ホワイトデーは日本発祥のお返し文化!~お菓子に込められた意味を知る~

バレンタインデーが終わると、あっという間にホワイトデーがやって来ます。
ホワイトデーは今や当たり前のイベント!
しかし、ホワイトデーってどこから始まったの?と素朴な疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

今回は、このホワイトデーの発祥や由来をお伝えしながら、なぜホワイトデーが今でも浸透しているのか等々、深掘りしていきたいと思います。

また、実際にホワイトデーへのお返しに迷ってしまう方も必読必見⁈
お菓子に込められた意味も詳しくご紹介しますので、最後までじっくり読んで下さいね!

ホワイトデーとは?

バレンタインデーと対になっている、3月14日のホワイトデー。

ところでこのホワイトデー、どこの国が発祥なのかご存知ですか?
響きは英語だし、西洋から?なんて思われがちですが、ホワイトデーが生まれたのは、実は日本なんです!

ホワイトデーの起源は日本⁉~お返し文化との深い関係~

1950年頃から日本にも広まり始めたバレンタインデー。
日本のバレンタインデーのスタイルは、“女性から男性へチョコレートを贈り、愛の告白をする”というもの。
1960年代に定着したと言われています。
しかしその頃はホワイトデー、つまり“お返しをする日”というのは設けられてはいませんでした。

ちなみに、なぜホワイトデーが3月14日とされたのでしょうか?
バレンタイン神父が殉教したのは2月14日。
その約1ヶ月後の3月14日、バレンタイン神父によって救われた男女が、めでたく結ばれたからという説があります。
また、バレンタインデーの1ヶ月後であれば、覚えやすいのではないかというビジネス目線からという説もあるようです。

内祝いや香典返し等々、日本には頂いたものにはお返しをするという風習があります。
このお返しをする文化によって生み出されたのがホワイトデー。
つまり、ホワイトデーの発祥、生みの親は日本なのです!

バレンタインデーでチョコレートを贈られた男性が、ホワイトデーにはその女性にお返しとしてキャンディーやマシュマロを贈る。

ホワイトデーの起源は日本⁉

これがホワイトデーの定番スタイルとして知られていますが、現在ではキャンディーやマシュマロ以外にも、たくさんの美味しいスイーツはもちろん、お花やアクセサリー等々、プレゼントを添えるなどバラエティーに富んでいます。

どこから始まったの?~なぜホワイトなの?~

日本発祥のホワイトデー。
1980年頃に浸透し始めたと言われていますが、実際にどこからどんなアイディアで生まれたのか気になりますよね!

貰いっぱなしは失礼!
いかにも日本人らしい文化や考え方に目をつけた御菓子メーカーなどが、“バレンタインのお返しに!”と、あれこれ工夫を凝らし商品宣伝したことからはじまったと言われるホワイトデー。
ちなみに、ホワイトデーという呼び名の前身は、
マシュマロデー・クッキーデー・リターン・バレンタイン etc…
呼び方が定着するまで、様々な名前が付いていたようです。

ホワイトデーの考案については諸説ありますが、以下に3つをご紹介します。

不二家・エイワ説

ペコちゃん&ポコちゃんと言えば、子供から大人まで大人気のケーキ洋菓子店、不二家。
その不二家が、お菓子メーカーで有名なエイワと手を組み、”リターン・バレンタイン”というバレンタインのお返しキャンペーンを始めたのが、ホワイトデーのきっかけだと言われています。
そして1973年に“メルシーバレンタインキャンペーン”と題し、3月14日には、お返しにはキャンディーやマシュマロを贈るイベントが始まったようです。

石村萬盛堂説

和菓子の老舗、石村萬盛堂。
黄身餡をマシュマロで包んだ鶴乃子が有名です。
鶴乃子の中身をチョコレートに変え、1978年“マシュマロデー”として売り出したのが、ホワイトデーのきっかけとも言われています。
コンセプトは、
“君からもらったチョコレートを、僕のやさしさ(=マシュマロ)で包んでお返しします”
何ともロマンチックですよね~。
しかし、マシュマロデーは残念ながら7~8年ヒットに至らず、マシュマロの白に焦点をあて、“ホワイトデー”に名称を変更し、定着したのだそうです(後述あり。)
日本記念日協会には、ホワイトデーの名称で石村萬盛堂が制定した日として、記念日登録されているのだとか!

全国飴菓子工業協同組合説

全国飴菓子工業協同組合によって考案され、1978年に定めたとされるのが、“3月14日はバレンタインのお返しにキャンディーを贈る日”

1980年のホワイトデーでは、三越などの百貨店やラジオ広告など協力の下、様々なキャンペーンが行われ、徐々にホワイトデーが定着していったと言われています。

全国飴菓子工業協同組合説

なぜホワイトなのか?

ホワイトデーのはじまりについて3つの説をご紹介しましたが、そもそも、なぜ“ホワイト”と呼ぶようになったのでしょうか?

❇当初のホワイトデーの対象(想定)は、10代の若者。
若者が抱くフレッシュでさわやかな愛と言えば、純潔。
純潔を色に見立てると、白=ホワイトという説(全飴協より)また、飴の原料であるお砂糖が白いからという説もあるようです。

❇ホワイトデーの前身の一つ、マシュマロデーを考案したもののヒットに至らず、マシュマロの色(白)=ホワイトに変更したという説(石村萬盛堂より)

ホワイトになった理由はいくつかあるようですが、淡い恋心を寄せる純粋な気持ちを色に例えれば、白=ホワイトがピッタリだと感じますよね!

お返しのお菓子によって意味がある⁉

ホワイトデーが生まれた当初、お返しギフトの対象は、キャンディーやマシュマロ。
しかし昨今では、贈り物に選ばれるお菓子は見た目も可愛く、バラエティーに富んだ美味しいものが贈られるようになりました。

ところで、お菓子にはそれぞれ込められた意味があるのをご存知ですか?
シチュエーションごとにまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。

本命のあの人へのお返しならこれ!

キャラメル

キャラメル

意味:「一緒にいると安心できる」
なめらかな口溶けとともに、砂糖とミルクの甘さが優しく広がりつつ、確かな存在感のあるキャラメル。
キャラメルは、暖かさと調和のイメージがあり、安心感を思わせる。
信頼できる大切な人へ、これからもずっと一緒にいたい相手へおすすめです。

マカロン

マカロン

意味:「特別な人」
マカロン作りは手間がかかる上に、繊細かつ高価なお菓子。
そういった理由からも 特別感を思わせます。一番大好きな人に贈りたいですね。

キャンディー

キャンディー

意味:「あなたが大好き」
ゆっくり溶けていくキャンディーは、美味しさも長持ち。
愛がずっと続くように、と願いが込められたキャンディーは、恋人や夫婦など好意を寄せる大切な人には最適の贈り物!

ちなみに、キャンディーには味ごとにも意味があるんです!

  • イチゴ味:恋・結婚・子孫繁栄
  • グレープ味:酔いしれる恋
  • オレンジ味:幸せな花嫁
  • レモン味:真実の愛
  • メロン味:デートに誘われる・盛り上がれるかも
  • リンゴ味:運命の相手
  • バナナ味:結婚の話があるかも…!

贈る方も送られる方も、これだけの意味があるとワクワクしてしまいますね!

義理でのお返しにはこれ!

クッキー

クッキー

意味:「ずっと友達でいましょう」
サクサク美味しく食べられるクッキーですが、本命相手の贈り物にはNG。
同僚や友人など、恋愛感情抜き?のお返しであればもちろんオッケー!

ホワイトチョコ

ホワイトチョコ

意味:「好きだけど友達のままでいましょう」
ホワイト(白)は汚れなく純潔なイメージから、好きな感情はあるけれど清い関係でいましょうという意味が込められています。

このお菓子は注意が必要!

マシュマロ

マシュマロ

意味:「穏便にお断りする」
柔らかい食感で人気のマシュマロ。
ホワイトデーが生まれた当時、お返しには愛をマシュマロで包んでお返しする意味で贈られていたマシュマロですが、現代では逆の意味に転じているようです。
もし好きな相手のお返しにあえてマシュマロを選ぶなら、他のプレゼントも添えて贈れば好意が伝わるかもしれませんね。

チョコレート

マシュマロ

チョコレートは人気スイーツの代表!
「あなたと同じ気持ち」という意味があります。
しかし、ホワイトデーの贈り物としてチョコをお返しする時には要注意!
なぜなら?
意味:「あなたの気持ちをそのままお返し=気持ちは受け取れない」。
つまり恋愛への発展はなく、今まで通りの関係でいましょうという意味なので、好意を持っている相手には避けた方が良さそうですね。

お菓子にはそれぞれ込められた意味があることを念頭に、ホワイトデーのギフト選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。

海外のホワイトデー事情

日本のお返し文化が発祥となったホワイトデーですが、海外でもホワイトデーがあるのか気になりますよね?

欧米

アメリカのバレンタインデーは、愛と感謝の日。
男性から女性へ、夫から妻へ、子供たちはクラスメートとの交換、また日頃お世話になっている先生などに、スイーツをはじめ花束やバルーンを贈ります。
日本のようにバレンタインのお返しをする日というのは特にありません。

ヨーロッパでは春になると、クッキーデー・マシュマロデーまたはフラワーデーなどと呼称し、友達や恋人同士でプレゼント交換をする風習があります。
ただ、日本のようにバレンタインデーのお返しの日という細かな設定はないようですね。

アジア諸国

韓国

日本と同様、女性から男性にバレンタインデーの贈り物をする韓国。
実はこのバレンタインデーのルール?は日本と韓国だけなのだとか!
ホワイトデーの習慣も日本と似ていますが、韓国のプレゼントスタイルは、大きなバスケット!
お菓子はもちろん、花やアクセサリー、ぬいぐるみなど沢山のプレゼントをバスケットに詰め、派手なラッピングで飾ります。
愛の深さはプレゼントの中身と大きさにあり!のようです。

中国

情人節と言われるバレンタインデーに対し、ホワイトデーは、白色情人節と呼ばれます。(情人=恋人)
中国では、両日とも男性から女性へ贈り物をする日。
しかも贈る相手は、妻や恋人などパートナーに限られるのだとか。
女性へプレゼントを贈る習慣が多い中国。男性陣にエールを送ります!

ちなみに、ホワイトデーから更に1ヶ月後は、独身貴族のための日。
バレンタインデーやホワイトデーに残念ながら縁が無かった者同士で、黒づくめの衣装で、黒いもの(黒ジャージャー麺など)を食べる日なんですって!

日本人の思いやりから生まれたホワイトデー

日本が起源のホワイトデー。
定着までには、お菓子メーカー等の様々な試みがありました。
そしてそれが自然と受け入れられるようになったのは、義理人情のあらわれとも言える、日本のお返し文化に自然と溶け込んだから。

バレンタインデーで想いを下さった方へ、真心をこめてお返しをする日。

相手のことを思い浮かべながら、お返しギフトを選ぶのもまた楽しい時間ですね。
お菓子に込められた意味も参考にしながら、素敵な贈り物を選んでみてはいかがでしょうか。
Happy White Day!

日本発祥のホワイトデー、日本の文化を贈るのもいいかも!▼
「腹巻きってこんなにすごい!」免疫力アップや美容、そして節電にも期待大の日本の知恵
この記事が好きなあなたにおすすめ!▼
うるう年とは?うるう年が誕生日の人はどうなるの?

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE