人気のキーワード
★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★
2023年も終盤。木々は色づき、真新しい年がもうそこまで来ています。
新しい年を想うと、暮らしは何ら変わることがないようでも、やはり胸が高まるもの。 来年は辰年です。正式には甲辰(きのえたつ)といいます。
大空を悠々と駆ける龍の年。2024年は成長・開運の年ともいわれています。
ここでは、甲辰とはいったいどんな年なのかを解説。龍が持つ多くの伝説にも迫ってみましょう。
2024年は十二支でいう辰年です。
実は、正式な干支とは、「子・丑・寅・卯・辰・巳…」の動物で表す十二支だけではなく、そこに「甲・乙・丙・丁…」などで表す十干(じっかん)を組み合わせたもの。
干支について、さらに詳しく知りたい方はこちらもどうぞ。 2023年は飛躍と向上の年!卯(うさぎ)の力で運気アップ
2024年はこの二つの組み合わせ十干十二支でいうと、甲辰にあたります。 この甲辰とはどんな意味があるのでしょうか?
天と地を自由に行き交い、その鳴き声で嵐や雷を呼ぶ。自然をも操る龍は、神聖でダイナミックなイメージです。
そのイメージ通り、辰年には政治的に大きな動きがあったり、国家プロジェクトが始動したりするともいわれています。
でも実は「辰」という漢字は、二枚貝が殻から足を出して動いている姿を表した象形文字。私たちがイメージする辰とはあまり関係がないようです。
原字は「蜃」で、振や伸、震に通じ「ふるえる・成長していくさま」 といった意味を持ちます。
また、中国の前漢について記した歴史書『漢書 律暦志』によると、十二支とは本来植物の成長の過程を表しているのだそう。
十二支の5番目にあたる辰は、「陽の気が動き、草木がなびいて大きく成長して、形が整っている様子」という意味になります。
ここから辰年は、物事が成長・発展し、形を成す、そんな年になるといわれているのです。
じつは辰年には甲辰・丙辰・戊辰・庚辰・壬辰の五つがあります。
干支は十干と十二支の組み合わせだとお話ししましたが、 十干は五つの陽干と五つの陰干から成ります。同じように、十二支もまた陰陽があります。
陽干と陽支、陰干と陰支がそれぞれ組み合わさって、干支は全部で60種類。 60歳を還暦というのは、60年で干支が一回り巡ってくるという意味があるからです。
では、2024年の「甲辰」にはどんな意味があるのでしょうか。
2024年はこれまで誠実に積み上げてきたものが、実を結ぶ年になりそうです。 もし目に見える結果が出なかったとしても、積み重ねたものは身につき、しっかりと自分のものになるでしょう。
「甲」は十干の最初、「命の始まり、ものごとの始まり」を意味します。 たっぷりと養分を蓄えた、固い種子が芽吹くとき。
ここから、甲辰は「これまでのコツコツと蓄えられた学びが芽を出し、活力に満ちた草木のようにすっくと伸びて、努力が花を咲かせる」というような意味になるでしょうか。
2024年は幸運が降り立つ年?辰に込められたさまざまな意味
2024年の甲辰は降竜ともいい、幸運を地上に届けてくれるといわれていますよ。 さまざまな象徴とされる辰はどんな物語を持つ生き物なのでしょうか?
十二支の中でも唯一、実在しない、伝説上の生き物である辰=龍。 誰も見たことがないこの龍の姿について、中国の後漢、宋の時代の「三停九似(さんていきゅうじ)」という言葉があります。
「三停説」とは、龍の頭から腕の付け根まで、腕の付け根から腰まで、腰から尾の先までの長さが等しい事をいい、それぞれが天上・海中・地底に通じているとされています。
また、「九似説」とは龍の姿が、他の九つの生き物に似ているということを表します。
角:鹿 頭:駱駝 眼:兎または鬼 胴体:蛇 腹:蜃(蜃気楼を生み出すという架空の動物)または蛟 背中の鱗:鯉 爪:鷹 掌:虎 耳:牛
その姿は見たことがないものの、存在を「感じる」ものとして、人々は想像を膨らませ、龍の姿を思い描いてきました。
それは龍が神として、また神と人間の橋渡しをするものとして、深く人々の暮らしに息づいてきた証しともいえます
龍は人々の暮らしを豊かにする水神として祀られ、富や権力、幸運の象徴とされてきました。
中国では、絶大な力を持つ龍は歴代の皇帝の象徴とされ、5本の爪を持つ龍は、皇帝の身の回りにのみ描かれることが許されていました。
中国では親しみと憧れの生き物、吉兆のシンボルなのです。
そんな中国では、辰年になるとベビーブームが起きるのだそう。 辰年に生まれた子はその家に幸運と繁栄をもたらすといわれているのだとか。
また絶大な権力を持つ皇帝の象徴ともいわれ、尊い存在の辰の年に生まれた子はリーダーシップを発揮し、出世するとも信じられています。
年の暮れには、新しい年の干支をモチーフとした縁起物が目につくようになります。
神社にお参りに行くと、12種類それぞれの干支のお守りが揃っていたりしますが、その年の干支や自分の干支、さらに向かい干支も身につけていると守り神として運気をあげ、幸運を招いてくれるといわれています。
●自宅や自分の守り神として
新しい年を迎えるにあたって、お家の中に新しい風を吹き込んでくれる縁起物を迎えるのはとても良いことです。
とくに2024年の辰は、風水でも最強といわれるシンボル。 幸運の入り口とされる玄関やみんなが集まるリビングに龍の置物を置くと、良い気が家の中に流れ込み、循環するのだそう。
また、いつも持ち歩くことのできる小さなアイテムも、ふと目にした時に新しい年の決意を思い出させてくれ、背中を押してくれる力になるでしょう。
●大切な相手への贈り物に
今年お世話になった方に何か贈り物を、とお考えなら2024年の辰のモチーフのものを贈るのも素敵です。
甲は始まりという意味。 2024年に新しいことを始めようとしている友人や家を新築する方には、辰のアイテムはまさにぴったりな贈り物になります。
相手のライフスタイルや好みを考え、喜んでもらえるような辰のアイテムを探すのはとても豊かな時間です。
ころんと掌に乗る、かわいらしい辰の陶器みくじです。深い藍色と清々しい白の2色。 おみくじは「大大吉」「大吉」「吉」「中吉」「小吉」の5種類です。 シンプルなデザインで、どんなインテリアにもさりげなく寄り添ってくれる置物になります。
何枚あっても困らないふきんは、おうち使いはもちろん、さりげない贈り物にも最適です。 広げてみたら、来年の干支が描かれていたなんて素敵ですね。 大胆で力強く描かれた辰。2024年の強い味方になってくれそうです。
辰があしらわれたアルミの缶に入った飴。 中には胸に響くすてきな四文字熟語が書かれたおみくじも。 仕事の途中、家事の合間、疲れた時にぽいっと口に放り込んで、もうひとがんばりです。
厄を吸い込み運気を呼び込むといわれる、盛り塩。 この枡に塩を入れることで、簡易的に盛り塩ができるというアイテムです。 力強い辰のモチーフが描かれた枡と塩のセットになります。
真っ白な塩が映える瑠璃色。 干支が描かれた岩座オリジナルの盛塩皿です。 甲辰は始まりの年です。ぜひ盛り塩を暮らしに取り入れ、運気を呼び込みましょう!
クラフト感あふれるカレンダーは一点一点、紙漉きから彩色まで職人の手によるものです。 縁起物を持つ楽しげな辰は、カラフルでどこかユーモラスな印象。 明るく、楽しい一年になるようにと願いを込めてお部屋に飾りたいカレンダーです。
手染めの手ぬぐい。 職人の手により丁寧に型染めされたもので、一点ずつ柄や色の出方が違います。 グラデーションで大胆に染め抜かれた勢いのある辰が、新しい年に追い風を吹かせてくれそうです!
新しい干支のアイテムを用意した場合、前年の干支物はどうしたらいいか悩みますよね。
干支のものは、一年ごと新調しても、違う年のものをその年の干支のものと一緒に飾っても、12年後に飾るために大切にしまっておいても、どれでも大丈夫、問題ありません。
いずれにしても、一年の役目を終えた時には、まず感謝の気持ちできれいに拭き浄めることが大切です。
もし処分を考える場合、方法は2つ。
最後に、辰という伝説の生き物についての言い伝えをいくつかご紹介いたします。 伝承や神話に多く登場する辰。皆様ご存じのお話も多いのではないでしょうか。
人々の暮らしと共にある龍の物語は、ルーツである中国はもちろん、日本各地にも数多く伝わります。
●中華民族の祖先説
紀元前17世紀ごろから始まる中国最古の王朝、商の時代には「龍」という文字がすでに存在したといいます。竜骨という名の漢方薬として重用されてきた甲骨に刻まれているのが発見されました。 古くからその存在が信じられてきた龍は中国神話にも登場し、民族の象徴として人々の暮らしにとても深く根付いてきました。 中国の人々は自らを「龍的傳人(龍の子孫)」と呼ぶのだそうです。
●八岐大蛇(やまたのおろち)
日本神話に登場する八つの頭と八つの尾をもつ八岐大蛇は、日本の龍伝説の起源とも言われます。 須佐之男命(スサノオノミコト)がこの八岐大蛇を退治した際、切り開いた尾の部分から立派な太刀が出てきたのだといいます。 この剣こそが皇位とともに天皇に伝わる三種の神器の一つ、「草薙剣」です。
●九頭竜伝承(くずりゅうでんしょう)
日本各地に伝わる数多くの九頭竜伝承。その中でも有名なのが、長野県戸隠です。 戸隠山は、天照大神が隠れていた岩屋をふさいでいた「天の岩戸」が飛来してできたと伝わる聖山。
この山には水をつかさどる神・九頭竜が棲むといわれており、この地の農耕や人々の暮らしを助けてきたと伝わります。
明治維新や日露戦争開戦、辰年は大きな動きがある年とも言われています。
2012年には、「万能細胞」とも呼ばれ、医療の未来を大きく変える「iPS細胞」についての発見をした京都大学の山中伸弥教授がノーベル生理学・医学賞を受賞しました。
当時世界一の長さを誇った青函トンネルや瀬戸大橋、東京大阪間に東海道新幹線が開通したのも辰年。多く人々の暮らしが大きく変わった年でもありました。
辰年に生まれた人は、確固たる信念を持ち、人の先を行く人です。 自由気ままなところがあるため、つかみどころのない人とも思われることも多いでしょう。
プライドは少し高めで、負けず嫌いな一面も。 情熱的で、行動力があり、大きな夢に向かって突き進む力も持ち合わせています。
辰年の人には、他とは少し違う、独特な魅力を持つ人が多いのが特徴です。
あと残りわずかの2023年。勢いのある辰年はまもなくです。
新しいものごとが動き出し、活気にあふれる年。 これまで積み重ねてきたことが形を成す年。
2024年甲辰は、勢いにのって新しい景色に踏み出す年になるかもしれません。
そんなあなたの背中をそっと押してくれる頼もしい辰のアイテムを、お気に入りに加えてみるのはいかがでしょうか?
2023年も終盤。木々は色づき、真新しい年がもうそこまで来ています。
新しい年を想うと、暮らしは何ら変わることがないようでも、やはり胸が高まるもの。
来年は辰年です。正式には甲辰(きのえたつ)といいます。
大空を悠々と駆ける龍の年。2024年は成長・開運の年ともいわれています。
ここでは、甲辰とはいったいどんな年なのかを解説。龍が持つ多くの伝説にも迫ってみましょう。
目次
2024年の辰年はどんな年?
2024年は十二支でいう辰年です。
実は、正式な干支とは、「子・丑・寅・卯・辰・巳…」の動物で表す十二支だけではなく、そこに「甲・乙・丙・丁…」などで表す十干(じっかん)を組み合わせたもの。
干支について、さらに詳しく知りたい方はこちらもどうぞ。
2023年は飛躍と向上の年!卯(うさぎ)の力で運気アップ
2024年はこの二つの組み合わせ十干十二支でいうと、甲辰にあたります。
この甲辰とはどんな意味があるのでしょうか?
辰年が持つ意味とは?どんな年になる?
天と地を自由に行き交い、その鳴き声で嵐や雷を呼ぶ。自然をも操る龍は、神聖でダイナミックなイメージです。
そのイメージ通り、辰年には政治的に大きな動きがあったり、国家プロジェクトが始動したりするともいわれています。
でも実は「辰」という漢字は、二枚貝が殻から足を出して動いている姿を表した象形文字。私たちがイメージする辰とはあまり関係がないようです。
原字は「蜃」で、振や伸、震に通じ「ふるえる・成長していくさま」
といった意味を持ちます。
また、中国の前漢について記した歴史書『漢書 律暦志』によると、十二支とは本来植物の成長の過程を表しているのだそう。
十二支の5番目にあたる辰は、「陽の気が動き、草木がなびいて大きく成長して、形が整っている様子」という意味になります。
ここから辰年は、物事が成長・発展し、形を成す、そんな年になるといわれているのです。
2024年の干支は「甲辰(きのえたつ)」!辰年には5種類ある
じつは辰年には甲辰・丙辰・戊辰・庚辰・壬辰の五つがあります。
干支は十干と十二支の組み合わせだとお話ししましたが、
十干は五つの陽干と五つの陰干から成ります。同じように、十二支もまた陰陽があります。
陽干と陽支、陰干と陰支がそれぞれ組み合わさって、干支は全部で60種類。
60歳を還暦というのは、60年で干支が一回り巡ってくるという意味があるからです。
では、2024年の「甲辰」にはどんな意味があるのでしょうか。
甲辰とはどんな意味がある?
2024年はこれまで誠実に積み上げてきたものが、実を結ぶ年になりそうです。
もし目に見える結果が出なかったとしても、積み重ねたものは身につき、しっかりと自分のものになるでしょう。
「甲」は十干の最初、「命の始まり、ものごとの始まり」を意味します。
たっぷりと養分を蓄えた、固い種子が芽吹くとき。
ここから、甲辰は「これまでのコツコツと蓄えられた学びが芽を出し、活力に満ちた草木のようにすっくと伸びて、努力が花を咲かせる」というような意味になるでしょうか。
2024年は幸運が降り立つ年?辰に込められたさまざまな意味
2024年の甲辰は降竜ともいい、幸運を地上に届けてくれるといわれていますよ。
さまざまな象徴とされる辰はどんな物語を持つ生き物なのでしょうか?
辰の持つ特性と込められた意味
十二支の中でも唯一、実在しない、伝説上の生き物である辰=龍。
誰も見たことがないこの龍の姿について、中国の後漢、宋の時代の「三停九似(さんていきゅうじ)」という言葉があります。
「三停説」とは、龍の頭から腕の付け根まで、腕の付け根から腰まで、腰から尾の先までの長さが等しい事をいい、それぞれが天上・海中・地底に通じているとされています。
また、「九似説」とは龍の姿が、他の九つの生き物に似ているということを表します。
角:鹿
頭:駱駝
眼:兎または鬼
胴体:蛇
腹:蜃(蜃気楼を生み出すという架空の動物)または蛟
背中の鱗:鯉
爪:鷹
掌:虎
耳:牛
その姿は見たことがないものの、存在を「感じる」ものとして、人々は想像を膨らませ、龍の姿を思い描いてきました。
それは龍が神として、また神と人間の橋渡しをするものとして、深く人々の暮らしに息づいてきた証しともいえます
縁起物としても人気の高い辰
龍は人々の暮らしを豊かにする水神として祀られ、富や権力、幸運の象徴とされてきました。
中国では、絶大な力を持つ龍は歴代の皇帝の象徴とされ、5本の爪を持つ龍は、皇帝の身の回りにのみ描かれることが許されていました。
中国では親しみと憧れの生き物、吉兆のシンボルなのです。
そんな中国では、辰年になるとベビーブームが起きるのだそう。
辰年に生まれた子はその家に幸運と繁栄をもたらすといわれているのだとか。
また絶大な権力を持つ皇帝の象徴ともいわれ、尊い存在の辰の年に生まれた子はリーダーシップを発揮し、出世するとも信じられています。
持てば開運?干支モチーフのアイテム
年の暮れには、新しい年の干支をモチーフとした縁起物が目につくようになります。
神社にお参りに行くと、12種類それぞれの干支のお守りが揃っていたりしますが、その年の干支や自分の干支、さらに向かい干支も身につけていると守り神として運気をあげ、幸運を招いてくれるといわれています。
●自宅や自分の守り神として
新しい年を迎えるにあたって、お家の中に新しい風を吹き込んでくれる縁起物を迎えるのはとても良いことです。
とくに2024年の辰は、風水でも最強といわれるシンボル。
幸運の入り口とされる玄関やみんなが集まるリビングに龍の置物を置くと、良い気が家の中に流れ込み、循環するのだそう。
また、いつも持ち歩くことのできる小さなアイテムも、ふと目にした時に新しい年の決意を思い出させてくれ、背中を押してくれる力になるでしょう。
●大切な相手への贈り物に
今年お世話になった方に何か贈り物を、とお考えなら2024年の辰のモチーフのものを贈るのも素敵です。
甲は始まりという意味。
2024年に新しいことを始めようとしている友人や家を新築する方には、辰のアイテムはまさにぴったりな贈り物になります。
相手のライフスタイルや好みを考え、喜んでもらえるような辰のアイテムを探すのはとても豊かな時間です。
幸運を招く辰のアイテムをお手元に
お浄め辰みくじ(2色)
ころんと掌に乗る、かわいらしい辰の陶器みくじです。深い藍色と清々しい白の2色。
おみくじは「大大吉」「大吉」「吉」「中吉」「小吉」の5種類です。
シンプルなデザインで、どんなインテリアにもさりげなく寄り添ってくれる置物になります。
辰ふきん
何枚あっても困らないふきんは、おうち使いはもちろん、さりげない贈り物にも最適です。
広げてみたら、来年の干支が描かれていたなんて素敵ですね。
大胆で力強く描かれた辰。2024年の強い味方になってくれそうです。
辰飴缶
辰があしらわれたアルミの缶に入った飴。
中には胸に響くすてきな四文字熟語が書かれたおみくじも。
仕事の途中、家事の合間、疲れた時にぽいっと口に放り込んで、もうひとがんばりです。
2024年干支辰盛塩枡
厄を吸い込み運気を呼び込むといわれる、盛り塩。
この枡に塩を入れることで、簡易的に盛り塩ができるというアイテムです。
力強い辰のモチーフが描かれた枡と塩のセットになります。
辰飴缶干支盛塩皿
真っ白な塩が映える瑠璃色。
干支が描かれた岩座オリジナルの盛塩皿です。
甲辰は始まりの年です。ぜひ盛り塩を暮らしに取り入れ、運気を呼び込みましょう!
辰カレンダー
クラフト感あふれるカレンダーは一点一点、紙漉きから彩色まで職人の手によるものです。
縁起物を持つ楽しげな辰は、カラフルでどこかユーモラスな印象。
明るく、楽しい一年になるようにと願いを込めてお部屋に飾りたいカレンダーです。
辰手ぬぐい
手染めの手ぬぐい。
職人の手により丁寧に型染めされたもので、一点ずつ柄や色の出方が違います。
グラデーションで大胆に染め抜かれた勢いのある辰が、新しい年に追い風を吹かせてくれそうです!
前年の干支物はどうしたらいい?
新しい干支のアイテムを用意した場合、前年の干支物はどうしたらいいか悩みますよね。
干支のものは、一年ごと新調しても、違う年のものをその年の干支のものと一緒に飾っても、12年後に飾るために大切にしまっておいても、どれでも大丈夫、問題ありません。
いずれにしても、一年の役目を終えた時には、まず感謝の気持ちできれいに拭き浄めることが大切です。
もし処分を考える場合、方法は2つ。
そのままではなく、半紙などに包み納めるようにしましょう。
また、毎年1月15日の小正月、お正月飾りや書き初めを燃やし、お餅を焼いたりして無病息災を祈る「どんど焼き」でも、お焚き上げをしてもらうことができます。
その際はお浄めの塩と、感謝の気持ちを一緒に包むことが大切です。
辰にまつわる言い伝え
最後に、辰という伝説の生き物についての言い伝えをいくつかご紹介いたします。
伝承や神話に多く登場する辰。皆様ご存じのお話も多いのではないでしょうか。
辰にちなんだ数々の伝説
人々の暮らしと共にある龍の物語は、ルーツである中国はもちろん、日本各地にも数多く伝わります。
●中華民族の祖先説
紀元前17世紀ごろから始まる中国最古の王朝、商の時代には「龍」という文字がすでに存在したといいます。竜骨という名の漢方薬として重用されてきた甲骨に刻まれているのが発見されました。
古くからその存在が信じられてきた龍は中国神話にも登場し、民族の象徴として人々の暮らしにとても深く根付いてきました。
中国の人々は自らを「龍的傳人(龍の子孫)」と呼ぶのだそうです。
●八岐大蛇(やまたのおろち)
日本神話に登場する八つの頭と八つの尾をもつ八岐大蛇は、日本の龍伝説の起源とも言われます。
須佐之男命(スサノオノミコト)がこの八岐大蛇を退治した際、切り開いた尾の部分から立派な太刀が出てきたのだといいます。
この剣こそが皇位とともに天皇に伝わる三種の神器の一つ、「草薙剣」です。
●九頭竜伝承(くずりゅうでんしょう)
日本各地に伝わる数多くの九頭竜伝承。その中でも有名なのが、長野県戸隠です。
戸隠山は、天照大神が隠れていた岩屋をふさいでいた「天の岩戸」が飛来してできたと伝わる聖山。
この山には水をつかさどる神・九頭竜が棲むといわれており、この地の農耕や人々の暮らしを助けてきたと伝わります。
辰年に起きた出来事の数々
明治維新や日露戦争開戦、辰年は大きな動きがある年とも言われています。
2012年には、「万能細胞」とも呼ばれ、医療の未来を大きく変える「iPS細胞」についての発見をした京都大学の山中伸弥教授がノーベル生理学・医学賞を受賞しました。
当時世界一の長さを誇った青函トンネルや瀬戸大橋、東京大阪間に東海道新幹線が開通したのも辰年。多く人々の暮らしが大きく変わった年でもありました。
辰年生まれ人の特徴
辰年に生まれた人は、確固たる信念を持ち、人の先を行く人です。
自由気ままなところがあるため、つかみどころのない人とも思われることも多いでしょう。
プライドは少し高めで、負けず嫌いな一面も。
情熱的で、行動力があり、大きな夢に向かって突き進む力も持ち合わせています。
辰年の人には、他とは少し違う、独特な魅力を持つ人が多いのが特徴です。
まとめ
あと残りわずかの2023年。勢いのある辰年はまもなくです。
新しいものごとが動き出し、活気にあふれる年。
これまで積み重ねてきたことが形を成す年。
2024年甲辰は、勢いにのって新しい景色に踏み出す年になるかもしれません。
そんなあなたの背中をそっと押してくれる頼もしい辰のアイテムを、お気に入りに加えてみるのはいかがでしょうか?