プロセスこそが随神道(かんながらのみち)

本記事は【ライフスタイル神社学】【あまのいわと学校】にて「共に学ぶ委員長」として活躍いただいている中村真さんから頂いたものになります。

※COTOAGEの2023年の日程はこの記事の最後にて記載しております。

この国に住んでいる人であれば、一度も神社に行ったことがない、というほうがめずらしいかもしれない。では多くの方の神社参拝はどんなきっかけが多いのだろうか?

お宮参り、七五三、結婚式やお葬式などの人生の節目には必ずという方もいれば、お祭りや初詣といったイベント的な時にしか、という方もいるだろう。または観光や出張の際に立ち寄るなどなど、そのきっかけは様々ではないだろうか。もちろん合格祈願や縁結びなどの「お願いごと」がきっかけという方もたくさんいることと思う。

プロセスこそが随神道01

いずれのきっかけにしろ、神社に行ってお参りをするとなると、お賽銭を入れて鈴を鳴らして、柏手(かしわで)を打ち、何かしらの祈願をするというのが一般的だろうとは思うが、神社学的にはこの逆を提案したい(笑)

逆でもないかもしれないが、神社学的には神頼みはしない。

神様にお願いをするのではなく、祈り捧げ、誓いを立てることに重きを置いている。

資格でも終活でも受験でも何でも、例えば何かの試験にどうしても合格したいときに神社にお参りに行くと想像してほしい。

「神様お願いです! ○○に合格させてください!」と神頼みをするか、

「僕は○○に合格するために、死に物狂いで勉強します!どうぞ見守っていてください」と意思を誓うのか、この二つが求める結果は同じもの。しかし、神頼みか神前の誓いなのかによって、その後その人がどのように行動するのか、プロセスが全く変わってくると僕は考えている。

「神様にちゃんとお願いしたからきっと大丈夫!」なのか、「神様に誓ったからには、本気で取り組まなきゃ」と思えるのかで、行動は変わり、手に入れる結果も変わってくるに違いない。

神頼みはいわば他力本願で、神様にすべて丸投げしてお任せしちゃっている。一方誓いであれば、自分が努力する以外に方法はない。まずは自分で精一杯やると誓い、その姿を見守ってくださいとお伝えする。神様と約束をするほど自分自身は本気なんだ! とやる気を奮わせると、くじけたり、怠けたり、手を抜いたり…しにくくなるよね(笑)

とはいえ、いくら努力をしても人生にはアクシデントはつきものだし、自分ではどうにもならないこともたくさんある。そんな時にも神様との約束事があれば、それこそ挫けずに前に進む原動力になるに違いないと、僕は思っている。

日本人の道徳心やマナーの良さは、心のどこかに「お天道様(神様)は必ず見ている」という意識があるからなんじゃないかと信じていて、誰かに見つからなくても、空や木々、風や大地にいる神様には全部お見通しなんだ、とそんな気持ちが意識する・しないに限らず、どこかにあるんじゃないだろうか。神様に対しては、一切の嘘やごまかしは通用しない、と。

プロセスこそが随神道02

加えて、僕らが嘘をつききれない相手は、神様以外にもう一人いる。

それは他ならぬ、自分自身。自分の心だけは、ごまかすことができない。きれいな言葉を並べて笑顔を作れば、他の人は欺けることができるかもしれない。でもそれが真実ではなかったとき、そのことを自分自身はよくわかっているはず。
偽り、取り繕い、大人の言い訳。それらは時として鎧となり、外部からの攻撃から身を守ってくれることがあるかもしれない。でもそんなとき、鎧の中の生身の自分は、自分自身の毒で傷ついている。

例えば「タバコをやめる」と心に決めたのに吸ってしまったとき、人に対しては「最初から禁煙なんかするつもりじゃなかった」とごまかすことはできる。
罪のない小さな嘘ですし、喫煙マナーさえ守れば人から責められることでもないだろう。けど、自分の心は痛み、ちょっとがっかりしやしないか?「ああ、吸っちゃったなぁ」と。
そこに神様への誓いを取り入れてみると、嘘をつけない対象が自分と神様というように、二倍に増える。そう考えると、家にいて自分ひとりで心に決めるよりも、神社へお参りに行き、神様に誓いを立てたほうが、真剣にもなれば本気になるに違いない。その先に、禁煙という目標を達成できるかどうかといった結果も、大きく変わってくるのではないだろうか。

お参りは自分の心と神様に約束をすること。

神様との約束を意識することで、日々の行動がかわる。

神頼みではなく、“誓いをたてる”お参りを、僕はおすすめします!

プロセスこそが随神道03

2023年度 COTOAGE開催情報

【ライフスタイル神社学】【あまのいわと学校】が2023年も開講(校)決定いたしました。

■ライフスタイル神社学

プロセスこそが随神道04

今までは、横浜中華街を拠点に講義を行っておりましたが、2023年からはオンライン講義となります。場所の制限がなくなる分、より多くの方に気軽に楽しんでいただけるようになりました。

また、今までの講義は、1コース3講義で行っておりましたが、今年度からは2コース合計5講義へパワーアップいたしました。

プロセスこそが随神道05

ライフスタイル神社学 キ編 コース
日本の神様と命の物語

ライフスタイル神社学 ミ編 コース
想像力が繋ぐ祈りのカタチ

<開催日程>

プロセスこそが随神道06

時間:20:00~21:30
金額:各講義 6,600円/セット購入16,500円
※お申し込み方法は決定しだいお知らせいたします。

■ライフスタイル神社学ツアー

全国を巡ってお届けする【ライフスタイル神社学ツアー】。
2023年より座学に加えてフィールドワークを開催いたします!

座学だけでなく、その地に訪れ体感できる参拝…。
はじめての方にも楽しく体験していただけるものになっています。
ぜひお気軽にご参加ください!

<開催日程>

プロセスこそが随神道07

金額:座学入門編 3,300円/参拝フィールドワーク編6,600円
※お申し込み方法は決定しだいお知らせいたします。
※八王子・千葉の会場につきまして、カフェでの開催になります。当日は1ドリンクの注文をお願いしております。

■あまのいわと学校

昨年も、好評いただきました【あまのいわと学校】の開催日が決定いたしました!

プロセスこそが随神道08

<開催日程>

プロセスこそが随神道09

金額:各回44,000円/3回セット購入 132,000円
※お申し込み方法は決定しだいお知らせいたします。

これまでのあまのいわと学校のレポートはこちら

情報解禁につきまして、随時SNS・HPにてお知らせさせていただきます。

神社学教授 中村真

筆者プロフィール:神社学教授 中村真

全国各地にあるソーシャル大学にて「神社学」を展開。地方活性のひとつとして尾道自由大学を設立し、校長に就任。その他、イマジン株式会社代表、(社)人力チャレンジ応援部代表理事。世界を旅し、外から見ることで日本の魅力に改めて気づき、帰国後に日本の魅力を再発見していく中で、とことん神社に心を奪われる。
アミナコレクションの【COTOAGE】で「ライフスタイル神社学」では『講師』として、「あまのいわと学校」では『ともに学ぶ委員長』として、活躍中。

  • COTOAGE SNS:

盛り塩にはどんな意味があるの?▼

「盛り塩」を考えた先に思うこと

この記事が好きなあなたにおすすめ▼

岩座10周年誕生秘話~降りてきた「岩座」の二文字


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE