AminaFlyersとは
ブランドで絞り込む
ALL
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
アメツチテラス
マウナロア
チャイティーカフェ
アロハテラス
椿の蔵
HARE-TABI
シルクロード舞踏館
オンラインショップ
直営
チャイハネ
倭物やカヤ
カヒコ
岩座
欧州航路
マウナロア
ECモール
ZOZOTOWN
LOCONDO
OIOI
SHOP LIST
MAGASEEK
FASHION WALKER
Rakuten Fashion
楽天市場
Amazon
au PAYマーケット
&mall
GLOBAL WEBSITE
For Overseas Customers
卸専用サイト
太陽市場
人気のキーワード
旅行記
ハワイ
雑学
世界の○○
日本文化
byアミナスタッフ
神話・神様
サウナ
お祭り・行事
伝統技法
体験・レポート
★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★
インドで厳選したこだわりのアパレルご紹介
チャイハネのディレクターやバイヤーたちが、インドで見つけた魅力的なアパレルをたくさん仕入れてきました!実際にインドへ足を運び、数多くあるアイテムの中から、目で見て、手で触れて、厳選されたインド直輸入のアイテムたち。現地ならではのクラフトワークが満載なアイテムを紹介いたします!メンズの方も着られるユニセアイテムも♪
そして、一部はオンラインショップでは取扱いがなく、なんと実店舗限定アイテムも!
ぜひチェックしてみてくださいね♪
2023.08.26
チャイハネ
チャイハネ突然本気の「香るUVクリーム」レビュー座談会
今回は、チャイハネから初めてデビューした「AMINA COSME 香るUVクリーム」を、アミナ代表香りもの好き女子たちが集結して、実際に体験!
商品名は、「全身日焼け止め乳液」。ただの日焼け止めとはちょっと違う、香るってどういうこと!?などなど、チャイハネが突然本気を出していた渾身のUVクリームのリアルな感想をざっくばらんに対談形式でお届けします!
コスメ好き女子5人の中の誰かと共感できることもあるかも?気軽な会話の中で、良いことも悪いことも赤裸々に語りましたので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです♪
2023.08.19
チャイハネ
紫外線は危険?!真夏だからこそ気にしたいUV対策3選
紫外線が厳しい季節になりました。UV対策アイテムも豊富に揃っている中で、「UV対策をやってはいるもののやらないとどんな危険があるの?」とUV対策に関してわからないという人は少なくありません。実は、UV対策を怠ると、紫外線による体へのダメージリスクが高まります。今回は、真夏だからこそ気にしたいUV対策をご紹介します。「紫外線」や「UVカット」という言葉はシーズン通して目にしますが、とくに夏は注目ワードです。
2023.08.02
チャイハネ
2023年1番の最強開運日が8月にやってくる!おすすめの開運アクションとNG行動とは?
2023年のスーパー開運日をご存知でしょうか?「ラッキーなことでもあるの?」「まだ間に合う?」という方へ、最強開運日だからこそできる運気UPアクションとNG行動を解説していきます。縁起をかつげるグッズもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。「古くから伝わる縁起の良い日」それが開運日です。「何か良いことが起こるかも」という雰囲気を引き寄せ、これまで不遇だった過去をリセット。どんよりした空気も切り替わり、明るい方向へ導いてもらえる日とも言えます。大安は、六曜の中でいちばん縁起の良い吉日です。結婚式や入籍、新規事業のスタートや口座開設など、祝い事や事始めにおすすめのタイミング!「大いに安し」という意味で、積極的な行動がすべてを良い流れにつなげます。
2023.07.19
新生活に感じやすい倦怠感の解消・対処法を詳しく紹介!
入社・転職・卒業など、この春新生活を迎える方も多いのではないでしょうか。新しい環境で過ごすことで、新生活はストレスや倦怠感を感じやすく、心身のバランスを崩す方もおられるかもしれません。そこで今回は、・新生活はなぜ疲れやすいの?・倦怠感の症状は?・倦怠感、ストレスの解消方法は?について詳しく解説していきます!普段と同じように生活していても、新生活は疲れが溜まりやすいと感じている方もおられるかもしれません。新生活が疲れやすい要因は大きく分けて5つあります。①慣れないことに疲れる②気を遣うことが多い③気持ちが焦りやすい④生活リズムの変化⑤新しいことへの挑戦1つずつ見ていきましょう!
2023.04.19
チャイハネ
魅惑の布!世界無形文化遺産にも登録?インドネシアバティック
世界無形文化遺産にも登録された、バティック。バティックには、王宮や一部の上流階級の人だけが身にまとうことを許されていた模様があったそうです。バティックには単色で染められたものから、様々な色を使って染められたもの、細かく繊細な模様など、たくさんの種類があります。今回はそんなインドネシアの特産品、とっても魅力的なインドネシアバティックについてお伝えしようと思います。バティックとは、コットン生地に施す、ろうけつ染めのようなもので、インドネシアの特産品のひとつでもあります。色や柄は多種多様で、本当に美しい物ばかりです。ろうけつ染めは、ロウが割れたところに色が入り、独特な風合いを醸し出します。近年ではスクリーンプリントなどの印刷のバティックも出ていて、更に表現の幅が広がりました。それではバティックを語るにあたって無視できない、インドネシアの歴史や文化的背景も一緒に見て行きましょう!
2023.02.18
チャイハネ
ポーチなの?ネックレスなの?ポーチネックレスの魅力!
みなさんは、チャイハネのポーチネックレスという商品を知っていますか?ネックレスにしては大きくて、ポーチにしては少し小さめ…でもこの商品、実はすっごく人気があるんです!今回はそんなポーチネックレスの魅力をご紹介します!ポーチネックレスとは、チャイハネ独自の商品で首から下げられるサイズのポーチのことを総称しています。見た目がかわいらしく、実用性も兼ね備えたポーチは、ネックレスとしてコーディネートのアクセントに取り入れるのにも人気があります。今回、ポーチネックレスの商品を調べていく中でチャイハネの店舗へアンケートを実施しました。その結果をご紹介します!
2023.02.11
チャイハネ
ステンドグラスのように美しいアクセサリーを
鮮やかな色の組み合わせと、存在感のある幾何学模様がなんとも美しいステンドグラス。太陽の光を浴びることで、さらにキラキラとした輝きを魅せてくれる芸術作品です。今回は、そんな美しいステンドグラスをモチーフにしたアクセサリーをご紹介します!時代を超えて愛されるステンドグラスの魅力教会で見かけることの多いステンドグラスは、元々はキリスト教の教えを後世に伝えるために創られたものといわれています。9世紀のヨーロッパから発展していきました。ステンドグラスの最大の魅力といえば、色とりどりのガラス破片から透ける、キラキラとした透過光。この色鮮やかな光からは、ステンドグラスならではの神秘的な美しさを感じられます。
2022.10.16
欧州航路
1
そして、一部はオンラインショップでは取扱いがなく、なんと実店舗限定アイテムも!
ぜひチェックしてみてくださいね♪