2023.04.20

一粒万倍日と天恩日が重なる大開運日

一粒万倍日と天恩日をご存じですか?
読み方が少し難しいこの日は、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)と天恩日(てんおんにち)と読みます。
本日はこの吉日と呼ばれる日の意味と、その日に買いたい商品をご紹介します♪

この日が運命?縁起の良い日にお買い物♪vol.1はコチラ

一粒万倍日と天恩日が重なる日

一粒の籾が、大きな稲穂になることから名付けられた一粒万倍日。
そして、天の恩恵を受けられる最上吉日とされている天恩日。
この2つの吉日が重なる日は、大開運日として知られています。

吉日が2つも重なることで縁起もさらに良くなるわけですが、具体的にはどういった行動をするのに適している日なのでしょうか。

①一粒万倍日

一粒万倍日と天恩日01

一粒万倍日は、新しいことをスタートさせると、やがて大きな成果になって返ってくるとても縁起の良い日です。

特にお金にまつわることや、仕事、そして結婚にはとても向いており、万倍になって返ってくるパワーがあります。お財布を新しくすると、財布の中身が万倍になって返ってくることや、愛も万倍になって返ってくるので、告白やプロポーズ、そして入籍にも適している開運日なのです。

他にも、スキルアップのための勉強をすれば、やがて成功につながったり、開業の日を一粒万倍日に合わせることで、繁栄や拡大につながっていくと言われています。
また、自分の欲しいものを購入して新しいものを使い始めると、新しいエネルギーで自分の運気も上がっていく日です。

しかし、一粒万倍日には、してはいけないこともあります。
どんなことでも万倍になって返ってくる日とされているので、借金をしたり、お金を誰かから借りることは「またお金を借りる」ことや「借金が万倍」になってしまうので、そこは気を付けなければいけません。

悪い行動もやがて万倍になって返ってきてしまうので、人の悪口を言ったり、喧嘩や別れるといった人間関係のトラブルも、大きくなって苦労が万倍になってしまいます。
なので一粒万倍日は、自分も相手も心地よく過ごすことや、楽しく過ごすこと、そして感謝の気持ちを持って過ごすことが何よりも開運につながっていきます。

➁天恩日

一粒万倍日と天恩日02

天の恩恵を受けられる天恩日は、5日連続で訪れるのが特徴です。
入籍や挙式をするカップルも多く、人生に変化を起こすことをする事におすすめで、引っ越しやお宮参り、起業などをする人も多いようです。

そんな天恩日に向かないのはお葬式。
できるだけ日をかぶせないのが良しとされています。

知名度の低い吉日ですが、新しい何かを始めるにはよいきっかけになってくれそうです。

③一粒万倍日と天恩日が重なる日はいつ?

2023年で一粒万倍日と天恩日が重なる大開運日は下記となります。

  • 1月6日(金)・1月9日(月)・1月21日(土)
  • 2月24日(金)
  • 3月9日(木)
  • 4月24日(月)
  • 5月10日(水)・5月21日(日)
  • 8月22日(火)
  • 9月3日(日)・9月18日(月)
  • 10月18日(木)
  • 12月19日(火)

3月までは終わってしまいましたが、一粒万倍日と天恩日が重なる日は意外と多くあるんですね。直近だと4月24日(月)、そしてもちろん5月以降にも大開運日は控えています。

そんな大開運日を迎えるにあたってどんなことができるのでしょうか?

④吉日が重なる大開運日に向けて

縁起の良い日が重なる大開運日は、物事がスムーズに進むことが多いので、やりたかったことや行きたかった場所に行ったり、欲しかったものを自己投資として買うというのもおすすめです。

特に自分のためになるものや、自分の成長につながるもの、そして自分が心からときめくものに出会えたときは、思い切って購入するのも良いですね。

一粒万倍日と天恩日03

他にも、この日は神社参拝に行って、自分の叶えたい夢や願い事を神様に伝えるのも良いですよ。神様に願いを伝えることで、毎日のモチベーションが上がって、そこから運気が上がり、願いを叶えるスピードも速くなっていきますからね。

縁起の悪い日って?

縁起の良い日をお伝えしてきましたが、逆にあまり縁起の良くない日もあります。

例えば、仏滅は、物事が滅する(終わる)という意味があり、全てのことがらにおいてあまり良くない日とされています。特に、この日は入籍や結婚、開業にはあまり向いていなく、お祝いごとは避ける方が良いとされているのです。
不成就日も、文字通り「何事も成就しない日」とされており、お祝いごとには向いていません。

入籍や結婚、引っ越しも、あまり適した日ではないのですが、普通通りに過ごす分にはフラットな日と言われています。仏滅や不成就日は、ネガティブになりすぎてしまうと、どんどん悪い方向に引っ張られしまうので、この日は気にしすぎないことが大切です。

また仏滅や不成就日は、家の掃除や断捨離をすると、ネガティブな気を払うことができて自分の中に新しいエネルギーを取り込むこともできます。
他にも、神社に行って参拝をすると、浄化することもできるのでおすすめですよ。

一粒万倍日と天恩日04

縁起の良い商品7つ紹介

ここからは、縁起の良い日にぜひ買いたい、縁起の良い商品を紹介します。
自分のために買うのはもちろん、人へのプレゼントもめぐりめぐって自分へ還ってくるかもしれません。
7つの商品をご紹介するので、ご参考までに!

①紅白盛り塩

一粒万倍日と天恩日05

伝統的な平釜で海水を炊き上げて作られる、縁起の良い紅白の天然盛り塩。赤いお塩は梅酢で色をつけました。
ちょっとしたプレゼントにも最適です。

➁まねき猫みくじ

一粒万倍日と天恩日06

愛くるしい陶器の招き猫みくじ。
福を招く縁起物の招き猫の中にオリジナルのおみくじが入っています。
「大吉」「中吉」「吉」「小吉」「末吉」の5種類。
インテリアとしてお部屋に飾っても!
大開運日に今後の運勢を占ってみては?

③ガラス守りピアス

一粒万倍日と天恩日07

伝統ある金沢の金箔が入った小さなガラスのピアス。
可愛らしい縁起物モチーフは見ているだけで幸せな気分に。
スタッドピアス(キャッチ式ピアス)で耳元に可愛くフィットします。
自分用にもプレゼントにもおすすめ。

④ホワイトセージパック

一粒万倍日と天恩日08

ネイティブアメリカンの文化の中で、 神聖なハーブとされるホワイトセージ。
空間の浄化や癒し効果が あるといわれています。
財布に入れてお札やコインを浄化すれば 幸運と金運を呼び込むでしょう。
財布の買い替えもよいですが、こういったものをプラスするのにも運気がよくなるかも!?

⑤鶴亀けん玉【日本けん玉協会認定】

一粒万倍日と天恩日09

縁起のいい鶴亀がデザインされた、公益社団法人日本けん玉協会が認定するけん玉。
日本けん玉協会の製造指定工場に選ばれている山形工房さんで製造しており、級・段位試験や、全国各地で行われるけん玉大会にもこのけん玉で参加したりすることができます。
お子さんと挑戦したり、ほどよい運動にも!

⑥チリラッキーPIGLサイズ

一粒万倍日と天恩日10

幸運を呼ぶ三本足のブタは、南米チリに古くから伝わる、幸運、愛情、ビジネスのおまもりとして信じられてきたものです。
なぜ幸運を呼ぶと信じられてきたのかについては、こんなお話が由来になっています▼

その昔にある貧しい牧場主がおり、仕事もなく、彼の牧場には数匹のブタしかおらず、ついにある日食べ物もなく、生き延びるためにその飼っていたブタの足の一本を取り、彼と彼の家族に分け与え食べた。

するとみるみるやる気と元気が出て、仕事が見つかり商売が繁盛した。
そうしてブタを食べる必要はなくなった。

神に感謝し、その時のことを忘れないためにと
刈れば三本足のブタの焼き物を作った。
それ以来、三本足のブタは幸運、愛情、商売のお守りとして信じられてきた。
また、友情、信頼のあかしとして、大切な友達との間でプレゼントしたりする習慣もあるそうだ。

サイズが様々あるのもうれしいですね!
お守りやプレゼントにいかがでしょうか。

⑦エケコ人形

一粒万倍日と天恩日11

変わってるけど大人気!
話題のエケコおじさんです!

エケコ人形はペルーやアンデス高地の原住民の間で「福の神」として大切にされている人形で、首の着けているミニチュアの本物が手に入るといわれています。
お金・恋愛などなど、欲しいものが手に入っちゃうかも!?
自分の欲しい物のミニチュアをブラ下げて願掛けしよう!

火曜日と金曜日にマルボロメンソールを咥えさせると喜ぶとか・・・・・(火事にならないよう、火はつけないように)
1点1点現地の職人の手作りで作られているので、それぞれ若干異なる表情や色もお楽しみください!

大開運日のまとめ

いかがでしたか?
縁起の良い日はなんとなく知っていても、その意味や、やると良いことは意外と知らなかったり。

新しいことへ挑戦するきっかけや、理由作りにもなりそうな吉日には、気分の良いことをするように心がけましょう。
ご紹介した商品を参考に、気持ちの良い買い物やおでかけを楽しんで!

開運日についてもっと知りたいあなたにおすすめ▼
【保存版】最強の開運日がやってくる!2023年上半期 一粒万倍日カレンダー
この記事が好きなあなたにおすすめ▼
【マスクを外す準備はOK?】自信を持てる素顔の作り方

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE