【岩座】常若-TOKOWAKA-

新たな年がやってきました。
ひとりひとり、この新年に何を感じるでしょうか。

日本には「常若」という古くなったものを作り替えて、常に若々しく生まれ変わろうとする精神があります。

あらためて森に目を向けると、そこには古い葉を落とし、新たな葉を繁らせる生命の継続・循環があり、大切な何かに気づかされます。

様々な苦難に直面する時代でも、私たちは自然を受け入れ前に進むことができます。
自らの生活を曇らせることなく、常に明るく活き活きと過ごし、未来を創り出しましょう。


~神棚を新調する~

さて、そんな「常若」の精神のもと、新年に改めて新調したいのが、神棚です。

神様は穢れのない新しい住処を好み、常に清浄な空間が必要とされるので、神棚の汚れや老朽化は避けたいところ。

1年に1度、区切りの良いお正月のタイミングで、買い替えを検討してみてもよいでしょう。
心機一転、きっと心が生まれ変わったような晴れやかな気持ちになれるかもしれません。

~神棚のまつり方~

お神札の祀り方は、神棚の種類によって異なります。
一社型は、手前から、神宮大麻、氏神様、崇敬神社のお神札という順番に設置します。
三社型は、中央の扉に神宮大麻、向かって右側が氏神様、左が崇敬神社という並びで置きます。

お神札は年に一回取り換えます。
古くなったお神札は、感謝の気持ちを込めて、いただいた神社にお返ししましょう。
タイミングとしては、歳神様を迎える新年がおすすめです。

また、神棚にお供えするものの器などを神具と呼びます。
神棚と合わせて、用意しておきましょう。

神棚には、水玉(1個)、皿(2枚)、榊立て(1対)、瓶子(1対)、神鏡(1個)を揃えるのが一般的です。

他にも神具はありますが、ご自身の神棚のサイズ感に合わせて、できるところから揃えていけばよいでしょう。

~岩座の神棚・神具アイテム~

岩座には、種類豊富な神棚・神具のアイテムを取り揃えています。
設置する家や部屋の雰囲気などに合わせて、選びましょう。

紹介するアイテムは、すべて神棚の老舗「静岡木工」によるものです。

静岡木工とは
現代のライフスタイルに寄り添うモダン風の神棚などで、高いデザイン性と確かな品質力が魅力の木工会社。
「家庭での神まつりを次の世代にも」という想いを込めて、材質にこだわり、デザインにこだわり、おまつりする気持ちを大切に考えて丁寧に作り上げています。

Kurumi (洋風モダン神棚板)

※店舗限定販売(岩座のショップリストは   こちら  )

世界三大銘木に数えられるウォールナットで作られた、高級感溢れる神棚。
シャープな印象と緩やかなカーブが、まるで芸術品のような佇まいを魅せています。

Kaede(洋風モダン神棚板)

※店舗限定販売(岩座のショップリストは   こちら  )

木の真珠と称えられる木材「メープル」を贅沢に使用した一品。
明るい乳白色の肌質と、綿密な木目に、思わず目を奪われます。

取り付けも5分でできる楽々仕様。
詳しい取り付け方法は動画をご覧ください。

かみさまのおみや mini (鳥居付御神札立て)

※店舗限定販売(岩座のショップリストは   こちら  )

場所をとらないシンプルな神札入れ。
鳥居が付いている本格仕様でありつつ、棚に置いても、壁に掛けても、場所をとらずに空間を節約できます。
厚いぬくもりある木材「ひのき」が温かみのある味わいを醸します。

詳しい取り付け方法は動画をご覧ください。

神具セット

↑上記画像クリックで、詳細ページへとびます

陶磁器製、無地の神具セットです。
瓶子(へいじ・へいし)には御神酒、水玉(みずたま・すいき)には水を入れます。
瓶子・水玉の蓋は上げる直前まで閉めておきますが、神前に上げたら開けて下げるときには閉めます。
皿は向かって右に塩、向かって左に米を入れます。


神棚は家庭の中心となり、家族の拠り所になるものです。
神棚は常に清潔に保ち、毎日感謝の気持ちを持って、参拝しましょう。


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE