AminaFlyersとは
ブランドで絞り込む
ALL
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
アメツチテラス
マウナロア
チャイティーカフェ
アロハテラス
椿の蔵
HARE-TABI
シルクロード舞踏館
オンラインショップ
直営
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
マウナロア
ECモール
ZOZOTOWN
LOCONDO
OIOI
SHOP LIST
MAGASEEK
FASHION WALKER
Rakuten Fashion
楽天市場
Amazon
au PAYマーケット
&mall
GLOBAL WEBSITE
For Overseas Customers
卸専用サイト
太陽市場
人気のキーワード
旅行記
ハワイ
雑学
世界の○○
日本文化
byアミナスタッフ
神話・神様
サウナ
お祭り・行事
伝統技法
体験・レポート
★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★
正月飾りで新年を彩ろう。2024年の岩座おすすめしめ飾りを紹介!
この時期になると、年末年始を意識しだす方もいるのではないでしょうか。
今年もあと2か月ほど。
大掃除や正月準備など、やるべきことは盛りだくさん。
せっかくの年始休みをゆったりと過ごすためにも、今から年末に向けて少し早めの準備を始めたいものですね。
そんな年末年始を彩るのにかかせない、岩座オリジナルのしめ飾りをご紹介します。
2023.09.30
岩座
中欧のチェコに眠っていた、ヴィンテージアクセサリー
中欧の国チェコでデッドストックのアクセサリーを仕入れました。
「デッドストック」とは、長期間保管されていた在庫品のことを差していて、一度誰かに渡った中古品とは違い未使用で比較的状態の良い綺麗なモノのことをいいます。近年の日本でも注目されることが多く、特に古着が好きな方は知っているのではないでしょうか。
今回は、そんなデッドストックの中でもめずらしいチェコのデッドストックのアクセサリーをご紹介します。
2023.09.29
欧州航路
日本の知恵を現代に守り伝える~改めて知りたい、地下足袋の魅力
みなさんは、「地下足袋(じかたび)」というと、どのようなイメージがあるでしょうか?
職人さんが履くものとして伝統的に知られていますが、その格好良さから、いまでは、おしゃれな人達の間でひそかなブームとなっています。
こちらの記事では、地下足袋のつくりや特徴、これまでの歴史などとともに、カヤオリジナルの粋な地下足袋についてご紹介します。
日本の知恵や伝統がたっぷりつまった地下足袋の魅力を覗いてみましょう。
2023.09.28
倭物やカヤ
チャイハネ創業者BOSSとネパールカレンダーの出逢い
今回は、チャイハネ創業時から毎年ロングセラーのネパール和紙の素朴な素材感が魅力的なネパールカレンダーの誕生秘話を紹介します。創業者BOSSが当時ネパールでどのような出逢いがあり商品になったのか、経緯や現在そのカレンダーが現地の定番商品となっていることなど、アミナコレクション代表 進藤に語っていただきました。
2023.09.27
チャイハネ
「古着リサイクル」をフル活用!~サステナブルファッションへ~
皆さんは着なくなった服ってどうしていますか?
長くお世話になってくたびれた服やサイズが合わなくなった服など。もちろんそのまま捨ててしまうなんて心苦しいですよね。
今回は “古着リサイクル”というアイディアを基に、不要となってしまった服が
生まれ変わるための活用方法をお伝えします!季節の衣替えや断捨離など、クローゼットを見直す方は是非参考にしてみてください!
2023.09.26
チャイハネ
神話に飛び込む!あまのいわと学校@宮崎県【第三期】
1年を通して天岩戸神話に触れ、学び、伝えていくことを目的に展開する学びの場「あまのいわと学校」。
皆様のおかげで2023年、とうとう3年目を迎えることができました。
本記事は、8月19日(土)-20日(日)に宮崎県高千穂町にて開催された、「あまのいわと学校 第1回/神話に飛び込む!フィールドワーク」の様子をお届け!
2023.09.25
岩座
ハワイの人々が愛する“パームツリー”~幸運や家族愛をもたらす命の樹~
Aloha! こんにちは
残暑厳しい日が続くものの、朝夕はだいぶ秋風を感じる日が増えてきましたね。
こんな季節は、風にゆったりと揺れる“パームツリー”に癒されます。
2023.09.24
カヒコ
サウナにダイエット効果があると言われる4つの理由とは?おすすめの入り方や注意点も解説
サウナへ通う人の中には、ダイエット効果を期待している方も多いのではないでしょうか?
継続しやすいダイエット法として注目されていますが、サウナは入るだけで脂肪を減らせるものではありません。しかし、通うことで痩せ体質へと導くことはできます。
2023.09.23
初心者必見!御朱印をいただくときの注意点やマナーをご紹介!
神社やお寺でいただくことのできる「御朱印」。
いただきたくても、もらいかたやマナーが分からず、諦めて帰ってしまった経験はありませんか?
2023.09.22
岩座
縁起物で福招き!9月29日は、 くる(9)ふ(2)く(9) で招き猫の日
「招き猫の日」があるのを知っていますか?来る9月29日は、9(くる)2(ふ)9(く)という語呂合わせから「招き猫の日」とされています。招き猫の魅力を多くの人に広めることや、招き猫に感謝を示す日として一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました
2023.09.21
倭物やカヤ
今年も「福」を届けに福神ズがやってきた‼
みなさんは、七福神をご存じでしょうか。
年末年始によく聞く縁起の良い神様。
チャイハネでは毎年、この七福神にちなんだ商品が発売されています!
しかし、お客様へ福を届けるには、七柱では足りないかもしれない…
ということで「九柱」に願いを込めて、神様を身近に感じて開運へ!
今年はどんな商品があるのかご紹介していきます♪
2023.09.20
チャイハネ
巨石ハンターの磐座探訪 その4「出雲の磐座」
岩座でもご縁のある、<写真家・巨石ハンター・石の語りべ>の須田郡司さんならではの視点から紡がれる磐座探訪コラム。
今回は出雲(島根県)を取り上げた内容になっております。
2023.09.19
岩座
シアートップスの新・和装カジュアルを紹介!多様なコーデで毎日に彩りを
こなれた雰囲気に仕上げてくれると人気の「シアートップス」。倭物やカヤから、和の色をコンセプトとした、カラフルなシアートップス「彩りとっくりトップス」が登場しました。
ワンピースのインナーとして、羽織の中着として、一着持っていると多様なコーディネートが可能に。
和コーデをおしゃれにアップデートする「彩りとっくりトップス」を、コーディネートと合わせて紹介します。多様でカラフルなスタイリングで、あなたの個性を活かしてみませんか?
2023.09.18
倭物やカヤ
地震に見舞われたモロッコを思う
9月8日夜、モロッコ全土を大地震が襲いました。14日時点で死者は2,900人を超えており、行方不明者の数を考えるとこの先恐ろしい数の死者になると予想されます。
2023.09.17
ゆらゆら帝国≒あぶない音楽?あまり知られない初期の名曲をご紹介
こんにちは。feiです。
今回は「日本のインド」とも言われている高円寺から、ゆらゆら帝国というサイケデリックバンドの魅力に迫ってみたいと思います。
ただし僕が好きなゆらゆら帝国はインディーズ時代がメインですので、今回はそこに焦点を当てた音楽を紹介したいと思います。
2023.09.16
【マウナロア協賛】学生フラコンペティション2023
Aloha!
カレッジフラコンペティション実行委員会です。
今年もアミナコレクションにご協力いただき、全国の学生フラコンペティションを開催しました。
今回は同時開催したコンサート「イケ・ポノ・マ・トーキョー」の様子も織り交ぜながらレポートをお届けいたします。
2023.09.15
マウナロア
金木犀で秋の訪れを楽しもう。香りの秘密や名所とともに素敵なアイテムをご紹介
秋の訪れを知らせてくれる、優しい香りの金木犀。日本人は、昔から金木犀の香りに親しんできました。そんな金木犀を身近に楽しめる商品が倭物やカヤから登場。お洋服やコスメなど、お気に入りを見つけて秋を感じてみませんか?
こちらの記事では、あわせて、秋におすすめの金木犀のお花見などについてもご紹介しています。ぜひ、魅力あるアイテムを取り入れて、秋のおでかけを楽しんでみてくださいね。
2023.09.14
倭物やカヤ
ステッカーで自由にカスタム! 自分だけの持ち物に愛着が湧く
シンプルな持ち物を自分だけの仕様にしてみたい!
そこで、ステッカーを貼ってみよう。
自分の好きなステッカーを集めて、ペタペタと貼れば、それだけで唯一無二のあなただけの持ち物になる。
2023.09.13
チャイハネ
2024年七夕短冊 奉納・お焚き上げ報告
6月24日(月)から7月7日(日)まで毎年恒例の七夕短冊イベントを実施しました。
本記事では、その様子を紹介させていただきます。
2023.09.12
岩座
【2024年版】タイ・コムローイ祭りの起源や見どころ、参加方法についてご紹介!
タイ第二の都市チェンマイで毎年開催されるコムローイ(イーペン)祭りは夜空を舞うランタンが美しく幻想的。2024年のコムローイ祭りの開催日や見どころ、参加方法だけではなく、会場への行き方や注意点についても詳しく解説。
2023.09.11
手つかずの自然が残る、最もハワイらしい島「モロカイ島」の魅力。
オアフ島から、わずか南東へ40km。ホノルルから飛行機で約30分の距離でありながら、観光地化されることなく手つかずの自然が残る島。
美しいビーチが広がり、素朴で心地のよい島は、別名「フレンドリーアイランド(友情の島)」と呼ばれています。
島民の半分以上がネイティブハワイアンの血をひいており、今もハワイの伝統文化が大切に守られています。古き良きハワイが息づいている…。
今回は、そんなモロカイ島の魅力についてお届けしたいと思います。
2023.09.10
マウナロア
ノマド夫婦の旅日記 Vol.4 楽園 奄美大島 編
皆さん、ナマステ!ノマド夫婦です。
ナマステ、奄美大島
今回は、奄美大島で長男家族と共同生活中ですー
孫娘 虹子(ニコちゃん)に会うのは、4か月ぶり!あっという間に小走りできるようになってる!可愛い一歳三か月。
2023.09.09
月の満ち欠けと日本の暮らし。月のリズムを暮らしに取り込む
月は毎日その姿と輝きを変えます。
古来、多くの人々がその美しさや神秘性に引きつけられてきました。
特に日本の文化や暮らしには、月との深い関係が根付いています。
月の満ち欠けの謎や、それが私たちの暮らしにどのように影響しているのかを探っていきましょう。
2023.09.08
岩座
サ旅で横浜を盛り上げたい!横浜サ旅ビールデビュー!!
こんにちは!
サウナ大好き!ビール大好き!
そして大好きな横浜中華街で働いて20年!スタッフMです!
この度、
「横浜サ旅”を盛り上げたい!」 HARE-TABIが、
横浜ビールさん、サウナ王太田氏と一緒に、
サウナにピッッタリ!の横浜サ旅ビールを企画共同開発いたしました~!!
2023.09.07
インド・手仕事の温もり~伝統技法が詰まった逸品を身近に~
日本の伝統的な染織の技法も素晴らしいけれど、インドの技法って、実は知られざる魅力がいっぱいなんです。
インドの染織はビックリするほどカラフルで豪華なものもあれば、小さな端切れまで大切にして刺繍やパッチワークで新たな魅力に生まれ変わるものもあります。一度知ってしまうと、その奥深さや魅力にどんどん引き込まれてしまうインド。
インドは歴史の長~い国なので、世代から世代へ受け継がれていく仕組みもユニークでとっても面白い!
今回は、そんなインドの手仕事の魅力をお伝えしたいと思います。
2023.09.06
チャイハネ
東欧・中欧は手作り雑貨の宝庫! 心ときめく雑貨たちをご紹介!
みなさんは大事にしているモノ、どんなモノでしょうか?<br>大切な人から貰ったモノや、とっておきの場所で手に入れたお気に入りのモノ…。人それぞれ、色々なモノがあると思います。私の場合は、母お手製のお守り袋といったところでしょうか。幼少期の頃はそれを身に着けることがとても嬉しくて、機嫌がよく一日を過ごしたことを覚えています。
2023.09.05
欧州航路
敬老の日は、感謝を伝える贈り物を。
来る9月18日(月)は、敬老の日です。
大切な人に、日頃の感謝やこれからの健康を願って、何か素敵なプレゼントを贈りたい。
しかし「どんなものをあげたら喜んでもらえるんだろう…」と、頭を悩ませてしまいますよね。
2023.09.04
倭物やカヤ
船旅の豆知識
乗り物が弱い人にとってネックとなるのが「船酔い」。私もあまり強い方ではなく、車でも酔うことがしばしば。もし船で船酔いしてしまったら…考えただけで最悪ですよね。
船から降りることは物理的に不可能で、陸に着くまで揺れる環境から逃げらないのですから…。
だから調べました!一般的な船酔い対策はネットや本に書いてあるので、ここでは余り知られていない2つのポイントだけを紹介します。
2023.09.03
神嘗祭と新嘗祭の違いとは?豊かな実りに感謝する神嘗祭
毎年10月に伊勢神宮で執り行われる『神嘗祭』は、1500余りの行事の中心であり至高とされる神事。この記事では神嘗祭の由来と内容についてを紹介していきます。
2023.09.02
岩座
ユネスコの無形文化遺産のトルココーヒー!独特のスタイルはエンタメとしても大注目
2023年のヒット予測にもランクインした「トルココーヒー」
皆さんはもう、飲まれましたか?
チャイが有名なトルコで、独自の文化として長年受け継がれ、特別な日のおもてなしとしてトルコで親しまれてきたコーヒーです。
近く訪れる10月1日の「コーヒーの日」に合わせて、トルココーヒーについて解説します。
トルココーヒーの歴史や文化、特徴的な作り方や飲み方、飲んだ後の占いまで盛りだくさんの内容でお届けします!
2023.09.01
チャイハネ
1
今年もあと2か月ほど。
大掃除や正月準備など、やるべきことは盛りだくさん。
せっかくの年始休みをゆったりと過ごすためにも、今から年末に向けて少し早めの準備を始めたいものですね。
そんな年末年始を彩るのにかかせない、岩座オリジナルのしめ飾りをご紹介します。