命生み出す陽ざしと笑顔

本記事は【ライフスタイル神社学】【あまのいわと学校】にて「共に学ぶ委員長」として活躍いただいている中村真さんから頂いたものになります。

この記事でひとまず最終回となる中村さんの連載「神社学的 日々の祈り」。
今回の話も<自然と、生きる>をテーマとするCOTOAGEの活動を表したものになっております。

前回の記事は こちら

神社に魅せられ、その信仰の源流に興味がわいて日本全国様々な祈りの地へのご挨拶を重ねてきた。

知れば知るほど、近代に生まれた宗教としての神道から僕の興味は離れていき、暮らしの中に見出され、各地で大事にされてきた信仰への興味がいまなお増幅している。

大自然の中に抱かれるように佇む祈りの地は雨が降ればしっとり美しく、光射せばキラキラと輝きを見せてくれる。同時に厳しくもあり、時折、大きな気づきを僕にもたらせてくれもする。

命生み出す陽ざしと笑顔01

この考え方はあくまで僕自身の体感してきたものであり、誰にとっても同じだとは思わない。
感じ方も人それぞれで、一つの表現が万人に共通するとは思っていないが、日本の神様である大自然そのものは、今日も変わらずただそこに在る。

その大自然はこの星そのものであり、僕らはこの星そのものの姿に心奪われ祈りを捧げているわけで、自然崇拝は地球という星への信仰ではあるまいか。

地球が地の球と表現されるのはこの星が丸いからだろうけど、日本語は字よりも音を重要視するのなら、地球は地の宮とも考えられるし、本来のこの星の姿を見たとき、僕らは言葉にならない感嘆の声をもらす。

命生み出す陽ざしと笑顔02

光り輝く太陽の陽ざしをこの星が抱き寄せたとき、様々な命は生まれ育まれていく。
この星の至る所で歓喜の声が上がり、喜びが増幅する。
しとしとと降り続ける雨もまた、地中で寝ている命のもとに生命の道を指し示す。
そんなことに思いが募ると、自然の摂理そのものを神と見立てる古代の先人たちの祈りを現代、受け取れるような気がしてならない。

命あるものすべてに神宿る日本の八百万の神々への信仰はこの大自然とともにあり、そこに生きる僕らも、存在している時点で神仕組みの主人公なんじゃないだろうか。
命をもち、生かさされているということは、生ききることこそ神への奉仕であり、喜びに満ちた生き方こそこの星のご神事なのではないだろうか。

命生み出す陽ざしと笑顔03

人の笑顔はまた人を幸せにする。
僕らはただ笑って生きていけばいい。

笑顔はかならず他の笑顔を生み出す。まるで太陽の光が命を生み出すように。

その時の笑顔は光り輝く神仕組みに他ならないな~って、いつも思うこと。

「咲き笑う」神さま達の物語にダイブする、あまのいわと学校

あまのいわと学校は季節ごとに、座学やフィールドワークを交えた講義を開催し、1年を通して「 天岩戸神話 」に触れ、学び、伝えていくことを目的に展開する学びの場です。

命生み出す陽ざしと笑顔08

体験し学ぶことで神話の語り部となり、古来より紡がれた「咲き笑う」神さま達の物語を大切な方々に伝えて頂ける事を目的としています。

次回は今期最終回「注連縄張替御神事」に参列いたします。
前回を受校していなくても楽しむことができますので、興味のある方は是非下記ページにてお申込みください。

昨年の 御神事編の様子

ほかにも活動はたくさん!先人が残した、命と暮らしの物語を読む

神社巡りが楽しくなる雑学が満載!?ライフスタイル神社学オンライン

神社巡りが楽しくなる話神社学

昔から日本の神さまは私たちの暮らしの中にあり、その神さまと出会い語らう場所が神社だったのかもしれません。それは神社が建てられるずっと以前からあった祈りの地であり、自然と共に生きてきた日本人にとって、もっと根源的な空間だったのではないかと思います。

神社学では、奥深い神社の魅力を、「古事記」などに記された神話や伝説を紐解きながら、日本の神さまや歴史的背景、先人との対話を意識して、神社学ならではの楽しみ方をシェアしていきます。

まずは気軽に!ライフスタイル神社学ツアー

全国を巡ってお届けする【ライフスタイル神社学ツアー】。
「ライフスタイル神社学」の体験版「座学入門編」と実際の祈りの地に訪れる「参拝フィールドワーク」が開催されています。

<好評につき、追加開催決定! 座学入門編>
座学入門編は、「ライフスタイル神社学」の魅力を体感してもらいたいという思いから生まれた、気軽にお楽しみいただける体験版です。
とてもお得な価格となっておりますので、ぜひこの機会にご受講してみてください。

<実際に足を運ぶ! 参拝フィールドワーク編>
参拝フィールドワーク編では、中村さんと一緒に祈りの土地へ訪れて参拝をします。
道中では、中村さんによるプチ講義や雑学が飛び出すため、実際に何度も訪れたことがある神社の場合でも、新たな発見が見つかるかもしれません。

 

締切間近!
武蔵御嶽神社(東京都):11月18日(土)
大山阿夫利神社(神奈川県):11月25日(土)

神社学教授 中村真

筆者プロフィール:神社学教授 中村真

全国各地にあるソーシャル大学にて「神社学」を展開。地方活性のひとつとして尾道自由大学を設立し、校長に就任。その他、イマジン株式会社代表、(社)人力チャレンジ応援部代表理事。世界を旅し、外から見ることで日本の魅力に改めて気づき、帰国後に日本の魅力を再発見していく中で、とことん神社に心を奪われる。
アミナコレクションの【COTOAGE】で「ライフスタイル神社学」では『講師』として、「あまのいわと学校」では『ともに学ぶ委員長』として、活躍中。

  • COTOAGE SNS:
  • Facebook
  • Instagram
あまのいわと学校ってどんなもの?
神話に飛び込む!あまのいわと学校@宮崎県【第三期】
この記事が好きなあなたにおすすめ!▼
京都の磐座(いわくら)を巡る!COTOAGE参拝ツアーに参加してみた!
公式サイトはこちら

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE