頂けるスペースをご用意しておりますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。
(毎年短冊は福岡県にある媛社神社(別名:七夕神社)にてお焚き上げして頂いております。)

昨年のお焚き上げの様子はこちら

さて今回はこの季節にぴったりな新商品をご紹介致します。

真田紐のブレスレットパーツ「織守(おりまもり)」

七夕イベント03

織守(おりまもり)
素材:木綿・絹
サイズ:真田紐 全長約4cm
赤と青の2色セット売り
※6月末頃販売予定

こちらの商品は真田紐を使用した織守になります。

お財布やポーチなどに入れて持ち歩くことや、あわじ結びのお守りの作成やブレスレットなどに付けることもできます。織姫と彦星になぞらえて、大切な人とお揃いで身につけるのも素敵ですね。

  • 6月末頃発売の商品のため、店舗にて購入をご希望の場合は事前にご確認いただくことをおすすめいたします。
七夕イベント04

真田紐とは

真田紐(さなだひも)は “世界一細い織物”と呼ばれる、織り機で織った正真正銘の織物(おりもの)です。
よく組紐(くみひも)と間違われがちなのですが、組紐は「組む」のに対して真田紐は「織る」紐なんですよ。

真田紐は、紐経(たて)糸と緯(よこ)糸を直角に交差させながら、緯糸を強く打ち、圧縮しながら織られます。そのため丈夫で伸びにくく、また独特な織りによる美しさを持つため、刀の下げ緒や贈答品を包む為に使われていました。

真田紐のその丈夫さは、刀でさえ切ることが出来なかったと言われるほどです。
そんな戦国時代から続く伝統工芸をお守りにいかがでしょうか。

「織守(おりまもり)」を使ってオリジナルブレスレットを作成してみました

七夕イベント05

岩座では様々なパーツをご用意しており、ご自身の好みや願いに合わせて「オリジナルブレスレット」が作成できます。

おすすめのブレスレットの作成法は?

ブレスレットをお作りになられる際は、「一粒からお好きな石をお選び頂きご自由に組み合わせる」こともできますし、「オーラ診断で今のご自身の状態を確認し、必要なお石と組み合わせて作成」することもおすすめです。
オーラ診断でのブレスレット作成についてはこちら

一粒からお好きな石をお選びいただく場合は、好みのデザインで作成されることはもちろんですが、ご自身の願望成就でお選びいただくことも可能です。

例えば
・恋愛成就の場合は「ローズクォーツ」
・仕事運をあげたい場合は「ルチルクォーツ」
など…

今回は、1粒1粒を願望成就を込めて選んでいく形で「織守」を使用してブレスレットを作成してみました。

完成したブレスレットはこちら

七夕イベント06

青い織守の用ブレスレットは、
厄除けと堅実な思考・行動力を促すといわれる「スモーキークォーツ」をベースに、人との絆を深め、自身を律し安定させる意味合いのある「アパタイト」をポイントに使用して作成しました。

赤い織守の用ブレスレットは、
浄化とストレスを緩和してくれる「水晶」をベースに、内面の美しさや癒しをもたらすといわれている「ローズクォーツ」をあしらいました。

そしてどちらのブレスレットにも共通して入っているのが「翡翠(ジェイド)」と「屋久杉」です。
「翡翠」は古くから、人徳を高め願望を成就させるお守りとして好まれ、「屋久杉」は健康運を高め長寿の意味合いがございます。
強くて丈夫な真田紐のパーツと組み合わせることにより、お互いにいつまでも健康で、丈夫な縁を願う、大切な人と末永く身につけるものとしてピッタリなブレスレットに仕上げてみました。

おわりに

岩座のブレスレットパーツは、石だけでなく木のパーツもある自然の素材が特徴的でしたが、伝統工芸による新しい形のお守りが新たに加わりました。
今回ご紹介させていただいた「織守」は、アクセサリーパーツとして使用する用途としてご紹介させていただきましたが、お財布やお守り袋に入れて持ち歩くことや、ご自身の持っているネックレスに通すなど、使い方の幅が広い商品になっております。

七夕が近いこの季節、ご自身の願いや目標を短冊に込めるだけではなく、ご自身でカスタマイズして作成できるブレスレットに願いを込めてみるのはいかがでしょうか?

普段から身につける形での願望実現にお役立て頂ければ幸いです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

岩座 店舗情報についてはこちら

まるで織姫・彦星?七夕にぴったりな天然石が気になる!▼
【今月の石】ブルートパーズ
この記事が好きなあなたにおすすめ!▼
「月光浴」で得られる効果とは?月の光でお浄め

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE