AminaFlyersとは
ブランドで絞り込む
ALL
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
アメツチテラス
マウナロア
チャイティーカフェ
アロハテラス
椿の蔵
HARE-TABI
シルクロード舞踏館
オンラインショップ
直営
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
マウナロア
ECモール
ZOZOTOWN
LOCONDO
OIOI
SHOP LIST
MAGASEEK
FASHION WALKER
Rakuten Fashion
楽天市場
Amazon
au PAYマーケット
&mall
GLOBAL WEBSITE
For Overseas Customers
卸専用サイト
太陽市場
人気のキーワード
旅行記
ハワイ
雑学
世界の○○
日本文化
byアミナスタッフ
神話・神様
サウナ
お祭り・行事
伝統技法
体験・レポート
★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★
【チャイハネ×Masaka Kids Africana】クリスマス限定店舗BGM公開中!
ちまたではクリスマスソングが流れ、思わず口ずさんでしまうほど、心躍らされるシーズンがやってきました。
ツリーやプレゼントなど、クリスマスの準備に大忙しのみなさん、ぜひチャイハネを覗いてみてください。
オーナメントやアクセサリー、ブランケットなど、チャイハネオリジナルのクリスマスアイテムが目白押し。
▼クリスマスアイテムの詳細はこちら▼
https://www.cayhane.jp/shop/e/ecayh017/
大切な人へ感謝の気持ちを込めて、プレゼントを贈るのはいかがでしょうか。
さて、この度、昨年大好評につき、再びMasaka Kids Africanaによる楽曲を、クリスマス限定でチャイハネの店舗BGMとして流すことに決定いたしました。
Masaka Kids Africanaとは、ウガンダ国内の子供を支援する慈善団体です。
戦争・疫病等で親を失くした、2 歳以上の子供に衣食住、教育や医療機会を与え、また歌やダンスを通じて人と、世界との繋がりを学んでもらう活動をしています。
明るく笑顔で踊り歌い続ける子どもたちの姿は、見る者を圧倒させるポジティブなパワーでみなぎっています。
2021.12.08
季節の花を纏う
秋から冬にかけて、綺麗に咲き誇る菊の花。
桜と並んで、日本の国花として、古来から親しまれており、現在まで私たちを魅了しています。
花言葉は、「高尚」「高貴」。
皇室の家紋にも使われている通り、品位や品格の象徴とされてきました。
満開の菊が丁度見ごろの今の季節、和の雰囲気たっぷりな花々を身に纏ってはいかがでしょうか。
大胆にあしらわれた大輪の菊の花は、高潔な美しさを表すように、凛とした佇まいを演出してくれるでしょう。
カヤでは、肌寒い気温に暖かいニット素材に、菊の模様が映えるアイテムを、種類豊富に展開しています。
~八重菊トップス~
大輪の菊の花が描かれたニットのトップス。
襟元が合わせのようになっており、和風カジュアルな仕様。
ゆったりしたシルエットは、着こなしやすい優れもの。
ベーシックな色味に、差し色の菊の模様が普段の装いに彩りを与えてくれます。
~八重菊ワンピース~
ふんわりとした形の菊模様ワンピース。
あたたかなニットワンピースは顔周りをすっきりとして見せ、ゆったりとした丈感はそぞろ歩きたくなるような仕様です。
一枚纏えば、あったか仕様で、気軽なそぞろ歩きにぴったり。
2021.11.25
倭物やカヤ
岡山デニム×光延半纏で冬支度
朝晩冷え込む昨今、寒さが身に染みる今日この頃です。
そんな中、寒い冬にかかせないさっと羽織れてほっと暖かさに包まれる日本の防寒着、半纏(はんてん)のご紹介。
「着る布団」といわれる半纏(はんてん)や奴(やっこ)は毎日使うものだから、素材や質感よく、着心地のよいものだと気持ちもあがりますね。
~DENIM×半纏・奴~
カヤでは、ちょっとそこまでのそぞろ歩きでも冬の定番にしていただけるように、岡山デニムを使用し、1961年創業の福岡県筑後地方の代表的な織物である「久留米織り」の織元「光延織物」で半纏を製作仕上げしていただきました。
光延織物が作る半纏は、わたをたっぷりと詰め込んだ仕様で作りは布団とまるで同じ。
日常を幸せにしてくれる優れた逸品です。
裏地に施された目を惹く和模様と色彩が、印象を様変わりさせます。
秋冬の一歩先のお洒落を愉しみましょう。
【菊のデニム奴】
奴(やっこ)は袖がない分、動きやすく、より気軽に羽織れます。
とくに家事やお掃除など、袖まわりが気になるシーンで役立ちます。
裏地には、着物をリデザインした菊柄生地を使用、見えないところもお洒落な一枚です。
2021.11.12
倭物やカヤ
【Amina×grn】高機能繊維「サーモライト」で極上の温かさ
2021年秋冬シーズンにおいて、春夏に引き続き、チャイハネが企画デザインするオリジナルブランド「Amina」と、アウトドアブランド「grn」のコラボレーションが実現しました。
※前季のコラボレーションアイテムの詳細は こちら から。
コンセプトは、「GOOD FIEELDING」。
これは、FIELD(野、山)+FEELING(気分)の造語。
自然に楽しめる。自然で楽しめる。
そんな見た目とファンクションを目指した、コラボレーションネームです。
grnの確かな機能性と、Aminaの個性溢れるデザイン性が盛り込まれた、本当に”使える”CAMPウェアをぜひご堪能ください。
秋冬のコラボレーションでは、ジャケットやトップスなど様々なアイテムを展開していますが、前回はポンチョを紹介しました。
※ポンチョの記事はこちら から
今回は、極上の温かさを実現する、高機能繊維「サーモライト」を使用したアイテムを紹介します。
~高機能繊維「サーモライト」とは~
保温性が高く、ストレッチ性があり、軽いのが特徴のサーモライト中綿。
マカロニのように中が空洞になった繊維と極細ファイバーが、熱を逃がさず空気の層を作り出し、すぐれた保湿性を実現。
また、汗をかいたとき、汗冷えを起こさないよう素早く蒸散するため、いつでも快適な暖かさを保ちます。
「保湿性」と「軽量性」の両方を兼ね備える、まさに高機能繊維です。
~Amina×grn’s ITEM~
この度、そんな「サーモライト」を取り入れたアイテムを多数展開しています。
寒さ厳しい冬、サーモライトで内側から温まり、快適にアウトドアを楽しみましょう。
【サーモブランケットMサイズ】
2021.10.30
チャイハネ
2021Autumn&Winter~TRAVELER×KILIM~
FREEDOM~自分が自分らしく、1日1日を思いきり楽しもう~
チャイハネの2021年のメインテーマは「FREEDOM」。
毎日がやって来ることは、思っていたよりも特別だ。
まだまだ自分の知らない世界はたくさんある。
新しい発見や知識、景色を見たときに気持ちが躍動する。
色々な出会いが、自分を自分らしく成長させる。
地球上に笑顔を。
日常はFestivalにあふれている。
「FREEDOM」のコンセプトの中で、2021年秋冬は、「WORLD ROAD TRIP」をテーマに掲げます。
今回は、その中のサブテーマの一つ「TRAVELER×KILIM」を紹介します。
~What’s TRAVELER×KILIM?~
キリムは、トルコなど近東の遊牧民の伝統的な織物。
遊牧生活には欠かせない、生活を彩る大切なもの。
遊牧民の女性が織る文様は、思いやりや祈りなど意味が込められている。
そのキリムからインスパイアされ、デザインしたアイテムで、日々に彩りを添えてほしい。
~CAYHANE’s ITEM~
【ノマンドメンズカーデ】
羽織れば醸し出される旅人の風合い。
重厚で丈夫なツイル素材を使った変形カーディガン。
ボタンの止め具合で表情が変わり、コーディネートの幅が広がる。
心躍る旅路へ。
【ネカワンピース】
まとえば一歩外へ出たくなる。
ラフに着られる技ありシルエット。
2021.10.23
チャイハネ
【ヴィンテージ×ボヘミアン】キリム刺繍を贅沢に纏って
おうちで過ごす時間が増えた今、新しい洋服を着て外へ出かける機会は少なくなったのではないでしょうか。
だからこそ、とっておきの外出のために着る洋服は、特別なものでありたい。
本当に自分が気に入ったもの、そして、上質で長く使えるもの、またはデザインやモチーフに隠れたこだわりがあるもの…。
これからは、そんな唯一無二の一枚を選んでみてはいかがでしょうか。
流行を追い求め、ワンシーズンで着なくなるのは、もったいない。
昨今、“サスティナブル・ファッション”が叫ばれているように、これからのファッションの未来は1着の服に愛着をもって、長く大切にすることにかかっているように思います。
「少額で大量に買う」よりも、「多少値は張っても、上質な素材で、自分が本当に気に入ったものだけを買う」というアクションにシフトする時期が、もうそこまで来ているのかもしれません。
チャイハネは、上質な素材とこだわりのデザインが織り成す、長く付き合える一枚を展開しています。
2021年秋冬シリーズ、キリム模様から着想を得た刺繍柄が魅力の「ボヘーノシリーズ」が誕生しました。
キリムとは、トルコの伝統的な織物。
およそ1500年前から、代々受け継がれてきた柄や織り方が脈々と受け継がれ、織物はすべて一点物となっています。
タペストリーや絨毯など、様々な形で生活に取り入れられています。
また、キリムの柄には、それぞれ意味が込められており、魔除けや幸せを願うものも多いです。
「ボヘーノシリーズ」で施されたサソリのモチーフは、災いをもたらすと考えられる邪視などから守るために、用いられます。
この刺繍の柄には、身を守るお守り意味も込められています。
2021.10.15
チャイハネ
2021Autumn&Winter~RESORT×BOHEMIANISM~
FREEDOM~自分が自分らしく、1日1日を思いきり楽しもう~
チャイハネの2021年のメインテーマは「FREEDOM」。
毎日がやって来ることは、思っていたよりも特別だ。
まだまだ自分の知らない世界はたくさんある。
新しい発見や知識、景色を見たときに気持ちが躍動する。
色々な出会いが、自分を自分らしく成長させる。
地球上に笑顔を。
日常はFestivalにあふれている。
「FREEDOM」のコンセプトの中で、2021年秋冬は、「WORLD ROAD TRIP」をテーマに掲げます。
今回は、その中のサブテーマの一つ「RESORT×BOHEMIANISM」を紹介します。
~What’s RESORT×BOHEMIANISM?~
家を持たずに、車で自由気ままに移動をしながら生活をする。
行きたいときに、行きたい場所へ赴き、着たいときに着たいファッションを、思うがままに着る。
シンプルにやりたいことを追求すると、そこには意外な自分らしさも表れます。
いつもより少し、自由奔放な自分に。
~CAYHANE’s ITEM~
【ジプラーワンピース】
2021.10.09
チャイハネ
木漏れ日の暖かさ~木の芽ブランケット~
秋の訪れが見え隠れするこの季節、お部屋でもオフィスでも体温調節が難しい時期ですね。
そんなときに一枚あると便利なのが、ひざ掛けです。
冷えやすい足首や下半身を暖かく包み込んでくれるほか、一枚オフィスに常備しておくと急激な温度変化から守ってくれます。
そんなひざ掛けですが、ずっと肌に接しているのだから、やはり肌触りが心地よく、暖かい素材にこだわったものが嬉しい。
倭物やカヤでは、裏面がボア素材でしっかり防寒し、デザインも優しい和花柄で心がほっと和む「木の芽ひざ掛け」を展開しています。
【木の芽ひざ掛け】
ふわりと暖かく包み込まれたような心地良い感触で、とてもやわらかい肌触りです。
華やかな和の色彩はやがて訪れる春の温かい木漏れ日を思わせます。
ひざ掛けのちょうど良いサイズです。
~Sサイズ(縦70cm×横100cm)~
柄は淡いネイビーを基調とした、芍薬の花
肌寒い秋冬に春に咲く花を纏うことで、在りし日の暖かい日々を思い起こさせます。
ちなみに、芍薬の花言葉は、「恥じらい」、「はにかみ」。
まさに、日本人らしい慎ましい美しさを表現しているようです。
~Mサイズ(縦140cm×横100cm)~
大人2人分ほど、並んでひざに掛けられるほどのゆったり感。
肩から羽織っても十分に身体を包むことができます。
寝室に一枚常備しておくと、掛け布団の上にかぶせても朝晩冷え込む季節に暖かさを保ってくれます。
2021.10.08
倭物やカヤ
裏勝り+粋な遊び心
「裏勝り」をご存知でしょうか。
江戸時代の幕府は、庶民に贅沢をさせず倹約させる「奢侈禁止令」を出していました。
そんな時でも人々はどうにかしてお洒落をしようと考え、表地よりも豪華な裏地を忍ばせる【裏勝り】が流行しました。
一見なんの変哲もない無地の衣服に見えるのですが、裏地をさりげなくこだわるお洒落は、まさに歴史ある大人の美学といえるでしょう。
倭物やカヤは裏勝りに着目し、現代でも使いやすい羽織や着物風のワンピースに、表裏のコントラストをほどこしました。
~豪華絢爛に、“奥ゆかしさ”が宿る~
表地よりも豪華絢爛な裏地がちらりと覗けば、見ているものをはっと驚嘆させる粋な仕掛けがあらわになる。
表裏の対比が、気の利いたお洒落を演出します。
【裏勝り着物ならい】
2021.09.24
倭物やカヤ
2021Autumn&Winter~WORLD ROAD TRIP~
FREEDOM~自分が自分らしく、1日1日を思いきり楽しもう~
チャイハネの2021年のメインテーマは「FREEDOM」。
毎日がやって来ることは、思っていたよりも特別だ。
まだまだ自分の知らない世界はたくさんある。
新しい発見や知識、景色を見たときに気持ちが躍動する。
色々な出会いが、自分を自分らしく成長させる。
地球上に笑顔を。
日常はFestivalにあふれている。
「FREEDOM」のコンセプトの中で、2021年秋冬は、「WORLD ROAD TRIP」をテーマに掲げます。
今回は、「WORLD ROAD TRIP」の名にふさわしい、奥深い旅の世界観に魅せられたチャイハネのアイテムたちを紹介します。
~What is WORLD ROAD TRIP?~
車を居心地の良い空間にして、ノマド(遊牧民)のように旅をする。
道中で食材を調達し、観たい景色の中での食事。
満点の星の下での車中泊。朝日はどこで浴びようか。
行く先々で出会う人々は、まだ見ぬ世界を教えてくれる。
毎日違った車窓の中で、新しい発見や、かけがえのない出会いが待っている。
2021.09.17
チャイハネ
What’s“Nomad Native”?
チャイハネのCAMP訴求に欠かせない、NOMAD NATIVEというキーワード。
商品企画デザイナーがどんなインスピレーションを受け、どんな想いを込めているのか、語ってもらいました。
「NOMAD NATIVE」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか? 「NOMAD NATIVE」ってなんだろう?と調べて下さった方もいらっしゃるかもしれません。チャイハネのお店やオンラインショップでも見かけるこの言葉。実は、チャイハネのCAMPシーンを語る上で欠かせない言葉が「NOMAD NATIVE」なのです。
そもそも、「NOMAD」は遊牧民、すなわち定住地をもたずに移動しながら暮らす人々のこと。もうひとつの「NATIVE」は皆さんもご存知のアメリカ先住民“ネイティブアメリカン”から由来しています。彼らは古くから自然と共存し、人間の本来あるべき姿である、自然界や周りのもの全てから気づきや学びを得て感謝することを忘れずにいます。“自然から遠ざかれば、心は硬くなる”この言葉はネイティブアメリカンの言葉です。まさしくその通りだと感じる言葉ですが、私たちはどうでしょうか。めまぐるしく過ぎていく社会の中で、身の回りのものや自然に目を向けることができていますか? 難しいことばかり考えてはいませんか?
「NOMAD NATIVE」とは、そんな今を生きる皆さんに、遊牧民のように自由気ままに行きたい場所へ、ネイティブアメリカンのように心と体を自然のパワーからチューニングする。そして、本来の自分らしさを取り戻してもらいたい。この言葉には、そんな思いがこめられています。そして、チャイハネの訴求するCAMP「NOMAD NATIVE」が自然を感じられるきっかけになればと思います。
私たちが商品づくりで“ものではなくコトを売る”その精神を大切にする理由、それはお客様に「NOMAD NATIVE」を体現してもらいたいからだといえます。
このテーマでものづくりをするとき、私たちは自然の中にいる姿を想像します。自然の中で、のびのびと過ごし、自分らしさを取り戻す。大地に寝っ転がって、視界いっぱいに広がる空の青や、木々の緑や太陽の赤……自然を感じながら、ゆったりと心を巡らすチューニングタイム。様々な自然の力を感じられるような色を探して表現します。
2021.09.02
チャイハネ
Amina×洋輔 ~ストーリーから始まるモノづくり~ (後編)
チャイハネが有するオリジナルブランド「Amina」では、2021年夏シーズンの企画として、手芸家・デザイナーの洋輔さんとコラボし、Tシャツをデザインしました。
洋輔さんは、自然や生き物から着想を得て、大胆かつ緻密な作品を生み出す、新進気鋭のアーティスト。
そんな彼とチャイハネのアイデアが交わるとき、どのようなストーリーが生まれるのだろうか。
さて、この度、チャイハネは洋輔さんに、今回のコラボにまつわる事柄や、彼のデザインにかける想いなどを、インタビューとして聞きだしたので、その一部始終を紹介します。
前編・後編と2部構成になっており、今回は後編をお届けします。
※前編はこちらから。
――洋輔さんが最近興味を持っているモチーフやデザインは何ですか?
もともと大きなデザインが好きで、ほかの作家さんが作らないような動物や幾何学模様などを好んでましたが、最近はそれとは対照に小さなモチーフ、普通の大きさをいかに形状がわかる範囲で小さくできるか、というデザインに興味があります。
――共にお仕事をさせていただく中で、アミナコレクション(チャイハネ)にどのような印象を持ちましたか?
仕事が早いしフットワークが軽い!(笑) 今回ご一緒したスタッフさんはみんな探求心(いや冒険心か?)が旺盛というか、ひとつのアイデアを深掘りしたり、関連したトピックを提案したり、尽きることがないアイデアがどんどん出てきて、最初の頃「この人たちはどこまで興味の幅が広いんだ?」とビックリしたのを覚えてます。
だからかミーティングが毎回刺激的で、「ほかの仕事の打合せもこうだったらなぁ…」なんて思ったり(笑)
またチャイハネとしてのスタイルやコンセプトも確立しているので、今後も『STORIES』からどんなものが生まれていくのか僕自身すごく楽しみにしています。
2021.08.21
チャイハネ
Amina×洋輔 ~ストーリーから始まるモノづくり~ (前編)
チャイハネが有するオリジナルブランド「Amina」では、2021年夏シーズンの企画として、手芸家・デザイナーの洋輔さんとコラボし、Tシャツをデザインしました。
洋輔さんは、自然や生き物から着想を得て、大胆かつ緻密な作品を生み出す、新進気鋭のアーティスト。
そんな彼とチャイハネのアイデアが交わるとき、どのようなストーリーが生まれるのだろうか。
今回生まれたそれぞれのTシャツに込められた物語たちは、洋輔さんの想いや願いをチャイハネがイラストに具現化したものです。
洋輔さんの想いにチャイハネの世界観が合わさったことで、Tシャツは単なるデザイン性を超えて、我々の想像をかきたてる絵画へと生まれ変わりました。
絶滅危惧種の動物や月、太陽などの惑星――。
私たちは、地球に住まわせてもらい、あらゆる種と共存させてもらっています。
他者へのリスペクトは人間だけに及びません。
もっと踏み込むと、人類の課題ともいえるサスティナブルの考え方にも行きつくかもしれません。
意味のある物語は、説明せずともさらりと着こなすだけで、味わい深さが溢れ出ます。
自分でTシャツに刺繍などひと手間を加えることで、世界に一つだけのオリジナルのTシャツに生まれ変わります。
きっと愛着もひとしおでしょう。
そこから、あなただけの物語を紡いでほしい。
2021.08.19
チャイハネ
【アミナコレクション×Hello! Project 2021 Summer Sapphire & Ruby】 ~衣装協力のご報告~
みんな違っていい。個性は自由だ。
自分なりのPRIDEを見つけよう。
チャイハネは、世界のPRIDEを持つ人々、自然、環境と繋がり、現代に自分らしい個性とパワーを取り戻す活動を応援します。
この夏、個性が弾け飛ぶ。
今の時代だからこそ、一人ひとりの圧倒的な個性を謳歌し、毎日を輝く笑顔で過ごしたい。
灼熱の太陽の下、元気いっぱいな個性が弾けだす。
夏の躍動感に身を任せ、明るく前向きに、自由な個性を発揮してもらいたい。
そんな想いを持つアミナコレクションは、今最も個性が際立つ、ハロー!プロジェクトの今夏コンサート「Hello! Project 2021 Summer Sapphire & Ruby」に際して、衣装スタイリングをいたしました。
過去には、ハロー!プロジェクトのグループの一つであるBEYOOOOONDSの楽曲「Now Now Ningen」のミュージックビデオで、衣装と美術セットを提供し、コラボレーションした経緯があります。
この度の「Hello! Project 2021 Summer Sapphire & Ruby」では、チャイハネ、Kahikoの衣装提供の下、彼女達の個性がもっと光り輝くように、グループのイメージや一人ひとりの雰囲気に最も似合うスタイルを考案し、夏らしい爽やかなテイストに仕上げています。
それぞれの「個性」の結びつきは、自由で躍動的な衣装により、迫力満点な本格ステージを実現し、世界中に希望と喜びを発信します。
2021.08.07
チャイハネ
カヒコ
2021summer~AFRICAN TEXTILES~
チャイハネの2021年夏のシーズンテーマは、「EXOTIC RESORT」。
その中で、今回は、サブテーマの「AFRICAN TEXTILES~CAMP~」を取り上げたい。
色鮮やかで美しいAFRICAN TEXTILESは、まるでモダンな芸術品のようなエッジさが際立っている。
それでいて、アフリカの伝統的な風土を感じさせるエネルギッシュな魅力を醸し出す。
カラフルなアフリカのモチーフは、真夏の太陽の日差しによく映える。
ビビッドではっきしりた世界観に、心躍ること間違いなし。
2021.08.03
チャイハネ
2021 Summer ~SAHARA 風の吹くまま旅をする~
風の吹くまま旅をする。
ただ自由に、思うがまま行きたいところへ向かい、そこで寝泊まりする。
まさに解放的な時間。
広い砂漠をさまよえば、自分が何者か、そしてどこから来たのかを忘れてしまう。
忙しさに追われる現代社会ではきっと贅沢なことでしょう。
砂丘の地平線から太陽が昇ろうとしている。
見渡す限り、黄金の砂色と茜色の空。
何もないようで、砂の陰影や形が無限にある。
何もないと感じるところにも、多くのコトが隠れている。
この広い世界で何を見出すかは、あなた次第だ。
2021.07.28
チャイハネ
2021 Summer ~青 Chefchaouen Blue~
モロッコの青い街・シャウエン。
建築、道や階段、あらゆる場所がブルーで覆われている。
この美しい幻想的な世界は、踏み込んだ瞬間から、心を魅了し離さない。
深い青から深く濃い青まで360度、青、青、青。
まるで空までも染めてしまったかのようだ。
この世のものとは思えない、シャウエンの幻想的な青い壮観。
ふらり立ち寄ると、吸い込まれてしまいそうな感覚。
さんさんと降る日差しの下、彩りを織り成す、淡い青、深い青…。
カラフルな青に囲まれ、色彩は一つではないのだと知る。
2021.07.21
チャイハネ
歌舞いていなせ JAPAN QUALITY T-シャツ
コーディネートはシンプルがいい。
Tシャツにパンツ、そしてサンダルできめる。
自然体でも格好良さがにじみ出る、それが伊達男の流儀だろう。
しかし、ほんの少しの遊び心やこだわりもほしいところ。
加えて良質ならば言うことなし。
たった一枚ですべてを叶える、そんな万能Tシャツが、誕生した。
手がけるのは、日本Tシャツの先駆者『久米繊維工業株式会社』。
東京都墨田区に拠点を置く久米繊維とカヤのコラボレーション商品だ。
1953年創業、久米繊維工業株式会社は、日本製Tシャツの原点。
日本でのTシャツ文化の先駆者として職人による手仕事にこだわった製品作りを続けている。
2021.07.16
倭物やカヤ
2021 Summer ~MANDALA~
自分の心を整えるデトックス作用がある、優雅な模様の「MANDALA(マンダラ)」。
今や世界的なアートとしても親しまれているMANDALAがチャイハネと出会うとき、どのようなインスピレーションが生まれるのでしょう。
私たちは、独自の企画・デザインを通して、この繊細で緻密な「MANDALA」の奥深さに魅せられ、心も身体も解放されるようなアイテムを生み出しました。
美しく、幻想的に広がるMANDALAのように、ゆったりと時間を過ごしたい。
柔らかな色彩が織り成すニュアンスカラーと、開放的な瞬間を、あなたに。
2021.07.10
チャイハネ
幸せ運ぶ、フランス古着
欧州航路店舗で取り扱う、最近じわじわ人気のフランス古着。
古着には、ヨーロッパの蚤の市で自分だけのひとつをみつけるような出会いと楽しさ、そんな魅力がありますよね。
欧州航路ではフランスから仕入れた素敵な古着を取り扱っています。
フランス人形のように、可憐で柔らかい印象のこちらのコーデ。
清潔感たっぷりの白シャツに、ロマンティックな花柄のプリーツスカートを合わせてちょっとフェミニンに。
フランスの地方には色とりどりの花が美しい、小さな町がいくつもあります。
そんな田舎町をイメージさせる、カンパーニュシックの優しいコーディネート。
2021.07.07
欧州航路
2021 Summer ~Mint Tea Glass~
魅惑の地、モロッコにふさわしい芸術、「Mint Tea Glass」。
チャイハネがそれをモチーフに、商品をデザインしたらどんなものが出来るだろう。
私たちは、独自の企画・デザインを通して、この透き通るような「Mint Tea Glass」の美しさの源を探求し、夏のリゾートに煌くような、様々なアイテムに落とし込みました。~What is Mint Tea Glass?~
モロッコの色彩豊かな小ぶりのグラスたち。
宝石のようでいて、南国の海のようなクリアなさまは、光が射すと、影もゆるやかに揺れ、なんとも美しい。
このグラスを片手に楽しむティータイムは、心も会話も軽やかに、日常を彩ってくれる。
モロッコでは、食事や休憩のちょっとした時間に、小ぶりなグラスでミントティーを嗜むのが慣習です。
まさにモロッコの国民的飲み物。
中国に由来する緑茶と、モロッコ名産のミントが掛け合い、生まれた産物です。
2021.07.06
チャイハネ
2021Summer ~EXOTIC RESORT~
北アフリカに位置しているが、海峡を渡ればヨーロッパという場所に在るモロッコは異文化がお互いに身を寄せ合って、こっそりと日々を織り成す秘境の地。この幻想的な世界は、心を魅了し開放する魔法のような力がある。
何度赴いても、神秘の「青」が私たちを幻想世界へ誘うのだ。チャイハネの2021年夏のシーズンテーマは、「EXOTIC RESOT」。
ここでは、煌めく艶やかな世界と、心を鷲掴みにされる圧倒的な自然が、私たちを包んでくれる。
モロッコの自然と芸術の二面性を表すEXOTICな情緒を、チャイハネのデザインに落とし込み、お届けしたい。
2021.06.26
チャイハネ
花言葉と隠れたお洒落
夏のお洒落では、涼をとり、紫外線からお肌を守ることを優先にファッションを決めてしまいがちです。
しかし、それでは無粋なもの。
春夏秋冬、どんな季節でも目いっぱいコーディネートで遊びたい。
この夏は、一風変わった和のスタイルで、“隠れたお洒落”に挑戦しよう。
裾からちらりと見える鮮明な色彩や、凛と咲き誇る花柄に忍ばせた意味合いなど、小粋なテクニックをしのばせれば、きっと見る者みな、はっと驚嘆するでしょう。
まずは、簡素な表地と豪華絢爛の裏地が、絶妙なコントラストを生む「八掛」を紹介します。
さて、日本の伝統のしつらい「八掛」をご存知でしょうか。
八掛とは、袷(あわせ)の着物の裾の裏に貼る布のこと。
2021.06.25
倭物やカヤ
India Cotton【後編】
前編 では、チャイハネと海外メーカーさんとの深いパートナーシップ、そしてその関係性の中でできた、チャイハネのインド綿の商品「イタワ織り」を紹介しました。~人々が、自然に立ち返る時代~コットンは、自然の力で湿気を吸ってくれたり、衣服になれば肌に触れると体温調整までしてくれたりします。私たちの日々の生活に寄り添って、自分らしく暮らせることを大切に思ってくれるような天然素材と触れ合うと、自然と安心感を得ます。
2021.06.16
チャイハネ
CAMPに行く服装は?
チャイハネが送る CAMPウェアのこだわりは、 大きく分けて3つある。
チャイハネはずっとずっと昔から世界中の先人たちの文化や民藝、教えをリスペクトしながら、それを現代に送り出すということを大切にしてきました。
その先人たちが大切に守ってきた、自然や資源に敬意を持つということも同様です。ところが、現代に生きる私たち、日常生活できちんと自然と向き合えているでしょうか? 自分自身の心と体のバランスが取れているのでしょうか? そんな私たちにこそ必要なのが自然と触れ合うことができるキャンプというイベントだと思っています。当然ですがチャイハネが送り出すキャンプアイテムは一味も二味も違います。
2021.05.29
チャイハネ
100種の技法を誇る「有松絞り」
100種の技法を誇る「有松絞り」
定着しているモノやコトを未来の定番へと進化させる、新コンセプト「倭物classic LABO」。
今回は第三弾として、有松絞りを紹介します。
港町横濱で生まれた「倭物やカヤ」のフィルターを通し、倭物文化の未来を研究していきましょう。
~生地を縫って括って染色する「絞り染め」~
有松絞りは、愛知県名古屋市有松町地域で盛んな絞り染めです。
絞り染めとは、生地を糸で縫ったり括ったりするなどして防染し、抜糸後の白抜き部分で模様を織りなす染色技法。
絞りの跡に残る布の凹凸と、点と線が形作る抽象的なぼかし模様は、柄の複雑な味わいを際立させます。
2021.05.25
倭物やカヤ
Amina×grn
この度、チャイハネが企画デザインするオリジナルブランド「Amina」と、アウトドアブランド「grn」のコラボレーションが実現しました。今回、grnデザイナーの岡倉さんに、コロナ禍でのアウトドアファッションの変遷、コラボ商品にかける情熱やお客様に伝えたい想いなどをご寄稿いただきました。2つのブランドが運命的に出会い、そしてお互いの魅力を十二分に高めたコラボレーションの全貌を、ぜひご覧ください。~「自然で使える」「自然に使える」を一度に楽しめるコラボレーション~FIEELDINGとは。「いい感じ:FEELING」「感じる:FEEL」「自然の大地:FIELD」の3つの言葉を合わせた造語です。カラオケや居酒屋など都心に出かけ遊んでいるコトだけではなく、このような状況で遊びに行く場所や楽しみ方も変化し、山へ自然へ大地へ、FIELDを求めて遊びの幅も広がっています。
2021.05.12
チャイハネ
チャイハネ×BEYOOOOONDS
一緒に作ろう!New Normal, New Life!
今の時代だからこそ、明るく前向きに自由な個性を発揮してもらいたい。そんな思いを持つチャイハネは、ハロー!プロジェクトの最新グループ“BEYOOOOONDS”のメンバーたちが見せる『自由な魅力』や『輝く個性』、そして最新楽曲「Now Now Ningen」が伝える『一緒に作ろう!New Normal』というメッセージに共感し、今作のミュージックビデオに衣装/美術セットを提供させていただきました。
2021.05.05
チャイハネ
最初
前
1
2
3
ツリーやプレゼントなど、クリスマスの準備に大忙しのみなさん、ぜひチャイハネを覗いてみてください。
オーナメントやアクセサリー、ブランケットなど、チャイハネオリジナルのクリスマスアイテムが目白押し。
▼クリスマスアイテムの詳細はこちら▼
https://www.cayhane.jp/shop/e/ecayh017/
大切な人へ感謝の気持ちを込めて、プレゼントを贈るのはいかがでしょうか。
さて、この度、昨年大好評につき、再びMasaka Kids Africanaによる楽曲を、クリスマス限定でチャイハネの店舗BGMとして流すことに決定いたしました。
Masaka Kids Africanaとは、ウガンダ国内の子供を支援する慈善団体です。
戦争・疫病等で親を失くした、2 歳以上の子供に衣食住、教育や医療機会を与え、また歌やダンスを通じて人と、世界との繋がりを学んでもらう活動をしています。
明るく笑顔で踊り歌い続ける子どもたちの姿は、見る者を圧倒させるポジティブなパワーでみなぎっています。