Amina Flyrers

  • AminaFlyersとは
  • ブランドで絞り込む
    • ALL
    • チャイハネ
    • 倭物やカヤ
    • カヒコ
    • 岩座
    • 欧州航路
    • アメツチテラス
    • マウナロア
    • チャイティーカフェ
    • アロハテラス
    • 椿の蔵
    • HARE-TABI
    • シルクロード舞踏館
  • オンラインショップ
    • 直営

    • チャイハネ
    • 倭物やカヤ
    • カヒコ
    • 岩座
    • 欧州航路
    • マウナロア
    • ECモール

    • ZOZOTOWN
    • LOCONDO
    • OIOI
    • SHOP LIST
    • MAGASEEK
    • FASHION WALKER
    • Rakuten Fashion
    • 楽天市場
    • Amazon
    • au PAYマーケット
    • &mall
    • GLOBAL WEBSITE

    • For Overseas Customers
    • 卸専用サイト

    • 太陽市場

Amina Flyrers

Amina Flyrers
AminaFlyersとは

ブランドで絞り込む

  • ALL
  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • アメツチテラス
  • マウナロア
  • チャイティーカフェ
  • アロハテラス
  • 椿の蔵
  • HARE-TABI
  • シルクロード舞踏館

オンラインショップ

  • 直営

  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • マウナロア
  • ECモール

  • ZOZOTOWN
  • LOCONDO
  • OIOI
  • SHOP LIST
  • MAGASEEK
  • FASHION WALKER
  • Rakuten Fashion
  • 楽天市場
  • Amazon
  • au PAYマーケット
  • &mall

GLOBAL WEBSITE

  • For Overseas Customers

コーポレートサイト

  • トップページ
  • ブランド紹介
  • 店舗検索
  • 会社案内
  • 法人のお客様
  • 求人情報

卸専用サイト

  • 太陽市場

AminaFlyers とは

検索アイコン

人気のキーワード

  • 旅行記
  • ハワイ
  • 雑学
  • 世界の○○
  • 日本文化
  • byアミナスタッフ
  • 神話・神様
  • サウナ
  • お祭り・行事
  • 伝統技法
  • 体験・レポート

★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★

  • 奄美大島 徳之島セーリングtrip
    奄美大島 徳之島セーリングtrip
    読み物
    aloha❊あやはっぴーです!
    今徳之島に来てるよ~


    徳之島は奄美大島の南にある闘牛が有名な島
    珍しく北風がゆる〜く吹いてる!


    加計呂麻島のお蕎麦屋さんに船で行ってみようか♪
    というテンションで外洋に出たんだけど、
    徳之島まで行っちゃうか♪♪
    勢いで南下して辿り着いちゃった!



    初めての徳之島♡
    楽園から徳之島まで約7時間。
    長いね〜 よく言われるけど案外あっという間。
    水平線眺めたり、お昼寝したり、トローリングしたり。
    お家ごと動いてるから変なストレスはないよ♡



    徳之島の東側にある山漁港に到着〜
    なんと!漁港の横でサーフィンしてた徳之島サーフガールズたちがパドルしながらお出迎え!
    あたしたちもサンセットsupサーフィン♪
    2021.08.08
  • ハワイの風景が見えてくる音楽 ~the Beach Boys~
    ハワイの風景が見えてくる音楽 ~the Beach Boys~
    読み物
    皆さん、Aloha!feiです。


    今回はアミナコレクションでも取り扱いのある、Kahikoというハワイアンブランドによく似合う、the Beach Boysの曲を紹介していきます。



    前回もthe Beach Boysはご紹介しましたが、あれ?前回はお香を焚いて聴きたい音楽じゃなかった?と疑問を持たれる方もいらっしゃるかもしれません。
    そうですね。
    the Beach Boysは前回ご紹介しました。
    good vibrationsという曲を境に音楽性が変わっていきます。1966年以降ですね。
    よりpsychedelic思考になっていくのでpsychedelicといえばお香と言うことに紐付いていくのです。



    さて、今回は特に初期楽曲にハワイの風景が見えてくる曲を2曲ご紹介したいと思います。
    是非、最後までお付き合い宜しくお願いします。



    まず一言申し上げますと、the Beach Boysの楽曲のほとんどを手がけるメンバーBrian Wilsonは天才です。
    僕も一目見たいと、1999年の東京公演に足を運びました。
    彼についてもっと知りたい方は、この場ですと紙面がいくらあってもたりませんので、声をかけてください。
    数日に渡って解説させて頂きます!


    ①surfer girl
    2021.08.04
  • お香を焚きながら聴きたい 神に捧げるティーンネイジシンフォニー
    お香を焚きながら聴きたい 神に捧げるティーンネイジシンフォニー
    読み物
    みなさん、こんにちは。feiです。
    今回はお香を焚きながら聴きたい音楽を1曲紹介したいと思っております。



    エスニック、民俗といえばお香...。
    みなさんはお香を家で焚いたことはありますでしょうか?
    僕のお気に入りのお香はチャイハネに昔から置いてあるカミサマコウのナイトクイーンです。


    今回はこのお香を焚きながら聴きたい音楽は何かなと思い考えたところ、ご紹介したい曲が神に捧げるティーンネイジシンフォニーと言われたthe Beach Boysのgood vibrationsという曲なんです。
    きっと一度は耳にしたことがあるはずです。
    2021.08.02
  • 奄美大島 岩場でシュノーケリング
    奄美大島 岩場でシュノーケリング
    読み物
    3艇それぞれで作った持ち寄り朝御飯。
    味噌汁(りゅーちゃん)、サラダ(ジュネ)、野菜炒めと御飯(あやはっぴー)シンプルで美味しい!体にも自然にも優しい朝御飯をいただきました。
    以前お土産でいただいた奄美の黒砂糖で作ったおはぎを差し入れ!黒砂糖あんこのおはぎ、大好評!

    SUPで岩場に行ってシュノーケリング!お魚いっぱい!サンゴ綺麗!
    10年ぶりのシュノーケリングは、ちょっと不安だったけど、岩場は浅いので怖くなかったよ!


    海から風早丸に帰ってきたら真水のシャワーをサッと浴びられる。これは意外と大切。
    潮のままだとベタベタだからね。


    日焼け止めは、あやはっぴーおススメの自然に悪影響のないMineral sunscreen.
    2021.08.01
  • チャイハネ京都寺町 ~店舗紹介~
    チャイハネ京都寺町 ~店舗紹介~
    読み物
    チャイハネは、2021年5月2日で、創業43周年を迎えることができました。
    長年ご愛顧いただいている、皆さま一人ひとりのおかげです。
    スタッフ一同心より感謝しております。



    これからも、進化し続けるチャイハネをお楽しみに!
    今後ともよろしくお願いいたします!



    43周年を記念して、パワーあふれるチャイハネの店舗の一部を店長コメントと動画を順次紹介していきます!



    今日は、「チャイハネ 京都寺町店」の店長西山よりご紹介します。
    2021.07.31
    チャイハネ
  • 今聴きたいラーガロック3選 【90年代ロック編】
    今聴きたいラーガロック3選 【90年代ロック編】
    読み物
    皆さま、こんにちは。feiです。
    好評のラーガロック3選の第3回目になります。


    今回は90年代のラーガロックに焦点を当てて、お送りさせて頂きます。
    ではさっそく聴いてみましょう。
    また、個人的な見解ではありますが、マニアック度とおすすめ度を★5つで記載してみましたので是非ご参考ください。



    ①Kula Shaker
    Govinda 
    マニア度 ★
    おすすめ度 ★★★

    さて先ずはkula shakerのGOVINDAです。
    この曲は古くはビートルズのアップルレーベルからもGeorge Harrisonのプロデュースでラダ・クリシュナテンプルも歌ってましたね。


    本題に入りましょう。

    kula shakerはイギリス、ロンドン出身のロックバンドで、1995年にメジャーデビューしました。
    バンド名は9世紀のインドのクラシェクハラ王(英語版)に由来する正にラーガロックバンドです。



    ゴビンダ、この曲はクリシュナ神の別名を使用したトラディショナル曲です。
    ずっと繰り返し歌われるヒンドゥー教のマントラを唱える瞑想するにはもってこいの曲です。是非聴いてみてください。

    2021.07.30
  • カーリー女神とThe Rolling Stonesのベロマーク
    カーリー女神とThe Rolling Stonesのベロマーク
    読み物
    皆さま、こんにちは。feiです。


    関東も梅雨が明けて本格的な夏到来ということで、今回は自分でも暑い夏によく着るThe Rolling Stonesのtee。
    こちらによくモチーフに使用されるベロマークについてのお話しをしたいと思います。



    さて、The Rolling Stonesを知らない人でも一度は目にしたことがあるベロマーク。
    またはよく知らないけど何となくこのマークの服を着てる方などもいるかとは思います。

    実はこのベロマークのモチーフの原点はインドの神様カーリー女神の口元に由来することを皆さんご存知でしたでしょうか?



    早速カーリー女神について簡単に説明をします。
    カーリー女神はヒンズー教の神で、世界の破壊・再生を司るシヴァの配偶神、パールヴァティーの化身といわれています。
    カーリーとは「黒」、「時間」を意味するカーラーを語源としています。

    2021.07.27
    音楽
    Global Music
  • 私の登拝日記~horahukistより~
    私の登拝日記~horahukistより~
    読み物
    去る2020年秋、人生で初めての「登拝(とうはい)」を経験した。



    この機会に恵まれたのは、中村真先生が主催する「神社学」に参加してみないかと社長よりお達しがあり、岩座の事業長であるS氏と受講したのがご縁だった。



    「神社学」の講義自体は神社の話が中心でありながらも、先生が実際に感じたことや体験したことを中心に「主観」を交えて話してくれるので、非常にリアリティを感じられる内容でいろいろと衝撃を受けた。
    恐らく神社に興味がない方でも退屈せずに聴ける内容なので、気になる方はぜひ受講することをお勧めしたい!
    ※詳しくはS氏の登拝日記冒頭に綴られているので、そちらを是非。
    記事はこちら から。
    2021.07.26
    岩座
  • 奄美大島 風早丸体験レポート
    奄美大島 風早丸体験レポート
    読み物
    【奄美大島 自然と暮らす海上生活】
    奄美大島の美しい自然の中、手作りの木造ヨット“風早丸”で海上生活をする、TAO、あやはっぴーの日常をお届け中。
    今回は、実際に海上生活を体験した方にレポートしていただきました。
    自然と暮らす彼らのもとに会いに行こう!飾らないキラキラした笑顔が迎えてくれますよ。
    過去の記事はコチラ 



    茅ヶ崎在住のマコです。初めて奄美大島で風早丸に乗ってきました!
    行きたいと思っている人の参考になればと思い、私なりのガイドをしてみます。



    【旅の準備編】


    ① まずは、早めに日程を風早丸に連絡します。インスタでメッセージを送ってみよう。
       旅のプランも相談に乗ってもらえるよ! (https://www.instagram.com/spirit_kazahaya/)



    ② 関東からなら航空券のおススメはPEACH! 成田発、奄美大島直行便です。
    今回(7月10日~14日)の日程で、行きのPEACHが7000円位、
    帰りは、鹿児島乗り継ぎ羽田行のスカイマークが15000円位でした。
    (PEACHはセールで3000円位の時もあります)



    ③ 荷物はヤマト便で先に送っておきました。キャンプもしたかったので、テントやマット、着替えやお土産など。茅ヶ崎(神奈川県)から25kg以内で2500円位。
    (古仁屋 瀬戸内センター止めで送ります、3日間くらいかかるのでお早めに!)
    2021.07.25
  • チャイハネ神楽坂 ~店舗紹介~
    チャイハネ神楽坂 ~店舗紹介~
    読み物
    チャイハネは、2021年5月2日で、創業43周年を迎えることができました。
    長年ご愛顧いただいている、皆さま一人ひとりのおかげです。
    スタッフ一同心より感謝しております。



    これからも、進化し続けるチャイハネをお楽しみに!
    今後ともよろしくお願いいたします!



    43周年を記念して、パワーあふれるチャイハネの店舗の一部を店長コメントと動画を順次紹介していきます!



    今日は、「チャイハネPart1【本店】」の店長向笠よりご紹介します。



    ●店舗の特徴



    メイン通りの神楽坂下から少し上った場所にチャイハネ神楽坂店はあります。
    2021.07.24
    チャイハネ
  • FEEL HAWAII REPORT③ ~WAIKIKI~
    FEEL HAWAII REPORT③ ~WAIKIKI~
    読み物
    ALOHA.こんにちは



    HAWAIIに行ったら一度は訪れたいスポットを紹介する、Kahikoの定期コラム。
    今回はHAWAIIを代表するリゾート地、WAIKIKIをお届けします。
    ※前回のコラムはこちら



    HAWAII語で「WAI」(水)と「KIKI」(流れる、湧く)を合わせ、「水が湧くところ」という意味を持つWAIKIKI。
    HAWAII最大のビーチリゾートであるWAIKIKIには、ワイキキビーチやダイヤモンドヘッドなど、アクティビティを楽しみながら自然を感じるスポットはもちろん、高級レストランやブランドショップ、トレンドのスイーツやグルメまで…HAWAIIをサイトシーイングする上で外すことのできない、まさに楽園の名にふさわしいリゾート地です。
    2021.07.23
    ALOHA TERRACE
  • グローカルな旅をしよう vol.2
    グローカルな旅をしよう vol.2
    読み物
    5月も中旬の頃、新潟県南魚沼市の大沢山の中腹から展望を眺めている。
    群馬県と新潟県の境に連なる三国山脈。
    その最高峰でランドマークになっている巻機山(まきはたやま)を中心に、5月でもまだ雪の残る山々が視界いっぱいに優しくそびえている。
    今立っている山腹には棚田もあり、2日前から鳴き始めたという蛙の合唱が里山風情を引き立てていた。

    地元の方の説明を聞くことができた。

    昔から巻機山と大沢山の水がこの地域で1番美味しいと言われていて、これらの山の源流が魚沼のお米を上質なものにしてくれてトップブランドとなれているのだという。



    そして、この地域は豪雪地帯。古い民家の梁はとても太く豪奢であり、それは何メートルも積もる雪の重さに耐えるため。
    昨年は特に豪雪で交通麻痺など生活インフラがおかしくなって大変だったけれども、おかげさまで雪解け水が豊かで、今年は山菜もお米も美味しく豊作が期待できるという。
    2021.07.23
  • 奄美大島 「寄付」で賄うヨット暮らし
    奄美大島 「寄付」で賄うヨット暮らし
    読み物
    寄付制ツアーについて。


    風早丸の活動は【寄付】で成り立っています。
    そのことを伝えたいと思います。

    美しい自然と共生できる、"ヨット暮らし"という選択肢を是非多くの人に知っていただきたい。
    このような想いから、風早丸はゲストを迎えることにしました。


    料金は○○万円です!と、決めてしまうと参加しづらい人がいますよね。同じ1万円でも?その価値は人それぞれ。
    例えば、1日働いて1万円の人もいれば、毎日100万円増える人もいる。



    多様性はスキですが、お金に余裕のある人ばかりが良い思いするのはおかしいかな~と思うんです。
    そんな資本主義がキライです。



    一切の物質的な見返りを求めないスタンスをとることによって、"代償がもらえないなら与えない"という仕組みから抜け出すことが出来ました◎


    また、お金を払う"お客様"と"サービスする側"という関係性だと、"本来の自分"から遠ざかってしまうと考える癖が僕にはあります。
    風早丸は船でもあり、僕たちの家でもあります。お家に遊びに来るゲストとホストの関係性がピッタリだと思いました。
    2021.07.18
  • 【動画】タイダイをPRします!(後編)BY Culture Crisis
    【動画】タイダイをPRします!(後編)BY Culture Crisis
    読み物
    様々なカルチャーが発信されるアミナフライヤーズ。
    コラムを中心とした情報発信サイトで、あえて動画コンテンツで挑もうとする、文化的動画クリエイティブ集団(自称)culture crisis(カルチャークライシス)が勝手に始動した。



    前回、culture crisisの定例会に届いたOKASHIRAからの荷物。その中には、自由の象徴である「タイダイ」Tシャツと指令の手紙が入っていた。
    予め用意された説明(台本)をそれっぽく読み上げ、大げさなリアクションとテンションで、なんとなくタイダイを理解した4人は、自由にTシャツを染め始めたのであった…。
    ※前編の動画はこちら



    後編は、ついにタイダイをPR。
    思い思いに染めたTシャツを身に纏い、自由の尊さを知る...。
    【前編・後編の2本立て】
    2021.07.17
  • 今聴きたいラーガロック3選 ジャパニーズロック編
    今聴きたいラーガロック3選 ジャパニーズロック編
    読み物
    こんにちは。feiです。
    前回はブリティッシュロック編① でしたが、皆さま聴いて頂けましたでしょうか?
    きっと色々な気持ちで聴いてくれたと思います。



    さて、第2回目はジャパニーズロック編です。
    ジャパニーズロック=ラーガロックはなにかピンとこないところもありますが、やはり60年代から70年代にかけて色々な人達が挑戦してます。



    今回はそのたくさんのジャパニーズラーガロックより3選です。
    また、個人的な見解ではありますが、マニアック度とおすすめ度を★5つで記載してみましたので是非ご参考ください。
    それでは最後までお楽しみ下さい。



    ①ザ・スパイダース 
    MR.TAX
    マニア度 ★
    おすすめ度 ★★★★
    2021.07.15
  • チャイハネPart1【本店】~店舗紹介~
    チャイハネPart1【本店】~店舗紹介~
    読み物
    チャイハネは、2021年5月2日で、創業43周年を迎えることができました。
    長年ご愛顧いただいている、皆さま一人ひとりのおかげです。
    スタッフ一同心より感謝しております。



    これからも、進化し続けるチャイハネをお楽しみに!
    今後ともよろしくお願いいたします!



    43周年を記念して、パワーあふれるチャイハネの店舗の一部を店長コメントと動画を順次紹介していきます!



    今日は、「チャイハネPart1【本店】」の店長向笠よりご紹介します。
    2021.07.14
    チャイハネ
  • 本日の神恩感謝【第3回】
    本日の神恩感謝【第3回】
    読み物
    【子ども達に感謝】
    幼い子どもがいてくれると、思いがけず色んな場所や景色が見れる。


    先日子ども達を連れ、藤子不二雄ミュージアムに行った。
    子どもがいなければ、この場へ行く機会も作っていないかもしれない。
    子ども達が楽しんでくれればそれでいいくらいに思っていたけど、親の僕らもなんだかかんだで楽しんだ。
    そりゃそうだ。僕らもドラえもんで育ってるんだ。



    そーいや幼い頃は、毎年親父がテレビ局からドラえもんカレンダーを貰ってきてくれたっけ。
    押入れにも布団を敷いて僕の部屋にしてくれたっけ。
    2021.07.12
  • 奄美大島 梅雨明けのパラダイス
    奄美大島 梅雨明けのパラダイス
    読み物
    奄美大島、梅雨明けましておめでとう〜!



    奄美大島梅雨明けしました!
    もう雨は充分じゃない?!ってくらい雨を堪能して。



    風早丸→カビ生え丸になってしまって、挙げ句の果てにあたしたちもカビかけてた…(泣)
    そんな雨季を乗り越えた先に待っていたのは!

    パラダイス♡でした~!

    太陽様ピッカーンありがとお~夏~最幸~



    2021.07.11
  • 「英霊の言乃葉」に注目してみる vol.2
    「英霊の言乃葉」に注目してみる vol.2
    読み物
    海軍大尉 植村真久命
    神風特別攻撃隊大和隊
    昭和十九年十月二十六日
    比島海域にて戦死
    東京都出身 立教大学卒 二十五歳



    素子、素子は私の顔をよく見て笑ひましたよ。私の腕の中で眠りもしたし、またお風呂に入ったこともありました。素子が大きくなって私のことが知りたい時は、お前のお母さん、佳代伯母様に私の事をよくお聴きなさい。



    私の写真帳もお前の為に家に残してあります。素子といふ名前は私がつけたのです。素直な、心の優しい、思ひやりの深い人になるやうにと思って、お父様が考えたのです。私は、お前が大きくなって、立派な花嫁さんになって、仕合せになったのを見届けたいのですが、若しお前が私を見知らぬまま死んでしまっても、決して悲しんではなりません。



    お前が大きくなって、父に会いたい時は九段にいらっしゃい。そして心に深く念ずれば、必ずお父様のお顔がお前の心の中に浮かびますよ。父はお前は幸福ものと思ひます。生まれながらにして父に生きうつしだし、他の人々も素子ちゃんを見ると真久さんに会っている様な気がするとよく申されていた。
    2021.07.09
  • 奄美大島 風早丸の船造り
    奄美大島 風早丸の船造り
    読み物
    "船をなおして旅して暮らそう!"



    そう心に決めた2020年の正月。



    船を修繕するための資金づくりが必要だった。
    最短時間で目標額に近づくために、とにかく最短距離を走ることを目指した。
    その中で、モジャコ漁という漁師の仕事を経験した。養殖用のブリの稚魚を捕まえるために、男が凌ぎを削る、命懸けの漁だった。



    2020年5月に、奄美大島に到着した。

    まず初めに"この船をどう乗るか"ということを考えた。



    やる事は大きく分けて2つ。
    劣化箇所を外して新しく作ったものを取り付けることと、新しくマストを立てて帆装を完成させることだった。



    既製品のマストを取り付けて早く完成させて海に出たい気持ちと、船を自分の好きなようにカスタマイズすることを楽しむことのどちらを選ぶか本気で悩んでいた。



    そんな時、公園で身体を洗っていたところを、あやハッピーに拾われたお陰で、後者を選べる環境が出来て、僕が1番カッコいいと思っていた、2本マストのクラブクロウリグ(帆装の形式)を目指すことができた。
    2021.07.05
  • チャイハネDEPO木更津店~店舗紹介~
    チャイハネDEPO木更津店~店舗紹介~
    読み物
    チャイハネは、2021年5月2日で、創業43周年を迎えることができました。
    長年ご愛顧いただいている、皆さま一人ひとりのおかげです。
    スタッフ一同心より感謝しております。



    これからも、進化し続けるチャイハネをお楽しみに!
    今後ともよろしくお願いいたします!



    43周年を記念して、パワーあふれるチャイハネの店舗の一部を店長コメントと動画を順次紹介していきます!



    今日は、「チャイハネDEPO木更津店」の店長関よりご紹介します。
    2021.07.03
    チャイハネ
  • 今すぐ聴きたいラーガロック3選 ブリティッシュロック編①
    今すぐ聴きたいラーガロック3選 ブリティッシュロック編①
    読み物
    こんにちは。feiです。
    皆様いかがお過ごしでしょうか?



    梅雨に入り何か憂鬱な気分になる時もあると思いますが、そんな時聴きたい【ラーガロック3選】、【ブリティッシュロック編】 を今回はお送りしたいと思いますので、是非最後までお付き合いください。



    さて、先ずはラーガロックとは?と思われる方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明したいと思います。
    もうすでにおわかりの方はこちらは飛ばして頂き、早速名盤5選の方へどうぞ。



    ●ラーガロック
    ラーガ・ロックとは、インド音楽の様式や曲構成、またはインドの民俗楽器を取り入れたロック・ミュージックの総称



    簡単に言いますと、ロック音楽にインドのシタールやタブラ、タンブーラなどを加えて録音をした音楽です。
    こちらの音が加わるだけで、グッと民俗的なアプローチになって、どこかスピリチュアルな気持ちになるのは自分だけではないと思ってます。



    では早速ご紹介させて頂きます。
    また、個人的な見解ではありますが、マニアック度とおすすめ度を★5つで記載してみましたので是非ご参考ください。
    2021.06.30
  • 時事「コロナ禍論争」【第3部】
    時事「コロナ禍論争」【第3部】
    読み物
    Yoshiko
    Kageki君、ワクチン打った?

    Kageki
    当たり前に打つ前提で聞くのやめてくれない?
    俺は打たないよ

    Yoshiko
    何ヨ、分かった。怖いんでしょ?
    私はもう打ったけど、なんてことなかったよ。友達に副反応出た子もいるけど三日で治ったみたいだし。

    Kageki
    そういうことじゃない。必要最低限しか薬を摂取しない主義なだけ。いつもインフルエンザでもワクチンしないし、インフルエンザよりも弱いコロナではなおさら打つ気が起きないだけ。

    Yoshiko
    でもそれはちょっと自分勝手なんじゃない?
    あなたが感染したら、他の人に感染させる可能性だってあるじゃない?
    2021.06.29
    NKN推進計画研究所
    コロナ
  • 本日の神恩感謝【第2回】
    本日の神恩感謝【第2回】
    読み物
    本、漫画…、読めるものなら何でも大好物!
    本屋が私の庭、ましてや第二の故郷!?と言えるほど入り浸っている日々。



    好きな作家さんの新刊、センスの良い装丁、続きが気になるあらすじ…。
    書棚を徘徊していると、あらゆる情報が私の心の琴線レーダーにビビッと反応しまくります。



    そうするともう買わずにはいられない。
    いつのまにか手に取り、足が勝手にレジへGO。
    2021.06.28
  • 奄美大島 風早丸との出会い
    奄美大島 風早丸との出会い
    読み物
    "なおすなら乗っていいよ〜"
    2019の年末に龍ちゃんからこんな話があって、その瞬間、心はワクワク全開になった!



    初めて風早丸に出会った日は、2019年2月。
    長崎〜沖縄の回航(船を運ぶお仕事)に参加して、加計呂麻島に寄港した時だった。



    その数日前、大雨&強風を屋久島の港で凌いでいた。ヨットに興味深々な僕は、海外の中古艇サイトでありとあらゆるヨットをシラミ潰しにチェックしていた。



    "木造船ってカッコいいな〜"
    "カタマラン(双胴船)カッコいいな〜"
    2021.06.27
  • チャイハネイーアス沖縄豊崎店~店舗紹介~
    チャイハネイーアス沖縄豊崎店~店舗紹介~
    読み物
    チャイハネは、2021年5月2日で、創業43周年を迎えることができました。
    長年ご愛顧いただいている、皆さま一人ひとりのおかげです。
    スタッフ一同心より感謝しております。



    これからも、進化し続けるチャイハネをお楽しみに!
    今後ともよろしくお願いいたします!



    43周年を記念して、パワーあふれるチャイハネの店舗を店長コメントと共に順次紹介していきます!



    「チャイハネイーアス沖縄豊崎店」の店長だいちよりご紹介します。
    2021.06.23
    チャイハネ
  • 【神社百選】大洗磯前神社
    【神社百選】大洗磯前神社
    読み物
    その彩色の不思議な石を御神体として出来たのが大洗磯前(おおあらいいそさき)神社と酒列磯前(さかつらいそさき)神社といわれる。両社の間には約十キロの太平洋の海岸線がある。岬は人界と異界を結ぶところとしてヒンズー教の聖地でもよく祀(まつ)られている。この神磯(かみいそ)の異変は朝廷に伝えられると当時の東北地方のたびたびの地震と飢饉、それに伴う蝦夷(えぞ)の動揺と治安の悪化、そして全国で流行っていた天然痘の恐怖から、神社の建立はすんなり認められた。そして「大洗磯前薬師菩薩明神(おおあらいいそさきやくしぼさつみょうじん)」の称号を与えられた。神仏集合の江戸時代までそれで通っていた。明治になって仏教色の強い名前は消されてしまった。オオナムチノミコトは別名大国主命(おおくにぬしのみこと)であり、単に大黒様とも言われ慈悲(じひ)深く、スクナヒコノミコトが恵比寿と呼ばれたように、共に医薬の祖神(そしん)として信仰された。
    2021.06.21
    岩座
  • 奄美大島 女性の一人ヨット旅
    奄美大島 女性の一人ヨット旅
    読み物
    海で一緒に暮らしている仲間の紹介をするよお❊〇juneh〇ウチナーンチュ(沖縄人)きっと前世はポリネシアン。女性ソロセーラー一人でヨットに乗ってる女の人は珍しい◎おそらくjunehが最も若いセーラー!あたしと同じ24歳で"一人"で乗ってるなんて…本当に素晴らしい~。かっこいいよ~。○La wacca○愛船。お家。お船で生活をする貴重な仲間♪~♪~
    2021.06.20
  • 【動画】おばけの金太をPRします!BY Culture Crisis
    【動画】おばけの金太をPRします!BY Culture Crisis
    読み物
    様々なカルチャーが発信されるアミナフライヤーズ。
    前回、社長の言葉を180度真逆に捉え「じぃすせい(自主性)が大事!」などと、それらしい言葉を盾に勝手に始動してしまった『CULTURE CRISIS(カルチャークライシス)』。前回の記事はこちら。まずはじめに彼らの標的となったのは、熊本が誇る伝統工芸品である「おばけの金太」なのであった‥
    2021.06.18
  • 【今月の石】神居古潭(カムイコタン)
    【今月の石】神居古潭(カムイコタン)
    読み物
    冷たいラムネが恋しくなる季節がやってきました。服を扇げば流れる塩味に、夏の訪れを感じるこの頃です。
    夏といえば、数年前に訪れた北海道の旭川を恋しく感じます。いえ、訪れたのは冬場だったのですが、立ち寄ったのは旭山動物園。その新雪の中、ペンギンの行進が愛らしく、冬の冷たい風を受けて彼らを追いかけた記憶が涼しさを思い起こさせるのです。さて、思い出話をそこそこに、本日は私の大好きな石をご紹介します。
    2021.06.15
    岩座
  • 梅雨入りの奄美大島 雫したたる緑を眺めて
    梅雨入りの奄美大島 雫したたる緑を眺めて
    読み物
    絶賛梅雨真っ只中、奄美大島よりayahappyです〇例年よりも早いGW明け頃に奄美大島は梅雨入りしったよん。
    去年の梅雨明けは7月下旬で長いなが~い梅雨期間だったんだけど、今年はどうかな~奄美大島では⚫︎羽蟻が3回飛んだら⚫︎ソテツの花が咲いたら梅雨明けと言われています。(もうすでに羽蟻は3回以上飛んでる気がするけど(笑))自然界は人間よりも敏感に自然の状況をキャッチできてるよねー早く梅雨明けないかな~と思いながらも、恵の雨を喜んでいるように見える植物を観察するのも好きなんです~◎
    2021.06.13
  • グローカルな旅をしようvol.1
    グローカルな旅をしようvol.1
    読み物
    グローカルな旅とは: Local(地域文化)に足を運びその地の魅力と出会い、Global(地球規模もしくは普遍的)にツナガル視点でLocalを愉しむ旅(Global x local = Glocal)2019年8月、ラスベガスから砂漠地帯の荒野を車で走り、グランドキャニオンを経由してセドナに向かうことにした。賑やかな人工都市を出ればすぐに地平線まで道路が伸びる。地平線に向かって延々と運転しグランドキャニオンに至ると、山一つない広大な大地に切り裂くように渓谷が広がっていた。
    2021.06.10
  • 岩座 七夕の短冊に願いを
    岩座 七夕の短冊に願いを
    読み物
    「日本の美しい心」「祈り」をテーマに、日本各地の逸品や天然石アクセサリーを販売している「岩座」では、
    毎年恒例の七夕イベントがはじまりました。6月1日から、岩座各店にて短冊コーナーがお目見え。 この短冊は、由緒ある神社で祈祷していただいた和紙(祈祷紙)を使用しています。お願い事を書いて、店内のお好きな笹に飾っていただけます。
    2021.06.09
    岩座
  • 【プロローグ】Culture Crisis誕生
    【プロローグ】Culture Crisis誕生
    読み物
    様々な文化がグローバルに展開される地球。そんな文化の魅力を人々に発信するサイトアミナフライヤーズが先日立ち上がった…が…それと同時に読み物だけでは飽き足らず、あえて動画コンテンツで文化を発信しようとする社員4人が勝手に立ち上がったのであった。
    2021.06.07
  • 私の登拝日記【第3回】~M.Sより~
    私の登拝日記【第3回】~M.Sより~
    読み物
    登拝とは、「信仰として山に登る」という意味合いがありますが、現代の登拝者たちの目的・想いは様々なのかもしれません。この企画は、古代から脈々と続く、祈りやお社・神話という形の様々なストーリーを根底に、登拝経験者に思いの丈を吐露してもらうというもの。弊社スタッフ数名がともに参加した登拝体験を基に、スタッフ持ち回りで連載していきます。第2回の記事はこちら。
    2021.06.06
    岩座
  • 奄美大島 見返りを求めない「寄付制」ツアー
    奄美大島 見返りを求めない「寄付制」ツアー
    読み物
    ●“代償がもらえないなら与えない”という仕組みからの脱出●価値観は人それぞれ。●お金持ちだけ良い思いをするのはおかしいんじゃな〜い?というような考えから、あたしたちは寄付制で活動してます。寄付制ツアーについてはこちら 今までの寄附金は、10万円をくれた人から、0円の人も。人それぞれいろんな価値観があって良いの!別にお金じゃなくても良いの!あたしたちは見返りのために活動してるわけじゃないからね!
    2021.06.05
  • チャイハネイーアスつくば店~店舗紹介~
    チャイハネイーアスつくば店~店舗紹介~
    読み物
    チャイハネは、創業43周年を迎えることができました。
    長年ご愛顧いただいている、皆さま一人ひとりのおかげです。スタッフ一同心より感謝しております。これからも、進化し続けるチャイハネをお楽しみに!今後ともよろしくお願いいたします!43周年を記念して、パワーあふれるチャイハネの店舗を店長コメントと共に順次紹介していきます!記念すべき第1店舗目じゃ、5/14(金)にOPENしたばかりの店舗。
    2021.06.04
    チャイハネ
  • 【ROCKと民俗音楽】ザ・ローリングストーンズの生みの親とは?
    【ROCKと民俗音楽】ザ・ローリングストーンズの生みの親とは?
    読み物
    皆さまこんにちはfeiです。はい、2回目はザ ローリングストーズの実質的なリーダー及びバンドの生みの親でもある、ブライアンジョーンズの唯一のアルバム「Brian Jones Presents the Pipes Of Pan At Joujouka」について解説していきたいと思いますので、是非お付き合いください。さて、ブライアンジョーンズと言われてピンとくる方は真のローリングストーンズファンではないでしょうか?
    2021.06.02
  • ベランピングでペペロンチーノ
    ベランピングでペペロンチーノ
    読み物
    らくらく乳化! メスティンでペペロンチーノ特別遠い場所へ行かなくても、身近でもCAMP気分が楽しめるベランダでできるキャンプ「ベランピング」ご存知でしょうか。そのベランピングで気軽に楽しめるペペロンチーノのレシピを、弊社スタッフのちりこさんに紹介してもらいます。~特製ペペロンチーノレシピ~工具が好き。バイクが好き。機能美が好き。だから、キャンプギアが好き!ちりこです。メスティン、平たく言えば鍋ですな。あるいは飯盒(はんごう)。
    2021.06.01
    チャイハネ
  • 私の登拝日記【第2回】~M.Sより~
    私の登拝日記【第2回】~M.Sより~
    読み物
    僕が講義で印象深く受けた先生の言葉のひとつに、「登山ではなく登拝に行きます!」という一言。
    耳慣れない言葉でしたが、この比較表現により僕の中で明確に理解が一歩だけ進んだ気がします。「信仰の対象である御神体の御山に入るということか」と。



    とはいえ実際のところは、頭で少しわかったような気になったというぐらいで、具体的にどうすりゃいいかなんて答えは全く持っていませんでしたが・・・
    「祈る」「拝む」とは、いったいどういうことなのか・・・



    「信仰の対象である~」と述べると何だか重々しく感じる方もいるかもしれませんが、そうではなくて、実際に体験した感想をシンプルに言うと、これまで僅かながら僕が経験してきた山登りやハイキングとは、少し違った感覚で自然を楽しみながら、自身に向き合う経験が出来たということかも知れません。その中で、様々な気づきが沢山あったように思います。
    2021.05.31
    岩座
  • 最初
  • 前
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次
  • 最後
ページ先頭へ ページ先頭へ
AminaFlyersとは

読み物

  • ALL
  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • アメツチテラス
  • マウナロア
  • チャイティーカフェ
  • アロハテラス
  • 椿の蔵
  • HARE-TABI
  • シルクロード舞踏館

オンラインショップ

  • 直営

  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • マウナロア
  • ECモール

  • ZOZOTOWN
  • LOCONDO
  • OIOI
  • SHOP LIST
  • MAGASEEK
  • FASHION WALKER
  • Rakuten Fashion
  • 楽天市場
  • Amazon
  • au PAYマーケット
  • &mall

GLOBAL WEBSITE 

  • For Overseas Customers

GLOBAL WEBSITE

  • For Overseas Customers

卸専用サイト

  • 太陽市場

コーポレートサイト

  • トップページ
  • ブランド紹介
  • 店舗検索
  • 会社案内
  • 法人のお客様
  • 求人情報

卸専用サイト

  • 太陽市場

AminaFlyers とは

Contact us

お問い合わせはこちら
Copyright © Amina Collection Co.,LTD. All rights reserved.