Amina Flyrers

  • AminaFlyersとは
  • ブランドで絞り込む
    • ALL
    • チャイハネ
    • 倭物やカヤ
    • カヒコ
    • 岩座
    • 欧州航路
    • アメツチテラス
    • マウナロア
    • チャイティーカフェ
    • アロハテラス
    • 椿の蔵
    • HARE-TABI
    • シルクロード舞踏館
  • オンラインショップ
    • 直営

    • チャイハネ
    • 倭物やカヤ
    • カヒコ
    • 岩座
    • 欧州航路
    • マウナロア
    • ECモール

    • ZOZOTOWN
    • LOCONDO
    • OIOI
    • SHOP LIST
    • MAGASEEK
    • FASHION WALKER
    • Rakuten Fashion
    • 楽天市場
    • Amazon
    • au PAYマーケット
    • &mall
    • GLOBAL WEBSITE

    • For Overseas Customers
    • 卸専用サイト

    • 太陽市場

Amina Flyrers

Amina Flyrers
AminaFlyersとは

ブランドで絞り込む

  • ALL
  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • アメツチテラス
  • マウナロア
  • チャイティーカフェ
  • アロハテラス
  • 椿の蔵
  • HARE-TABI
  • シルクロード舞踏館

オンラインショップ

  • 直営

  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • マウナロア
  • ECモール

  • ZOZOTOWN
  • LOCONDO
  • OIOI
  • SHOP LIST
  • MAGASEEK
  • FASHION WALKER
  • Rakuten Fashion
  • 楽天市場
  • Amazon
  • au PAYマーケット
  • &mall

GLOBAL WEBSITE

  • For Overseas Customers

コーポレートサイト

  • トップページ
  • ブランド紹介
  • 店舗検索
  • 会社案内
  • 法人のお客様
  • 求人情報

卸専用サイト

  • 太陽市場

AminaFlyers とは

検索アイコン

人気のキーワード

  • 旅行記
  • ハワイ
  • 雑学
  • 世界の○○
  • 日本文化
  • byアミナスタッフ
  • 神話・神様
  • サウナ
  • お祭り・行事
  • 伝統技法
  • 体験・レポート

★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★

  • 【2024年版】世界一も夢じゃない!?くすっと笑えるおもしろいギネス世界記録一覧
    【2024年版】世界一も夢じゃない!?くすっと笑えるおもしろいギネス世界記録一覧
    さまざまな世界一が登録されている「ギネス世界記録」。なかでも思わず笑ってしまうおもしろい内容のものを、厳選してピックアップしました。「これならできる!」「我こそは!」という方のために、挑戦方法も紹介しています。
    2022.05.24
  • 捨てられるはずの廃材をアップサイクル インド綿のファイヤースターター(着火剤)
    捨てられるはずの廃材をアップサイクル インド綿のファイヤースターター(着火剤)
    お買い物
    読み物
    火を熾すのはなかなか難しい。初心者ならなお更だ。
    そこで薪に簡単に火をつけられる着火剤が便利だ。

    捨てられるはずだったものを再利用し、ただ火をつけるものにもストーリーのある着火剤が出来ました。

    チャイハネのファブリックは、鮮やかな色彩や大胆な柄が魅力です。それは糸くずになっても。
    廃棄されるものだった糸くずもアイディア次第でキャンプやBBQを盛り上げてくれるアイテムに生まれ変わりました。まずは、この着火剤(ファイヤースターター)を製造されている東洋工業株式会社 グラース東京さんにインタビューしました。
    2022.05.14
    チャイハネ
  • 春の車中泊コーデ
    春の車中泊コーデ
    読み物
    こんにちは!さいとう夫婦のはるぴんです。今回は、爽やかランランな、春の車中泊コーデをご紹介させていただきたいと思います。今回、車中泊したのはスズキのエブリィ♬ブルーの車体と白のホイールやキャリアがお気に入りです^ ^今回のテーマは、とにかく春を感じる爽やかな雰囲気にしたかったので、
    2022.05.05
    チャイハネ
  • 美食の国フランス~世界のグルメ美食探検
    美食の国フランス~世界のグルメ美食探検
    読み物
    フランスは、豊かな歴史と文化の中で、美食の国としての地位を確立しています。この記事では、フランスの美食文化の歴史、地域ごとの特色、そして定番料理について詳しく探っていきます。
    2022.04.25
  • マコトが見ていた40年前の中華街の南門シルクロード
    マコトが見ていた40年前の中華街の南門シルクロード
    読み物
    40年前の横浜は「みなとみらい」や「ベイブリッジ」は当然ありません。
    元町から「外人墓地」「港の見える丘公園」へ登って、山下公園に行って氷川丸を見るのが唯一のデートコースでした。
    桜木町駅は東横線の終点でしたが、今のような賑やかさはありませんでしたが、野毛の飲み屋街は昭和の町並みが懐かしくシブかったです。
    2022.04.16
    チャイハネ
  • 大自然の引きこもり。鉄馬の引きこもり。
    大自然の引きこもり。鉄馬の引きこもり。
    読み物
    ―”OUTDOOR FREAKS”???
    ―”外遊びをこよなく愛す”??
    ―わたしが!?

    気付いたらメンバー入りしていた” OUTDOOR FREAKS”。
    おかしい。
    元来わたしはお部屋スキーお布団スキーで引きこもり派なはずなのに。
    どこでどうして「外遊びをこよなく愛す」なんて思われたんだろう。
    2022.04.06
  • 【今月の石】 ロードクロサイト
    【今月の石】 ロードクロサイト
    お買い物
    読み物
    春の音がだんだんと近づいてきました。
    田んぼでは蛙の声が聞こえ始め、小川ではアヒルが泳ぎ始めています。

    デパートのランドセルはもう売り切れでしょうか。
    新たな生活がいよいよと始まりますね。
    2022.03.28
    岩座
  • チャイハネNEWレーベル -NOMADY- デビュー
    チャイハネNEWレーベル -NOMADY- デビュー
    お買い物
    NOMADYと共に、自由に、自分らしく。

    時間と場所にとらわれない遊牧民(ノマド)のように、
    自由気ままに、行きたい場所へ。

    自然と共に生きるネイティブアメリカンのように、
    自然から気づき、多くを学び、感謝する。
    雄大な自然が象徴する伝承や願いを、
    ネイティブアメリカンの伝統 “オルテガ”柄に込めて。

    自然のパワーで、心と体をチューニングし、本来の自分らしさを取り戻す。

    自然のパワーで、心と体をチューニングし、
    本来の自分らしさを取り戻す。

    モノやコトがあふれた日常から少しはなれて、
    そんな思いを込めたNOMADYと、
    自然の中で過ごす心地よさをシンプルに楽しんでほしい。
    2022.03.22
    チャイハネ
  • 2022年 Spring & Summer ~RESORT~
    2022年 Spring & Summer ~RESORT~
    お買い物
    アジアとヨーロッパの架け橋となるトルコ。
    そこには絢爛豪華なモスクや、カラフルな世界観が広がっている。
    その要素と、ニューヨークのソーホー地区のモダンで都会的なテイストをミックスし、チャイハネらしいリゾートスタイルを表現した。
    カッパドキアに悠々と浮かぶ気球のように、自由に、自分らしく心を解き放つ。
    2022.03.12
    チャイハネ
  • ~奄美大島 海上生活~海族留学2022のお知らせ
    ~奄美大島 海上生活~海族留学2022のお知らせ
    読み物
    コロナの影響で夏休みを自由に過ごせていない子供たちがいることを聞いて閃いた海族留学。第1回目は小学6年生の男の子2人が参加してくれたよ!五感をフルに使って自然を感じる。自分たちで考え挑戦する。失敗したら工夫して再度挑戦。恐怖心に打ち勝ち、達成感を味わう。
    2022.03.01
  • ぬくもり溢れるインドの伝統技法ハンドブロックプリント
    ぬくもり溢れるインドの伝統技法ハンドブロックプリント
    お買い物
    読み物
    手彫りによる精巧な木版を、布に染料を押しあて模様を染め付けるブロックプリント。
    数百年に渡って受け継がれてきた、インドの伝統技法です。

    機械プリントでは味わえない温もり感じるデザインに、心奪われたファンも少なくないでしょう。

    通常のブロックプリントは、リズミカルに版を繰り返し押していく連続パターンで作業を行いますが、
    今回ご紹介する商品は、身頃の位置に合わせてブロックを組み替えていくというイレギュラーなデザインで、職人の熟練の技と根気が必要とされます。
    2022.02.16
    チャイハネ
  • 【世界の不思議なお守り】テラコッタ
    【世界の不思議なお守り】テラコッタ
    読み物
    南インドには、馬や牛の形をした巨大な陶器のお守りがあると聞いていました。
    タミール・ナドゥー州にアイアナール・テンプルという独特のお寺がたくさんあり、その境内にずらりと並んでいるというのです。
    9月。ちょうど田植えの時期です。
    娘たちが華やかな衣装を着てたんぼで働くのを見ながら、街道をどこまでも車で走りました。
    左に原っぱが見えたと思ったら茶色の馬の群れが目に飛び込んできました。
    ここがそのアイアナール・テンプルのようです。
    別に御堂もなく、境内は広い草っぱらです。
    馬は人の身長の2倍はありそうな見上げるほどの大きさで、胸を反らし堂々と立っています。
    5頭並んでいて、さらに反対側の草原のほうにはひとまわり小さい馬と牛が一列に並んで境界を仕切っていました。
    2022.02.08
  • 【世界民芸曼陀羅紀】 山羊革細工編
    【世界民芸曼陀羅紀】 山羊革細工編
    読み物
    民芸にはいろんな顔があります。
    どの顔を思い浮かべながら話しを聞くかで、内容がすっかり変わってしまいます。
    ここではアミナコレクションの創業者・進藤幸彦が、世界で実際に出会い、見聞きしたその民俗(フォークロア)を綴ります。
    バックナンバーはこちらから
    世界民芸曼陀羅インド編11~再起を図るタゴールの欧州みやげ~
    カルカッタのやわらかい山羊革細工は、国際的に知られた民芸だ。
    2022.01.18
    チャイハネ
  • トランセンデンタル・メディテーションに影響下にあるロックミュージック
    トランセンデンタル・メディテーションに影響下にあるロックミュージック
    読み物
    こんにちは。feiです。
    今回は、トランセンデンタル・メディテーション(超越瞑想)
    とそれに影響されて作られた
    ロックミュージックをご紹介します。

    まず簡単にトランセンデンタル・メディテーションとは?

    マントラ瞑想法(マントラ・ヨーガ)の一種である。所定のマントラ(静かに復唱する単語、音、または語句)を目を閉じて心の中で唱えることで、徐々に神経活動を抑え、意識を深みに導くことで、最高の境地に達するという瞑想法である。
    ウィキペディアより

    今回は瞑想というより
    その瞑想により得ることができましたロックミュージックを聴いて
    いきたいと思っておりますので
    最後まで是非お付き合いください。
    2022.01.13
  • 【世界民芸曼陀羅紀】ナザル・ボンジュウ編
    【世界民芸曼陀羅紀】ナザル・ボンジュウ編
    読み物
    世界民芸曼陀羅 トルコ編
    8 ナザル・ボンジュウ ~悪魔の視線を吸い込むガラスの目玉~



    タクシーの運転席の前に、丸くて青いガラス玉がぶらさがっている。



    イスタンブールの午後の祈りのエザン(祈りの時を知らせる呼びかけ)が、丘から丘へひびきわたった頃だった。



    「これ、何?」
    と、指さしてたずねてみた。
    贈り物としてもらったこともあるのだが、もうひとつよく分からないので改めて聞いてみたのだ。



    「『ナザル・ボンジュウ』……シェイタン(悪魔)の目から守ってくれる目玉さ」


    ふんふん、トルコ語でナザルは悪魔、ボンジュウはガラス玉の意味だ。
    でも悪魔の目から守る目玉というのが、ちょっとややこしい。
    信じているのかな?


    「信じるもなにも、交通事故から守ってくれる確かな方策がほかに何かあるのかい?」


    よく見ると、青いガラスはほぼ円形で、やや厚みがついており、中央部に白地に黒い瞳がついている。
    楕円形やいろんな変形があるそうだ。


    運転手と、私のそばに同乗していた男は青いガラス玉の霊験について、あれこれ実例をあげて話に熱中し始めた。
    グランド・バザールの大円柱にもたくさんの種類がぶらさがって売られているという。
    しばらくして彼は私の方を振り向いた。


    「トルコの人は『目をつけられる』ということに特別の意味を感じているんですよ」


    日本でも「目をかける」とか「目をつける」というのには特別の意味がある。
    他と差別してあつかうことになる。
    「ガンつけ」というのもあるではないか。


    「良い意味だけでなく、悪い意味もあるんですよ。たとえばクスカンチの目」


    クスカンチ! 「嫉妬ぶかい人」のことだ。
    ありそうな話だ。
    他人の家を訪ねても、そこにある調度品や美しい奥さんや娘や、可愛らしい赤子に嫉妬を覚えるたぐいの人。
    やきもち焼きの恋人ももちろん、クスカンチだ。


    そしてそのような人の視線は、その家にじわじわと災いをもたらすという。
    たとえば家族が次々と病気になったり、事故にあったりする。
    とにかく悪いことが起こるようになる。


    するとその家族の人たちは、あの人はナザルだった(オ・ナザルデ・イディ)といい、改めて家の入り口や壁に大き目のナザル・ボンジュウを飾るのだ。
    ナザルの視線を吸い込んでしまう力がこの小さなガラス玉に込められているという。
    赤子の上着の胸のところや、婦人のブラウスのすみなどに小さなガラス玉がピンでとめられる。
    2022.01.05
  • 【今月の石】タイガーアイ
    【今月の石】タイガーアイ
    お買い物
    読み物
    早いもので2021年も終局を迎えます。

    皆さんは思い描いた一年を過ごすことができたでしょうか。



    私は新しいことに挑戦したいと考え、

    この「今月の石」の執筆を進めることができました。

    楽しい一年になれたのも、これを読んでくださる皆さんのおかげです。
    2021.12.27
  • 【神社百選】氷川女体神社
    【神社百選】氷川女体神社
    読み物
    大きな湖沼が関東にはいくつも残っていた。その代表が見沼で、今の川口から浦和、与野、大宮、上尾方面まで広がっていた。芦ノ湖の二倍以上の面積といわれる。龍が住んでいたという伝説もあり、氷川女体(ひかわにょたい)神社では毎年夏に見沼を横断して龍神祭(磐船祭<いわぶねさい>)を行ない、年々開拓によって小さくなっていく湖とその龍神との鎮魂(ちんこん)をしていた。五、六年前までは七月十四日に「祇園磐船祭」として、儀式をやっていたが、今は商工会議所の「龍神祭り」と合同し「祇園磐船龍神祭」(通称龍神祭)として五月四日に行なっている。



    そもそも見沼には湖岸に三つの神社が一直線上に並んでいて湖の龍神を祀まつっていた。すなわち北から大宮氷川神社(スサノオノミコト)そして中間に中川氷川神社(御祭神はスサノオノミコトの子供のオオナムチノミコト)南の丘上には氷川女体神社(スサノオノミコトの妃のクシナダヒメノミコトを祀る)がそうである。



    大宮の氷川神社の大小の池や舟遊び池と名づけられた池もかっての見沼の一部である。



    氷川女体神社は湖に接した高台の上にあり見沼を展望できる位置にあった。



    しかし八代将軍吉宗は見沼の大規模な埋め立てで、増大した江戸の人口を養う新田を一気に増やそうとする。計画通りに進めば龍神祭りを実行する水面さえ無くなろうとした。そうして氷川女体神社と工事代官旗本勘定方(はたもとかんじょうかた)井沢弥惣兵衛との必死の画策が始まった。前宮司の吉田しげのり氏が残した「見沼物語」(さいたま出版)にはこの代官が見沼の神様を祀っている神社に来て当時の宮司と語り合い、また宿泊までして、親しくこの見沼信仰を理解しようとした様子が伝承されている。



    ある雨の夜、すすめられるままに代官は女体神社に宿り不思議な夢を見た。それは神武天皇の頃、第四皇女のククリヒメが湖の側で、毎日の日課のおこもりをしていると湖面で波立ち、ささーっといくつかのうねりが湖岸に押し寄せ龍形の蛇体(じゃたい)が湖上を渡って行くのが見えた。神の訪れであった。それからまもなく姫が神の御子を宿されたと噂になり、やがて姫は双子の女の子をお生みになった。先に生まれた方を妹とし、「多伎姫(たきひめ)」と名づけ、姉を「伊津姫(いつひめ)」と呼んだ。だがまだ若いうち、母は病を得て亡くなった。



    娘達に残した最後の言葉は「夫と言うべき神はそれはそれは顔立ちの良い男らしい立派な方でした。私の可愛い子供よ。これから先は決して祭りを途絶えさせてはなりませんよ。見沼が永遠に続く限り、水はいっぱいにあふれ、ますます栄えていくでしょう。」というものでした。
    2021.12.20
    岩座
  • 目があった子があなたを幸運へ導く!?チャイハネのファンキードール
    目があった子があなたを幸運へ導く!?チャイハネのファンキードール
    お買い物
    個性的で、ちょっと変わったお守りで幸運をつかみたい…



    そんなあなたに、タイの願掛け人形「ファンキードール」はいかがでしょうか?
    世界には、バラエティ豊かなお守りがありますが、その中でも、ファンキードールはひと際ユニークで面白い!



    タイの東北部・イサーン地方で生まれた、この願掛け人形は、大切に身に着けていると、幸運が舞い込み、人形が身代わりになって厄災から守ってくれると、古くから言い伝えられています。

    1点1点、微妙に異なる表情がどこか憎めなくて味わい深い。
    目が合えば、思わず連れて帰ってしまいたくなるかも…!?
    あなたの相棒として、どこへでも一緒に連れて行ってあげてください。
    2021.12.15
    チャイハネ
  • 世界で一番美しい街 チェスキークルムロフで素敵なモノづくりを探す旅
    世界で一番美しい街 チェスキークルムロフで素敵なモノづくりを探す旅
    読み物
    今回は、欧州航路のバイヤーが、チェコに出張に行った際の出張記を紹介します。

    欧州航路に素敵なモノを届けるために、世界で一番美しいといわれている中世の街並み残るチェスキークルムロフを巡ったときのことです。
    アミナコレクションに入社して10数年、アジア中心に色んな場所へ出張に行ってきました。



    欧州航路の出張で最も大変な点は、「なぜか寒い時期にしか出張に行かない」こと。
    いつも2月、真冬のヨーロッパを歩いて歩いて歩きまくります……。



    とはいえ、それも寒いヨーロッパの旅の醍醐味。

    伝統的な街並みを歩くのは、なんだかわくわくしてしまう。

    ヨーロッパ出張の中でも、チェコは特に寒い。チェスキークルムロフはこれまで経験した中で一番寒かったように感じます。



    チェコの首都プラハからバスで3時間、降りたった瞬間に「やばい、着てくる服間違えた!!!」と叫んだほど。
    プラハから南下するイメージでいたので、こんな極寒を想像していませんでした……。



    チェスキークルムロフは、ネットで調べると、世界で一番美しい町、とか、おとぎ話の中の町、と書かれています。チェコではプラハに次ぐ観光地のようで、雑貨を売っているお店も多いように感じました。
    そこで急遽、前日にバスチケットを手配して、チェスキークルムロフへ行くことにしました。



    第一印象は、「寒い!」でしたが、少し歩くと、かわいい建物、町並みが現れました。
    旅の不思議なところは、素敵なものを見たり、これいいなというものに出会うと、寒さも暑さもまったく気にならなくなるところでしょう。

    町並みの特徴は、だまし絵で作られた外壁です。
    ぱっと見、レンガ作りのように見えるが、よく見ると絵だったり、彫ってあったりします。



    建物ごとにデザインが様々あり、見ていて楽しい。
    このような外壁は15-16世紀にルネッサンスで流行ったそうで、町が貧しくて本物のレンガでの装飾が出来ないため、絵で表現することになったと言われています。



    2021.11.23
  • 水引で上品な和の輝きを
    水引で上品な和の輝きを
    お買い物
    水引は、「未開封」という封印の意味や、魔除けの意味、人と人を結び付けるという意味合いを持ち、水引結びは引けば引くほど強く結ばれることから、日本では古くから贈り物に水引を掛ける文化があります。



    幸せを願い、身に纏えば、周りも自分も祝う心に花が咲くでしょう。

    この冬は、水引をアクセサリーにリデザインしたものを、身に着けてはいかがでしょうか。
    控えめな冬の装いに、主役となるアクセサリーの存在感が華やぐでしょう。



    ~水引の上品な和の輝きを、暮らしに添えて~



    倭物やカヤでは、水引をあしらったアクセサリーを種類豊富に展開しています。



    水引はすべて日本産。職人さんがひとつひとつ手作業でつくっており、ハンドメイドならではの温かさ溢れる一品です。



    【抱きあわじピアス】

    2色の水引を合わせて重ね、「抱きあわじ」の結び方で、表現しました。
    艶やかに輝くビーズがワンポイントにもなります。



    【抱きあわじヘアスティック】
    2021.11.05
    倭物やカヤ
  • 静電気を除去し体調を整え、毎日すっきりと自分らしく
    静電気を除去し体調を整え、毎日すっきりと自分らしく
    お買い物
    不意にバチっとくる、静電気。
    そんな静電気に悩まされる、乾燥の季節がやってきました。



    実は静電気は、ただ痛いだけではなく、身体の不調を表すサインでもあるのです。
    静電気が起きやすい人は、肩こりや頭痛、冷え性、睡眠不足などを患っているとされています。



    溜まった静電気を除去して、毎日をすっきり、自分らしく過ごしましょう。
    ~CAYHANE’s ITEM~



    チャイハネは、静電気除去効果のあるヘアゴムを種類豊富に展開しています。
    手首や髪に付けるだけで、静電気を身体から放出してくれる効果があります。



    【ノンパチイルテヘアゴム】


    世界各国をイメージしたカラーリングのヘアゴム。
    シンプルなデザインで男女問わず様々なコーディネートに合う優秀アイテム。

    【ノンパチインディアヘアゴム】
    キラキラと輝くビーズが存在感抜群。
    類の異なるビーズを組み合わせ、まとめ髪も一気に華やかに。
    年齢問わず使いやすく、ブレスレットとしても映えるデザインです。



    【ノンパチアニマルヘアゴム】
    2021.10.27
    チャイハネ
  • 【季節の新商品】秋冬彩るアクセサリー
    【季節の新商品】秋冬彩るアクセサリー
    お買い物
    すっかり肌寒く、秋も本番を迎えた昨今、いかがお過ごしでしょうか。



    年末まで気づけばもう少し、新年の準備などやるべきことは盛りだくさんです。
    まだ時間がある今だからこそ、季節の節目を味わいながら、少しずつ準備を始めていきましょう。
    衣替えに合わせて、心機一転、アクセサリーや身の回りのものも新調してみてもよいかもしれませんね。



    さて、岩座では秋冬にぴったりな新商品を入荷しており、WEBページにて一挙公開しております。
    ▼季節のご案内はこちらから▼

    https://www.cayhane.jp/shop/c/c10160/#top



    新年準備にぴったりな商品や、1年の疲れを清める浄化アイテム、秋冬を華やかに着飾るアクセサリーなど、種類豊富に展開していますので、ぜひ一度ご覧ください。



    今回は、その中からピックアップして、アクセサリーを紹介します。

    ●本藍ブレスレット



    四国で染めた藍染め檜ビーズを使用。
    つけ心地も軽く、ジャパンブルーが手元を上品に演出します。
    【藍檜勝色勾玉(ソーダライト)】

    ソーダライト【学志向上・目標達成】 現実的な目標や夢を達成する為に必要な力を養うといわれます。
    意思が弱く、継続が苦手な方におすすめ。
    受験勉強やダイエットの御守りにもぴったりです。



    【藍檜浅葱(ローズクォーツ)】
    2021.10.18
    岩座
  • 裏勝り+粋な遊び心
    裏勝り+粋な遊び心
    お買い物
    「裏勝り」をご存知でしょうか。



    江戸時代の幕府は、庶民に贅沢をさせず倹約させる「奢侈禁止令」を出していました。
    そんな時でも人々はどうにかしてお洒落をしようと考え、表地よりも豪華な裏地を忍ばせる【裏勝り】が流行しました。



    一見なんの変哲もない無地の衣服に見えるのですが、裏地をさりげなくこだわるお洒落は、まさに歴史ある大人の美学といえるでしょう。



    倭物やカヤは裏勝りに着目し、現代でも使いやすい羽織や着物風のワンピースに、表裏のコントラストをほどこしました。



    ~豪華絢爛に、“奥ゆかしさ”が宿る~



    表地よりも豪華絢爛な裏地がちらりと覗けば、見ているものをはっと驚嘆させる粋な仕掛けがあらわになる。
    表裏の対比が、気の利いたお洒落を演出します。



    【裏勝り着物ならい】
    2021.09.24
    倭物やカヤ
  • 【第2回】MY神社 神社とダンス
    【第2回】MY神社 神社とダンス
    読み物
    初恋の女の子がいた。



    小学生の頃、クラスに美人で頭脳明晰・スポーツ万能、そして学級委員長までもやる、素敵な女の子がいた。
    自分は勉強もスポーツも何もかもが中途半端だし、自由研究にいたっては「何もしない研究」をするくらい怠惰な人間だったので、正反対なその子がすごく眩しく思えた。



    本来なら違う穴のムジナで関わらないのが道理だけれども、人間は自分にないものを何故か求める生き物。



    小学生にありがちな、女の子にちょっかいを出す。
    席替えで近くになるとバカをして笑わせたり、意味もないのに話しかける、、



    気付けば彼女に恋をしていた。



    ある時、その子に「家で遊ぼ!」と誘われ、お宅にお邪魔することになった。
    「そんな言うなら行ってもええよ~」と、さも平常心を装いながらも内心は、女の子の家にお邪魔することにドギマギしていたのを覚えている。



    後日、女の子と小学校で待ち合わせをし、いざゆかんと導かれる方向へ。



    辿り着いたのは、近所の某神社だった。
    到着するなり「うち神社の家なんよ」と彼女の口から、なかなか出ない言葉が飛び出してきた。



    地方の片田舎に生まれた自分は小さいころから、近所に神社やお寺があり、物心のついた頃からそういった場所が何故か心の落ち着く場所として好きだった。



    そして時々家族や友達と行っていた近所の神社が実は好きな子の家。
    何故知らなかったんだろうと首を傾げると同時に、より親近感が沸き、ますますその子に惹かれるばかりだった。



    遊んでいる時に何を話したのかは正直全然覚えていない。



    しかし、当時流行った「ダ〇スダ〇スレボリューション」という某音楽ゲームで遊んだという記憶が何故か強烈に残っている。
    音楽に合わせ足踏みタイプのコントローラーをタイミングよく踏むという単純なゲームだけれど、彼女は小学生とは思えないくらい上手い。
    むしろ上手すぎて、少しひいた。
    2021.09.06
    岩座
  • 奄美大島 徳之島セーリングtrip2
    奄美大島 徳之島セーリングtrip2
    読み物
    徳之島の北部に移動!

    リーフ(岩場)で囲まれたポイントだったんだけど、船が通れるギリギリの幅をなんとか通過して入ることができました○



    初めてビーチングもしてみたよ!
    船底丸見え!海に浮かんでない船。(笑)

    ビーチングとは...船を砂地に着けること。



    奄美大島で友達になったvanで暮らしをしながら旅をしている家族がお出迎え。
    徳之島で奇跡の再会。

    お船でおかず一品作り持ち寄りパーティー。
    美味しいご飯とお酒を楽しみながら♪
    一緒に毎日を過ごしたよ♪♪
    2021.08.15
  • チャイハネ京都寺町 ~店舗紹介~
    チャイハネ京都寺町 ~店舗紹介~
    読み物
    チャイハネは、2021年5月2日で、創業43周年を迎えることができました。
    長年ご愛顧いただいている、皆さま一人ひとりのおかげです。
    スタッフ一同心より感謝しております。



    これからも、進化し続けるチャイハネをお楽しみに!
    今後ともよろしくお願いいたします!



    43周年を記念して、パワーあふれるチャイハネの店舗の一部を店長コメントと動画を順次紹介していきます!



    今日は、「チャイハネ 京都寺町店」の店長西山よりご紹介します。
    2021.07.31
    チャイハネ
  • 夏のエコ涼み+避暑生活
    夏のエコ涼み+避暑生活
    お買い物
    暑さも本番を迎え、ついに夏が来たと感じる今日この頃。
    きんと冷やしたかき氷やラムネが嬉しい季節だ。
    海、山、キャンプ…これからの夏の計画に胸が弾む。



    こんな良い天気には、颯爽とそぞろ歩きたいが、汗は滝のようにだくだくと流れ、日差しは針のように射してくる。
    近年は猛暑が続き、熱中症の危険性があるので、徹底した暑さ対策が何より大切だ。

    そこで、新しい避暑スタイル、手拭いを使った「エコ涼み」はいかがだろうか。



    環境や自然に優しく、なおかつ涼む姿が優美に映る。
    江戸時代の情緒豊かな夏の過ごし方は、現代にも参考にできる部分は多くあるだろう。



    汗をかけばさっと拭い、洗えば何度も使える。
    最近のサスティナブルの考え方にも十分通じる、昔の人の生活の知恵だ。



    モダンな柄は、額に入れて飾ったり、頭巾にしたりなど、インテリアやお洒落用にも工夫できるだろう。



    夏らしい爽やかな柄の手拭いをいくつか紹介したい。



    浴衣や団扇やスイカ…夏の風物詩を散りばめたデザインは、見ているだけで愉しい気持ちにさせる。
    日傘やがま口も携えて、さあ今日はどこへ出かけようか?
    2021.07.22
    倭物やカヤ
  • チャイハネ誕生記
    チャイハネ誕生記
    読み物
    来る5月2日はチャイハネの43周年迎える記念すべき日だ。
    今回は、「チャイハネ誕生記」と称して、チャイハネ1号店ができるまでの紆余曲折を紹介したい。現代に自分らしいパワーと個性を取り戻す。チャイハネを通して自分自身の活力を取り戻し、輝く個性をたのしんでもらいたい。シーズンでのテーマを通じて、ライフスタイル提案や価値観の共有を計り、現代生活において、必要な活気を取り戻す力になりたい。
    2021.04.28
    チャイハネ
  • チェコのガラスボタンを探す旅
    チェコのガラスボタンを探す旅
    お買い物
    バイヤーとして欧州各地を回って、4年の月日が経ちました。まだ新米ではありますが、日々素敵な何かを求めて、欧州の街へ繰り出しています。さて、運命の出会いとは不思議なもので、いつも突然やってくるのです。
    2021.04.27
    欧州航路
  • 最初
  • 前
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
ページ先頭へ ページ先頭へ
AminaFlyersとは

読み物

  • ALL
  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • アメツチテラス
  • マウナロア
  • チャイティーカフェ
  • アロハテラス
  • 椿の蔵
  • HARE-TABI
  • シルクロード舞踏館

オンラインショップ

  • 直営

  • チャイハネ
  • 倭物やカヤ
  • カヒコ
  • 岩座
  • 欧州航路
  • マウナロア
  • ECモール

  • ZOZOTOWN
  • LOCONDO
  • OIOI
  • SHOP LIST
  • MAGASEEK
  • FASHION WALKER
  • Rakuten Fashion
  • 楽天市場
  • Amazon
  • au PAYマーケット
  • &mall

GLOBAL WEBSITE 

  • For Overseas Customers

GLOBAL WEBSITE

  • For Overseas Customers

卸専用サイト

  • 太陽市場

コーポレートサイト

  • トップページ
  • ブランド紹介
  • 店舗検索
  • 会社案内
  • 法人のお客様
  • 求人情報

卸専用サイト

  • 太陽市場

AminaFlyers とは

Contact us

お問い合わせはこちら
Copyright © Amina Collection Co.,LTD. All rights reserved.