掲載日:2024.06.16

雨女・雨男とは?特徴や強みを知って、雨の日もポジティブに過ごしましょう!

「お出かけの日にかぎって、いつも雨が降る」「大事な約束がある日はかならず大雨になる」など、このような経験から自分が雨女・雨男だと思っている方は意外と多いのではないでしょうか?また、自分ではなくても、家族や恋人、友人などに雨女・雨男がいるという方もいるかもしれません。

このコラムでは、そんなネガティブな存在としてとらえられやすい雨女・雨男について、あらためてその意味をご紹介していきたいと思います。また、あわせて雨女・雨男の特徴や性格、水の神様である龍神様との関係や、上手く雨女・雨男と付き合っていく方法などもわかりやすく解説します。

このコラムを読めば、きっとあなたも雨女・雨男をポジティブにとらえられるはず!
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

雨女・雨男とは何?

そもそも、雨女・雨男とはいったい何なのでしょうか?
予定がある日にはきまって雨が降る、今日は雨が降るなと思ったらその通り雨が降るような人は雨女・雨男と言って良いでしょう。
しかし、実際に人間に雨を引き寄せるパワーがあるわけではなく、雨女・雨男に科学的な根拠はありません。

とはいえ、受験やデートなどの大事な日に大雨だった、もともと晴れていたのに自分が外出したとたん急に雨が降り出した、降水確率が低かったのに雨が降った、など、自分が雨女・雨男だと感じてしまう出来事を経験している人も多いです。

これだけ聞くと、「雨女・雨男って、やっぱりネガティブな存在」ととらえてしまうかもしれません。
しかし、実は特別な特徴をもっている存在でもあるんです。ここからは、雨女・雨男の特徴や性格について詳しく見ていきましょう!「自分は雨女・雨男かもしれない……」と思っている方は、ぜひ以下の特徴や性格が自分に合っているかチェックしてみてくださいね。

雨女・雨男とは何?

雨女・雨男の特徴・性格

雨女・雨男と呼ばれる人の特徴には、「記憶力がとても良い」というものがあります。
大事なイベントの日に雨が降った場合、その経験とともに、そのときの不快だった気持ちもしっかりと記憶に残ります。そのため、「大事な日は必ず雨が降る」と思い込んでしまうことがあるのです。
性格としては、意外かもしれませんが「ポジティブ」な人が多いです。これは、大事な日に雨が降っても物事を前向きにとらえたり、雨の日ならではの楽しみ方を知っているから。天気に振り回されないポジティブさを持っているのです。

また、地味なイメージを持たれやすい雨女・雨男ですが、雨でも落ち込まない性格の持ち主であるため、人付き合いが良く、まわりの人を魅了する人気者でもあります。
雨の日は誰でもどんよりとした気分になってしまいやすいですが、明るい性格の雨女・雨男が近くにいると、みんなの心が晴れやかになりそうですよね。

いかがですか?
こうした特徴や性格を知ると、雨女・雨男のとらえ方がポジティブになりますよね。

雨女・雨男は水の神様、龍神様に好かれている?

続いて、雨女・雨男と水の神様・龍神様に関するスピリチュアルについてご紹介します。
雨女・雨男は、雨と一緒に、幸運も引き寄せるといわれています。縁起が良いことや、幸運に恵まれる機会が多いのもポイントです。

龍神様とは?

龍神様は、水をつかさどる神様です。
地球を守護してくれる存在で、自由に動き回り、天気や潮の流れ、地熱などの流れを操れると言われています。
金運や健康運、五穀豊穣などさまざまな幸せをもたらしてくれる神様として、日本だけでなく、古くから中国やインドでも信仰されてきました。

龍神様とは?

龍神様がついている人の強み

水をつかさどる神様である龍神様。「水」が関係しているため、雨女・雨男はそんな龍神様がついている人が多いと言われています。龍神様がついている人には、いくつか強みがあります。

たとえば、龍神様のエネルギーやパワーに影響をうけて、リーダーシップに優れていると言われます。
龍神様は発展や成功の象徴でもあるため、雨女・雨男は目標に向かって努力できるのも強み。また、自由に動き回り、潮の流れなどを操る龍神様のように、まわりの人を上手く巻き込んで率いていくことができます。

また、決断力に優れているとも言われます。
気象や気流などを見極め、操ることができる龍神様の影響をうけ、冷静に物事の本質を見極めて判断することができます。
龍神様は直観がするどいとされていますので、龍神様がついている人も自分の決断を信じて行動できます。

リーダーシップに優れ、決断力がある。龍神様がついた人は、お仕事でも大活躍しそうですよね。

雨女・雨男と上手に付き合う

ここまでご紹介してきたとおり、雨女・雨男は周りを明るくする存在。また、特に雨女は雨の日ならではの楽しみ方を知っているため、ポジティブな人が多いです。

自分が雨女・雨男だと思う人は、ネガティブにならずに、ぜひ前向きにとらえてみましょう!
雨女・雨男は龍神様に好かれていることが多いため、リーダーシップや決断力など、自分がこれまで気がつかなかった強みを持っている、と考えると「雨女・雨男も悪くないな♪」と思えるのではないでしょうか。

また、ご家族や友人など、身近に雨女・雨男がいるという方も、「雨女・雨男と一緒に出かけたくないな……」と思わずに、「雨の日だからこそできることを楽しもう♪」と考えてみてくださいね。

雨女・雨男を卒業したい!その為の対策は

雨女・雨男はポジティブな存在です。しかし、それでも「どうしても雨女・雨男を卒業したい!」と思う方もいるでしょう。
ここでは、雨男・雨女の克服方法、対策や解決策をご紹介します。

まずは、「日本唯一の気象神社」と言われる東京・高円寺にある氷川神社(ひかわじんじゃ)にお参りするという方法があります。
氷川神社は、JR中央線・総武線の高円寺駅から徒歩2分とアクセスも良好。
「雨女・雨男を克服する」ためのご祈祷はありませんが、下駄絵馬を奉納したり、お守りを大切に持つことで、雨男や雨女を脱したという人もいるとか。
ちなみに、氷川神社の「晴天祈願」は基本的に法人・団体向けに行われていますが、個人で希望する場合も相談することは可能です。

神社に興味がある人は、降雨・止雨をつかさどる神をまつる京都の貴船神社や、「晴れ乞い祈願」ができる奈良の寄足山・生蓮寺(よらせざん・しょうれんじ)に行ってみるのもおすすめです。

また、「晴れ女・晴れ男と親しくする」という方法もあります。晴れ女・晴れ男は雨女・雨男とは違った種類のポジティブさを持っていると言われます。
晴れ女・晴れ男が持つ楽観的なエネルギーを受けてみるのも良いかもしれませんね。

そのほか、「雨」に対してネガティブな印象を持たずに「地球や自然に欠かせない存在」とポジティブにとらえることも大切です。
恵みの雨だと思って感謝する習慣をつけてみましょう。
雨女・雨男には化学的な根拠はありません。また、日本は雨が多い国でもあります。そのため、「自分は雨女・雨男なんだ」という強い思い込みを持たないことも大事。

雨女・雨男を卒業したい!その為の対策は

雨女・雨男の強みを知って、雨の日もポジティブに

このコラムでご紹介したとおり、雨女・雨男には彼らならではの特徴や強みがあります。
そのため、自分や身近な人が雨女・雨男だからといって、悲観的にとらえる必要はまったくありません。

ぜひ、雨の日もポジティブに過ごしていきましょうね。

雨女・雨男の強みを知って、雨の日もポジティブに
雨の名前ついてご紹介!▼
日本の豊かな感性を「雨の名前」から知ろう
気になる梅雨の時期時ついて?▼
2024年の梅雨はいつから?期間や特徴、梅雨の時期の注意点や快適な過ごし方をご紹介!

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE