AminaFlyersとは
ブランドで絞り込む
ALL
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
アメツチテラス
マウナロア
チャイティーカフェ
アロハテラス
椿の蔵
HARE-TABI
シルクロード舞踏館
オンラインショップ
直営
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
マウナロア
ECモール
ZOZOTOWN
LOCONDO
OIOI
SHOP LIST
MAGASEEK
FASHION WALKER
Rakuten Fashion
楽天市場
Amazon
au PAYマーケット
&mall
GLOBAL WEBSITE
For Overseas Customers
卸専用サイト
太陽市場
【人気トピックス】
#Legend of Cayhane
#さいとう夫婦
#Lucia Travel
#ヨットライフ
#チャイハネ
#倭物やカヤ
★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★
まるで煙が滝のよう!倒流香の魅力
密かにブーム到来?まるで滝のように煙が流れていく様が神秘的!と話題の倒流香について解説していきます。
香りは日頃の疲れを癒したりリラックス効果を高めると言われています。
そんな香りをダイレクトに楽しめることで昨今注目を浴びている「お香」の中でも、香りと見た目が楽しめる「倒流香」にスポットを当ててみました。
煙の流れが特徴的な倒流香の効果や使い方をお伝えしていきますね♪
2023.08.27
チャイハネ
コーン香とスティック香の違いって?
「お香」とひと言で言ってもたくさんの種類があります。
形、大きさ、香り…たくさんあってどれを選べばいいかわからない!よく見かけるのが、「コーン香」と「スティック香」とか?
最近ひそかに注目が集まるインテリアやフレグランスのお香について、365日お香を焚き続けている私が解説します!
ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
2023.08.16
チャイハネ
お香の使い方 | 伝統的な香りを焚いて、暮らしを豊かに浄らかに
伝統的な香りと、不規則に揺れる煙が特徴的なお香。お香をまだ使ったことがない方にとっては、「どうやって使うの?」「道具は必要?」「どれを選べばいいの?」など、難しいイメージがあるかもしれませんが、実は、使い方はとても簡単!心身ともに嬉しい効果が期待できる、お浄めアイテムなのです。今回は、お香の歴史や使い方など、生活にお香を取り入れる上で押さえておきたいポイントをご紹介していきます。
2022.11.14
岩座
HEM×AMINA 世界に先駆けコラボチャレンジ!
はじめまして 企画部cheemomoです。本日は、タイトルにもある通り2022SAのHEM×AMINAコラボについてお話をいたします。インドのお香メーカー【HEM社】はご存知ですか?私は、チャイハネもそうですが、エスニック雑貨屋さんが好きで見つけるとついつい入ってしまいまうのですが、どこに入っても必ず売っている。といったイメージが強いですね。日本含め、なんと70カ国以上で使用されてるそうです。すごいですよね!!
2022.06.01
チャイハネ
お香の楽しみ方 日本最大級マニアック編!
お香、楽しんでる?
またまた登場、Part1の向笠です。
こちらの記事の依頼が来てからというもの、改めてお香と向き合う時間が増えました。どんどん好きになっちゃう。変態感ありますね。
失礼だな、純愛だよ。
ということで今回はお香について更に話を掘り下げていこうと思います
2022.04.13
チャイハネ
お香
マニアック
お香初心者におすすめの種類は?失敗しないお香の選び方・楽しみ方
皆さまこんにちは!
今回は「初めてのお香の選び方・楽しみ方」ということで、お香を焚き続けて早15年。お香大好きなチャイハネPart1店長 向笠(ムカサ)がお送りいたします。
最後までお読みいただけると幸いです!
2022.04.09
チャイハネ
お香
私達の「毎日」に寄り添う。マッチ香エコバッグ
マッチ香エコバッグ??はて?マッチ香とエコバッグ?疑問に思いますよね。マッチ香とはチャイハネが2004年から販売しているアミナオリジナルの大人気お香です。私達が愛するマッチ香の図柄を敢えてこのエコバッグに刺繍を施した気持ちをお話します。マッチ箱との出会い私が初めてインドを訪れたのは1988年。現地のマッチ箱の図柄の奇抜さにとても心を奪われました。
2022.02.03
チャイハネ
エコバッグ
お香
【動画】お香をPRします! BY Culture Crisis
様々なカルチャーが発信されるアミナフライヤーズ。
コラムを中心とした情報発信サイトで、あえて動画コンテンツで挑もうとする、文化的動画クリエイティブ集団(自称)culture crisis(カルチャークライシス)が勝手に始動した。
前回、真っ白なTシャツという名のキャンバスにタイダイを施し、己の小ささを知った4人。
企画の中で自由の尊さに改めて気づき、細かいことを気にして生きてきた繊細(?)な自分自身から脱却することで、一回り大きくなった気になったのであった...
※前回の動画はこちら
今回の指令のお題目は、「お香」。
魅惑の香りに手を出した彼らが、お香の世界にTRIPする...。
2021.08.13
Culture Crisis
お香
チャイハネ
岩座 静かに祈る夏
風鈴の音色と線香の香りがゆらぎ、家族や親戚で集まった夏の日が思い出されます。
日本人は昔から、家族、ご先祖さまとのつながりを大切にしてきました。
時を経て離れて暮らしていても、大切な人たちに思いを馳せることができるのではないでしょうか。
日本人の紡いできたその心を暮らしの中に。
●おりん
美しく、澄んだ音を響かせるおりん。
その音は人々の邪念を払い、仏様や先祖、故人への祈りや供養の心を、澄んだ音にのせて伝えてくれると云われています。
小ぶりでモダンな印象ながら、美しい響きのおりんを集めました。
清らかな祈りのひとときをお過ごしください。
2021.07.13
岩座
お盆
おりん
1
香りは日頃の疲れを癒したりリラックス効果を高めると言われています。
そんな香りをダイレクトに楽しめることで昨今注目を浴びている「お香」の中でも、香りと見た目が楽しめる「倒流香」にスポットを当ててみました。
煙の流れが特徴的な倒流香の効果や使い方をお伝えしていきますね♪