お買い物
2021.10.25

岩座 正月を彩る「正月飾り」

今年も残り少なくなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
大掃除や正月準備など、やるべきことは盛りだくさん。
せっかくの年始休みをゆったりと過ごすためにも、今から年末に向けて少し早めの準備を始めましょう。

今回は、正月を華やかに飾ってくれる「正月飾り」を紹介します。

~正月飾りとは?

由来

お正月は、「年神様(としがみさま)」と言われる、一年を司る神様を家庭に迎える特別な日。
年神様は家々に新年の幸福をもたらし、子孫繁栄を見守るために、高い山から一年一度、降りてくるといわれています。

正月飾りを自宅に飾るのは、「ここは年神様を迎えるための神聖な場所だ」ということを表し、年神様を迎えもてなすためなのです。

飾りの種類

正月飾りとは、しめ縄に願いを込めて、縁起物を装飾したもの。

飾りには様々な意味があり、大型のシダの葉を指す裏白は「裏表のない清らかな心で一年を過ごせますように」、柑橘類の橙は「代々子孫が繁栄しますように」、ゆずり葉は「子孫が絶えませんように」などを願って、飾られます。

飾る場所

一般的なご家庭では、神棚と玄関の2箇所に飾るとされています。

神棚は神様が留まってくれるように願いを込めて、玄関は外から災いが入らないように魔除けの意味を込めて、飾るとよいでしょう。

飾る日にち

新年が訪れる前に、しめ飾りを飾ります。

お正月の準備が始まるのは、大掃除の起源ともいわれる、すす払いの日(12月13日)。
よって、12月13日から31日の間に、飾るのが一般的とされています。

しかし、29日と31日は注意が必要です。
というのも、29日は二重苦を表し、31日は年内に一日しか飾れないので、神様に失礼だという言い伝えがあるからです。
両日とも縁起が良くない日とされているので、避けたほうが無難かもしれません。

~岩座の正月飾り~

岩座では、正月飾りを種類豊富に展開しています。
素材や形によって、それぞれ意味合いが異なるので、ご家庭に合った願いやお好きなデザインで選んでみてもよいでしょう。

神聖を表す「紙垂」、豊穣を願う「稲」を用いた招福祈願の輪飾りです。

【輪飾り 矢】

邪を払う「矢」と「鈴」、神聖を表す「紙垂」、長寿の象徴「松」を用いた輪飾りです。
小ぶりで飾りやすいサイズとなっています。

【交通安全飾り 紙垂】

車用の正月飾り。
神聖を表す「紙垂」、邪を払う「矢」と「鈴」を用いた交通安全祈願の輪飾りです。
贈り物としてもおすすめです。

【輪飾り 鈴】

神聖を表す「紙垂」、豊穣を願う「稲」を用いたシンプルな色合いの輪飾りです。

【垂輪飾り 梅】

豊かな生活を意味する「梅」と豊穣を願う「稲」を用いた輪飾りです。


古き良き日本の文化、正月飾り。
正月飾りがあることで、一年が新しく始まったと実感する方も多く、まさに日本の正月の風物詩のような存在です。
ぜひ、ご家庭にも飾っていただき、新年に向けて、晴れやかな一年を迎える準備を始めましょう。


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE