インド人とチャイ編

ナマステ~~!
インド、ジャイプールよりいとっちです。

初めましての方はよろしくお願いします(^o^)/
またこいつか!の方はよろしくお付き合いください<m(__)m>

いやあ、毎日お寒うございます。
いとっちの住む、インド・ジャイプールもすっかり冬になりました。
インドっていうと一年中暑いイメージかもしれませんが、実は冬は結構寒いんです。
正確に言うと、日本とは寒さの質が違う感じです。

まず家が寒い!
インドの家は暑いときにいかに涼しく過ごすか、ということを最優先にして建てられているのでさもありなん(:_;)

そして、インドのご家庭や車のエアコンには暖房機能がない!(笑い話じゃなくほんとです!!)
一番きついのが、お風呂で温まるという文化がないので、お風呂が寒い!

なぜ?
なぜ平気なの?こっちの皆さん?
こちらの人に言わせると、〝だって寒いのなんて、一年の中の2か月間くらいだし(笑)〟とのこと。

でも!日本人のいとっちから言わせると!
一年の1/6は寒いの我慢して生活してることになるんだよ!

…インドのみなさんのおおらかさというか、タフさというか…
なんか本当に…かなわないなあ(;’∀’)
ってつくづく思うのはこういう瞬間です。

さて、今回はめっきり寒くなってきたので
〝インド人とチャイ編〟をお送りしたいと思います。

あったかいチャイを飲むと、寒さも吹き飛びます。
チャイに入れるスパイスには体を温めたり、代謝アップ効果があるものもあるみたい。

インドのスパイス屋さん
ジャイプールのスパイス屋さん。注文に応じて挽いてくれます。
手前の袋にはターメリック(多分)
こちらの人はみなさん、挽きたてスパイス命!
スパイスにはとことんこだわるインド人w

寒い冬には特におすすめのインドのチャイ。
最後に、ぺっぽこないとっちでも作れるくらい簡単なチャイのおいしい入れ方なんて書いてみようかな~~。なんて思ってます。
よろしくお付き合いください。

その前に、毎回同じ文章でほんと~~~~~にごめんなさい。いつもの書かせていただきます↓。

インドと一口に言っても、途方もなく大きい国です。
たくさんの民族がいて、宗教もたくさんあって、顔立ちや文化/言葉なども全く違う人たちが集まって構成されている国です。

なので、私の記事はあくまでも大前提として…

「西北インドのラジャスタン州ジャイプールに移住したての外国人のいとっちが、身の回りから得たインド情報」になります。

ほんとにすいませんね。毎回毎回。
インド人だけじゃなく、日本人も大好きチャイ!
レポートはじめるよ~~~~★

以上のトピックでお送りしますね

①インド人の血にはチャイが流れている!

〝インドといえば、インド料理とチャイとIT大国!ってイメージ?
でもインドの人はそんなにチャイを飲んでるの?ほんとに?〟

と疑問をお持ちのそこのあなた!

ええ、それは1000%本当です(=_=)。
インド人の血にはチャイが流れているといっても過言ではないです。

まず朝起きたら何より先にチャイ、休憩時間には必ずチャイ、お客さんが来たらチャイ。
会社でもランチ休憩とは別にチャイ休憩があるところが多いようです。

インドのチャイ
チャイ屋さんのチャイ
このような素焼きのカップは街中ではもうあまり見ません。
大体紙コップ。しかもネスカフェの紙コップ。
実は素焼きのカップは土に戻らないので、かさばるゴミになってしまうという理由らしいです。

インド人のチャイにかける熱量はものすごいものがあって、どういう状況下でも何とかしてチャイを飲もうとします。

例えば路面の八百屋さんとか、雑貨屋さんとか、食べ物の屋台とか
〝ワンオペで休憩なんて取れないよ~。〟
なんてお店のスタッフさん用に、出張チャイ屋さんが、人の顔よりでかいヤカンをもってチャイをそれぞれのお店へ配り歩くシステムがあったりします。

よく行く八百屋さんのティーブレイク

また、オフィスや工場にはチャイを入れる専属のお姉さんがいることが多いです。
チャイ休憩の時はチャイお姉さん大忙し!
ちなみにこのお姉さんがお休みの日は、チャイを入れる代役まで決まっているようです。
すごいよね~~。この熱量。

そしてチャイを飲むとき必ずお供として登場するのが、ビスケットなどの軽いお菓子。
ビスケットをほかほかのチャイに浸して、
それはもう皆さんうれしそうに召し上がります(*’▽’)ホワ~~~

MARLEのビスケット
こちらでNO,1シェアのMARLEのビスケット。パッケージがかわいいよね。

いとっちは(酒飲みなので(*´з`))、ぶっちゃけ甘いものが苦手。
私がチャイやお菓子を断ったりすると、まるで宇宙人でも見るような顔でびっくりされます。

チャイがいらないなんて!お菓子食べないなんて!ほんとに地球人か!みたいな感じで(笑)
笑い話でもなく、大げさでもなくほんとの話(*^▽^*)

あ、あとこちらの皆さんは基本的に冷たいものを飲みません。
どんなに暑くても(45℃超えてても(゚д゚)!)、365日チャイはホットで召し上がります。
冷たいものは体に悪い!と考えているようです。
確かにその通りなんだろうけどさ…。

②チャイには王道レシピはないようだ

さて、インド人から猛烈な熱量で愛されているこのチャイ。
作る人やシーズンによっても全然味が違います。

風邪をひいてる家族がいたら、ジンジャーやブラックペッパーを多めに入れて体をあっためて…とか、寒くなってきたからシナモンを入れましょう。とか、スパイスによるアレンジが無限大みたいです。

どうやら決まった王道レシピっていうのは存在しないみたい。
難しく考えるより、気分や体調によって好きに作ればよろしい。って感じなのかな。

余談ですが、チャイがおいしいおうちは大人気。人がたくさん集まるようです(*´▽`*)
〝あ、そういえば〇〇さんのお宅がこの近所だわ。あそこの××さんが入れるチャイ、めっちゃおいしいから、ちょっとお邪魔して行こう。〟みたいなノリ。
こうなってくるとそのかた、家族の誇りですよね。

③へっぽこいとっちのチャイ教室

さて、お待たせしました。
雑ないとっちでも作れるチャイ教室のお時間です。

先にも書きましたが、チャイはアレンジ無限大。ないスパイスはなくてもいいし、入れたいスパイスがあればlet’s try!
いろいろ試してあなたが好きな味があなたの王道!
さあ!作ってみましょう!

いとっちのチャイ教室

はい出来上がり!
茶こしを使ってカップに入れてお好みでお砂糖を加えてお召し上がりください。

ね、めっちゃ簡単でしょ?
気軽~~に作ってみてください。

ちなみにいとっちは牛乳なし・砂糖なしで作ることが多いですが、それもチャイ!
私にとっての王道なのでそれでよし!
(インド人にぶん殴られるかもしれませんが、チューブのおろししょうがなんか入れたりするときもあります。いいのいいの。自分がおいしければ。)

④まとめ

インド人とチャイ編、いかがでした?
楽しんでもらえたらうれしいな。

スパイスの効能は、専門に研究されている方やアーユルベダーの先生がいろいろな記事を書かれているので、そちらを参考にしてお茶を入れるのも素敵ですね。

インドはアーユルベダー発祥の国。
〝心と体の健康は、どのように行動し・何を食べるかによって左右されるのだ。〟
という考えがこの国にはとても強く根付いているのを感じます。

今回はチャイについてご紹介しましたが、日常の食事もちょっと日本と違った考え方があるようです。
こちらはそのうち、レポートしますね★

寒い冬、温かいチャイとスパイスで体を温めて元気に乗り切りましょう(*´▽`*)
くれぐれもお体には気をつけて。

それではまた次回お会いしましょう。
フィールメレンゲ~~~(またね~~~)( ^^) _旦~~

いとっちの他の記事も気になる方はこちらから▼

チャイハネ元デザイナーいとっちのインド日記

チャイについてもっと知りたい方におすすめ▼

インド人が誇る。異国感漂うチャイの魅力を伝えたい

いとっちプロフィール画像

ライタープロフィール:いとっち

元・チャイハネデザイナー。
なぜかインド ジャイプールに半移住。
勝手に自分のことをジャイプール観光大使だと思っている。
へっぽこながら頑張って生活中。

cayhane秋冬オンラインバナー

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE