七五三 子どもの成長を祝う

日本の風習はいつの時代も大切にされてきました。


子どもが三歳、五歳、七歳になった年の十一月十五日に、氏神様に子どもの成長を感謝し、子供が無事に育っていることへの感謝を伝え、これからの成長を願う七五三。

七五三の起源は平安時代とされており、宮中・公家・武家で行われていた儀式がもとになっています。
医療が発達していなかった時代には「七歳までは神の子」と言われていたほど、当時は七歳まで元気に成長することが当たり前ではありませんでした。
子供が言葉を理解し始める三歳から七歳頃までは、成長に伴って特に病気になりやすい年齢であると考えられていたため、健やかな成長をお祈りするための行事として七五三の儀式が行われていたのです。

忙しい現代にあたっては、七五三の持つ意味が少しずつ変化してきていますが、いつの時代も子どもに「元気に育ってほしい」と願う親心は変わらないものです。
子どもの健やかな成長に感謝し、笑顔でお祝いできるような素敵な七五三をお迎えくださいませ。
 


●七五三 箱入り千歳飴

子供の頃、楽しみのひとつであった千歳飴は、元禄時代に江戸浅草の飴屋の七兵衛が考案し、長生きするようにと長い袋に千歳飴と書いたのがはじまりとされています。
「ちとせ」は千年という意味で、子供の健康と成長を願い「長く伸びる」という意味と延命長寿を願う気持ちも込められています。

↑上記画像をクリックで、商品詳細ページへ

七五三は、人生の通過儀礼となっていますが、このように日本古来の風習を知り、そして「生かされている事への感謝の気持ち」を新たにする大切な行事といえるでしょう。

↑上記画像をクリックで、商品詳細ページへ

お土産や持ち運ぶのに嬉しい、風呂敷付き。
飾っておいても、上品な味わいです。

↑上記画像をクリックで、商品詳細ページへ

●KOMODARUミニ鏡開き

元々、銘柄をアピールするツールとして日本独特の色使いやデザインが主流だった「こも樽」や「枡」。
四季やメッセージなどを、新しいデザインで仕上げ、カジュアルなアイテムとして国内外問わず注目されています。

岩座では、テーブルの上で鏡開きが楽しめるミニ鏡開きセットを展開します。

↑上記画像をクリックで、商品詳細ページへ

小さな桶(容量720ml)が入っているので、お酒のほかに飴などのプチギフトを入れても良いでしょう。

鏡板はマグネット式になっているので、何度でも鏡開きが楽しめます。

コンパクトサイズ(直径約18cm、高さ約17.5cm)で、保管や持ち運びも便利です。

●甘酒

古来から、お神酒(みき)という言葉があるように、お酒は神様への献上物として扱われ、悪い気を浄化する作用があると云われています。

そのため、祝いの席、七五三では、甘酒がふるまわれることが多いようです。

甘酒は、麹と水を混ぜて発酵させた甘い飲み物のことです。甘酒は江戸時代から庶民に親しまれ、夏バテ防止のために飲まれていました。俳句では夏の季語となっております。

現代では、点滴と成分がほぼ同じであることから「飲む点滴」とも言われています。特に麹甘酒には、ブドウ糖、アミノ酸やビタミン、その他多くの栄養価が豊富に含まれており、またノンアルコール、ノンシュガーなのでお子様から妊婦さんなど、どなたでも美味しく飲むことができます。

※店舗限定販売(岩座のショップリストは  こちら  )

小粒で飲みやすく後味スッキリ。大分県佐伯市の美味しいお水と米を使い、砂糖や添加物を一切使わず米と米麹だけで作り上げた昔ながらの甘酒です。

麹の優しい甘さと香りが口いっぱいに広がる上品な味に仕上げました。

ぜひ、七五三には、みなで甘酒を嗜み、お子さまの成長をともに祝いましょう。

大分県産のかぼすを使用した「かぼす甘酒」もご用意ございます。
一口含めば、かぼすの風味が広がるすっきりとした味が楽しめ、甘酒が苦手な方でも飲みやすい一品です。


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE