人気のキーワード
★隙間時間にコラムを読むならアプリがオススメ★
こんにちは。 岩座名古屋駅前店のカワラダです。
先日アメリカ・コロラド州デンバーで開催される展示会へ出張に行ってまいりました。 昨年アメリカ・アリゾナ州ツーソンでの初海外出張を経験し、今回は自身二度目の海外仕入れとなりました。前回とはまた違う地で、異なる空気や文化に触れながら学びの多い出張となりましたので、その様子をお伝えいたします。
個人的な前置きになりますが、今回の出張は前回と大きく違う意味を持つ出張でした。
前回の出張では岩座ディレクターの佐藤さんとベテラン鈴木さんのもとで様々なことを学ぶ立場で参加させていただきましたが、今回は佐藤さん不在のため鈴木さんと二人のみ。 普段岩座の現場に立っている自分の判断・行動に責任が求められる場面が多く、プレッシャーを感じつつも貴重な経験を楽しみながら挑むことができた旅でした。
先に結果をお伝えすると、佐藤さん不在の中でも自信を持ってご案内できる品質と、価格帯の原石を数多く仕入れる事ができました。 「これはぜひ岩座の店舗で紹介したい」と心から思える原石を買い付けることができましたので、出張の結果としては胸を張って帰国できる事となりました。
デンバーの町はアメリカ西部・コロラド州にある都市で、ロッキー山脈のふもとに広がる標高約1,600mに位置する町。そんな簡単な事前情報だけを持って訪れてみると、実際に目に見えたデンバーの景色はとても素敵な街並みでした。
「空が近い」と感じるほどの高い標高と、心地の良い乾いた風。そして赤レンガ造りの建物が並ぶ歴史的なダウンタウンに、街から外れるとロッキー山脈の雄大な景色に迫力を感じる。 アメリカの自然と文化が共存している街、それがデンバーの第一印象でした。
日本ではまだまだ暑さの残る9月上旬、カラッとした天候で朝晩は半袖では寒いくらいの、とても過ごしやすい気候でした。
宿から会場までは、レンタカーを借りて乾いた青空とロッキー山脈を遠目にドライブ。 そんな道中、ふと車を走らせていると車から流れてきた一曲「カントリーロード」(Take me Home, Country Roads)日本では映画「耳をすませば」の主題歌としても知られ、どこか懐かしく聞き心地の良いメロディーが耳に入ってきました。
この曲はジョン・デンバーというシンガーソングライターが1971年に発表した曲で、アメリカの代表的なフォークソング。実はこの方の「デンバー」というのは芸名で、実際に彼がこの町にゆかりを持ち、自然を愛したことから名乗ったものだそうです。
そんな話を同行している鈴木さんに車内で教えてもらいながら、ロッキー山脈に囲まれた大きな一本道を走っていると、デンバーという土地が「故郷への帰り道」のように自分の事を迎えてくれているような、不思議な感覚に包まれた事が心に残っています。
そしていよいよ会場に到着です。 オープン時間前に余裕を持って到着しましたが、既に会場にはたくさんのバイヤーが長い列を作り、始まる前から熱気に溢れていました。
開場後、まずは人気の天然石の確保に動きます。 あらゆる種類と豊富な数の天然石のブースが並び、さすが世界規模の展示会だと、圧巻される迫力がありました。出展者の数はおよそ900に及びます。
デンバーならではの石好き向けのマニアックな独特な雰囲気もあり「岩座のお客様に喜んでいただける原石を選ぶ」ことを意識して、スピード感を持ちながらも丁寧に選んでいきました。 今回特に心を惹かれた原石が「高品質のアメジスト」と「母岩付きのキューブパイライト」です。
アメジストは透明度と発色の美しさが際立ち、ぱっと一目見ただけで質の良さを感じるほど圧巻の綺麗な紫を宿しています。加工等による派手さではなく、「内面から出る品の良さ」を感じるアメジストを是非店頭でも手に取ってご覧ください。
そして母岩付きのキューブパイライトは、まるで金属の美しい結晶が人工的なようでいて、長い時間をかけて自然にできた天然の造形美です。 通常のパイライトよりも天然石ならではの「地球から生まれた美しさ」を感じます。
その母岩付きのキューブパイライトを買い付けたのが、スペインの業者のブースだったのですが、今回そこで心に残るやりとりがありました。
業者の方と原石の受け渡しをしている際、会話の中で「日本に旅行に行ったことがある」と話してくれました。「とても清潔で安全な国だった。安心して歩ける場所で、また行きたいと思っている」と。 特に岩座の店舗は観光地に多く、様々な国の方にも来ていただいており、異国の地でそんな風に日本を褒めてもらえたことが、自分の国への誇りや、文化を伝える仕事の意義を改めて感じさせてくれました。
今回の買い付けでは、価格や見た目だけではなく、「誰の手に届くのか」を特に想像しながら選ぶことが多かったです。アメジストやパイライトの他にも、より多くのお客様が手に取りやすい価格で、それでもしっかりとしたクオリティを届けられるような原石を揃えることができましたので、是非お近くの岩座の店舗までお立ち寄りください。
今回は限られた人数と日程だからこそ、迫力に圧倒され続けるわけにはいきません。あまりに大きな規模の会場では一つ一つを細かく見ていては時間が足りなくなってしまうので、当日の動き方にも優先順位をつけながら、「じっくり見るところと見ないところ」や「今買うのか他を見てから買うのか」を自分で判断をする必要があります。
海外の慣れない土地で責任を持って判断するということは想像以上に神経を使いますが、その分「岩座の原石を任されている」という実感が改めて湧きました。
ただの同行者ではなく、チームの一員として現場を動かす。 それは店舗でも店長として求められる事だと改めて感じながら、帰国後の店舗運営でも確実につながる経験となりました。
メリハリをつけて、仕事後にはアメリカを感じるステーキをいただきました。
改めて振り返ると、今回の出張ではただ石を買い付けるだけではなく、「自ら決断する」緊張感と楽しさ、「文化を伝える」喜びを改めて実感する出張となりました。天然石やデンバーの景色を通じて感じた「自然の魅力」や異国の人との会話の中で知った「日本の良さ」。 些細なことも含めて体験したすべてが自分の中でとても貴重な経験として残っています。
今回のデンバー出張で仕入れた原石は、まもなく各店舗に並びます。 同じ石種でも一つ一つ形や表情の違う原石ばかりなので、ぜひ店頭でお手にとってご覧ください。 丁寧に選んできた意味と天然石に惹かれる理由がきっと分かると思います。
私も岩座の店舗でお待ちしています。天然石との一期一会の出会いをお楽しみください。
本レポートの執筆者、カワラダ店長が在籍する『岩座名古屋店』は岩座の中でも最小規模のお店ながら、厳選された一品ものの原石を取り扱う店舗です。 オンラインショップでご紹介している一品ものの原石を、実際に手に取ってご覧いただけるのも特徴のひとつです。
名古屋駅からほど近く、アクセスがかなり良い点もポイント。 少人数での丁寧なご案内を大切にしながら、ゆっくりと石と向き合える時間をお届けしています。
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町17-15
Googleマップ
営業時間
趣味は読書で神話や神社の本などを読むのが好きです。 最近は家で簡単なパンや焼き菓子を作る事にハマってます。
カワラダ店長による初出張記はこちら。天然石三大見本市の一つ、アメリカツーソンへ。▼
自然な魅力のある天然石。どんな石がおすすめ?▼
こんにちは。
岩座名古屋駅前店のカワラダです。
先日アメリカ・コロラド州デンバーで開催される展示会へ出張に行ってまいりました。
昨年アメリカ・アリゾナ州ツーソンでの初海外出張を経験し、今回は自身二度目の海外仕入れとなりました。前回とはまた違う地で、異なる空気や文化に触れながら学びの多い出張となりましたので、その様子をお伝えいたします。
個人的な前置きになりますが、今回の出張は前回と大きく違う意味を持つ出張でした。
前回の出張では岩座ディレクターの佐藤さんとベテラン鈴木さんのもとで様々なことを学ぶ立場で参加させていただきましたが、今回は佐藤さん不在のため鈴木さんと二人のみ。
普段岩座の現場に立っている自分の判断・行動に責任が求められる場面が多く、プレッシャーを感じつつも貴重な経験を楽しみながら挑むことができた旅でした。
先に結果をお伝えすると、佐藤さん不在の中でも自信を持ってご案内できる品質と、価格帯の原石を数多く仕入れる事ができました。
「これはぜひ岩座の店舗で紹介したい」と心から思える原石を買い付けることができましたので、出張の結果としては胸を張って帰国できる事となりました。
見本市会場の地、「デンバー」へ
デンバーの町はアメリカ西部・コロラド州にある都市で、ロッキー山脈のふもとに広がる標高約1,600mに位置する町。そんな簡単な事前情報だけを持って訪れてみると、実際に目に見えたデンバーの景色はとても素敵な街並みでした。
「空が近い」と感じるほどの高い標高と、心地の良い乾いた風。そして赤レンガ造りの建物が並ぶ歴史的なダウンタウンに、街から外れるとロッキー山脈の雄大な景色に迫力を感じる。
アメリカの自然と文化が共存している街、それがデンバーの第一印象でした。
日本ではまだまだ暑さの残る9月上旬、カラッとした天候で朝晩は半袖では寒いくらいの、とても過ごしやすい気候でした。
宿から会場までは、レンタカーを借りて乾いた青空とロッキー山脈を遠目にドライブ。
そんな道中、ふと車を走らせていると車から流れてきた一曲「カントリーロード」(Take me Home, Country Roads)日本では映画「耳をすませば」の主題歌としても知られ、どこか懐かしく聞き心地の良いメロディーが耳に入ってきました。
この曲はジョン・デンバーというシンガーソングライターが1971年に発表した曲で、アメリカの代表的なフォークソング。実はこの方の「デンバー」というのは芸名で、実際に彼がこの町にゆかりを持ち、自然を愛したことから名乗ったものだそうです。
そんな話を同行している鈴木さんに車内で教えてもらいながら、ロッキー山脈に囲まれた大きな一本道を走っていると、デンバーという土地が「故郷への帰り道」のように自分の事を迎えてくれているような、不思議な感覚に包まれた事が心に残っています。
熱気あふれる会場内の様子
そしていよいよ会場に到着です。
オープン時間前に余裕を持って到着しましたが、既に会場にはたくさんのバイヤーが長い列を作り、始まる前から熱気に溢れていました。
開場後、まずは人気の天然石の確保に動きます。
あらゆる種類と豊富な数の天然石のブースが並び、さすが世界規模の展示会だと、圧巻される迫力がありました。出展者の数はおよそ900に及びます。
デンバーならではの石好き向けのマニアックな独特な雰囲気もあり「岩座のお客様に喜んでいただける原石を選ぶ」ことを意識して、スピード感を持ちながらも丁寧に選んでいきました。
今回特に心を惹かれた原石が「高品質のアメジスト」と「母岩付きのキューブパイライト」です。
アメジストは透明度と発色の美しさが際立ち、ぱっと一目見ただけで質の良さを感じるほど圧巻の綺麗な紫を宿しています。加工等による派手さではなく、「内面から出る品の良さ」を感じるアメジストを是非店頭でも手に取ってご覧ください。
そして母岩付きのキューブパイライトは、まるで金属の美しい結晶が人工的なようでいて、長い時間をかけて自然にできた天然の造形美です。
通常のパイライトよりも天然石ならではの「地球から生まれた美しさ」を感じます。
その母岩付きのキューブパイライトを買い付けたのが、スペインの業者のブースだったのですが、今回そこで心に残るやりとりがありました。
業者の方と原石の受け渡しをしている際、会話の中で「日本に旅行に行ったことがある」と話してくれました。「とても清潔で安全な国だった。安心して歩ける場所で、また行きたいと思っている」と。
特に岩座の店舗は観光地に多く、様々な国の方にも来ていただいており、異国の地でそんな風に日本を褒めてもらえたことが、自分の国への誇りや、文化を伝える仕事の意義を改めて感じさせてくれました。
今回の買い付けでは、価格や見た目だけではなく、「誰の手に届くのか」を特に想像しながら選ぶことが多かったです。アメジストやパイライトの他にも、より多くのお客様が手に取りやすい価格で、それでもしっかりとしたクオリティを届けられるような原石を揃えることができましたので、是非お近くの岩座の店舗までお立ち寄りください。
今回は限られた人数と日程だからこそ、迫力に圧倒され続けるわけにはいきません。あまりに大きな規模の会場では一つ一つを細かく見ていては時間が足りなくなってしまうので、当日の動き方にも優先順位をつけながら、「じっくり見るところと見ないところ」や「今買うのか他を見てから買うのか」を自分で判断をする必要があります。
海外の慣れない土地で責任を持って判断するということは想像以上に神経を使いますが、その分「岩座の原石を任されている」という実感が改めて湧きました。
ただの同行者ではなく、チームの一員として現場を動かす。
それは店舗でも店長として求められる事だと改めて感じながら、帰国後の店舗運営でも確実につながる経験となりました。
メリハリをつけて、仕事後にはアメリカを感じるステーキをいただきました。
改めて振り返ると、今回の出張ではただ石を買い付けるだけではなく、「自ら決断する」緊張感と楽しさ、「文化を伝える」喜びを改めて実感する出張となりました。天然石やデンバーの景色を通じて感じた「自然の魅力」や異国の人との会話の中で知った「日本の良さ」。
些細なことも含めて体験したすべてが自分の中でとても貴重な経験として残っています。
今回のデンバー出張で仕入れた原石は、まもなく各店舗に並びます。
同じ石種でも一つ一つ形や表情の違う原石ばかりなので、ぜひ店頭でお手にとってご覧ください。
丁寧に選んできた意味と天然石に惹かれる理由がきっと分かると思います。
私も岩座の店舗でお待ちしています。天然石との一期一会の出会いをお楽しみください。
厳選一点もの多数!岩座名古屋店
本レポートの執筆者、カワラダ店長が在籍する『岩座名古屋店』は岩座の中でも最小規模のお店ながら、厳選された一品ものの原石を取り扱う店舗です。
オンラインショップでご紹介している一品ものの原石を、実際に手に取ってご覧いただけるのも特徴のひとつです。
名古屋駅からほど近く、アクセスがかなり良い点もポイント。
少人数での丁寧なご案内を大切にしながら、ゆっくりと石と向き合える時間をお届けしています。
岩座 名古屋駅前店
〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町17-15
Googleマップ
営業時間
11:00-19:30プロフィール:カワラダ(名古屋駅前店店長)
趣味は読書で神話や神社の本などを読むのが好きです。
最近は家で簡単なパンや焼き菓子を作る事にハマってます。
関連記事
カワラダ店長による初出張記はこちら。天然石三大見本市の一つ、アメリカツーソンへ。▼
自然な魅力のある天然石。どんな石がおすすめ?▼