AminaFlyersとは
ブランドで絞り込む
ALL
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
アメツチテラス
マウナロア
チャイティーカフェ
アロハテラス
椿の蔵
HARE-TABI
シルクロード舞踏館
オンラインショップ
直営
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
マウナロア
ECモール
ZOZOTOWN
LOCONDO
OIOI
SHOP LIST
MAGASEEK
FASHION WALKER
Rakuten Fashion
楽天市場
Amazon
au PAYマーケット
&mall
GLOBAL WEBSITE
For Overseas Customers
卸専用サイト
太陽市場
人気のキーワード
旅行記
ハワイ
雑学
世界の○○
日本文化
byアミナスタッフ
神話・神様
サウナ
お祭り・行事
伝統技法
体験・レポート
★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★
ライフスタイル神社学ツアー2022
昨年、あまのいわと学校や岩座de神社学にて熱弁をふるった、「共に学ぶ委員長」中村真による神社学ツアー第一弾の開催が決定しました。
2022.03.07
岩座
冬のソロキャンプのススメ
2月初旬、神奈川県山間部、天気予報での最低気温マイナス4度。
よし、キャンプ行けるぞ。
3年ほど前、年明け早々に富士山付近でキャンプしたときの最低気温がマイナス8度。個人的にはこれがボーダーラインになっている。
この時、これ以上寒いのは装備的にも厳しい、と感じたからだ。
ということで、予約なしで行けるキャンプ場に早朝から乗り込んだ。
昨今のキャンプブームもあり、冬真っ只中でもキャンプ場は混雑している。
いそいそと設営を終わらせてまずは自分の基地を確保する。
今日のレイアウトはこれで決定。
2022.02.26
インド食いしん坊ランキング
インドといえば、カレーというイメージですが……、魅力的で美味しい食べ物は沢山あります。今まで5回インド出張に行った、私のベスト3をご紹介します!3位はジャイプル内にあるラッシー屋です。インドでは一般的な、朝ラッシーをしに行きました。一杯6ルピー(約10円)で、素焼きのコップにその場で注がれるラッシーはとても爽やかで後味がとても良く、毎日飲みたいと思う程、美味しいです。
2022.02.15
【空飛ぶ企画室】バンコクとチェンマイが交差する
ここはタイの首都バンコク。
10月にも関わらず真夏のようなじめじめとした熱い空気と照りつける太陽。
賑わう屋台とトゥクトゥクを見るとまたここに戻ってきたと感じる瞬間である。
相変わらず、この町の女性は、皆肩を出したファッションとサンダルに身を包み颯爽と歩いている。
男性はといえば、陽気に果物を売っていたり、トゥクトゥクで昼寝をしていたり、のんびりとした空気感がそこには存在している。
さて、ここから本題だが私達は年に一度、ここタイで商品を仕入れる。
その数は、200種類にも及ぶ。それはジャンル問わず様々な商品を仕入れなければならない。
売れそう!可愛い!その直感を存分に使いながら、短時間の間に何十種類もの商品を目利きでピックアップする。
店主との値段交渉も仕入れの醍醐味。
ここバンコクでは、トレンドを意識した商品を仕入れることが目的だ。
私達が宿泊するホテルに隣接するショッピングモールが仕入れのメイン場所となる。
2022.02.04
チャイハネ
【神社百選】明治神宮
明治天皇が明治四十五年七月三十日に崩御されたあと国民の多くは深い喪失感に襲われた。
年配の人達は自分たちの青春もまた失ったように感じた。
乃木将軍のように殉死する人も現れたくらいだ。
また皇太后も大正三年には後を追うように崩御され、国民の間にはお二人をしのんで神社を造ろうという気運が急速に高まった。
国会の決議の後、神宮奉祀調査会が準備機関として立ち上げられた。
2022.01.31
岩座
車と旅 その魅力は?
アミナフライヤーズでの連載も大人気な、チャイハネ公式アンバサダーのさいとう夫婦さん。
キャンプや車中泊のYouTubeも配信しているお二人ですが、今回は車で旅をする魅力を語ってくださいました!
何と言っても“自由”ということです。ホテルや旅館に宿泊するときとは異なり、自由な時間、自由な旅のスケジュール、自由な空間が魅力の1つです。
行きたいところに行き、好きな時間まで好きな場所に滞在し、好きな時間に食事をする。犬と一緒でも自由です。
そして、何より、宿泊費がホテルや旅館に比べると安価で済むところも魅力ですね。キャンプ場での宿泊でも、テントやタープを張らない場合は安くすむ場所もあります。RVパークでの宿泊も比較的安価です。
2022.01.22
【岩座】常若-TOKOWAKA-
新たな年がやってきました。
ひとりひとり、この新年に何を感じるでしょうか。
日本には「常若」という古くなったものを作り替えて、常に若々しく生まれ変わろうとする精神があります。
あらためて森に目を向けると、そこには古い葉を落とし、新たな葉を繁らせる生命の継続・循環があり、大切な何かに気づかされます。
様々な苦難に直面する時代でも、私たちは自然を受け入れ前に進むことができます。
自らの生活を曇らせることなく、常に明るく活き活きと過ごし、未来を創り出しましょう。
~神棚を新調する~
さて、そんな「常若」の精神のもと、新年に改めて新調したいのが、神棚です。
神様は穢れのない新しい住処を好み、常に清浄な空間が必要とされるので、神棚の汚れや老朽化は避けたいところ。
1年に1度、区切りの良いお正月のタイミングで、買い替えを検討してみてもよいでしょう。
心機一転、きっと心が生まれ変わったような晴れやかな気持ちになれるかもしれません。
~神棚のまつり方~
お神札の祀り方は、神棚の種類によって異なります。
一社型は、手前から、神宮大麻、氏神様、崇敬神社のお神札という順番に設置します。
三社型は、中央の扉に神宮大麻、向かって右側が氏神様、左が崇敬神社という並びで置きます。
お神札は年に一回取り換えます。
古くなったお神札は、感謝の気持ちを込めて、いただいた神社にお返ししましょう。
タイミングとしては、歳神様を迎える新年がおすすめです。
2022.01.10
岩座
私なりのサステナブル超入門編
サスティナブルという言葉が一般的になり“地球のために一人ひとりが取り組もう!”という漠然とした壮大なテーマに、どこか他人事に感じている人や、何から手をつけたら良いかわからない人も多いと思います。私自身も目まぐるしい日常に追われて、目先のことに精一杯で、“大々的な何か”は出来ていないのが正直なところです。まずは、本当に身近なことから意識を変えていくことが大切なのかなと感じています。ここ数年で意識していることは2つ。「本当に気に入ったモノを、永く愛用すること」「自然の魅力を感じる機会を作ること」です。
2022.01.04
【神社百選】篠原八幡神社
篠原八幡神社は新横浜駅南の岡の頂上にある。以前は田んぼと畑にかこまれて林も多く、うっそうとした森にはふくろうやうさぎ、きじ、狸、カブトムシが隠れ住み、夜には怖いほどの静寂(せいじゃく)がおおっていた。ふもとのほうには小さい谷があり清水があちこちで湧きホタルのいる小川があった。小川には大根やネギを洗う「タネ」という水場がどの農家にもこしらえてあった。
昭和三十年代から開発が進み、川崎の日本鋼管などの重工業から空気汚染が及んできてまず森の中の古い大きな松、杉、などがいっぺんに枯れ始めた。御神木(ごしんぼく)の赤ガシもじりじりと弱り始めた。昭和三十九年新幹線と新横浜駅が出来てから丘の上まで新興住宅がひしめき登りあい始め、戦後わずか千五百所帯の農家だった氏子が、今はもう隙間無く開発され、サラリーマンばかり四万所帯になる。このうち祭りの寄付金などを協力してくれる実質の氏子は一万八千所帯しかない。
鎮守(ちんじゅ)の森もじわじわと周辺から削られて不動産投機の対象にさえなった。平成十七年まで森の一部だった社の北面が開削されて木々も伐採された。地主は氏子だったはずだが、亡くなったらしくその息子は森で遊んだ事も無かったのだろうか、固定資産税対策に一気に宅地を造成して販売する計画を立てたらしい。この時点で神社に通知なり相談なりがあれば買取も可能だったらしいが、所有者はそのような手続きもせず勝手に造成を強行し、先祖が共同で大事にしてきた神社の森と土地を、現代の所有権が自分に有ると言うだけの理由で惜しげもなくブルトーザーで破壊しそこに十二軒の一戸建てを作って販売し利益を得たのである。ここで私有権という観念で、昔の神社の森の役割と先祖の受けた恩恵を無視して宅地造成されることに非常に矛盾を感ずる。神社と言う、かって共同で維持してきた財産に対してはもっと保護されるべきではないだろうか。鎮守の森が神社の所有になっていないなどの法の無整備も問題である。
今やまわりはコンクリートの道路とブロック塀のみだが、鳥居を出るとすぐ右手にはななめに富士山が仰がれ、その鳥居も朝日を真っ直ぐ受けるので美しい。今はやっと拝殿と参道とその周りの森を残すだけ。しかし本殿の裏には赤ガシの雌雄二本の古木が御神木として注連縄(しめなわ)を張られて鎮座(ちんざ)している。今は公害のため栄養剤など
を与えて養生していると言う。鳥居の側にもケヤキの御神木がある。
それでもなおも地元の新興住宅街の人々からは一息つける空間として親しまれている。正月の元日は大晦日の零時から参拝客の行列が絶えることがない。境内の舞台では里神楽が、現在は東京芸大の学生チームによって演じられている。「おたきあげ」と言われる焚き火には参拝客たちが旧年のお札やお守りなどを持参し燃やしていく。煙に手を当てながら火にあぶられて新年の気分を味わうのである。境内にはお清めのお神酒も売っているし新年の破魔矢(はまや)やお札などのお守りもあり、参道の外まで行列が出来て昔変わらぬ正月風景である。実は神社にとってはこの日が年間収入のほとんどだそうである。水谷宮司によれば日本の神社のうち神社だけで経済的にやっていけるところは二割しかないと言う。
夏祭りの寄付金等は必要最小限だそうだ。夏祭りは八月の下旬の土日に行われ舞台を使って地元の自治会がカラオケやかくし芸等演芸大会をやる。あとは年末の休日に有志の民俗舞踊チームが合同で自発的に「魂鎮(たましずめ)」と称して境内で公演している。
そして冬至前後の休日には地元のボランティア団体が「日の出を見る会」を開催しおかゆやおしるこを提供している。
2021.12.28
岩座
湖畔でキャンプ
こんにちは(о´∀`о)
さいとう夫婦です。
今回は、私たちの大好きな湖畔キャンプをぜひ、ご紹介したいと思いますっ!
湖畔キャンプとは?
その名の通り、湖のほとりでキャンプができちゃうんです♡
今はキャンプしながら、supを楽しむ方も多いですよね( °͡ ʖ͜ °͡)
湖の絶景を目の前にキャンプができるなんて!
サイコーすぎますよね(≧∇≦)
海とは違い、塩のベタベタした感じもないので、湖畔キャンプが好きな方は多いですよね。
海にいるかのような雰囲気です。
湖畔キャンプは夏も冬も楽しめます。
こちらは冬の写真。
絶景ー\(//∇//)\
のんびり湖を眺めながら、この日は、初めて七輪でやきとりを焼きました♪
どうして、こうも美味しく焼けるのかw
外はパリパリ、中はもちもちな、ぼんじり*\(^o^)/*
2021.12.17
チャイハネ
【世界民芸曼陀羅紀】トルコ・チャイダンルック編
世界民芸曼陀羅 トルコ編
4 チャイダンルック ~まろやかな味を抽出する二層のやかん~
「チャイダンルック」というチャイ沸かし器がある。
話はまたトルコの民俗舞踊にからんでいる。
トルコやアラブ、アフリカの踊りはECの人々にだけでなく我々にも感化力がある。
ヨーロッパで民俗舞踊のコンクールがあれば、これらの地域から必ず優勝チームが出る。
野性味を失ったヨーロッパのフォークダンスはこれらの地域の前に顔色がないのだ。
アンカラで最初の全国リセ(高校)民俗舞踊大会が開かれた時、幸運にも初日から参加することができた。
あちこち飛び回る前に、トルコ全土の民俗舞踊を一覧することができたのである。
みな、若い踊り手たちで、彼らの情熱と民俗舞踊への愛情がひたむきに感じられる舞台だった。
三日目には討論会があり、彼らの抱えている問題や疑問点が討議された。
その中で中年の男が発言を求め、
「民俗舞踊は古いしきたり、形を守るべきだ」
と言い出した。
「ゼイベックの踊りのことを言っているんだ」
まわりの学生たちがどよめいた。
エーゲ地方で踊られているゼイベックは英雄の踊りとして有名だが、通常男だけでやるものを、今回のバルケシル高校のグループは男四人女四人が交じって踊ったのである。
女を排除しろという意見は踊りの形式だけの問題ではすまされない。
イスラムの教えが学生たちの間で崩れてくることへのヨバズ(狂信者)の危機意識にもつながってくるのだ。
率直に言って、このバルケシル高校のゼイベックは“鬼気せまる”といっていいほどの迫力ある踊りだった。
八人で円を描いて踊っていくのだが、次第に盛り上がるとともに速度を増し、一人一人も自連しながら公転していくのだ。
全日程が終わってからバルケシル高校のチームにあいさつに行った。
現地を訪問して調査したいと申し入れた。
顧問の先生は元気のいい女の先生で「いつでもどうぞ」と即座に快諾した。
しかしバイラム(祭り)とか結婚式がないと民族舞踊にふれられないのではないだろうか。
大丈夫、大丈夫、トルコ人はいつもバイラムよ、と女先生は断言し、まわりの学生たちが大笑いした。
バルケシル高校のパムクチュ村という綿花作りの村がその踊りの本場だった。
私はそこで腰をすえて調査し、本場のゼイベックも見た。
しかし何回見てもその中年男性を主力にした『英雄たち』は高校生の男女チームに迫力のうえで負けているのである。
野放図な『勝利の喜び』が足りないのだ。
女先生の家の夕食に招かれて、そう感想を言った。
「あなたもそう思う? やっぱりね」
女先生は、かたわらでパイプをくゆらしているご主人を見やった。
ご主人も同じ高校の先生で、夫婦共々頑固な保守派と戦っているという。
チームのメンバーでもある高校生のひとり娘が入って来てチャイを入れてくれた。
味が丸っこくてなめらかだ。
2021.12.03
【岩座】 お歳暮・お年賀を贈る
身近な人に日ごろの感謝の気持ちを伝える、日本の伝統行事「お歳暮・お年賀」。
ともに季節の節目の挨拶といえるでしょう。
人と直接会う機会が少なくなった今だからこそ、感謝の想いはしっかりと伝えたい。
家族や親戚、友人にささやかな贈り物をして、素敵な新年を迎えたいものです。
さて、今回はお歳暮やお年賀の基本マナーを整理します。
~お歳暮とは~
【由来】
お歳暮では、日ごろお世話になっている人に、「来年もよろしくお願いします」という気持ちを込めて、感謝の贈り物をします。
由来は、歳の暮れに、神様やご先祖様にお供えをするという風習からきているそうです。
【贈る時期】
一般的に、お歳暮を贈る時期は、12月13日~20日頃といわれています。
といっても、厳密なルールなどはありませんので、年内には相手の手元に届くように、余裕を持たせたいものです。
~お年賀とは~
【由来】
旧年中にお世話になった人へ、「新年もよろしくお願いします」という想いを込めて、年始の挨拶としてささやかな贈り物をします。
昔は、親しい相手の家まで、直接年始の挨拶周りに伺い、その際に、神様へのお供え物などを持参したことが、今のお年賀の風習の始まりといわれています。
【贈る時期】
基本的には、1月1日~3日までの三が日の間に贈ることが理想とされていますが、現代ではなかなか都合もつかないということもあり、「松の内」と呼ばれる1月1日~7日までが適切とされています。
関西では、松の内の期間が1月15日までと、地方によって日数に差がありますので、お住まいの地域の松の内の時期をしっかりと確認するとよいでしょう。
~岩座がおすすめする、お歳暮・お年賀のアイテム~
お歳暮・お年賀の贈り物は、食べ物やお酒、お菓子、日用品など、相手が喜ぶものならば基本的には何でも良いとされています。
とはいえ、贈られた相手が過度に気を遣わない程度の予算感のもの、そして、持参する場合は手みやげとして持ち運びしやすいもの、日持ちがするものなど、最低限の配慮は必要です。
岩座では、お歳暮・お年賀に贈るのにぴったりなアイテムを種類豊富に展開しています。
今年の贈り物選びに、ぜひ参考にしてみてください。
【入浴剤】
2021.11.22
岩座
これがCAMPの楽しみ7か条
こんにちは。営業部の依田です。
キャンプにハマって早4年。
家の1室はキャンプギアだらけ、ネットではいつもキャンプの事を検索。
インドアだった夫婦がここまでキャンプにハマってしまった、その楽しさを7か条にして語って参ります!
1.準備
キャンプには準備が大事です。
明日の天気は?気温は?標高は?虫は?周りに何があるのか?などなど行く場所によって持っていくものも変わってきます。
行く場所を想像しながら車に積み込んでいく、その時間もワクワクしてとても楽しい時間です。
よく忘れ物をするのですが、妻に「あれ持ってきた?」と聞かれて、「もちろん!」とドヤ顔するのも楽しいです。
2.ドライブ
行って帰って来るまでがキャンプです。好きな音楽を掛けながら、走り過ぎて行く景色を眺めるのも気分転換でとても楽しい時間です。
妻の趣味が道の駅巡りなので、道の駅で地産のものを買うのも楽しみです。
3.秘密基地感
キャンプ場についたら、設営です。どこにどう設営するか。景色は良いか、地面はフラットか、炊事場やトイレまでの距離は妥当かなどを考えながら、その日の自分達の城を築くのです。
それは小さい頃に秘密基地を作っている感覚!
ワクワクしっぱなしです。
4.乾杯
自分の城(テント)を立てたら、乾杯です。
大きい空の下だったり、緑豊かな森の中だったり、美しい湖面が広がる湖畔だったり、自然の中での家族や大切な仲間との乾杯は、心がパーっと開放される楽しい時間です。
これが一番の楽しさかもしれません!
2021.11.13
奄美大島 与路島へtrip
与路島は人口80人ほどの素朴で小さな島です。
離島の離島と言われている加計呂麻島の更に離島!秘境という言葉がよく似合う〜
港で出会った魚突き名人のTさんは170cmの大物も仕留めたことがあるほどの腕の持ち主!
海に入り数時間して戻ってくると、なかなか見かけないほど大きいサイズの魚を4,5匹獲ってきてました!!本当すごい!!
しかも、その魚を島の人たちにあげている!
「孫に贈りたいって言われて〜」
港でその魚を捌いていたら、通りかかった人にあげちゃって。
「また獲りにいかなきゃ」
そうしてまた海に入っていきました。
こんな人が今の日本に存在しているんだ!!驚きと、感動と、尊敬と、色んな感情が湧き出てきました。
見返りを求めず、与えることで喜びを得ている彼の目はとても穏やかで、聖なる雰囲気が漂っていました。
最後の夜は遅くまで夢を語り合い、そして再会の約束をしました。
2021.10.24
奄美大島 加計呂麻の楽園
マングローブから、北上して喜界島を目指そうと計画していたけど、北風が長い間吹く予報だったので、南に下ることにしました。
目指すは加計呂麻の楽園、海宿5マイル!
junehとともにサンライズセーリング
良い風受けながら~
風早丸は加計呂麻島の南の方へ。
junehは大島海峡に戻ったよ。
時間のセーリングで5マイル到着。
3月のイベントのときもお船で参加して以来、約半年ぶりに帰ってきたよ
(海宿5マイルは加計呂麻島・伊子茂にある自然派宿。手作りの心地良い癒しの空間、女将の自然料理が美味すぎる。)
今回4日間ほど5マイルに滞在したんだけど、毎食美味しいご飯をスタッフとともにいただきました(涙)
お船だとこんなに何品も作れないし、温かい料理を一度に食べることなんてできないから毎日感動。
5マイルのお食事は季節の野菜や畑でとれたお野菜、おとうが獲った島の魚、調味料も手作り。
2021.10.21
【Bangladesh Made】職人技が光る牛革アイテム
バングラデシュは、インドの東隣、ベンガル湾に注ぐ大河ガンジス川を有する水の豊富な国です。
職人が一つ一つ作る牛革スエードは、この国の昔ながらの小さな工房たちが支えています。
硬い動物の皮を柔らかくなめし、革を作り、加工したものは、丈夫で長持ちします。
経年とともに表情の変化する革を、手入れし育てていくことで愛着も湧く。
長く使い続けたいと思えるモノに出会える喜びを知る。
私達はこの貴重な手仕事を尊敬し絶やさぬよう、これからも継続的に取引をして、伝統を後世に繋げていきます。
~CAYHANE’s ITEM~
【リゴアブーツ】
車の中で生活をするなら、脱いだり履いたりしやすい靴がいい。
職人が一つ一つ作るバングラデシュの牛革スエードサイドゴアのブーツです。
かかとの刻印はネイティブアメリカンのスターからインスパイアされました。
牛革のブーツは、定期的に手入れを施すことで、長く美しく保つことができます。
革製品を気持ちよくお使いいただくために、覚えておくと役立つ基本的なお手入れの方法を紹介します。
▼牛革スエードブーツの基本手入れ方法▼
①シューズキーパーを入れ、形を整える。
②ブラッシングして汚れや誇りをとり、毛並みを整える。
③防水スプレーをムラなく全体的にスプレーする。
④30分ほど乾かして、完了。
時間とともに美しく経年変化していく革製品。
持ち主と一緒に成長していくという感覚に近いのかもしれません。
持ち主の個性と共に響き合いながら、日々のケアをぜひ楽しんでください。
2021.10.20
チャイハネ
2021Autumn&Winter~RESORT×BOHEMIANISM~
FREEDOM~自分が自分らしく、1日1日を思いきり楽しもう~
チャイハネの2021年のメインテーマは「FREEDOM」。
毎日がやって来ることは、思っていたよりも特別だ。
まだまだ自分の知らない世界はたくさんある。
新しい発見や知識、景色を見たときに気持ちが躍動する。
色々な出会いが、自分を自分らしく成長させる。
地球上に笑顔を。
日常はFestivalにあふれている。
「FREEDOM」のコンセプトの中で、2021年秋冬は、「WORLD ROAD TRIP」をテーマに掲げます。
今回は、その中のサブテーマの一つ「RESORT×BOHEMIANISM」を紹介します。
~What’s RESORT×BOHEMIANISM?~
家を持たずに、車で自由気ままに移動をしながら生活をする。
行きたいときに、行きたい場所へ赴き、着たいときに着たいファッションを、思うがままに着る。
シンプルにやりたいことを追求すると、そこには意外な自分らしさも表れます。
いつもより少し、自由奔放な自分に。
~CAYHANE’s ITEM~
【ジプラーワンピース】
2021.10.09
チャイハネ
ウクレレとポールマッカートニー
こんにちは。feiです。
今回はハワイアン音楽やフラダンスでは必ずと言っていいほど使われるウクレレ。そのウクレレを
使用したロック音楽を1曲ご紹介
したいと思っております。
是非、最後までお付き合いください。
先ずは簡単にウクレレという
楽器の説明をさせて頂きます。
古くはヨーロッパ、ポルトガルの民族楽器マシェーテまたはブラギーニャをもとにして、今から約140年前に、ポルトガルのマデイラ島からの移民が故郷の楽器に改良を加えて作られたものと言われております。
まあ、余りかたい話をしても
しょうがないので早速ご紹介
しましょう。
今回はポールマッカートニーの
楽曲から2曲ご紹介します。
①Ram on 1971年
Paul McCartney
言わずと知れたBEATLESの
元メンバー、Paulの2枚目の
2021.09.23
須田郡司・石の語りべ「聖なる石に出会う旅」 9/23(木・祝)トークイベント開催迫る!
~「石の語りべ」とは~
「石の語りべ」とは、2004年から須田郡司がこれまで撮影した国内約1500ヶ所、世界50カ国の石・巨石の中からセレクトした写真スライドを見て頂きながら、石にまつわる様々なお話をするものです。
古代より信仰されている石神・磐座(イワクラ)などの石の聖地、伝承・伝説のある石の物語、奇岩怪石などの地形的に面白い石の景観、世界中の旅のエピソードを交えながら石の魅力をお話し致します。
【須田郡司(すだぐんじ)プロフィール】
群馬生れ、出雲市在住
巨石写真家・巨石ハンター・石の語りべ
琉球大学・写真専門学校卒業。雑誌カメラマンを経て独立。国内や世界50カ国以上を訪ね、聖なる石や巨石を撮影。古くから信仰される磐座(いわくら)や石神、伝承や伝説を持つ巨石、奇岩や怪石などの景勝地、アニミズムを感じさせる原初的な石・巨石の世界に魅かれる。2004 年より巨石文化の魅力を伝えるため「石の語りべ」講演活動を展開。「石の聖地」研究、巨石マップ制作、巨石ツアーのコーディネートを行っている。
須田郡司公式サイト:https://www.sudagunji.com
~須田郡司さんの作品紹介~
①岩座店内で流れているBGMの「CDジャケット」
2021.09.20
岩座
【神社百選】一言主神社
そして奥に鎮まる本殿は「明神流れ作り」といい、壮麗(そうれい)な主屋根が長く左右に伸びた大屋根のうえに載り、今にも羽ばたくような勢いがある。境内の樹木の群れの古風なたたずまいもきっぱりしている。堂々たる古木が本殿の手前にもうしろにも大きな枝を伸ばす。ケヤキ、クス、ムク、スギが主役でいずれも数百年以上の樹齢のこずえの高い木ばかりだ。曲がりくねったスタジイの老木は焼けた中が空洞になっているが緑の若木を天に差し向けている。
陰暦十一月十三日、今の社殿のあるあたりに妖しい光が現れて、数夜のうちに雪の中に時ならぬ竹の子が生まれ、三つまたに分かれた珍しい竹に成長した。あまりに不思議なので村人が御祓(おはら)いをし、湯立ての神事をしてお伺いしたところ、一言主之神(ひとことぬしのかみ)が現れ、大和国葛城山(かつらぎやま)の東に居る神なり。この三又(みまた)の竹をもって永く契(ちぎ)りとせよといい、その地を神域として祀(まつ)るよう託宣(たくせん)が降りた。
2021.09.14
富士五湖って本当は富士六湖!?
皆様、初めまして。 チャイハネ公式アンバサダーの脱サラさいとう夫婦です♪
Aminaflyersに登場させていただけるなんて、光栄すぎます( ノД`)
ありがとうございま~す♪(^▽^)
ということで、初回にも関わらず、 このタイトルw
それはですね、 私たち、さいとう夫婦は、キャンプや車中泊が大好きで、 あちこちのキャンプ場に、出没しておるからなのです。
脱サラして起業して、 ネットショップとYouTubeを運営しながら、 自由に好きなように好きな人と生きておりまする♪
キャンプや車中泊が好きな夫婦でございます。
そして、 今回は、自己紹介もさることながら、 早速、私たち夫婦のお気に入りキャンプ場、 『CAMP AKAIKE(キャンプ アカイケ)』の魅力と共に、 さいとう夫婦のキャンプって何なん?というところを、 チララっと、ご紹介させていただければと思います_(._.)_ ]
まずは、『CAMP AKAIKE(キャンプ アカイケ)』は 幻の湖『赤池』の畔のキャンプ場です。
標高が900mの富士山の樹海にあり、場内は、とにかく広い!! 広すぎますw そして、真夏でも涼しくアウトドアを満喫できます。
2021.09.04
チャイハネ
奄美大島 海族留学のススメ
YouTubeばかりを見て過ごしていたり、コロナの状況で自由に過ごせてない子供たちがいるとの話を聞き!
海族留学ひらめいちゃった♪
風早丸で海上生活を送りながら、
●海を知る、自然を知る
●泳ぐ、潜る
●ヨットの基本的な操船方法
●ロープワーク
●魚の捕り方、捌き方
●感じる力
●コミュニケーション力
などなど…身につけちゃう!というものです!
期間は留学生にお任せ。飽きたら帰るでもよし。
費用は決めておらず、お決まりのドネーションにて。
子どもと過ごす船上生活は初めてでワクワクドキドキ!
子どもたちにとって学びを得ることになるし、あたしたちにもたくさんの学びを与えてくれる海族留学になること間違いなし!
ひとりで自分のことを出来る様になるであろう10歳以上の男の子をターゲットにinstagramで募集。
なぜ男の子だけって、女の子だと甘やかしてしまう可能性があるからね(笑)
そして、8月15日。
二人の小学6年生が風早丸にやって来ました。
2021.08.29
奄美大島 陸の楽園
今日は海族のオフ?をご紹介!
奄美には陸にも楽園がありますよ?
僕たちがたま?に陸に上がって向かう先は滝!!マイナスイオンが何なのかイマイチわかりませんが、いつもスッキリさせてくれます♪♪
水を汲んだり、泳いだり、ボーッとしてすごします。
水の流れや反射する光が美しくて、見惚れているとあっという間に時間が流れる?!時には見上げ過ぎでクビが痛くなることも笑
そして、アヤハっピーさんはよく草をかぶります。
いつも塩漬状態なので、たまには塩抜きが必要なんです。
奄美大島の大自然は海だけではない!
奄美に来たけど、風が強くて海に出れないときは滝に行ってみてはどうでしょう?
2021.08.22
【アミナコレクション×Hello! Project 2021 Summer Sapphire & Ruby】 ~衣装協力のご報告~
みんな違っていい。個性は自由だ。
自分なりのPRIDEを見つけよう。
チャイハネは、世界のPRIDEを持つ人々、自然、環境と繋がり、現代に自分らしい個性とパワーを取り戻す活動を応援します。
この夏、個性が弾け飛ぶ。
今の時代だからこそ、一人ひとりの圧倒的な個性を謳歌し、毎日を輝く笑顔で過ごしたい。
灼熱の太陽の下、元気いっぱいな個性が弾けだす。
夏の躍動感に身を任せ、明るく前向きに、自由な個性を発揮してもらいたい。
そんな想いを持つアミナコレクションは、今最も個性が際立つ、ハロー!プロジェクトの今夏コンサート「Hello! Project 2021 Summer Sapphire & Ruby」に際して、衣装スタイリングをいたしました。
過去には、ハロー!プロジェクトのグループの一つであるBEYOOOOONDSの楽曲「Now Now Ningen」のミュージックビデオで、衣装と美術セットを提供し、コラボレーションした経緯があります。
この度の「Hello! Project 2021 Summer Sapphire & Ruby」では、チャイハネ、Kahikoの衣装提供の下、彼女達の個性がもっと光り輝くように、グループのイメージや一人ひとりの雰囲気に最も似合うスタイルを考案し、夏らしい爽やかなテイストに仕上げています。
それぞれの「個性」の結びつきは、自由で躍動的な衣装により、迫力満点な本格ステージを実現し、世界中に希望と喜びを発信します。
2021.08.07
チャイハネ
カヒコ
涼風たゆたう暖簾+和暮らし
真夏日の中でも、ふとした時に吹く涼風が心地よい。
風が服や髪、木々をなびかせ、その動きに極上の涼を感じる。
近所をそぞろ歩いていると、古き良き家々の玄関先にたゆたう暖簾が、目の保養だ。
また、暖簾は、涼を感じる以外にも、1枚の布を隔てて内と外を分ける境界の役割もある。
西洋建築の壁とは違い、全てを遮断せず風を受けて、柔らかになびく様は、日本人の自然豊かな精神性が育んだ独自の文化だ。
暖簾が織り成す内と外の曖昧な境界線こそが、江戸時代の庶民同士の交流が盛んであった由縁と考えられる。
2021.07.29
倭物やカヤ
2021 Summer ~青 Chefchaouen Blue~
モロッコの青い街・シャウエン。
建築、道や階段、あらゆる場所がブルーで覆われている。
この美しい幻想的な世界は、踏み込んだ瞬間から、心を魅了し離さない。
深い青から深く濃い青まで360度、青、青、青。
まるで空までも染めてしまったかのようだ。
この世のものとは思えない、シャウエンの幻想的な青い壮観。
ふらり立ち寄ると、吸い込まれてしまいそうな感覚。
さんさんと降る日差しの下、彩りを織り成す、淡い青、深い青…。
カラフルな青に囲まれ、色彩は一つではないのだと知る。
2021.07.21
チャイハネ
私のお浄めライフ【甘酒編】
こんにちは、岩座スタッフのKと申します。
今回は、「お浄めライフ【甘酒編】」と称して、私が最近ハマっている「甘酒」について、語らせていただこうと思います。
江戸時代から好んで飲まれているという、その効果効能、そして美味しい割り方など、あますことなく甘酒の魅力を伝えていければ幸いです。
毎日を健康的に過ごし、内側から心身を浄めて、素敵な毎日を送りたいものです。
梅雨も明け、夏本番といった今日この頃。
周りは夏バテで、皆ゲッソリ痩せていくのに、私の食欲は相変わらず旺盛で、止まるところをしらない…。
そろそろやばい。特にお腹あたりが。
健康になろう、そしてあわよくば痩せよう。
なんとなく、でも強く、そう決意したとき、ふと思い出したのは、職場でのとある雑談。
「最近、岩座のT店長、7㎏痩せたんだってー」
「えーどうやって!?」
「あ・ま・ざ・け」
それを聞いた私は、すぐにT店長に連絡をとって、真偽のほどを確かめました。
なんと7㎏も痩せたとのこと。
早速、色々T店長に聞き込みをすることに。
T店長が普段から愛飲しているのは、甘酒専門店「のレン」による、『神楽坂甘酒』とのこと。
健康のため、習慣として毎日必ず1杯を飲んでいるそうです。
2021.07.19
岩座
本日の神恩感謝【第3回】
【子ども達に感謝】
幼い子どもがいてくれると、思いがけず色んな場所や景色が見れる。
先日子ども達を連れ、藤子不二雄ミュージアムに行った。
子どもがいなければ、この場へ行く機会も作っていないかもしれない。
子ども達が楽しんでくれればそれでいいくらいに思っていたけど、親の僕らもなんだかかんだで楽しんだ。
そりゃそうだ。僕らもドラえもんで育ってるんだ。
そーいや幼い頃は、毎年親父がテレビ局からドラえもんカレンダーを貰ってきてくれたっけ。
押入れにも布団を敷いて僕の部屋にしてくれたっけ。
2021.07.12
【今月の石】ルビー
雨過ぎて、高い日差しが照りつける今日この頃。
昼が長い分、夜空に覗く星の煌めきについと眺めてしまいます。
七月は文月。
七夕に詩をしたためたりすることから、文を披(ひら)く月、文披く月、文月……となったそうです。
なんだかロマンチックな命名ですね。
幼い頃、初恋の子にもらった手紙を、まだ大事に持っています。
皆さんは今、誰に文を送りますか?
2021.07.04
岩座
2021Summer ~EXOTIC RESORT~
北アフリカに位置しているが、海峡を渡ればヨーロッパという場所に在るモロッコは異文化がお互いに身を寄せ合って、こっそりと日々を織り成す秘境の地。この幻想的な世界は、心を魅了し開放する魔法のような力がある。
何度赴いても、神秘の「青」が私たちを幻想世界へ誘うのだ。チャイハネの2021年夏のシーズンテーマは、「EXOTIC RESOT」。
ここでは、煌めく艶やかな世界と、心を鷲掴みにされる圧倒的な自然が、私たちを包んでくれる。
モロッコの自然と芸術の二面性を表すEXOTICな情緒を、チャイハネのデザインに落とし込み、お届けしたい。
2021.06.26
チャイハネ
チャイハネイーアス沖縄豊崎店~店舗紹介~
チャイハネは、2021年5月2日で、創業43周年を迎えることができました。
長年ご愛顧いただいている、皆さま一人ひとりのおかげです。
スタッフ一同心より感謝しております。
これからも、進化し続けるチャイハネをお楽しみに!
今後ともよろしくお願いいたします!
43周年を記念して、パワーあふれるチャイハネの店舗を店長コメントと共に順次紹介していきます!
「チャイハネイーアス沖縄豊崎店」の店長だいちよりご紹介します。
2021.06.23
チャイハネ
India Cotton【後編】
前編 では、チャイハネと海外メーカーさんとの深いパートナーシップ、そしてその関係性の中でできた、チャイハネのインド綿の商品「イタワ織り」を紹介しました。~人々が、自然に立ち返る時代~コットンは、自然の力で湿気を吸ってくれたり、衣服になれば肌に触れると体温調整までしてくれたりします。私たちの日々の生活に寄り添って、自分らしく暮らせることを大切に思ってくれるような天然素材と触れ合うと、自然と安心感を得ます。
2021.06.16
チャイハネ
岩座 七夕の短冊に願いを
「日本の美しい心」「祈り」をテーマに、日本各地の逸品や天然石アクセサリーを販売している「岩座」では、
毎年恒例の七夕イベントがはじまりました。6月1日から、岩座各店にて短冊コーナーがお目見え。 この短冊は、由緒ある神社で祈祷していただいた和紙(祈祷紙)を使用しています。お願い事を書いて、店内のお好きな笹に飾っていただけます。
2021.06.09
岩座
私の登拝日記【第2回】~M.Sより~
僕が講義で印象深く受けた先生の言葉のひとつに、「登山ではなく登拝に行きます!」という一言。
耳慣れない言葉でしたが、この比較表現により僕の中で明確に理解が一歩だけ進んだ気がします。「信仰の対象である御神体の御山に入るということか」と。
とはいえ実際のところは、頭で少しわかったような気になったというぐらいで、具体的にどうすりゃいいかなんて答えは全く持っていませんでしたが・・・
「祈る」「拝む」とは、いったいどういうことなのか・・・
「信仰の対象である~」と述べると何だか重々しく感じる方もいるかもしれませんが、そうではなくて、実際に体験した感想をシンプルに言うと、これまで僅かながら僕が経験してきた山登りやハイキングとは、少し違った感覚で自然を楽しみながら、自身に向き合う経験が出来たということかも知れません。その中で、様々な気づきが沢山あったように思います。
2021.05.31
岩座
Amina×燕三条
この度、チャイハネが企画デザインするオリジナルブランドの「Amina」と、金属加工やステンレス、銅食器で有名な工場地域である「燕三条」がコラボレーションしました。この出会いを記念して、伝統に裏付けられた「燕三条」の確かな技術力や、コラボ商品の誕生秘話について、紹介します。~日本の職人技を、アウトドアツールに落とし込む~新潟県が誇る、世界へ羽ばたく工業地域「燕三条」は主に、刃物や金物などの金属加工、ステンレスや銅食器といった付加価値の高い商品の生産で知られている。
2021.05.26
チャイハネ
奄美大島 ヨットで波乗りへ
4月、台風2号発生。奄美大島の最南端【ヤドリ浜】に台風スウェル(ウネリ)が到来してるとの情報をget!台風対策で縛っていたロープをほどき、ヤドリ浜へ向かう。
久々に海に出れる喜びと、初めてヨットでサーフィンに行けるワクワク感でいっぱい。ヤドリ浜はリーフのため潮が引いていると浅くて危険なので、潮が満ちるまで手前の【嘉鉄】で待機することに。
2021.05.16
チャイハネ×BEYOOOOONDS
一緒に作ろう!New Normal, New Life!
今の時代だからこそ、明るく前向きに自由な個性を発揮してもらいたい。そんな思いを持つチャイハネは、ハロー!プロジェクトの最新グループ“BEYOOOOONDS”のメンバーたちが見せる『自由な魅力』や『輝く個性』、そして最新楽曲「Now Now Ningen」が伝える『一緒に作ろう!New Normal』というメッセージに共感し、今作のミュージックビデオに衣装/美術セットを提供させていただきました。
2021.05.05
チャイハネ
【神社百選】秩父神社
秩父神社境内の森は「ハハソ(柞)の森」と呼ばれている。ハハソとは「チチの実の父の命(みこと)、ハハソ葉(ば)の母の命(みこと)」と万葉集に歌われていて、クヌギ、コナラなど落葉広葉樹林のこと。母巣と漢字を当てたりして万物の母胎(ぼたい)である神社の森の生命力を表した言葉ともいえる。秩父神社のハハソの森はケヤキ、カシ、ブナ、ナラ、イチョウなどをふくみ、かって二万坪もあったが明治新政府の予算確保のため全国の神社仏閣の土地が収用された時に大幅に削減された。今は七千坪しか残っていない。
2021.04.27
岩座
【ROCKと民俗音楽】ポピュラー音楽とインド音楽の関わりとは
はじめましてfeiと申します。これから皆さんと一緒に何回に分けてポピュラー、ロック音楽とインド音楽について色々とお話していきたいと思います。先ず第一回は、いわずとも知れたTHE BEATLES ジョンレノンの名曲中の名曲『Across the Universe』という曲とインド音楽について個人的な見解を交えて論じていきたいと思っておりますので、是非お付き合いください。
2021.04.27
最初
前
1
2
3
4