静電気のバチッて、いったいなんなの!?今すぐ知りたい原因&対策法

バチッってなるのが地味にイヤ!
冷たい北風が吹く時期になるとやってくる「バチッ」とした痛み…。
もう静電気の季節がきたかと、憂鬱になる方もいるのではないでしょうか。

騒ぐほどではないけれど地味に痛い静電気の「バチッ」は、できれば解消したいですよね。
そこで、移動時の部屋のドアノブから自家用車の乗り降り、着替えと、いつからか毎年、冬場は毎日のように静電気に悩まされてきた筆者が、静電気が起きる仕組みと対応策についてご紹介します。

静電気のバチッて何で起こるの?

嫌な静電気は、そもそもどんな仕組みで起こるのでしょうか。
静電気の除去・防止を効果的におこなうためにも、静電気について少し理解を深めておきましょう。

バチッて、いったいなんなの!?01

静電気とは?

私たち人間の体を含め、すべての物がプラス(+)とマイナス(-)の電気(正確には「電荷」のこと。電荷…すべての物体が持つ電気の量)を持っていて、互いの接触や摩擦の中で電気のやりとりをしています。
日常の中で実感することがないのでとても不思議ですよね。

これには理由があって、電荷には安定したい性質があるため、互いに引き合ったり離れたりしてプラス(+)とマイナス(-)のバランスを取っているため実感しにくくなっています。

ところが、電荷のやりとりがうまくできずにプラス(+)とマイナス(-)のバランスが崩れることがあります。
そのままの状態で体内に留まり、何かのきっかけでバランスを戻そうと放電する現象が静電気です。

体が電荷を溜め込んだ状態から一気に放出するため、「バチッ」と勢いよく電機が流れるわけです。

どんな場面で?

静電気の仕組みがわかっても、本当に身の回りの物にも電気があるのか疑問ですよね。
でも、間違いなく普段の生活の中にも静電気はあふれています。

バチッて、いったいなんなの!?02
  • キッチンのラップ同士がくっついてしまう
  • 直立のテレビ画面にホコリがたまる
  • スカートのインナーが脚に張り付く

こんな日常的な風景はすべて静電気が原因です。
子どもの頃に塩ビの下敷きで髪の毛を逆立てて遊んた方も多いでしょうが、まさに摩擦による静電気が引き起こす現象です。

大きなところでは自然現象の中にも静電気があります。
空気中の水分が電荷のやりとりをする中、大気が不安定になるとバランス調整がうまくできなくなります。
その結果、大地に向けて放電してバランスを取り戻そうとするのが雷です。

私たちが意識できなくても、頻繁にプラス(+)とマイナス(-)がやりとりされているのがよくわかります。

どんな季節で?

意外と身近な静電気ですが、地味に痛いバチッは一年中起きるだけではないですよね。
洋服を脱ぐ際のバチバチバチッは、冬物のセーターを着ているときに集中しています。

そうです、静電気は秋の終わりから冬にかけて起きやすくなっています。
湿度20%、気温20℃以下で静電気は起きやすいので冬場に注意が必要です。

バチッて、いったいなんなの!?03

着ているものの組み合わせは?

先ほど冬のセーターの例を挙げましたが、身に付けている衣類は日常的な動きの中で摩擦が生じているため帯電しやすくなっています。
素材自体にも帯電しやすいものがあり、それぞれ帯びる電荷に違いがあります。

  • 【帯電しやすい素材】
  • プラス(+)…ウール、ナイロン
  • マイナス(-)…ポリウレタン、アクリル、ポリエステル

衣類の静電気が気になる方は、綿や麻を中心に着るようにしたり、静電気を起こしにくい組み合わせにしたりしてみてください(衣類の静電気対策は後ほど詳しく触れます)。

静電気が起きやすい人とそうでない人の違い

冒頭でも触れましたが、冬場はあっちでバチッ、こっちでバチッ。
握手をしたり物を手渡したりする際にも静電気が起きていた時期もあり、仕事上で初対面の方に会う際は相手に不快な思いをさせてしまわないか戦々恐々とする毎日でした…。

でも、同じような悩みを持つ人ばかりではありませんよね。
明らかに「静電気を起こしやすい人」と「そうでない人」がいます。
何が違うのでしょうか。

先ほどご紹介した静電気のメカニズムからわかるように、「体内のプラス(+)とマイナス(-)のバランス(=イオンバランス)を崩しやすい人」と「放電がうまくできない人」が静電気を起こしやすいといえます。

その原因は、主に体質と環境にあるといわれています。

バチッて、いったいなんなの!?04
体質 環境
  • ストレスが多く不規則な生活
  • 睡眠不足
  • 栄養バランスの悪い食事
  • 肌の乾燥
  • 乾燥していて湿度が低い
  • 静電気をおこしやすい衣類を着ている
  • 帯電しやすいものが身の回りに多い(職場環境など)

振り返ってみると思い当たることばかり…。

スキンケアを怠っていないつもりでも保湿が不十分な方は多いもので、年齢を重ねると肌の老化が進み乾燥しやすくなります。
肌の老化…想像するだけでも大ダメージですよね。

その上、バチッとなるたびに肌を傷つけさらに乾燥が進むそうで、もう踏んだり蹴ったりです。

しかも、静電気の置きやすい人は肩こりや腰痛、冷えといった体の不調を抱えることが多いといいます。
血流が悪くなるため、他にも動脈硬化のリスクが高まるなど、さまざまな悪影響が考えられます。

静電気が病気に直結するわけではありませんが、快適な毎日のためには対策が必要でしょう。

どうしたら、バチってならないの?

静電気について理解が深まったところで、肝心なのは静電気防止策です。
嫌なバチッを繰り返さないためには、「体質」「生活環境」「バチッの直前のアクション」の3つの視点から対策できます。

①体質改善

静電気が起きやすい人は体内のイオンバランスが崩れやすいことから、「帯電しにくい体」へと変えるのが効果的です。
体質改善と聞くと大変そうですが、「帯電しにくい体つくり」は「健康つくり」と似ているので方法は難しくありません。

バチッて、いったいなんなの!?05
  • 規則正しい生活と十分な睡眠
  • ストレスの軽減(軽い運動やスポーツ、趣味、旅行など)
  • 乾燥肌対策(保湿、栄養バランスのいい食事、入浴やシャワーの温度設定など)

見落としがちなのがお風呂やシャワーの温度で、熱めの温度だと皮脂に必要な油分まで洗い流して肌の乾燥を招いてしまいます。
肌が乾燥気味の方は、熱めのシャワーが好きでも控えるのがいいでしょう。

もう1点注意したいのが「すぐに効果の出る方法ではない」ということです。
即効性のある対策と一緒に取り入れ、長い目で継続してみてください。

②生活環境の見直し

静電気を起こさない摩擦ゼロの生活はまず無理なので、静電気が発生しにくい環境に変えてみましょう。

  • 室内の湿度を管理する(目安は湿度60%以上)
  • 衣類の静電気発生を抑える
バチッて、いったいなんなの!?06

衣類の対策は、主に3つ考えられます。

  • 帯電しやすい繊維の着用を避ける
  • 同じ素材・同じ極同士(+と+、-と-)の組み合わせにする
  • 静電気防止スプレーや柔軟剤を利用する

温度と湿度については、屋外では対策できないため限度があり、衣類もおしゃれや防寒性を考えると難しい面もありますよね。
無理のない範囲で取り入れて、他の対策と併用するのがよさそうです。

③バチッとなる前に静電気を除去

静電気を発生しやすいものに触れる前に「バチッとならない方法で放電する」という方法もあります。

  • 壁や地面に手のひらを付けて放電する
  • 静電気除去グッズを使用する

ドアノブに触れる前にいちいち放電するのはちょっと面倒ですし、急いでいると忘れそうですよね。
ちょっと怪しい人に見られる心配も…。
便利グッズも筆者のように使い方が違っていると効果なしなんてこともあります。

何か、もっと手早く簡単に静電気対策できる方法はないのでしょうか…!?

静電気は意外なところで役立っている?

ところで、静電気のマイナス面ばかりフォーカスしてきましたが、実は意外なところで私たちの生活に役立っていたりします。

例えばコピー機(レーザープリンタ)は数本のインクでさまざまな色を用紙の上に再現していますが、これには静電気の引き寄せる力(くっつく力)を利用しているそうです。

バチッて、いったいなんなの!?07

同じく、空気清浄機も空気中のチリやホコリを静電気の力で集めて除去していています。
災害時やアウトドアで活躍するライターも、カチッとする際に静電気が火花を起こして着火しているとか…。

雷とか冬場のバチッ、肌あれなど、嫌なことばかりと思った静電気が便利な生活に貢献していたなんて、まさに「目から鱗」です。

それでもバチってなりたくない方必見!お役立ちアイテム

とはいえ、あの地味に痛いバチッはどうにか解決したいところです。
無意識でも静電気対策できるのが理想的で、身に付けるだけでOKなアイテムがあったら便利ですよね!

そんなうれしいアイテムがチャイハネにあるので、早速ご紹介していきましょう。
(※ご紹介するアイテムは静電気を完全に除去できるものではありません)

電気を除去するヘアゴム

■ノンパチアニマルヘアゴム

  • バチッて、いったいなんなの!?08
  • とぼけた表情のクマにニヒルなネコ…。
    カラーによっても表情が違って見える、味わい深いアニマルモチーフ。
    ユニセックスで使いやすいデザインなので家族みんなで兼用するのもおすすめです。

■ノンパチインディアヘアゴム

  • バチッて、いったいなんなの!?09
  • キラキラと存在感のあるビーズがヘアスタイルを華やかにしてくれるアイテム。幅広いカラーバリエーションでブレスレットとしてもおしゃれです。
    透明感のあるホワイトとベージュ、グリーン
    シックなのに華やかなブラックとブラウン、ブルー
    年齢を重ねた女性にも似合うパープルとワイン
    プレゼントとしても喜ばれますよ!

■ノンパチイルテヘアゴム

  • バチッて、いったいなんなの!?10
  • インドやモロッコ、アフリカなど、世界の国をテーマにしたアイテムで、カラフルなゴムとワンポイントもモチーフが特徴です。
    モチーフが小ぶりなので、色違いを2・3本重ねて使うにもおすすめです。
    ブレスレットとしても使いやすく、ユニセックスでお子さんからご年配の方まで楽しめます。

癒しと潤いのハンドクリーム

静電気防止アイテムの利用と併用したいのが「手肌の乾燥対策」です。
香りのいいハンドクリームの癒し効果はストレスの軽減にも役立つので、是非とも取り入れてみてください!

■福の神ハンドクリーム「フクジンズ」

  • バチッて、いったいなんなの!?11
  • サンダルウッド…エキゾチックで人気の白檀の香り。リラックス効果で知られる。
    サクラ…満開の桜を連想させる、甘く軽やかな香り。心を落ち着かせる。
    キンモクセイ…柔らかな甘い香り。フレグランスとしても人気が高い。
    ロータス…蓮の香り。フローラル系で、気分を明るくする。

■お香の香りハンドクリーム

今回ご紹介したのは、どちらも神様をモチーフにしたパッケージがユニークですよね。
毎日使えば御利益ですべすべお肌も手に入るかも…!

香りの特徴やアロマとしての効果も参考に選んでみてください(※製品の効果を保証するものではありません)。

静電気の嫌な「バチッ」を軽減して、あなたにとって健やかな毎日になりますように

昨年売り切れ続出のアイテムが今年も帰ってきた!?

【ブランケット特集】秋冬の爆推しアイテムをタイプ別で総まとめ!

この記事がすきなあなたにおすすめ!

秋だ!食欲の秋だ!キャンプご飯だ!

cayhane秋冬オンラインバナー

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE